まずいいたいこと。
バルパライソ最高。やばいわー!この街やばい!
ひっさしぶりに街でテンション上がった。こりゃないわ。半端じゃない!
グラフィティとゆうHIPHOPの文化が昔ながらの街並みにmixされてみたこともない街並みが作られてる。こんなんみたことない。まじで。
昼飯食ってから出発。最近は結構スロースターター。
貝のトマトスパ激うま。

ムール貝なかなかあかないしぐろいけど味はめっさ!めっっっさ!
もちろんバルパライソまで歩いてゆくのです。
ちょっと歩いてここがバルパライソかなーってとこで右曲がってみたらなーんもないただの街。

ほんとなーんもなかった。このくそ暑い中歩いてこれかいと思って悔しいからどんどん歩いた。細い路地をぐいぐいと。
そしたら感じが変わった。

アジアのようなスラムのような。トタン屋根ってゆうのかな。
バルパライソは治安が結構悪いらしく丘とかいったら襲われるんだと。
もしかして気づかぬうちに丘きちゃったかなーって思った。
危ないとこってのはだいたい貧困層の人がすんでるとこだしな。
ちょっと注意しつつ歩き続けた。
また海沿いに戻って歩く。
そしたら着いた。バルパライソの街。
あ、さっきのまだ着いてなかったのね。勘違い勘違い。


ここが入り口。バルパライソ、ああなんかうつのめんどくさい!バルでいきます。
バルはグラフィティが街に溶け込んでるってきいてた。
うん、確かに。待ちの始まりのとこからもうすでにばっちりグラフィティあった。心高ぶる。

思ってたよか栄えてる町だ。まあ空港からバスもでてるしそりゃ発達してますわな。
街並みはヨーロッパっぽい感じ。

変な車も走ってた。車ってかこれは電車か?
上にあれついてる。あれ。
でもしたにあれついてるしなあ。。。タイヤ。
でも上のあれがあるってことは自由に走れないしなんなんだろこれは?電気で走ってんのかな?
エコなのかな?
でも車だからガスだしてるから環境には悪いのかな?なんなのかな?まあいいや。
どうやらここらには青空美術館?らしきものがあるらしい。
壁にかかれた絵。自由を思わせる。みないわけにはいかないでしょう!
早速その絵のあるとこへ。


坂道の上にあるらしい。登り始めたとこでもうすでにグラフィティだらけ。


絵ってグラフィティのことなのか?それならそれで全然いいけど。むしろそっちのほうがいいくらいだ。
どんどん登っていく。そしたらしっかりと作品らしき絵があった。
作品は全部で20個くらいあるらしい。
でもそこらじゅうにグラフィティもある。これがいい!ほんといい感じ!
もう全部作品でしょ!



この街にはグラフィティが根付いている。もう文化。生活の一部。
ここまで街になじんだグラフィティはみたことないかもしれない。昔ながらの家。そうゆうところに自然とグラフィティがかかれてる。いやな感じはしない。あくまでも自然体。
青空美術館があるからなのか絵に対する考え方が違うからなのかはわからないけどこの街ではグラフィティは認められている。なんかもうなくてはならないものみたいな感じもする。
遊び心が高い街。これはやばい。大好物だ。


高台にあるから海の眺めもいい。そして狭い路地がたくさん入り組んでる。
ふと横をみるとそこには作品たちがずらり。やばい。これはやばいよお兄さん。建物自体もいい感じ。
イケイケな原色カラーな家とかクリーム色の柔らかい感じの家とかたくさん。そんな家々が街を彩る。そんな家にプラスして作品が街をまた彩る。素敵。素晴らしい!



いい文化だ!いい街だ!抑えきれないテンションはもちろんダンスへと変えられた。
なんか映画の一部のような世界だ。こんな遊んでる街リアルじゃない。
楽しくて楽しくて細い路地とか歩き回った。

そしたら焼けた家発見。残念な状態だけどその家の中にも絵が描かれていた。
ナイスセンス!あんたら最高!
もしかしたら焼けちゃったあとに誰かがかいたのかもしれないけどそれならそれでもたいいと思う。
なんてったって遊び心のもたらしたものだから。大事なんだから。遊び心。
すっごい楽しくて夢中で遊んだ。22歳であろうと本気で遊ぶのです。一人でも。
まさに時間を忘れた。
ぐるっとまわって気づいたら街の中心地に下りてきてた。
こっちもまたいい感じ。街並みはやっぱりヨーロッパ。



でもそこらにグラフィティ。
歩いてたらがっつーんくるグラフィティが目の前にでてきてすぐに踊った。


ナイス街!もうほんといたるとこにマスターピース。楽しー。この街たのしー!
いっちゃん端っこのほうまで歩いてきた。これはアセンソール。

丘の上までらくらくと運んでくれる市民の足。こんも上の丘は危険だってきいてたから引き返した。
まあいけそうなら明日もこれるし今日はこれ以上進んだら帰りが日くれちゃいそういだし。
治安があまりよろしくないってきいてたから少しのお金とデジカメしか持ってない。
だから時間もわからなかった。どんだけ丘の上ぐるぐるまわってたんだろう。青空美術館。
まあここも日は長いし時間に縛られることなく遊んでいた方が楽しい。
ここが一応今日のゴール。

ここで30分の船1000ペソ(170円くらい?)で乗れるっていわれたけど今日はやめた。明日またこよう。
帰りは電車で帰ろうと思ったけど日本のスイカみたいに(果物ではありません。)最初カード作ってチャージするとかややこしいことになってるって聞いてたからやめた。
コレクティーボで帰るとゆうこともできたけど別に急いでるわけじゃないし歩きで帰ることにした。歩くの好きだし。
行きでも寄った大きなスーパーマーケット。モールっていったほうがいいかな。
そこでちょっとぶらぶらしてたらクリスマスグッズ売られてた。

あーもうそんな時期かー。こっちにいるといあったかかったり寒かったりもう季節とかごっちゃで今何月とかあんま肌で感じることはないけど世界は着実に年末に向かっているのね。今年の年末年始はきっとエジプトだろうな。
クリスマスの雰囲気は好きだけど寒くなくちゃ感じられなそうだ。残念。
また歩き出す。だんだん日も落ちてきた。


この写真とったのが7時半。宿に着いたのが8字頃だった。
たぶん2時間くらい歩いて帰ってきたと思う。それでも全然苦じゃなかった。
景色のいいとこ歩いてりゃ時間が過ぎるのも早いもんだ。
しかしバルパラさんは素晴らしいとこだった。明日もいく。歩いて。でわ。