fc2ブログ
ケープタウン到着
いやーやっとこさ着いたケープタウン!
結局ヒンバ族に会って次の日首都ウィントフックに帰ってその次の日に砂漠ツアー参加できたからいってきた!赤砂漠最高!
なんだかんだでナミビア長居しちゃった。
すぐでるつもりだったから1週間てビザ言っちゃったけど3日オーバー。
罰金かと思ったら言われた言葉が

「お前はもう一生ナミビアは入れないからな」


ドン!


はいはいはーーい!!全然問題なーし!もうこないから!もうこないからーー!!!




ってことで一生入国拒否されて南アにきましたw

インドビザここでとろうと思ったけどもう時間ないから無理。
しかもインド暑いっていうし香港からやっぱインド向かうことにします。
あさってのフライトチケット持ってるけど、、たぶん乗らないw
もうちょっとゆっくりしたい!最後のアフリカ楽しんでアジアにむかいたいと思います!
記事はかなり溜め込んであるから一気にあげます!じゃあまた!!
スポンサーサイト



2009 / 04 / 26 ( Sun ) 09:27:10 | South Africa | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
ドラゴンボールエボリューション
P1020694.jpg
みてしまった。ドラゴンボールエボリューション。
そう、ハリウッドが作った実写版ドラゴンボール。
南アにいったら是非みてくれといわれたから探してみたら本当にあった。
もうできてたのね。実写版。

もう作り始めますよ~って時点でかなり笑えた。


いやいや!そりゃ無理でしょ!!あれ実写化するもんじゃないから!!笑


そうはいいつもそこはドラゴンボール。日本を代表するアニメ。
どんな風に実写化されたのかは日本人なら気になるところ。

それを遂に、、みてしまった。。




超!(スーパー)



超!!(サイヤ人)




超!!!(スーパーサイヤ人)





つまんなかったーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!笑


てかあれドラゴンボールじゃないから!!全くストーリー違うから!!!
悟空外国人ってとこからもうなんか違和感。しかも学生だし!笑
どうゆうこと!?なんで悟空現代人なの!?チャリンコ乗って学校いってチチに恋するってどうゆうこと!?チチももちろん学生よ!そこはチャイニーズ!
ダンスパーティに参加する悟空は正直ありえないでしょ!笑

なんやかんやあってブルマとドラゴンボール探しにいくんだけどどう見てもあれはドラゴンボールの話とは違ってた。
なんかドラゴンボール自体がロードオブザリングの指輪みたいな扱いになってたし。
最大の敵ピッコロはボディスーツみたいの着てるわ皮のジャケットはおってるわw
みた感じもいかにも欧米人が好みそうな敵キャラ。
ドラゴンボールらしさはなくてほんと映画でよくありそうなストーリー、演出。
実際ドラゴンボールってブランドがなければ完全にこれはNGでしょ。
STARWARSのパクリもんがよくあるようになんかのパクリ的なニオイが充満してた。
そりゃもちろん名前とかは原作のままだけどそれらしさを感じれるのはそこだけw

カメハメ波だってかなり怪しかったもん。あんなもんじゃない!ほんもんのカメハメ波は!
終わり方からなにからなにがしたいのかわからなかった。そんな映画。

普段映画みたら大概面白かったーって思うほうなのにこれはほーんとに!
もうほーんとにひどかった!
ある意味ではかなり期待通りの作品だったっていえるかもしれない。ひどさがw
欧米人が好きそうな恋やれCGやれをいろいろやってるんだけどそこらへんがもーうなにがやりたいのかわかんなかったわあたしほんとに。日本人が作ればもっとましなもんになると思うんだけどねえ。

ケープタウンは33R(330円)で映画みれたからまあいいかなって気がするけど日本で二千円くらいだしてみたいとは思わないなw(日本は世界一映画の料金が高い)
まあでもある意味面白かった。いろいろおかしすぎて。


日本でもう公開されてるのかこれからなのかはわからないけど完全にネタでしかないこの映画はある意味見る価値大なのかもしれないとか思ってみたりみなかったり。

とりあえず一ついえることは、つまんなかったけど面白かった!ってことw

皆様も是非ジャパンでエボリューションしてみてはいかがでしょーか!結果はみえてるけど!笑


あ、そういえばターミネーターも続編でるのね!
そこは期待!でもシュワちゃんきっと出てないけど大丈夫ですかー!?笑 
はい!期待してます!いやーほんとハリウッド最高!!
P1020693.jpg
2009 / 04 / 27 ( Mon ) 06:29:34 | South Africa | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
アフリカ終わり!
いってきた!アフリカ最後の見所喜望峰!もちろんチャリで!

