fc2ブログ
spain
今日は雪でした。こっちも寒いです。

スペインにきて一周間くらいがたった。なんか移動がきっつきつのスケジュールで動いてたから全然更新できなかった。2、3日前に一回書いたんだけどなんか途中で消されちゃってUPできなかった。しかも今みたら全部消えてるし。結構書いたのに!!

今マドリッド。3、4日くらいバルセロナにいて今日エジプトのカイロに飛び立つべく帰ってきた、ら。。


日にち間違えてたー!!!!!!!!!




今日は12月2日じゃないんですか!!今日は2日じゃないんですかじゃあないんですか!!??


気付いたのは昨日の夜行のバスに乗る前だった。めっちゃ考えた帰ろうか否か。マドリッドはみどころがなんにもない。バルセロナはでも急ピッチでみてもう見るとこもない。まあゆっくりみたいとこはあったけどこのまま今日フライト変更で飛べたらばんばんざいだなと思ってマドリッドに帰ってきた。

結果、、、




今日は飛んでない。



ああ、、、、、



無念(笑)




てことで明日カイロ飛びます。スペインもめっちゃ楽しかった!いろいろあったけどここはネットも高いし今度また一気に書きます。

いきたいとこは全ていった。スペインも完全燃焼だった!


2日後くらいに書きます!じゃあまた!!
IMG_0550_20081202202209.jpg
スポンサーサイト



2008 / 12 / 02 ( Tue ) 01:06:31 | Spain | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
マドリッド初日
ちょっとひまができたから書いちゃいます!
IMG_0514.jpg
25日の1時頃スペインに着いた。マドリッド。
時間が4時間進んだ。4時間分日本に近づいた。なんだか嬉しい。

南米をでたけどここもスペイン語だから旅は全く問題なし!
早速宿へ。ヤガミホステルとゆう日本人宿。最近日本人宿ばっかだな。

19ユーロで卵と米食い放題はまじでありがたかった。バルセロナにもあったからスペインは大好きなオムライスくいまくってた。毎日。

ヨーロッパは物価が高くてなかなかまわりづらいけど今は円高で1ユーロ120円くらい。この前まで(2、3カ月前)170円だったのが嘘のよう。
旅するにはもってこいの時期にこれてラッキー!南米長いこといてよかったー!!
まあスペインしか今回はみないんだけど。
IMG_0515.jpg
着いたその日はプラド美術館にいってきた。午後6時からただときいちゃあいくしかないでしょう!
でもさすがヨーロッパ。暗くなるのが早い。4、5時くらいには暗くなってくる。
この前まで日没8時半のとこにいたからなんだかすごい時間が早く進んでる気がした。

街を歩いて思ったけどやっぱ人も違う。
南米のチリとかアルゼンチンはけっこうこっちよりの人が多い感じだったけどやっぱ本場は違う。洗練されてる。顔もスタイルも全然こっちのほうがいい。
服装もみんなオシャレだし。

まあ季節が冬ってのもあると思う。着込んでた方がいろいろ工夫できるし。
しかしいいねえ冬は。季節は情熱的な夏が好きだけど冬のこのなんともいえない趣きが好き。風情がある。素晴らしい。

プラド美術館はあんま好きじゃなかった。
確かにここの3大美術館ていわれるだけあってでかかったけど宗教画ばっかり。宗教画は遊び心がないから面白いと思えない。
まあそうゆうもんを求めて書いたものじゃないからしょうがないと思うけどやっぱみてて面白くないと。宗教画みて笑えないもん。ふーんて感じ。

しっかし外が寒い。ついた時ちょっとあったかかったからTシャツとジャケットだけででてきたけどめっちゃめちゃ寒かった。やっぱここはヨーロッパなんだなと痛感。
IMG_0516.jpg
スペインの旅が始まった。
2008 / 12 / 02 ( Tue ) 20:42:23 | Spain | TrackBack(0) | Comment(3) | トップ↑
Alcazar de segovia
初日に歩いて思った。マドリッドはみるとこ少ない!!

てことで次の日はセゴビアってとこにいってきた。
そこにあるお城アルカサルはディズニー白雪姫のお城のモデルになったとこらしい。
そんなのいきたいに決まってるじゃない!!!いざ!!!!

