fc2ブログ
23
にじゅうさんさーい!!!!に!!じゅ!!う!!さんさーい!!!!!ばんざーい!!笑

どーも!23歳です!3月24日、ここマラウイのンカタベイで誕生日を迎えました!
タンザニアのダルエスサラーム~ザンビア間を走るTAZARA鉄道に乗って途中下車してバスを乗り継ぎやってきたここンカタベイ。
マラウイ湖が目の前にあるけどなにか目立った観光名所があるわけでもないけどすごい癒しスポット。なんだかんだもう着てから5,6日くらい経ってる。
ここで会ったくまちゃん、松本フーフとの時間が楽しくてもう!昨日前に会った旅人とも再会したし相変わらずたのしんどります。

さて、23歳になりました。
やっぱりここはこれからのことを書いておこうかなと!

23歳、個人的にここからが大人と子供との境界線。そして勝負の年。
それはただ自分にとって小さい頃から3という数字が特別なものだったからってだけかもしれない。
でもやっぱりここからが社会と向き合う節目の年だと個人的に思ってる。

世界一周という旅の中で迎えた23歳。
来るべきときにきたなって感じがする。アフリカに入ってからいろいろと考える場が増えた。それは今まで自分が考えていたこととは違うフィールドのこと。
ウガンダのカマウさん、ザンジバルの島岡さん、そしてここンカタベイで会ったくまちゃん。
種類が全く違う強烈な日本人に会ってほんと色々考えさせられる。

今までは本を読むにしても精神論の本が好きでそんなんばっか読んでた。
毎日どう生きていくべきかという熱い議論を交わす島岡さんとくまちゃんは歴史にかなり詳しい。それは偉人と呼ばれる人々の話。

偉人とよばれるだけあってやはり大事なポイントでやるべきことをやっている。
歴史を知るということはただ年号を覚えるということが大事なのではなくてその時なにがどうなったからそうしたという事を理解することが大事なんだなと痛感した。
それを理解して、自分の人生に当てはめてみて、そこから学ぶ。
全てがそうだというわけではないけどそこから学べる部分はたくさんあると感じた。
だから帰ったら本を読みたい。まあ歴史の本のみならず。
やはり学ぶというところでは本を読むという方法はかなり有効。
だって一人の人生の最重要ポイントがその本一冊にまとめられてるんだから。まあ小説とかは別かもしれないけどそれを読むことで一人の人生を経験したといえるような学びがある。
だからまず本を読む。今まで以上に。

まあこれは旅中は難しいから今はやっぱり世界を肌で感じること。それに専念したい。

で、もひとつは島岡さんの奥さん由美子さんに言われたことだけど社会にもっと目を向けていこうということ。それは仕事としての社会。
この旅を終えたらなにかしらの形で仕事をしていくことになる。それが今年。
少なくとも年内にはこの旅を終えるつもりだから始まりは今年。
そこでどう社会と向き合っていくか。そこを考えた上で形にしていこうと思う。
今まで家族に向けられていた愛。それがそとにむけられた時、それは社会だ。
と、由美子さんは言ってた。
まさにその通りだと思う。

人間一人では生きていけない。
23歳になるまでもいろんな人に助けてもらって成長してきた。
そこをいつまでも自分が自分がという考えでいたらまずいんじゃないかなと考えさせらた。

人の為にと動いていける。それが大人なんじゃないかと。
今完全にこうだーってゆうふうにやるべきことを頭に描くことはできていないけどそこんとこを意識していこうかなと。

自分にとって大きな年の移り変わり23歳。
やりたいことは山積みだ。一つ一つ自分なりに意識してやっていこうと思ってる。

まあそうはいっても今までの自分のスタイルを変えるつもりはないからこれからも目一杯楽しんで生きてやるってのは変わらない。

なんといっても一回きりの人生、後悔だけはしたくないしいつまでも笑って生きていきたい。
そこはきっと変わらない。その先にある全てを人のためにと生きていくってゆう生き方は今の自分の器にはまだまだでかすぎる領域。自分のできる範囲のことをやっていく。今はそれでいいと思う。

とにかく!23歳!手始めにやってやろうと思っていることは、、、、、、




マラリアを治す!!!笑



はい!マラリアです!昨日発覚しました!笑

タンザニアはいってからずっと調子悪かったけどやっぱりマラリアだったのねー!!
昨日から薬飲み初めて明日にはマラリアを体からなくす。
うーん!気持ちいー!!