電車で1時間半くらい動いてサイモンズタウンへ。そっから近くのバックパッカーズでチャリ借りて2時間半こいだこいだ。んまー辛かった!笑

でもついにたどり着いた喜望峰、ケープポイント。
アフリカ大陸最南西端の喜望峰。ケニアから入って東アフリカ、南アフリカを着いたその先にあった場所。大変だったアフリカの旅もここで終わり。
なんかすごい達成感がある。チャリでいったからってのもあるかもしれない。

アフリカ。
この大陸は未知の大陸であり希望の大陸だった。
自分にとって。

アフリカに対するイメージはサバンナ、自然、そして人々の笑顔。みん幸せそうに生きてんだろうなって思ってた。
で、ケニアイン。
アフリカはいいも悪いも想像通りのところだった。
イメージしていた通りの人達がそこにいて、イメージしていた通りの風景がそこにあった。

そこでいろいろ考えた。
現状を知ってそこで考えることは本当に多かった気がする。

想像していたアフリカ人は楽天的。実際その通り。てかそれを通りこしてなにも考えてないってか目の前のことしかみえてないって感じ。
どんどん南に進んでいってみえてきたことは本気で生きていない人々の姿。
楽天的に生きてたんだ。それはそれでいい。だけどそこに近代的なものが入り込んできて、それを受け入れるのもまた楽天的なアフリカ人。そこは頑張らなくちゃいけないところだってとこでもまあいいよと適当に仕事をする人が多いって感じた。

そういうの含めて、物乞いとかされると腹立たしい。
本気で考えて生きて、その結果やっぱりだめで貧しくて、食うものがないから助けてってんならわかるけどみんな助けてもらって当然と思ってる。
普通に生活できてるはずの人達も外国人とみればもらえたらラッキーって感じでたかってくる。
そんな生き方じゃ生活は一生変わらない。

人生は学びの場。経験の場。
今、現代に生まれてきた意味ってのはこの世でしかできない経験をして、そんでそこから成長へと繋げて、自分を高めて行く為だとい思う。
そういった観点からみたらアフリカは貧しさとかそういう環境を学ぶ為の場なのかなとか思った。
もし生まれ変わりがあるのならその最初のほうに経験する場。生活スタイルも人間というより動物に近い。
食べ物だってそれを楽しむという文化があるわけじゃなくてそれはただおなかを満たす行為なだけ。
だからいつも同じもの食っててもだいじょうぶなんじゃないかな。アフリカはほんと食い物の種類が少なすぎる。食が残念だから旅しづらい。これかなりでかい。
もちろん交通機関が発達してないとかもあるけどまずはメシ。飯は幸せに繋がる一番の近道だと思ってるからそこが期待できなかったのは残念だ。

あとお金のこと。
アフリカではどんなにお金がなくて困っても、たとえ両親がいなくなったとしても絶対に誰か身内が助けてくれる。アフリカの親戚間のつながりは強い。そう、助け合いの文化があるということ。
素敵な文化だと思うけど悪い面もある。お前のものは俺のもの的な発想に繋がるということ。俺のものってかみんなのものって感じかな?

だからかもしれない。アフリカ人は感謝が少ない。
もらって当たり前、なんかもらえたらラッキーって感じ。
あがとうとかもいうけどそこに心が入ってるとは思えない。


感謝のない生き方は幸せから遠のく行き方だと思う。
まずは感謝。飯が食えて幸せ。家があって幸せ。コーラが飲めて幸せ。みんんと笑えて幸せ。生きていて幸せ。などなどなどなどいくらでもある。
日々感謝。その感謝の分だけまたいいことが返ってくる。
ないないないないで助けを乞う生き方ではなく今あるものに感謝して生きていく行き方では全然違う。
それがない。非常に残念。もちろん全員が全員そうってことじゃないけど。

お金お金で必死に生きていくのももちろん大事な事。
でもそれだけじゃないでしょ。金がないならバナナやれ魚やれとってきて食えばいいんだから。
なんか納得いかないんだ。そんな気持ちで物乞いにくる人達が。

東と南で人もまた違うんだけどそういうのが強いなって思ったのは南アフリカ。
南アフリカはアフリカってかほぼ欧米な感じだから金金金って感じが強い。なんかアフリカ人に最近いらいらすることが多いけどそれはジンバブエから下に入ってきてからな気がする。
なんか物乞いの態度がでかい。
全然困ってもない人が普通にビール飲むから金くれとかいってくる。今日は持ってるコーラを盗ろうとするやつがいてマジギレした。本気で考えて生きてから話しかけてこいや!