スペインのトイレ。なかなか面白いですな。金いれてあくみたい。扉の向こうは夢の世界。
IMG_0517.jpg

その日のバルセロナ行きの夜行バスチケットを買ってからいった。25ユーロはなかなか安い。ALSAって会社。

セゴビアへは電車で向かった。2時間の旅。
電車の旅は久しぶりで楽しかった。景色もどんどん冬らしくなっていった。


気温が13度から6度までおちていった。あ、雪だ!!!





、、、寒っ!!!!!!!!!!!!



ここで大変な過ちに気付いた。この日も服二枚しかきてない。あとは気持ち手袋とマフラーがあるだけだ!南米ののりででてきちゃった!


めっちゃんこ!!めっちゃんこ寒い!!!助けてー!!笑


まじで笑えないくらい寒かった。外が寒いのは昨日の夜に学んでいたはずなのに!

まあしゃあない!笑ってごまかした。

12時にマドリッドでて着いたのはきっちり2時。もう若干日が傾いてて夕日ぎみ。やばい。急がねば!競歩ペースで歩いてった。

けっこうセントロへもお城へも遠かった。

最初にみえてきたのがカテドラル。
IMG_0518.jpg
ここのカテドラルはなかなかすごいみたい。遠くからみてもなんか存在感まるだしだった。

んでちょっと歩いて!いよいよきました!!

IMG_0519.jpg
アルカサール!!!!

かなりテンション上がった!すごいじゃん!やっぱすごいじゃん!

ちょっと道間違えつつ急いで向かった。
IMG_0520.jpg
おおう!!!メルヘンメルヘン!!!かわいらしいお城だわ。
IMG_0521.jpg
ディズニーで使われるだけのことはあるね。

中もけっこういい感じ。ヨーロッパのお城って感じ。
IMG_0522.jpg
IMG_0523.jpg
IMG_0524.jpg
IMG_0526.jpg
正面にみえるでっかい塔にも登れた。そこからの眺めがまたいいことね!
IMG_0525.jpg
IMG_0527.jpg

素晴らしい!!!gracias!!
IMG_0528.jpg


とゆうことでまた書きます!!じゃあエジプトいってきます!!!
2008 / 12 / 02 ( Tue ) 21:03:12 | Spain | TrackBack(0) | Comment(3) | トップ↑
新大陸アフリカ
きききききました!ついにきました!!

ずっときたかったエジプト!こことインドにいきたくて世界一周を思い立ったくらいここにきたかった!

世界三大ファッキンカントリーってのがある。
インド、モロッコ、そしてここエジプト!!!

まあ簡単にいっちゃえば人がうざいってことです!笑


いいじゃないかいいじゃないか!うざいくらいに絡んでくるなんて最高じゃないか!

でもスペイン語圏でてくるのはなんか寂しかったな。
この旅今までほとんどスペイン語だったから。あーもっとしゃべれるようになりたかった!
IMG_1231_20081203235405.jpg
まあ寂しいとかいっても断然わくわくのほうがでかいわけで。

昨日はついたのが夜の22時半くらいだった。
なんだかんだ宿ついたのが深夜1時半くらい。
しらない土地で、しかも言葉が通じないとこで一人で動かなければならない。

刺激的すぎる!!これだ!求めていたものはこれだ!このわくわく感!!

ここはアラビックの国。数字もアラビック。
今まで数字の読み方はよく勉強してきたけど形まで覚えなくちゃいけないのは初めてだ。

言葉とかもまじで意味わからないし。早く覚えないと。
とりあえず飛行機の中で1~10までと簡単な挨拶覚えた。

ありがとうってのがシュクランというらしい。


シュクラン♪
IMG_1237_20081203235639.jpg


かわいいね。ありがとう。


空港でて人がめっちゃいた。やっぱりみんなバスはもうないからタクシーに案内してやるとかめちゃくちゃいってきた。そこをどうきりぬけるか。

いろんな親切な人に導かれてどうにか宿つけた。みんな道とかきいてもしっかり案内してくれるしいい人だ。
IMG_1232_20081203235442.jpg
IMG_1233_20081203235504.jpg
IMG_1234_20081203235521.jpg

今日はとりあえずまったく状況もわかんないしハーン・ハリーリってゆう400年の歴史を持つでっかいみやげ物屋が並ぶとこにいってきた。


もうめっちゃくちゃ!!めっちゃちゃごみごみしてる!!