始まりは、マラリアから♪



23歳のスタートはマラリアと共にw
症状も別に大してきつくないしここで気合入れてばっつし治してまた激しく生きていこうと思う!
日々考え、日々学び、日々行動し、日々成長!おっしゃ!23歳も完全燃焼だ!
激しくいきまっせー!!!うわっしゃああ!!!マラリア死ねーーーーー!!!笑

スポンサーサイト



2009 / 03 / 24 ( Tue ) 20:26:04 | Malawi | TrackBack(0) | Comment(10) | トップ↑
today
いやー!ネット代が高いんだから!もう!高くて遅いからやる気もおきないっつうの!
もしかしたら今までいったどこの国よりも高いんじゃないかな。
1時間8クワーチャ。1ドルがここンカタベイは155クワーチャ。
都会にでると170らしいけど。
だから1時間計算すると3ドルちょい。もう、やってらんない!笑

アフリカはネット環境悪い悪いきいてたけどほんとに悪い。
メール開くのに10分くらいかかるのにこんなに高いなんて。今から南下していくつもりだけど南アまではずっと高くて遅い状態が続く模様。
写真のアップとかはアジアにでてからやります。

あーもう!アフリカはなんだってそうなんだから!
クオリティーが低いのに値段がそれに伴ってない。そこやめてくれませんか!?
アフリカってけっこう旅安くあげられるイメージあるけどメシやれ宿やれかかるとこはかかる。
飯とかだってバリエーション少ないんだから!野菜ないんだから!

サラダ食いてーーーー!!!!

ここマラウイで食える飯はバターフィッシュってゆう魚かチキンか肉。
それとライスかシマってゆう(東アフリカではウガリと呼ばれる食い物)とうもろこしの粉をお湯いれて練って作ったもの。かチップス。
それくらい!食えるものそれくらい!
シマはほかのとこに比べたら断然うまい!もちもちしてて食い応えあるしボリュームもある。

でも飽きたーー!もう飽きたよーーー!!
かつ丼食いたい!そばが食いたい!ってかサラダが食いたい!!
栄養をくだせーーーーーー!

栄養不足からかよくわかんないけど最近足にでっかい膿みがよくできる。日増しに増えていくからやばい。ハエがたかってきますよ♪うふふ

あ、そういやマラリア治った!
3日間薬飲んでその後また病院いって血液検査したらもうマラリアはいなかった。
いやーすごい!マラリアのお薬!
まだそこから完全に体調が戻ったわけじゃなくてちょっとふらふらする。
でも食欲が戻った。少しずつ良くなっていくはず!早く万全に戻りたい!


そんな感じです!

ずっとこれからの進路を考えてたけど決めた。
ここからザンビア抜けてビクトリアフォールズ。そっからジンバブエ通って南アに抜けてそっからスワジランド通ってモザンビーク。そっからまた南アに戻ってからひょいっとナミビア行ってケープタウン入り。それを4月の20日くらいまでにやろうと思う!

考えてみたら時間がないやー!
けっこうここも長居しちゃったからそろそろ出ようと思う。出発は明日かな?
まずはマラウイの首都リロングエに抜けてそっからザンビアの首都に抜けようかなと。
一気に駆け下ります!
またしばらく更新できないかもしれないけど確実にアジアに抜けたら全部アップします!
いやーしかしアフリカはネット環境ほんとひどいんだから!
パソコン買ってきて本当よかった!うひょひょひょひょひょー!ではまた

2009 / 03 / 28 ( Sat ) 20:36:03 | Malawi | TrackBack(0) | Comment(1) | トップ↑
ンカタベイダンス!
2009 / 05 / 01 ( Fri ) 00:58:07 | Malawi | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
アフリカのマラウイ!ンカタベイでの生活!
今アフリカのとこみてびっくりした!

え!?こんなに書いてなかったっけ!?笑

あんなに濃かったアフリカ。あんなにいろいろあったアフリカ。書ききれんですよ。書くこと多すぎて。それがなんでこんだけ!!?

できるだけ書きますます!

