fc2ブログ
南米到着!!!!!
来ました!!南米ペルー!!紹介してもらった人のところ(ポコアポコ)にきたんだけどまーいいところ!連絡し忘れて急にきたのにあたたかく迎えてくれて。
アボガドとか納豆入った納豆とか激ウマウニとか鍋焼きうどんとか。最高のおもてなし。
元気でるわー!この旅初のシングルルーム。居心地最高。
移動といろいろあっての疲れでさっきぐっすり寝ちゃった。ここにくるまで大変だった。

おとといの夜、ガリバルディ広場ってとこでマリアッチってゆうメキシカンな音楽を生できけるとこいった。0時すぎにいったのに人いっぱい。ぶらぶら歩いてたらテレビでてたろってきづかれた。そこから酒ぐいぐい飲まされて写真いっぱいとってお祭り騒ぎ。日本よりメキシコのほうが顔知られてると思うw楽しかった。
メキシコ最後の夜はスネオさん、ヨウスケさん、カメラマンのサムソンさんと過ごした。サムソンさん何人かわかんないほど日本語うまいし面白い。7ヶ国語以上はなせるらしい。パソコンの知りたかったこととかいろいろと聞けた。マックを帰ったら買います。出発の記念にって三人の写真とってくれたんだけどさすがカメラマン!すごいイイ写真。
IMG_2864.jpg

んで宿を8時ごろ出発。みんな見送ってくれた。本当にお世話になりました。ぐるっとまわったらまた戻りたいな、あみーご。本当に素晴らしい出会いがたくさんあった。
メキシコの我が家だと思ってます。GRACIAS!

空港までスネオさんとヨウスケさんが見送ってくれた。次あったときみんなどんな顔してるんだろう。
絶対に日本で会いたい。ってか会いましょう!!今からもう楽しみだ!!
IMG_2865.jpg

飛行機乗るまでが大変だった。
チェックイン済ませてイミグレへ。とめられた。銀行で金を払ってスタンプおさなきゃだめだという。237ペソ。
なんでだっていってもろくな返事が返ってこない。
しゃあないから200ペソおろして銀行へ。どこもスタンプおしてくれない。ってか時間も時間でしまってく。しゃあないからもっかいイミグレいこうと思ったらラン航空のスタッフがいたからきいてみた。そしたら金払う必要ないという。
一緒についてきてもらってさっきとは違う人にきいたらすんなりおっけー!むかついたからさっきその人が金払えっていったから金下ろしちゃったじゃんかっていったらさっきの人がでてきた。
なにやら話していってきた言葉は
          「やっぱ払わないとダメ」
あいーん!!????しまった!いうんじゃなかった!!後の祭り。
銀行しまってるから明日にフライト変えろという。見送ってくれた人の顔が頭にうかんだ。いやいやそりゃいかん!どうにかしてよ。
すがる思いでもっかいランラン航空のチェックインカウンターへ。
笑顔の素敵なすばらしい接客をしてるお姉さんのもとへ。
世界一周航空券にその料金は含まれてるから大丈夫という。一緒にきてもらった。
最初はお姉さんがおしてたけどそこからイミグレ二人のペースに。
どうやら陸路で一回グアテマラ抜けたからもっかい金払わないとやっぱだめらしい。
やっぱ無理かな。そう思ったらお姉さんがいけるから大丈夫といっていろいろいってツーリストカードただでだしてくれた。すっとそれを笑顔でだしていわれた
         「Have a nice trip!!」 
絶対に忘れない。メキシコ最後の最後はやっぱりいい思い出になった。

かくしてまたもや延期は免れ無事ペルーついた。
タクシーとかで市外にでるのは高いから庶民がのるバスで移動することに。
けっこうそれが込んでて地球の歩き方みたりしてたら現地人に日本語ではなしかけられた。
いこうと思ってた宿はまわりが危ないからやめとけと。日本に4年間この前までいて今は空港で働いてるらしい。いくなら一緒にいってあげようか?あきらかにだます感じじゃなさそうだからお願いした。本当にそこまでつれてってくれてバイバイ。まじで本当にいい人だった。
その後もいこうとおもってたとこがみつかんなくて人にきいたらバイク後ろにのれっていってのせてってくれたりペルーの人はイイ人ばかりだ。

初めての南米大陸。出だしは順調。おもっきり楽しんでやる!足跡つけるぞー!!
スポンサーサイト



2008 / 06 / 10 ( Tue ) 11:35:41 | Peru | TrackBack(0) | Comment(9) | トップ↑
CHICLAYO
リマ着いて超豪勢なお食事をポコアポコというペンションで頂きそれはそれは元気になりました。やっぱ日本人は納豆です。アボガドいれたら最高です。間違いないんです。
てかペルーめしやばい!けっこう期待してきたけどまー裏切らない!
最初に食ったPOLLO BROASTARだっけかな?
IMG_2868.jpg
4分の1ってかいてあったけどきてびっくり鳥ドーン!!!
ポテトドーン!!!これで6ソル。200円くらいか。そりゃうまいって。
なんかいもの種類が500種類以上あるんだと。いも文化だよ。すごいよおいもさん。