しかも日本人が珍しいのかみんなじろじろみてくる。

お互い異文化だからね。
顔をすっぽり隠した女の人がめがねかけてたりおしゃれなバック持ってたり、下は普通の服なのに顔は隠してたりみてるだけど面白い。

イスラム圏ってのがはじめてで。
1日に5回だっけか?のお祈りの風景とかみるのも新鮮。建物も新鮮。みたことのない世界。
すばらしい。面白すぎる。

けっこうみんな日本人好き。
ほんとめっちゃ絡んでくる。そうゆうほうがありがたい。南米はそうゆうのなかったからなあ。

コンニチハとかカワイイとか言ってアジアみたい。

一番面白かったのはアナタキモイかな。思わず吹いたw意味わかってていってたらひどいw

IMG_1238_20081203235706.jpg
エジプトの国民食コシャリってのを食った。
米とパスタと変な毛みたいなのと豆と、、、、なんやれごちゃごちゃ入ってるやつ。
の上にトマトソースみたいのかけて食う。
IMG_1239_20081203235805.jpg
これで3ポンドだった。1ポンド20円くらいだから60円か。激安。うまい!これははまると思う。

エジプトは物価が鬼安。世界トップ3くらい入るのかな。あんまわかんないけど。
たぶん1位はジンバブエ。

今とまってる宿が15だから300円。旅出てくる前までエジプト安いってイメージなかったけどめっちゃんこ!しかも円もけっこういける!今だったらドルより円のほうが価値高い。

このジュースは2ポンドだった。ぼられてるのかまだわからない。
IMG_1236_20081203235622.jpg

みやげ物やとかみてたらそこで紅茶くれたりなんだり。
エジプシャンティーってゆうらしい。みんな飲んでる。
IMG_1240_20081203235822.jpg
とにかくすごい楽しいところだ。人によってはうざいとかゆわれる国ってのもわかった気がする。
でもこの国きっとはまると思う!存分に楽しんで中東抜けていきます。

とりあえず年越しはエジプト!さあ、足跡残してやりますかい!!
IMG_1241_20081203235843.jpg

2008 / 12 / 03 ( Wed ) 23:59:10 | Egypt | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
セゴビアーン
さ、スペインとっととかいていきましょ!かくこと多すぎ!!

この前の続きからいきます!今ブログランキング2位だからここで頑張って1位とります!笑

アルカサルをみてからカテドラルをみにいった。
セゴビアのセントロはなんかアニメにでてきそうな素敵な町だった。細い路地がたくさんあって迷路みたい。

カテドラル金かかるから入るか迷ったけどせっかくここまできたんだからってことで一応入った。
IMG_0529.jpg
IMG_0530.jpg
IMG_0531.jpg
やっぱり外見からしてえかいだけあって中もすごかった。でかい。

でもまあそれだけ。教会は前にイタリアで見すぎちゃって飽きちゃった。
これは人によりけりだけど。日本にこれがどーんてあったらもっと感動すると思う。

さっきの駅に向かって歩いていった。

てくてくしてたらでかい橋発見!!水道大橋!!?
IMG_0532_20081202201946.jpg
早速踊った。びびびっときたらそれを表現しないと。

近くを歩いてたヤンキー達にケータイでとりたいからもっかいやってっていわれてもっかいダンス。
なんか疲労感max。動きすぎね。

いろいろききながらどうにか駅についたのが5時半過ぎ。次の電車が6時55分。

帰るのも2時間かかる。この日の夜行は22時半。

ピカソのゲルニカみにいきたいのに!!

すぐに電車キャンセルした。3,1ユーロくらい戻ってきた。2ユーロくらいを失った。
さっき聞きながらここにくるときにバスもちょっと高いけどあるってきいてた。いかも30分おきにでてるらしい。電車は2時間に1本。

これはそっちいくしかないでしょうってことでそっちにダッシュでいった。
10分くらいかかって6時のバスのれた。6,5ユーロくらい。しかも1時間くらいでついた。ラッキー!

すぐにゲルニカのあるソフィア王紀センターとかゆうとこにいった。
IMG_0533_20081202201953.jpg
もう1時間半くらいしかみてる時間なかった。
一気に見て回った。こっちのほうが近代美術が多くて昨日のプラド美術館より面白かった。
昨日ここにくるべきだった!!