ってことでマラウイです!タンザニアの下にあります!
タザラ鉄道降りてそこからバスで国境超え。
そこの国境の村に一泊したんだけどここもすごい良かったなー!
でも今回は書きません!マラウイを書くのです!

マラウイ。
聞いたことありますでしょうか!?
見所はなんといっても、、、何もない!!笑

なにもないけど人がすれてなくていいよ!
そう聞いていくことに決めたマラウイ。とりあえずいいと噂のンカタベイってゆう湖のあるまたりした村(町?)にいった。
IMG_4419.jpg

そこでバスから降りたらまずは宿をどうするか。
持ってた情報は
バタフライロッジ。三泊目タダ。

これだけ!笑
うむ!いくしかない!!

客引きに連れられてそこにむかった。
歩き出したら見覚えのある顔が。
ザンジバル島でこの前あった松本ふーふだ!(南米でもみかけた)
一緒にバタフライロッジにいった。

なんかすごいまたりしてていいところ。
ここからすぐ近くだよと連れられていった先は山をひとつ超えたその先。
町から30分くらいかかった。
バックパック背負って山越えは辛いつうの!笑
IMG_4414.jpg
IMG_4413.jpg

とにかくそこからまたバクパック背負って町まで戻るのが嫌だったからそこにチェックインした。
外国人好みの別荘的な宿。
アフリカの宿、特に下側(南)の国は宿がめちゃめちゃいい。
アフリカは夜外にでるのが危険だから宿の中で充分楽しめる環境を作り出してるとこが多いというわけですな。

チェックインして腹へったから二人と町まで降りた。

そこで日本人に声をかけられた。
「いらしゃいませ~!いらっしゃいませ~!」

やけにノリノリの人が出てきたなって思った。
それがくまちゃんとの出会い。この人もまた深い人だ。

アフリカでかなり濃くて色々考えさせられた人は三人いる。
ウガンダのカマウさん。タンザニアザンジバル島の島岡さん(別格)。とこのくまちゃん。

めっちゃくちゃ面白い人で、深い人。すごい色々考えさせられた。
タンザニアで島岡さんに会って色々話をきかせてもらって色々考えた。
そのすぐ後に出会ったくまちゃん。
島岡さんはアフリカを変えようとしていた。くまちゃんは日本を変えようとしていた。

なんか近い時期にこうゆうアツイ生きかたをしてる人に続けて出会うというのもまた何かの縁だなって感じた。
IMG_4434.jpg

写真左から松本ふーふ(名前書きたい)とくまちゃんとリョウ君ですw
この四人でずっと一緒に行動してた。面白すぎて動けなかった。
まあマラリアで動けなかったってのもあるけど。

くまちゃんももともとは旅人。半年くらい前(1年だっけ?)にここンカタベイにきてアフリカでも商売は成り立つのかという実験の意味合いを含めてここでカフェを始めたとのこと。

そのカフェが「Malawian Times」
IMG_4431.jpg

憩いの場。ンカタベイでも滞在はほぼここにいたといって間違いない。
くまちゃんの作るシェイクやれ飯やれがうまいことなんの!

最初に飲んだアボガドシェイク。これにやられた。
IMG_4411.jpg

すごい雰囲気のいい店内。いろんなとこまでよく計算されてて値段設定もリーズナブル。
お金儲けが目的ではないとのこと。
欧米人、ジモッティー共に大人気。きっともうちょいしたらロンプラに載る。間違いない。

そこでチェスやったりまったり喋って、夜はバーでビール飲みつついろんな話をする。面白い話からアツイ話まで。それが日課だった。
真っ暗になるまで毎日話してたから宿はすぐに変えた。
真っ暗な山道を毎日30分も歩いて帰るのは容易じゃない。マラリアだしw
治安は全く問題ないからそこは心配なかったんだけどなんといっても遠い。

だから二日後くらいしてから松本ふーふと部屋シェアして川の字になって三人寝る生活に変わった。超街中のサファリってゆう宿。
ちょうどマラリアで体調も悪くてあんまハードに動けないしありがたかった。
いやーでもとにかく楽しかったな!
ビーチいったり
IMG_4416.jpg
IMG_4417.jpg

ビーチいったり
IMG_4428.jpg
マラリア薬飲んだりw
IMG_4420.jpg

誕生日の日はマラリアで、まあ誕生日だってことに本人が当日気付いたんだけど、それで酒も飲めないからって夜メシご馳走してくれて、薬のみ終えた二日後に誕生日パーティーまでしてくれた。
IMG_4427.jpg

カレーめっちゃうまかった!感謝感謝!