いろいろ積み重なって、最近少しアフリカ人嫌いだw全員て訳じゃないけど。もう早くでたい。サラダが食いたいんだ。笑
東アフリカ旅してたときはそんなことなかったんだけどなあ。たぶんメシやれ爆音で音楽きくことやれふらふらしてることやれなんやれ全てが積み重なってのこと。
文化は好きなんだけどなー。人も好きな人は好きなんだけど。でも、一緒には絶対暮らしたくない。
毎日ぶち切れること間違いないから。考えがあまりにも違いすぎる。好きなんだけど、無理。

なんか書いてったらきりがなさそうだからここらへんでやめときます。
アフリカ人むかつくけどやっぱりアフリカは好き。土臭いところが。
でもきっともうこないだろうな。メシが種類豊富になるなら話は別だけどw

今回の旅で行きたいとこはいった。もうきっとここはくることはないと思う。アフリカはもうお腹いっぱいだ。アフリカって聞くとなんか危ないイメージ感じることが多いとおもうけど実際はそこまで危ないなって感じたとこはなかったかな。きっとそれは運が良かったんだな。
無事喜望峰までいけて良かった!ありがとうありがとう!!

アフリカはやっぱ旅するにはハードなとこだった。
でもこれで終わりってなると寂しくも感じる。でもやっぱり!おいしい料理が食べたい!!笑
ありがとうアフリカ!そしてバイバイアフリカ!

さ、じゃーいきますか!アジア!!
ますは香港スタートだ!今日フライト変更できなくてまたもや飛行機逃したけどあさっての便でどうにか香港とぼうと思う。てか絶対いく!ついてるから、大丈夫!
アジアアジアメシ楽しみーー!!アジアも最高に楽しもう!最後もがっつり足跡残していこうかね!では!いってきます!!

DSCN8801.jpg
2009 / 04 / 28 ( Tue ) 08:07:59 | South Africa | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
中途半端で申し訳
とりあえず書いたネタをUPします。
画像載せてる時間がないから今度時間のある時に貼ります!
残るはスワジランドとレソトのみ!どっかで書いてUPします!でわいきます!
2009 / 04 / 28 ( Tue ) 08:14:16 | South Africa | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ヨハネスブルグ~プレトリア~スワジランド
気付けばバスは止まってた。
ヨハネスブルグに着いたらしい。朝までバスの中にいていいって聞いてたから6時半くらいまで休んで行動開始!首都プレトリアにいかなくちゃーん!

バスの外にでてちょっとびっくりした。


ん!?ここどこ!?


てっきりバスターミナルに着いたもんだと思ってたけどそこはただの駐車場。頑丈なゲートのある駐車場。
バスターミナルどこって聞いてみたらおう教えてやるっていわれて外に案内された。
ここをまっすぐいってあそこを曲がってそのまま歩いていけばみえてくるよ。

その兄ちゃんはとても親切に教えてくれた。


が、ここはヨハネスブルグ。
歩いてて襲われる確立200%って言われてる世界一危険な町。
なんで200%かってゆうとまず一度襲われてそこで警察とかに助けを求めていこうとしたらまた襲われるから。まさに北斗の拳w

そんなところをバックパック背負って朝早くにふらふら歩いてたら間違いなくやられる!
すかさず駐車場に戻った。
で、考えた。
首都プレトリアにいくにはどうやっても歩いてでていくしかない。
でも一人はあまりに危険すぎる。
よし!人を雇おう!ってことでそこにいたポーターにちょっとだけ荷物持ってもらって10R払うから案内してっていって一緒に歩き出した。
P1030031.jpg
P1030032.jpg