とにかく!ゲルニカをみた。
スペインのゲルニカというところでの大量虐殺を絵にあらわしたピカソ渾身の作品。

でかかった。し、インパクトがあった。
確かに人を惹きつけるものがあると思う。でも世界中の人をひきつけるほどのものを持ってるかが疑問。そこまでピカソを理解できなかった。

たぶん子供の時にしか持ってないような人間の核になる部分をうまいこと表現してるんだと思う。
そうじゃないとここまで世界に認められてることが納得できない。
まあ作品の見方は人それぞれだからみんながすごいと思うならそれはそれでいいと思う。
個人的にはあんまりびびびっとくるものはなかった。

その日の夜行で芸術の町バルセロナへ。。。
2008 / 12 / 04 ( Thu ) 00:22:27 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ダリ美術館
バルセロナ着いたのが朝7時前。またここでも泊まったのはヤガミホステル。

けっこう移動で疲れてた。旅で一番疲れるのは移動。移動なんてなければいいのに!
でも移動があるからこそ旅なんだけど。そこが好きであったりもするんだけど。

とにかくこの日は疲れてて一番の楽しみサグラダファミリアをみにいく気にはなれなかった。
あそこは最高のコンディションで望みたい!


てことでこの日は電車で2時間かけていくダリ美術館にいくことにした。
ちょっと休憩しながらいけるからちょうどいいかなと。

12時すぎに出発。ちょっと遅かった。急いで見て回った。
IMG_0534_20081202202003.jpg
もう外観からしてすごい。なにこれ!なんなの!?
IMG_0535_20081202202011.jpg

外で踊ってとってくれた人たちとアドレス交換してそれで中へ。

ダリの作品とかはみたことなかったけどまじダリすごい人だ!!
絵も面白いしこの美術館じたいがひとつの作品。遊び心にあふれていた。
IMG_0537_20081202202020.jpg
IMG_0539_20081202202034.jpg
IMG_0541_20081202202051.jpg
こんな面白い美術館みたことない!間違いなく今までみてきた美術館の中で一番面白かった。

写真撮り放題でたくさんとったけどのせていいのかわかんないからそこは控えめにしときます。
IMG_0538_20081202202028.jpg
これはレンズをとおすと顔ができる仕掛け。まじで意味わからない。つぼ。
IMG_0540_20081202202042.jpg

ほかにもけっこうカメラのフィルター通さないと顔だってわからないもんとかいっぱいあった。
すごいよく考えられてて、すごい斬新の絵が多かった。
IMG_0542_20081202202059.jpg

おかげさまで一気にダリファンです。笑
IMG_0543_20081202202107.jpg
IMG_0545_20081202202123.jpg

ここがこの美術館の中心部。
この絵の前がまさに踊り場。踊りたかった。しかしさすがにここは美術館。
ダンスは無理だろうなあ。でもやりたいなあ。


後悔しないためにも念のため聞いてみた。踊ってもいいですか?


けっこうちょいちょい許可とって踊っております。


「ちょっとだけならいいよ。」


あーそっかー!!やっぱここはだめだよなー!そうだよね!!わかったありがとう!!じゃあ帰るかーってええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!







いいの!!?いいんですか!!!??



どうやらいいらしい。



はい!ダンスはいりまーす!!!!


いやあよかった!踊った後はみんな笑顔。できてよかったありがとう。
たぶんここで踊ったことある人はいないと思う。

大満足で美術館を後にした。足跡は残しせたと思う。


バルセロナきた際はぜひダリ美術館いってください。ダリ、最高!!
IMG_0743_20081204001221.jpg
2008 / 12 / 04 ( Thu ) 00:46:20 | Spain | TrackBack(0) | Comment(6) | トップ↑
白雪姫のお城ダンス
2008 / 12 / 04 ( Thu ) 00:47:23 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
セゴビア水道大橋ダンス!
偶然みつけたのはまさに必然。
後で気づいたけどどうやらユーロのお札にもなっているこの場所で!
2008 / 12 / 04 ( Thu ) 00:49:38 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
サグラダファミリア聖堂
はい!次の日!遂にきました!サグラダファミリア!!バルセロナメインイベント!