ネットバリ高いし写真すらアップできなかったから全然やってなかったけどこの場所のことはみんなに絶対伝えたかった。めっちゃいいとこンカタベイ。
そしてMALAWIAN TIMES。
まだまだ書くことはたくさん!どんどん書いていきます!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
ブログランキング参加中!中国にいるけどアフリカのこと書いていきます!
2009 / 05 / 18 ( Mon ) 20:35:41 | Malawi | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
マラウイの食。アフリカの食。
IMG_4436.jpg
マラウイときたらこれは書かずにはおれないでしょう!
THE シマ!
IMG_4412.jpg

東アフリカではウガリいわれてるやつ!とうもろこしを練ってあーだこーだして作るアフリカの主食!
場所によって呼び方も質も違う。確かジンバブエではサウザンとかなんとかいった気がする←確かではありません!笑

それをマラウイではシマという。
そのシマがうまいんだ~!マラウイのは!!
ぷりっぷりでほっくほく。
なんか上のほうで食ってきたウガリのあのパサパサ感がなかった。ぷりっぷり!
ここンカタベイでとれる魚バタラ(バター)フィッシュと共にシマ!
ビーフとシマ!!
IMG_4415.jpg

それだけ!!ここの食文化それだけ!笑

みんな朝から晩まで同じもん食ってる。よくそれで飽きないなーって思った。
最初はうまいと感じたシマも毎日毎日シマシマシマじゃあ飽きるのも当然!
しかも量がすごいんだから。
一人前が二人前wいやもっとか?

これでもか!!!!
ってくらいにシマが盛られてやってくる。
それを自分の食べたいと思う範囲内でおいしく食べてればきっとシマと上手に付き合っていけるんだろうけどいつも出された飯は残さないってか残せないたちだから全部食べちゃう。
気持ち悪くなっても全部食べちゃう。
だからだと思う。シマ食べると吐き気がするようになったのはw
食いすぎだ!あんなに食いすぎで嫌いになった食い物はシマが初めてだ。もう食いたくない!笑

なんといっても食文化!大事よ!
それが毎日毎日同じもんってのは非常に残念だ。
アフリカ人にとってメシの時間ってのは楽しむものではなくて満たす時間。
食を楽しむ文化ってものがない。
あなた達に日本食をたらふく食べさせてやりたい!
そう考える毎日だった。とにかく毎日シマシマシマ。食で元気をもらわないときついのですわ。

もちろんさすがにそれしかないてわけじゃない。
沖縄のサーターアンダギーに似たものもあれば煮たピーナッツもある。
あとポテト。チップスね。それもある。

探してみたら米と牛肉の炒め物みたいのもあった。おっちゃんいい人!
IMG_4429.jpg
IMG_4430.jpg

でもね!でもね!



ザッツオール!!!!!

それだけ!!それだけなのです!!

アフリカの食文化!どうにかしたいもんですな!

でもアフリカ人てそうゆう食文化だから味覚が少ないんですって。
米にばしゃばしゃ塩振るし紅茶はいつだって最高に甘い。

苦いとかそういう味覚がないって聞いた。
だから日本食とか食ってもあんまりうまさがわからないんだと思う。
しょっぱいか、甘けりゃいいんだから。

だから毎日同じもん食ってても大丈夫なのかもしれない。
味覚があまり鍛えられてないからそれ以上を求めない。
やっぱりアフリカ人にはアフリカの食が一番あってるんだな、きっと。

でも客観的にみたらほんとすごいと思う。毎日同じもんだけ食って生きていけるってのは。
そう考えたら精神的にすごい強いのかなとか思う。


いや、なにも考えてないだけかw
食文化が変わらない限りアフリカには住めませんわ。
最後に毎日通ってたシマ屋の兄ちゃんとのショットを。
IMG_4437.jpg
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
シマ食べてみたい!そう思ったらクリッククリック!
2009 / 05 / 18 ( Mon ) 21:08:54 | Malawi | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
| ホーム | 次ページ