はいはいはあーい!はいはいはあーい!
中国上陸!やってきました広州。 香港でいろいろあって出てきたのが3時半くらい。 ![]() ![]() ちゃっちゃっちゃっちゃ~っと出入国を済ましてここ広州にバスで着いたのが7時くらいだった。 ![]() 着いてみたらけっこうな大都会。 宿とかはなんか呼び込みがたくさんくるってきいてたしどうにかなるだろうと思って気にしないでいたら呼び込みなんていやしなかったw どうしようか思っても周りは都会な感じで安宿なんてありそうな雰囲気じゃない。 とりあえず近くにいる人に安宿あるかどうかを聞こうと思ってきいてみた。 ガン無視w あちゃーほんとに皆様英語を話さないんですね。 ちょっと英語使ったらもうお手上げ。あっちいって的扱い。うーん、気持ちいー!笑 やっばいわ~まじでどうしよって思ってたらなんだか近づいてくる怪しいおっさん一人。 宿を探してるのか? 英語で話してきた。 あ、怪しい。 この状況で英語で話しかけてきてくれるのは嬉しいけどこの環境だからこそ、怪しい。 普段はこうゆう人のとこはついてかないから話きかないけどいくらのとこしってんのか聞いてみた。 130元。今1元14円くらいなはず。だから1820円。 、、、、たっか!!なにそれ!?ここ中国だけど大丈夫!?香港で泊ってたとこですら1200円くらいだったっつうの! まあ相場的にはたぶん安いんだろうなと思った。 でもきっと自分でもっと安いとこみつけられると思った。だから必死についてくるおっちゃんを断って夜の街を一人歩き回った。 、、、、、、全然みつかりましぇんw 歩けど歩けどそこは都会。自力でみつけるのはかなり難しい。 だからこそ人に聞いて歩いた。聞く人聞く人みんなお手上げ状態だった。 大学で第二外国語中国語勉強してたから少しは中国語わかるから安いホテルを探してるってきこうと思った。 けどホテルって単語と安いという単語が覚えてなくてなんていったらいいかわからない。 だから我想去HOTEL(私はHOTELにいきたい)って少し英語が入る形になった。 でもホテルくらいわかるでしょって思ってきいてみたんだけどみんなもう英語が入ってるってだけど無理無理あっちいって的な対応。きつかったー! でも運良く英語話せる人に二人あえた。一人に道聞いてこっちいったほうがいいよって教えてもらってまた迷って、その時に大丈夫?って話しかけてきてくれた優しい兄ちゃんに安宿を教えてもらった。 100元くらいで泊れるからっていったその宿は完全にホテルだった。 しかも値段が280元くらいするお高いホテル。 あーもう無理だと思って最初に話しかけられた怪しいおっさんのとこに戻った。 ごめん。宿連れてって。お願い。 無念。 ![]() 連れて行かれたホテルは入り口怪しいけど中はけっこう立派なホテルだった。 部屋をみてからチェックイン。部屋はダブルベッドでアメニティーも豊富な立派な部屋だった。 これならまあいっかと思ってチェックイン。 そこで思わぬ事態が発生した。 えっと、じゃあ今日の宿代が130元で、それにプラスでデポジット代をいれて300元です。 はああああああーーーん!?デポジットってなんじゃい!! そんなの聞いてないぞおっちゃん! フロントの姉ちゃんは英語まったく話せないからおっちゃんに通訳してもらうしかない。 てかおっちゃんと話すしかない。 お前は今日初めて中国にきたからしらないんだ。 中国はどこでもデポジットをとるんだよ。俺を信じろ。 こうゆう時のBELIEVE Meほど信じられないものはない。笑 じゃあパスポートでいいじゃん! といってもそれは無理だと隣の英語ちょっとだけ話せるフロントのねえちゃんからフォローが入る。 そんなこといってなにかといちゃもんつけて明日金返してくれないんじゃないの? そんな考えが頭から離れない。 ポジティブとこうゆうやりとりはまた別の話。 ばかみたいになにも考えずにだまされてばっかじゃきっとこの旅はもう終わってる。 最新の注意を払ってきたからこそ今までなにか事件に巻き込まれたとかゆうことがないわけで。 で、いろいろ話してみたけどここはもう信じるしかないなと思った。 ここでやっぱ他いくっつってもその他がみつからないからこのおっちゃんに頼んで連れてきてもらったんだから。 ![]() 部屋は普通にいい。 ベッドふたついらないけど茶もあるしなんかシャンプーやれくしやれタオルやれたくさんついてるしネットの回線もついてたからネットもただでできる。 