地下鉄でもいけるんだけど歩いていった。最初にみたのは横。横からファミリア。
IMG_0547_20081202202132.jpg

んーこんなもんか。

そう思った。期待してたほどじゃないな。

ずんずん歩いて正面へ。







ぬは!!
IMG_0548_20081202202146.jpg
ぬっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!

やあい!これはやあい!!やばい!!


そこにあったのはまさに完全燃焼だった。

前言はすぐに撤回。ごめんなさいガウディさんあなたはすごい人だ。

最初に見たのは後ろ側だった。ガウディが死んじゃった後に作られたほう。
ガウディが生涯をかけて作ったのは正面のキリストの御生誕。ぐるっとまわってそちらへ。


うおーーー!!!ガウディさーん!!!ガウディさーん!!!!!!
IMG_0549_20081202202157.jpg


表現は人それぞれ。ガウディとゆう建築家は後々にも残るものをこの世に作り上げた。
それはまさにドラクエ。
人が夢に描いた世界をこの世の作り上げたガウディまじでリスペクト。

前日のダリ美術館に続き今までみた建築物の中で一番すごいものをみた。

外でこの気持ちを表現してから中へ。入り口は後ろ側。もうわくわくが止まらない!!
IMG_0551_20081202202230.jpg
IMG_0552_20081202202240.jpg


外もだけど中は完全に製作途中だった。
IMG_0553.jpg
でも形はだいたいできてる。ダリもそうだったけどガウディもけっこう卵をモチーフにしたもんけっこう作ってるみたい。ここだけなのかはわからないけど。卵もまたなんかの本質を表すものなのかな。

しかしすごい。
もちろん後ろ側も。かくかくした作りのキャラ達はやはりこの世のものとは思えない。
IMG_0738_20081204000408.jpg

そして前。キリストの御生誕。
IMG_0554.jpg
IMG_0555.jpg
ここがまじですごかった。とても石から作り出されたものだとは思えない。

もちろんもっかいここで踊りたい!

こうゆうとこではちゃんと許可を得ないとね。

踊っていいかきいてみた。

変な顔されたけど、変なことしたら止めにいくからってことでOKもらった。

すぐにダンス。

一番初めに拍手をくれたのは許可をくれたおっちゃんだった。スペインでも気持ちは伝わったみたい。うれしい。
IMG_0556.jpg
IMG_0557.jpg

階段で上れるってきいてたけどなんかエレベーターでしかのぼれないっていわれたからそれで。
うえはけっこうせまいけどやっぱいろいろ作りが細かい。
IMG_0729.jpg
IMG_0730.jpg
IMG_0731.jpg
IMG_0732.jpg
IMG_0733.jpg
こんなのよく1世紀も前から作り出したもんだと思う。120mて。そんなのどうやって作ったんだ?

あと200年かかるっていわれてたけどどうやら作業が急ピッチで行われてるらしく2025年には完成するらしい。これが完成形。
IMG_0737_20081204000322.jpg
IMG_0734.jpg
このあと170mくらいだっけか?そんくらいのでっかい建物がどーんと作られるらしい。まじでみてみたい!
IMG_0735.jpg
IMG_0736.jpg
地下は博物館になってた。こんなんですな。

いやーしかしこんなすごいもんがこの世にあるとは!見た目も奇抜だけど建築の面でもかなりよく考えられて作られてるらしい。見た目だけじゃない。中身もある。すばらしい!

とにかく、サグラダファミリアはまじですごかった!想像を絶した。創造を。


2008 / 12 / 04 ( Thu ) 01:32:21 | Spain | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
カサ・ミラ
サグラダファミリアで衝撃をうけたあとはそのまままたガウディの作品をみにいった。

カサミラ。斬新な家ですな。それをみにいった。
IMG_0739_20081204000516.jpg
IMG_0740_20081204000617.jpg
なんか角が一切ないすべて丸みを帯びた形のみで構成されているらしいこの家。
入り口からすごかった。まあ外観ももちろん。

