はいきました!ウルグアイ!首都モンテビデオ!
昨日の9時半に出発して今日の9時にくらいについた。でもアルゼンチンとウルグアイでは1時間の時差があるらしくウルグアイのほうが1時間早い。から実質走ってたのは11時間くらいか。
バスけっこう夜遅くにでたにも関わらずちゃんと飯がでた。

サンドイッチとかとコーラ。なかなかいいサービス。おっちゃんが一人一人に飲み物をつぎにきてくれる。そこはいい!そこはいいんだけど甘いクロワッサンにハムとチーズを挟んでるのはやめてほしい。笑
2時くらいにバスが止まった。
なんだと思ってたらお菓子とコーヒーがでてきた。
なんでこんな時間に?
少ししてからバス出発。
おっちゃんがやってきてさっきパスポートを渡してきた。
まさか、、中をみてみた。
ら、出入国スタンプがしっかり押されてた。
しらないうちにウルグアイ入国完了。もしかしてとは思ってたけどまさか降りることもなく手続きが終わるとは思わなかった。こんなあまい国境もあるのね。
9時についてちょっとだけ両替。1ドルが21ウルグアイペソだった。
バスに乗りたいから変えたのに両替した額が悪くてこまかいのがもらえなかった。
しゃあないから人にききながら歩いて宿にむかった。
ウルグアイ寒い。ブエノスアイレスもちょっと寒かったけどえらい違いだ。気温をみたら12度。ブエノスの宿にいらないと思って置いてきちゃったけど少し肌寒い。持ってくりゃよかった。
歩いてくなかで面白い建物をいくつかみた。

ウルグアイにもマテ茶売ってるのね。

ここら一帯マテ茶文化ですな!それだけはまるのもしかたない!
30分くらい歩いて宿ついた。
ユースホステルでいい感じ。持ってたユースホステルカードは有効期限が切れてたから新しいのここで作ってもらった。20ドル。しかも手書き。
ちょっとびっくりした。え、手書きなの!!?
しかもおばちゃん字がへたくそでみたら萎えた。是非パソコンで作って頂きたかった!まあしゃあない!結果使えれば問題はない。よしとしよう。
早速外へでかけます!いざ参らん!
まずは独立広場ってとこにいってきた。

なかなか立派なモニュメント。ここが街の中心地。だと思う。
この広場を境に西が旧市街。東が新市街にわかれてるんだと。
まずは旧市街へ。
教会の横を通って一番先までいってみた。

そこには海があった。

すごい荒れてる。

天気は晴れてるけど風がすごい。それの影響だろうな。この海に落ちたらきっと助からない。とりあえず飛び込んでみた。
なんてことは絶対にしたくない!!!!!笑
海で思い出したけどここにはブエノスアイレスからの船がある。
しかもバスより早い。けど高い。
アルゼンチンとウルグアイの間には海があって陸路でいくとそれをさけてぐるっとまわることになるから時間がかかる。その点船だと直行できるから楽。
ブエノスアイレスから日帰りでとかでもこれるらしい。便利な世の中だ。
その船の荷を扱うとこももちろん近くにある。空がきれいだ。

その近くに市場があった。

昼時にいったのにあんま活気がなかった。あとで気付いたんだけど建物の中が市場みたい。気付かなかったわー!!
しかし旧市街は町並みがきれいね。

素晴らしい教会。空とのコントラストがいい。


銀行も周囲に合わせて作ったものっぽいてよく馴染んでた。しかし規模がでかい。
劇場もきれいね。まあ劇場はこんなもんか。

道端で市場やってた。

ここで今日の夜飯の野菜を購入。やっぱスーパーとかでかうよか断然こうゆうとこのほうが安い!健康にも気をつけたいところ。
んでぐるっとまわって独立広場に戻ってきた。
空が青い!寒いから澄んでるのかな?冬の空みたいに。

銅像のむこうにみえる建物もなんだか面白い。どうやらここモンテビデオにある建物はたかいとこにインパクトがあるのが多いみたい。普通に歩いてたら気付かないけど上をふと見上げてみると面白いものがたくさんある。いいねい!
んでちょっと歩いてびっくり発見!
ゴミを運んでる、、、馬車が!!!