あ、10R(南アの通貨ランド)ってのは100円。南アの通過は10倍すれば日本円だから分かりやすい。しかもレソト、スワジランド、ナミビアの金と対等で一対一で交換できる。
でもランドは他の国でそのままス使えるけど他の国の通貨は南アでは使えない。
例えばナミビアドルを南アで使おうと思ってもそれはダメ。逆はOK!ってことで南アでランドをゲットしておけば南アフリカは大体旅できるからとても便利。
ジンバブエだったらUS$かR払いだからそのまま使える。お金引き落としやれなんやれ毎回考える必要がないから大変助かる。

で、ヨハネスブルグを歩いていった。
街中はほんと北斗の拳みたいに荒れててツーリストとみるやみんな一斉に襲ってくるのかと思ってたけどなんかそこまでじゃない。むしろ普通の町にみえた。
町自体も全部機能しなくなって廃墟みたいになってるのかと思いきや普通に動いててけっこう都会。オリンピックも近いし少しは状況良くなってるのかもしれない。
でも実際問題現地の人はターミナル以外は危ないって言ってた。
で、ターミナルにいってみたけどプレトリアはここから40KMくらいしか離れていないらしくバスよりミニバスの方が都合がいいとのこと。列車で行くっててもあるけどいち早く動きたかったからミニバス乗り場に向かった。
もちろんそこまで外を歩く。
ミニバス乗り場はなんか人多くて危ない感じしたけどやっぱり街中はそこまでって感じじゃなかったな。まあ一人で歩く気はさらさらないけど。
ミニバスで25R払ってプレトリアへ。
P1030033.jpg
P1030035.jpg

プレトリアはなんかこれまた雰囲気変わってだいぶヨーロッパちっくだった。
全然危ない雰囲気もなくてふらふら歩いてた。
露天でサンドイッチ買って食って日本大使館を目指す。
タクシーでしかいけないのか近くにいたおっちゃんに聞いたら俺がタクシー止めてやるっていって止めてくれた。
あれ?でもこれミニバスじゃないの?って思ったけど人もいないしもしかしたら貸切でいってくれるのかもと思って乗り込んでぶーん。



、、、普通に人乗ってくるしw



10分くらい走って降ろされた。
ここをちょっと歩いていけば日本大使館だから。
そういわれるがままに歩いていったら全然ない。でも大使館はたくさん。どうやら大使館密集地帯で降ろされたらしい。そこで日本大使館の場所を聞いてみたらあっちだこっちだいわれて歩くこと1時間ちょい。全部でかかった時間は2時間以上。



んまー!!んまーー遠かった!!!

離れてんだから!!日本大使館だけなんでか違うとこにあるんだから!!!

やっとの思いで着いた大使館。早速パスポート増補はいくらですかって聞いてみた。

210R。


ん?2100円?

確かジンバブエが26ドル。あんまり、、変わらないじゃないか!!!
ってか交通費代とか考えたらこっちのほうが高かったりするんじゃないか!?




かといってここで増補しなければもうナミビアかケープタウンまでできない。
スワジランドとレソトには日本大使館がないからここで代わりに請け負ってるとのこと。
もうそこはやるしかない。
まあここでやることでヨハネスブルグも歩いてみれたしプレトリアって町も知ることができた。
それでいいや。意味がないことはない。これもまた必然。

ってことで増補!


帰り道またあの長い道を歩いていくのは絶対嫌だったから大使館の係りの姉ちゃんに帰り方を聞いた。ミニバスとかがあるのかどうかを知りたかった。あとスワジランドいけるかどうか。

そしたらなんかやけに待たされた。
で、持ってきてくれたのがそこのバスやれタクシーやれのし資料。と、アドバイス。
プレトリアは安全そうにみえるけど10回に1,2回何かがあること。
だからタクシーで帰ったほうがいいこと。
バスは予約してないなら今日はプレトリアに泊って何日か待つことになるかもしれないけどちゃんと予約をしていったほうがいいこと。
ミニバスは危ないからオススメできないこと。
スワジランドとレソトにツアーでいくならまだしも自力でいくのは危ないからやめたほうがいいということ。ましてやその日の宿も予約してないならなおさら。

すごい親切にアドバイスしてくれた。
でも正直その時間を返してほしかった。
知りたかったのはバスがあるのかどうか。危ないとかどうこうじゃない。
そのアドバイスくれた人は最近なにかを盗られたらしい。
だからそこらへんに敏感になってるんだと思う。