姉の会社の方から物資をうけとりたくてリマにきたんだけどどうやらくるのが16日らしい。時間あまるなとポコアポコのかなえさんに相談したところペルーのうえのほうがいいとアドバイスをもらってそっちにいくことに。ちょうどチャンチャン遺跡いってみたいと思ってたんだわ。バスで移動したんだけどまーいいバス!
IMG_2866.jpg
飯でた!しかも夜朝2回。期待してなかっただけに嬉しかった。ビンゴまであったしw
IMG_2869.jpg
これ途中とまった街で食った飯。ジュース付きで5ソル。ここで4時間くらいとまってた。なぜ。。。
CHICLAYOって街めざしたんだけど夜八時にでて朝八時に到着のはずがついたのが夜八時。もうびつくりですよ。
時間はお金じゃかえないんだから。
さすがに夜とまるとこでかい荷物持って探したくなかったから30ソルの地球の歩き方にのってる宿にとまった。
んで今日はシパン遺跡とかをツアーでみてきた。金がすごいでた遺跡らしい。
IMG_2870.jpg
踊ったらすごいいい反応。やはりダンスは言葉を超える。
今日は15ソルの宿とまります。ちょっと上でふらふらしてからまたリマ戻ろうと思う。
ではまったー!!!
2008 / 06 / 13 ( Fri ) 10:46:20 | Peru | TrackBack(0) | Comment(4) | トップ↑
おかしいっしょ!!
宿いい感じだね。
昨日とまったとこはテレビ付き。IMG_2887.jpg
ここはなし。30ソルと15ソル。IMG_2884.jpg
ホットシャワーが微妙だけど十分だ。Trujillo(トルヒーヨ)って街に移動しようかまよったけど今日もCHICLAYOで観光。
朝食でくった七面鳥サンドとコーヒー。
あれ?お湯?となりのカップにコーヒーの原液が入っててそれをいれて頂く。
うーん異文化。
IMG_2885.jpg
明日が土曜でレート悪くなっちゃうから今日のうちにドルを両替。
道端にたってるいわゆる闇両替がこっちの現地人には主流みたいだ。
昨日も今日も旅行会社のとこできいたらそこを薦められた。
IMG_2886.jpg
偽札とかがまじってたりするけど見分け方は教わってたから大丈夫。昨日金がちとたんなくなっちゃったから多めに(昨日はアメリカ人のおばちゃんが分両助けてくれた)。んで旅行会社へ。
あといきたいとこはシカン遺跡のみ。25ソルっていわれたけど15ソルに。英語通訳じゃなくてスペイン語のガイド。英語もどうせわかんないしいい勉強になるとおもってそうした。
それが間違い。
最初ついたのがシカン博物館。あんま面白くない。
早く遺跡にいきたい。
わかんないスペイン語。時間が遅い。
唯一面白かったのが民族衣装きたおっさんの ひとり芝居。
急にでてきてしぶい芝居し始めたから笑いこらえるのが大変だった。
IMG_2883.jpg

次にもちろん遺跡にいくとおもったらブルー二ン博物館というとこにいくという。話が違うじゃないか!
ツアーっつってもしょせんは乗合バス。帰りのバスがなかなかみつからないときいたからツアー頼んだのに帰りたいならバスで帰れという。遺跡にすらいかずに!!?
意味分かんない。短気だからすぐきれたwガン切れ。日本人なめんな!
だってこんなのおかしいでしょ?
とりあえず街まででも送れといったら無理という。おっさんはんべそだ。
しゃあないから降りて乗り合いバスで帰ってきた。1ソル。
普通に帰れるんじゃん。小さいバンに21人のってた。
遺跡はもういいや。明日Trujillo移動しよう。
バスのチケットとってうまいもんでも食って今日はゆっくり休もう。でわ!
2008 / 06 / 14 ( Sat ) 05:44:32 | Peru | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
Tucume heritage

ペルーなかなかネット環境いいね。UPが早い。しかも安い。1H1ソル。
とりあえず昨日の動画。1回目おっさんのミスでとりなおし。あんまよくないな。ってかテオティワカンまだUPしてないね。今度のっけます!!
2008 / 06 / 14 ( Sat ) 06:05:47 | Peru | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
世界一周堂ブログ
IMG_2889.jpg
なんてこった!今気付いた!世界一周堂のブログのコーナーに申請してたんだけど知らぬ間に紹介されてますがな!ありがとう世界一周堂さん!!
たくさんの人にみてもらえるようにブログ更新頑張ります!!
リンクから飛べるからみてみておくれ!!!
2008 / 06 / 14 ( Sat ) 06:50:23 | Peru | TrackBack(0) | Comment(3) | トップ↑
| ホーム | 次ページ