まずはエレベーターに乗って人が住んでいた?とこを見学。
これがまた高級な感じで。こんなとこ住んでたら落ちつかないだろうってくらいリッチな感じがした。

んでその上がMUSEO。正直早く屋上にいきたかったからさーっとみて上へ。急がないと日が暮れちゃう。

上はまさに夕日に照らされた異世界。
IMG_0741_20081204000739.jpg
IMG_0742_20081204000857.jpg
IMG_1106_20081204010249.jpg
こんなのがどこのマンションの屋上にもあったらどんだけ面白いもんか。
ガウディはまじですごい。ここもまた住みやすさを追求された作り。
IMG_1104_20081204010235.jpg
自然の光がどこにもいきわたるようにできてるみたい。ガウディが行き着いたところは自然だったらしい。やはりそれが生き物として一番落ち着く、一番自然に生きていけるところだからなんだろうな。自然は大事。そして深い。

ここに住んだら自然な生き方ができるのかな。なんか落ちつかなそうだけどw
IMG_1103_20081204010157.jpg
IMG_1105_20081204010243.jpg

2008 / 12 / 04 ( Thu ) 01:47:01 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
スペイン広場の噴水ショー
サグラダファミリアとカサミラみたその日は金曜日。
バルセロナの金、土は夜7時から2時間スペイン広場で噴水ショーやってるってきいてたからそれをそのままみにいった。

夜は寒い。
しかも1時間くらい歩いてようやくついたスペイン広場はなんだかがらんとしてる。
本当にやるのかな?そう思ったけどとりあえず待った。上からみたほうがいいって言われてたから上で待った。

前にあった旅人曰くここの噴水ショーは世界で一番きれいだったと。
あのラスベガスの噴水よりも!それは期待しちゃうでしょう!

やるのか微妙にみえたけど時間通り7時に噴水ショースタート!!
乾いていた噴水にまずは水が入り始めた。
IMG_1107_20081204010256.jpg

それからライトアップ!!もうこの時点できれいだった。
IMG_1108_20081204010304.jpg
IMG_1109_20081204010313.jpg
IMG_1110_20081204010323.jpg

そっから音楽が始まった。

音楽に合わせて水が踊る踊る。
ただ水がシュンシュン出るだけじゃなくて霧とかがスモークみたいに使われてわーってなってた!

確かに今までみた噴水の中で一番きれい。ラスベガスみたことないからわかんないけど。

だんだん下に下りてって、寒くて1時間でギブ。それでも大満足だった。
近くでみたほうが迫力があっていい。
IMG_1111_20081204010332.jpg

いやーこれはよかった!こんなのが毎週行われるバルセロナってすばらしい!GRACIAS!
IMG_1112_20081204010345.jpg
2008 / 12 / 04 ( Thu ) 02:03:14 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
旧市街
翌日はあいにくの雨だった。
この日にブログ書いたんだけど載せれてなかった。残念。

午後は旧市街にいった。

まずはカテドラル。外観修復中でほとんどみれなかった。
IMG_1113_20081204010402.jpg
ふーんて感じでみて旧市街散策。
外に出たら雨がやんでた。雨の後の旧市街は味があってなかなかいい。
IMG_1114_20081204010420.jpg
IMG_1115_20081204010449.jpg
近くの広場でブレイクダンスのパフォーマー集団がいた。
さすがヨーロッパ。こうゆうの多いのかな。なんなら入ってやろうと思ったけどうぐに警察がきて終わった。残念。
IMG_1116_20081204010528.jpg
IMG_1117_20081204010552.jpg
パフォーマーたくさん。さすがは芸術の町。
IMG_1118.jpg
IMG_1119.jpg
カタラーニャ音楽堂だっけかな?世界遺産の建物にもいったけどそこはツアーがこの日はもうないとかで見学できず。

最後にいこうと思ってたピカソ美術館にいってきた。
IMG_1121.jpg

細い路地裏にある雰囲気のあるところ。
IMG_1120.jpg
若い頃のピカソの作品とかもずらーっとおいてあった。ピカソ若い頃はちゃんとしたもん書いてたのね。
いったい何があったんだろう。
やっぱりピカソのよさはよくわからなかった。ダリのほうが断然面白い。

んで帰って9時からサグラダさんのライトアップを見るべく歩いてむかった。

着いたのは9時50分くらい。
夜のサグラダさんは凄かった。下手に昼にみるよりくっきるみえる。
IMG_1122.jpg
IMG_1124.jpg
これは踊るしかないだろうと靴の紐をきつくしてる瞬間!!!









ライト消えたw



ええ!!?節電!!!??きいてないよ!!!