で、おっちゃんにチャイ語でホテルと安いという単語を教えてもらった。 ついでに近くのうまい飯屋教えてもらおうと思ったけどGOOD LUCK!!って言い残してさっさと帰っちゃった。その後に香港で買ってきたガイドブックで調べてみたけど中国はほんとにどこもデポジットとるのねw疑ってしまってごめんなさい。 まあでもそこは疑うでしょ。客引きでついてきて余分に金払うとか怪しすぎるもん! とかなんとかいって明日金いちゃもんつけられて返ってこなかったりしてw その時は朝からぶち切れでやろ。うふふふ ![]() ![]() にほんブログ村クリックプリーズ!ぷぷぷりーず! スポンサーサイト
|
そんなこんなで広州到着。
広州は広東料理が有名なところらしい。せっかくだから広東料理を食おうと思って外にでた。 店はけっこうたくさんあった。 でもどれが広東料理の店かわかんない。 聞いたってどうせさっきみたいになることはわかってたからこれはもう筆談しかないなと思って広東料理って書いた紙を持ってって これたべたいってチャイ語で話かけて意思表示をした。 最初にあたった店は広東料理の店じゃなかった。 あそこがそうだよって近くの店教えてもらってそこに入った。 そこでも同じ方法で意思表示した。 ![]() そしたらそれはない的なことをめっちゃ中国語で説明してきた。 いや、僕日本人なんですけど。。。 そういってみたもののあ、そうなの。っていって聞きもせずにチャイ語での説明を続けた。 とにかく座ってといわれるがままに席に着いた。もうくえればなんでもいいや。 ![]() その店はなんか鍋料理の店だった。 広東料理ではないのかな?けど広州の料理ではあるらしい。 オススメなに?ってきいてみたらまたチャイ語でとても丁寧に説明してくれた。 笑顔100%で返した。喋ったってなに一つ通じないw うん。いいね。じゃあそれで。え?なに?うんうんわかったじゃあそれで。 すすめられた鍋を注文してとりあえずオーダー終了。 薄いお茶をすすりながら飯を待った。 で、きたのが、、、、これ!! ![]() で、 でかくない!!? ![]() 鍋だからわかるけど。一人に薦める量にしてはでかすぎでしょ。 まあいっか。かまわんかまわん!とりあえず食えれいいや!頂きます!!!!! 食った瞬間に、舌がしびれた。 確かに唐辛子が鬼のように入ってる。 それもある。でもそれだけじゃない。今まで出会ったことのないなにかが口のなかに入ってそれを舌が拒否反応出してるのがわかった。 ま、 、、、、、、、、、、まずいw 食えたもんじゃなかった。なんなんだあれは。 味付けがとんでもないことになってた。なんであんな味にできんのって感じ。 食うたび食うたび舌が痺れる。 それでも頑張って食った。 オーダーしたのは自分だ。調理された命達に対して失礼のないのないように精一杯食べようと頑張って箸をすすめた。 よくみたら中に入ってる魚は鯉だった。間違いない。鯉。 小学校の時によく近くの川で釣ってたあの鯉だ。 中国では鯉も犬もなんでも食べるらしいよって聞いてたけどまさか最初のメシで鯉にあたるとは。 魚ってより完全に油の塊だった。ぶりんぶりん。 それにプラスでこの味付け。 どうにかこうにか頑張って食ってみたものの全然減らなかった。 これはもうさすがに無理だわと思って断念した。 アフリカのウガリに続きここでも飯を残してしまうなんて、ほんとごめんなさい。 メシ残すのはほんと嫌いだけどこればっかりはまじで食えなかった。 メニューの名前は酸采魚なんちゃら~。 帰りに買ったコーラが最高にうまかった。 ![]() てかやっぱ物価は完全に安くなってる。1,25Lのコーラが5,5元くらいだった。1元14円ね。 メントスなんて2元w香港だけかと思ったら中国本土もセブンイレブンたくさんあるのね。 ありがたい。 いや~しかしあんまり好奇心ばかりで挑戦していったらえらい目にあうなって思った。 まずはメジャーなもん食ってこうかなと。 中国入ってまず最初の洗礼。ガン無視。しびれw ちょっとこれは気合いれていかにゃいかん! ほんとは明日広州をみてまわろうと思ってたけど宿代高いしあんまり雰囲気いいとこじゃないからもう移動しようと思います。向かうは桂林! あの水墨画の世界に舞い込もうとおもっちょります!あーうまいもの食いたい! ![]() にほんブログ村クリックしてくれるあなたが好きです! |
今日香港を出るときに素敵な出会いがあった。