だからここまできたからいきたい気持ちはわかるけどやめたほうがいいとかいってくれたんだと思う。
でもそれを言われて道を変えるようならアフリカなんて最初からこない。し、実際通ってみてそこまで危険なルートを使ってるとは思えなかった。命をかけるような旅をするつもりはない。
とにかく残り少ないアフリカ滞在の時間を有意義に過ごしたいだけ。

さんざん待たせといてそれかいって正直思った。そりゃ気持ちはわかるけど。嬉しいけど。その時間いらない。

自分は絶対危ない目にあったりしない。自信がある。旅の最初から。
それはしっかり自己管理して旅してるってのもあるけどポジティブな言葉と共に旅してるからてのがでかい。
ついてるついてる。ありがとうありがとう。一人の時いつもそう呟きながら歩いてる。
日本は言霊の国。口に出した言葉は形になって返ってくる。

いつもネガティブなことを考えて、口にして、行動してる人にはいつもネガティブなことが起こる。その逆はもちろんポジティブ。

ネガティブな発想からはネガティブなことしか生まれない。
危ない目にあったらどうしようとかばっかり考えてたらそうゆう事態を引き寄せるだけ。
心配だ心配だっていって結果悪いことを引き寄せるのと大丈夫、絶対楽しい事が起こるからって信じて感謝して、良いことを引き寄せるのとどっちが良い生き方か。

同じ時間を過ごすなら、良いことを考えて口に出して生きていきたいな。
心配ばっかりしてたってどうしようもないんだから。
ってことでありがとうございます。でも心配はいりませんのでって言って出てきた。
今大事なのは知ること。その為には動かないと。止まってなんかいられない。

門番の兄ちゃんにミニバス乗り場教えてもらって急いでプレトリア市内に戻った。いそがにゃいかん!
バスはなかった。どうしたらいけるか聞いてみたらジョベってとこいって探せって言われた。
ここから40kmでそこにいけばミニバスがあすぞと。
よし!ジョベに行こう!ってことで早速ジョベ行きのミニバスに乗り込んだ。
行きと同じく25R。40km。



ん?



あれ!?



ジョベってまさか!!?



P1030036.jpg

はい!ヨハネスブルグ到着です!笑
英語書きだとJOHANNESBURG。それをなんでか地元の人はジョベと略す。うーんやめて!笑

あーきたくなかったよー。緊張して歩きたくないよ~。
しかも着いた先はさっきのミニバス乗り場。ターミナルから離れてる。
道端で外から声かけられた。

俺が、いや、俺達が連れてってやるよ。

そういって二人のメンズに連れられてターミナルに向かった。
まあ一緒にってゆうよりはずんずん先歩いていっておいてかれそうになったけど。
で、ターミナル到着。
要求された額は確か120Rで二人で250R。


はあーーー!!?ただ先をずんずん歩いてそれ!?
ふざけんなっちゅうに!そういって15R渡してバイバイバイしたw
P1030037.jpg

ヨハネスのバスターミナルはかなり近代的。
かなりしっかりしてて警備員も多い。ターミナルの中は一応安全らしい。
でも警備員の人女性とかでいざ襲われたら助けてくれるのかは謎wまあ信用してないから一人で動いた。
スワジランド行きのバスはなかった。ってことでミニバスでいくしか道はなし!
一人で行くっていったけど危ないからって姉ちゃんがついてきてくれてバスターミナルから一個上に上がったミニバス乗り場へ。
そこは完全に出入り自由な外の世界。まあー、だいじょぶっしょ!
すぐにスワジランド行きのミニバス見つけて乗り込んだ。もちろん人が集まらないと出発しない。
料金は確か170だか,180Rだった気がする。
出発したのがけっこう遅かった。確か5時くらい。
P1030038.jpg
P1030039.jpg

だから首都のムババネについたのは22時くらい。もう別に深夜つこうがどうだろうが怖くもない。つけばどうにかなる。いつもそうだった。この時もそう。

ムババネに唯一あるバックパッカー宿SUNSET BACKPACKERSへいってその日はおやすみなさい。観光客のいないスワジランドのバックパッカーズは客いなかった。
10個くらいベッドがあるドミの部屋を一人で独占してその日はオヤスミナサイ!移動はほんとに疲れMAX!
2009 / 04 / 28 ( Tue ) 08:22:32 | South Africa | TrackBack(0) | Comment(1) | トップ↑
| ホーム | 次ページ