非常に残念な結果に終わったw


でもなんかライトアップは冬は6時半から毎日やってるらしいから次の日リベンジすることを胸に誓って歩いて帰った。

帰り道のカサミラ、カサバトリョはきれいだった。
IMG_1125.jpg
IMG_1126.jpg







え!!??なんでこいつら光っててサグラダファミリア消えんの!!?


まあいっかw


見学日は後1日。バルセロナはまじで早かった。



ほんとはもう1日あったのに。。。。笑
2008 / 12 / 04 ( Thu ) 02:27:34 | Spain | TrackBack(0) | Comment(3) | トップ↑
グエル公園
翌日。最終日。

まずはグエル公園へ。ここにもガウディの作品いっぱい。
メトロでいって坂道登ってグエル。なかなか急な坂だった。
IMG_1127.jpg

けっこう眺めのきれいなところ。遠くにサグラダさんがいらっしゃるのがみえた。bunos diads!
IMG_1128.jpg
まずは公園中心部へ。
あの有名なタイルのベンチがあるのがここの公園。
しかし人が多すぎた。日曜だったし。
IMG_1129.jpg
ベンチの前ではなにもする気がおきなくて普通に写真とってきた。近くには音楽隊が陽気な音楽を鳴らしてすごくいい雰囲気のところだった。
IMG_1130.jpg
IMG_1131.jpg
IMG_1132.jpg
IMG_1133.jpg
んでガウディの家見物。
IMG_1134.jpg
IMG_1136.jpg
これはたぶんサグラダファミリアの前に立ってる建物の模型だと思う。
IMG_1135.jpg
前で偶然しゃべってた日本人の話をきくにこれはお金のない人たちのために建てられた学校だとか。木を一番少なく使って家を建てるためにこうゆう形にいたんだとか。
確かに縦に建てたら上に支えが必要だけど斜めに立てれば支えいらない。その分木が少なくて済む。
ガウディの設計は本当によくできてる。

んで公園の上へ。
ところどころにガウディのアイディアがちりばめられてる気がした。
IMG_1137.jpg
IMG_1138.jpg
IMG_1139.jpg

景色のいいとこみてまた中心部へ。
ベンチのしたがさっきはいかなかったけど神殿みたいになってた。いいねーグエル公園。
IMG_1140.jpg
IMG_1141.jpg
IMG_1142.jpg
IMG_1143.jpg
天井にはこんな模様。
IMG_1144.jpg
IMG_1145.jpg
みたいみたいと思ってたドラゴンのモニュメントはその下にあった。
IMG_1148.jpg
人めっちゃいる。もう半端じゃない!
写真とろうと思っても次々人が入ってきてなかなかとれなかった。
やりたいことはもちろんやった。
IMG_1146.jpg
IMG_1147.jpg
その前に立つ二つの家もガウディの作品だと思う。
IMG_1150.jpg
IMG_1151.jpg

これもまたまるっこい家で面白かった。
あとで気づいたけどこっちが入り口なのね。最後に記念写真でグエル公園終了!
IMG_1149.jpg

またひとつ笑顔が増えた。


2008 / 12 / 04 ( Thu ) 02:44:52 | Spain | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
Casa Batllo
グエル公園のお次はカサ・バトリョ!
これもまたガウディの作品。カサミラと同じくマンションですな。

「ガウディにより増改築された住宅。この建物のテーマは海。外壁に埋め込まれた色とりどりのガラスモザイクは、海面に光が乱反射しているかのように輝く。建物の正面が海面とすれば、内部は海面の下、つまり海底や海底洞窟が建築化されている。また屋上の煙突は、煙が風にゆられながら上る様子を表している」(参照 地球の歩き方)

さ、かいていきます!

ここの入場料は高い。
学割で13ユーロ。普通に買ったら16ユーロ。120円で1ユーロね。

建物見るのにそんな払うのも馬鹿らしいと思ったけど世界遺産だしガウディの作品だし後悔しない為にもみておくことにした。
昼の写真がないか夜のを。いったのはお昼。
IMG_1126.jpg
入った時点できてよかったと思った。
IMG_1152.jpg
IMG_1153.jpg
異世界。まさに異世界。これ現実?そう思わせるようなところだった。
ここもまた角がない。すべてがまるっこいワンダーランド。