宿のおっちゃんに広州行きのバスの場所きこうと思ったら日本人の人がそこにいた。 おっちゃんがほらっ日本人だぞって興奮気味にいってきたのがきっかけで色々と話した。 中国語が流暢な人だった。 ちょうど外に用事あるからバスのこととか中国のこととか教えてあげるよって一緒にきてくれて、バスのチケットのこといろいろと聞いてくれて、お昼一緒に食べようって入った店では会ってすぐなのにこれもなにかの縁だからっていってカレーのビュッフェとビールをおごってくれた。 その後も荷物もって歩くの大変だからと近くのバス乗り場を探してくれたり、両替は香港で済ませたほうがいいからとレートのいい両替所を探してくれたり。 バスのチケットを無事に買った後は近くで冷たいものでも飲んで休もうっていってて、でもそこいく途中でレートのいい両替所みつけて、じゃあ休んでジュース代払ってから換えますっていったらジュース代なんて気にすんな。全部変えちゃいな。俺がおごってあげるから。どうせ一人も二人も変わらないんだからと言ってくれてジュースをまたご馳走してくれた。 その時もバスの時間とか気にしてくれてて、最後はバスの見送りまでしてくれた。 昨日人をもてなせる人間になろうとかいたばかり。 そんな人に今日もまた会った。もてなす人というより、与える人。 自分となんにも関係のない人に対して自分ができる最高のことをする。 なかなかできることじゃあない。 ほんとそうゆう人みてるとすごいなあって思うし、なんか人間っていいなあって思う。 この旅でも何度人の温かさに触れたことだろう。 その経験をいかして自分はなにができるだろうとか考える。 やはりそこは自分が同じことができるような人間になって次の世代の人にそれをしていってあげることこそが今まで自分によくしてくれた人に対する恩返しになるのかなと思う。 これはなかなか難しいこと。自分が自分がってなってしまいがちなこの世の中で人の為に動ける人ってどれくらいいるんだろう。 どんなに小さなことからでもいい。自分もそんな人間になっていきたい。 意識して動いていかないときっときっかけを逃す。だからこそいつも意識して行動していこうと思う。 自分は人に対して何ができるんだろう?何をしたらみんなは喜んでくれるんだろう? また一つ学んだ。嬉しい学びだ。 人の温かさを通じた学び。これは忘れたくない気持ちだな。 素敵な出会いに感謝感謝。どうもありがとうございました。 その人の写真をのっけたいけどのっけていいものかわからないから今日食べたお菓子を最後に載せます。ではまた。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村ブログランキング参加中! |
はい書きます!広州です!
昨日は朝から移動移動!宿代高いとこは長居できないっつうの! あ、そういやデポジットはやっぱり普通に返してもらえました!笑 えかったー! 早速バス乗り場に向かう。 桂林に行きたいっていったら省バスターミナルにいけといわれた。 チャイ語で話しかかればけっこうみんな親切だ。 宿からは遠いからタクシーでいけいわれたけど基本タクシー嫌いだから歩いていった。 2,3kmくらいバックパック背負ってたって歩けるわい! って歩き出したけど中国暑いねー。ぼっしょりで着いた。ぼっしょり。 早速バス聞いたら夜の8時いわれた。160元。 ええー!?それしかないの!?もっと早くいきたいのに!! と思ったらすぐそばに電車の駅もあったから電車の時間ききにいった。 ![]() 中国の電車システムちょっと変わってる。 駅とチケット買うとこがちょっと離れてる。最初どこで切符かったらいいかわからなかった。 で、チケット売り場。 中国電車のチケットは大きく分けて4種類。文字通りだけど寝心地のいい寝台が軟臥、文字通り少しランクの落ちる寝台が硬臥、で、ふかふかイス軟座、と、硬めイス硬座。 やはり居心地のいいものほど料金は高いわけで。 一般ピーポーの移動手段では圧倒的に硬臥が人気らしい。長距離移動の場合ね。 中国の移動といったら電車。というイメージがある。 だから是非のってみたかった。できたら寝台がいい!安い寝台がいい! ということで硬臥!紙に書いて列に並んだ。 ![]() 中国人は列並ばないから電車チケット買うの難しいって聞いてたけどみんなけっこうきっちり並んでた。 で、まあ買えなけりゃバスでいけばいいやっていう完全にだめもと精神で列に並んだら、、 普通に買えたwあまりにも普通に買えて笑っちゃった。当日券ですよ!? 