なんでー!?なんでそんなことになってるのー!!?
ここウルグアイはガウチョ(カウボーイ)の国。だからなのか!?だから馬車がゴミを運んでいるのか!?何故なんだ!わからない!笑
これはほんとびっくりした。カルチャーショック。
馬車走ってんなーと思ったらどれもゴミ乗せて走ってんだもん。まー異文化!面白い。

びっくりしすぎて腹がへったからホットドッグをくってみたんだけどブエノスのよりしょぼくて高い。長細いウィンナーが小さなパンにのってるだけ。全然物足りない。
アルゼンチンよりウルグアイのほうが物価が高いってきいてた。まさかそんなはずあるわけないでしょと思ったらどうやらそうみたい。それで大丈夫なのかウルグアイ!
物価が高い国は怖いんだっつーの!こりゃまたビスケットと自炊でしのぐしかないな。

そっから国会議事堂へ!なかなか面白い建物だ。

2時半から中をみるツアーがあるという。30分くらい時間を潰して半にいったらそこで待ってろといわれて20分くらい待たされてツアー開始。

国会まで時間を守らないなんて信じられない!ここが南米だという再認識した。
ブラジルにいってからちょっと感覚が変になってきてる。あそこは南米じゃなかった。
しかしさすがは国会議事堂。造りが超豪華だった。
大理石やれなんやれがもうそれはブワッと!もうブワッと!圧倒された。

ここで思ったんだけど兵隊の人って大変ね。あれ立ってる人は兵隊であってるのかな。まあいいか。ずっと姿勢も変えずに同じとこに立ってなくちゃいけないんでしょ。
赤いマットの上からでれない。それって超きつい。し超退屈。
よくそんなんやってられるなと思う。その仕事に生きがいはあるんだろか。
確かに国の為に生きてるって誇りはあるんだろうけどさ。
自分たちに与えられたスペースがあんな小さな世界で満足できるんだろか。
あの仕事だけは絶対にやりたくない。てかやらない。もっとでっかく生きたい。

ここが政治で使われるとこ。国が動くとこですな!

ウルグアイの勲章ってゆうのかな?には牛と馬がいるのね。知らなかった。
これはさすがガウチョの国。牛もアルゼンチンに劣ることなく多いらしい。

図書館もみたんだけどここにもカウボーイいた。
実際に議会やってるとこも運良くみれた。TVでみる風景がそこにあった。
まあそうゆうのたまにしかみないけど。てか旅してたらTVじたいみれないんだけどさ。
NHKはちょいちょいみれてます。あれは世界共通。連ドラが今マナカナだね。
国家議事堂みおわって前で踊ってから帰ってきた。寝不足と栄養部足で体が動かない。
あー練習しなきゃまじで。

ファビニ広場を通ってその角にあるガウチョ博物館へ。
モンテビデオは主な見どころがってか街自体がそんなにでかくないから歩いてみてまわれていい。
ガウチョ博物館とモネダ博物館がその中にはあった。

モネダはお金ね。昔のウルグアイのお金とかが展示されてた。ふーんて感じ。


上にあがってガウチョ博物館。カウボーイの歴史やれ使った道具とかが展示されてた。
正直この時ものすんごくトイレにいきたかったからそれどころじゃなかった。もうパッパッパーってみてトイレ探し。
近くにあったマックではトイレの使用を拒まれた。しかたなく宿へw
すっきりして外へ。
新市街のほうをぶらぶら歩く。
さっきかいたようにやっぱ建物の上のほうが面白い形になってるとこが多い。






こんな建物たちみたことない。モンテビデオいいね。
てかモンテビデオにきたのは騙し絵があるって本でみてそれをみてみたいからきたのにみつからない。
壁とかにあたかも階段があるようにかいてあるとこがあるってのみたんだけどな。どこにあるんだろ。

家に落書きしてるのはみたけどそのだまし絵は見つけられなかった。それを探すべくかなりぐるぐる歩きまわったのに!
歩いてたら騙し絵じゃないけど面白いもんみっけた。

DISCOUNT BANK
んーそそられる。銀行なのになんか値切ったり交渉できるんだろうか。思わず入りたくなる銀行だね。ここに預金はなんだかしたくないけど。
て感じでよく歩いたわ今日も。だいたい主なとこは今日でみちゃったから明日もう移動しちゃおうかな。世界遺産コロニアサクラメントへ。
騙し絵ちゃんとみてからね。

よる飯はがっつりくったしあとはシャワーあびて柔軟して日記書いて寝るのみ!
あーやることいっぱいだ!眠いのに!
一回半分以上かいたのに消えたのがかなりでかい。
いやーよくかいた!心折らずによくかいた!おつかれ!おやすみ!