出発の時刻は19:47(←微妙) 少し時間ができたからこの日は一日観光デーに決定した。 早速地下鉄に乗り込んでいどぅー!! 地下鉄のシステムこれまた面白い。 最初の3駅が2元。で、そこから3駅プラスされるごとに1元プラスされていくシステム。 ここの自動券売機も香港同様ボタン押せば料金でるシステム。中国なかなかやるねい! これが券。 ![]() これすごい。これを改札機の中にちゃり-んて入れるもんかと思ってたけど実は磁気がついてるらしくパスモみたいにピッってやるやつだった。中国すごい! 地下鉄も汚い感じなのかな~とか勝手に思ってたけどめっちゃきれい!イメージ一新! ![]() ![]() で、腹を満たしてから博物館みにいった。 ![]() 西漢南越王墓博物館てとこ。 ![]() 貴重な玉衣があるっていうからみにいってみたらなんかガンダムみたいのがあった。 メキシコとかペルーの博物館面白くて好きだけど中国の文化もけっこう好きだな。 なんであんなん作ったのか全然わかんないwまあ写真禁止で撮ってないからこれは伝わりませんな!ごめんさい! ![]() そんでセブンで午後の紅茶を見つけてテンション上がりつつ陳氏書院てとこ向かった。 さっきのとこはバックパック預かってくれたけどここはなぜかダメいわれてバックパック背負ったままみることになった。 とても、、、、きついです!笑 でもここ中すんごい良かった!なんか屋根が良かった!屋根が! ![]() ![]() 置いてある置物も面白いし造りもすごい中国ぅな感じ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょうど夕日の時間だったから夕日がぷわ~ってその場を照らしててもうほんと良かった! もうこんなとこはね、踊るしかないんですよ!バックパック背負ってるとか関係ないんでから!この気持ちは抑えきれないんだから!!! ![]() 汗だくでここを後にした。 ![]() あ、そういや中国は規制かかっててYOUTUBE開けないからアップはネパールかインド入ってからやろう思います! ![]() 夜飯は李先生の隣のお店で。 え?李先生って誰ですか? ![]() しかしうまかったなーこれ。中国はやっぱメシうまいんだ!12元だった。1元=14円。駅の近くで少し高め。 で、駅に入って電車をマトゥーん!! 入り口で荷物チェック。X線まで通してけっこう念入り。 ![]() これまた中はけっこうきれいだった。中国人は電車でもカップラーメン食ってるいってたけど本当だった。みんな待合室でカップラーメン食ってた。 ![]() なんてったってその為のお湯も用意されてるんだからwもちろん電車の中にも給湯器とポットが用意されてた。まさにお茶とカップラーメン文化。え 電車内もきれいきれいね。 ![]() ![]() ちょっとびっくりした。シーツと布団まで用意してあることに。 エアコンもガンガンで寒いくらい。 動きだしてみんな早速持ち込んだカップ麺を食ってた。 廊下のイスは人で一杯。とったチケットのベッドは三段ベッドの一番上。 狭くて登ったらなんもできないし通路にいても座るとこないからすぐに寝ることにした。 最近睡眠時間全然足りてないからここで一気に取り戻そうかと。 で、ベッドの上に上って気付いた。 ![]() あれ?これタンザニアのタザラ鉄道の電車と全く同じ造りじゃん。 そういえばあの電車は中国から横流しされたものだって聞いた覚えがある。 偶然にも寝てる場所もあの時と同じ場所だった。 アフリカのタザラ鉄道でこのポジションはまーじできつかった。 ついてた扇風機もこわれてて空気が全然周ってこない。だからめっちゃくちゃ暑かった! 蒸し暑くて息もできないくらいだから何度か下に逃げたくらいだ。 しかも毎回毎回駅に止まるたびにガッターン!!ガッターン!!!てすごい衝撃でオマル、いや止まるからおちおち寝てもいられなかった。 だけど今回のこの電車はまったく違った。 なんといってもエアコン付き。一番上だから誰よりもエアコンに近くてむしろ寒いくらいだ。 しっかり電気もついてるし枕もシーツも布団もある。スピードもでてるしガッターンもないw 天と地の差だ。 だけど、そんな状況でもアフリカ人は激しく中国人を馬鹿にしてたな~って思い出したらなんか面白くなってなかなか寝付けなかった。中国の電車はめちゃくちゃ快適だ。 ![]() にほんブログ村ブログランキング参加中!クリックプリーズ!!ぜし!! |