しかも音声ガイド無料。もちろん日本語ありでそれをききながらゆっくりすすんでいく。素晴らしい。
ガウディの奥の奥まで教えてくれるわけね。
IMG_1154.jpg
これがきのこ暖炉。
きのこてあなた。ねえ。すごくいいじゃない。こんな家に住みたい。

その奥の部屋もまた豪華。
IMG_1155.jpg
窓にはめ込まれて渦をまいてるステンドガラスが印象的だった。逆からみると全然違う色にみえるから不思議。
IMG_1156.jpg
これが天井のライト。ってか天井。
海をイメージしてるだけあって荒れる海を思わせる。こんな天井みて眠りにつけたらいいのに!
IMG_1157.jpg
IMG_1158.jpg
しっかし形が面白い。これ家だなんて信じられない。丸みを帯びてるから部屋が広く感じる。
パーティーをしましょう!ここでみんなでパーティーをしましょう!!

マンションだから上に上にもちろん上ってく。
IMG_1159.jpg
上にいくに従って窓が小さくなっていく。そうすることによってまた空間を広くみせる。
しかも上のほうが青の色合いが濃ゆい。だから全体が同じ青に見えるんだと。ふーん。
しかもしかも!太陽の光が全室に均等にいくように作られてるんだとか。うっひゃー!!
極めつけは換気。空気もまた全室にしっかりいきわたる様に造られてるらしい。恐るべきガウディ。
まさに天才。
IMG_1160.jpg
ここは中庭にでる部屋。何で入り口に柱が立ってるのか謎。
IMG_1161.jpg
ここの天井にはこんなものが。
女性の乳房を表現したのか水滴が水にぽちゃんてなったのを表現したのかどっちかだといってた。
IMG_1162.jpg
中庭からはそこまで奇抜さは感じられないけどやぱ手がこんでるなと思わせるつくり。
床が波みたいにぼこぼこしてた。
IMG_1163.jpg
屋上目指して上りましょ!エレベーターもあるけど階段で。
IMG_1164.jpg
IMG_1165.jpg
IMG_1166.jpg
ガラス越しにみたらそこはまさに海の中。
IMG_1167.jpg
これえをすべて計算してつくったなんて、ねえ。
IMG_1167.jpg
一番上の階の天井。
IMG_1168.jpg
切り裂いて造ったような明かり。斬新。
IMG_1170.jpg
IMG_1171.jpg
んでここがてっぺん屋上。
IMG_1169.jpg
これが煙突。煙突よ。機能面と芸術面がうまいことミックスされてる。自然体。
IMG_1172.jpg
最後の部屋がここ。
IMG_1173.jpg
2008年現在でも最も近代的な建物といえるのがこの部屋らしい。

とにかく凄かった。全然期待してなかっただけに驚きがかなりでかかった。
世界一の美術館、ダリ美術館。世界一の建築物、サグラダファミリア。それに続いて世界一の家、カサバトリョ。バルセロナには世界一がたくさん。さすがは芸術の町。
正確にいえばダリ美術館は違うけど。
カサミラより断然いい!ここはバルセロナきたら是非いくべき!少々のお金をケチってプライスレスな経験を逃したら一生後悔。

いやー良かった!本当に良かった!ガウディの凄さ大爆発なところだった!GRACIAS!!



2008 / 12 / 05 ( Fri ) 00:42:33 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
スペイン終了!
そっから近くのサン・パウ病院てとこへ。世界遺産でございます。
IMG_1174.jpg

現在も使われてる病院で中入っていのかわかんなかった。
まあトイレいきたかったからここで借りて入ったんだけど。あんま感じるものがなくそんなにすごいとも思わず一周して終了。一応ここもガウディの作品。
IMG_1175.jpg
んで歩いてサグラダファミリアへ。
ここからサグラダさんへは目と鼻の先。すぐ目の前にみえる。
IMG_1176.jpg

ライトアップが6時半。ライトアップされたら踊ろうと思ったけど1時間くらい早くついちゃったから余った時間でパエリア食うことにした。
IMG_1177.jpg
パエリア屋けっこう歩いて探したけどなかったり高かったりであんまないのね。
日曜の夜だったからってのもあるかもしれない。
8,5ユーロで入った店も作るのに15分くらいかかるけどいいかっていわれて待つことに。
まあせっかくスペインきたんだからパエリアくらいは食っとかないとね。腹ぺっこぺこ。

でてきたパエリアこれ!
IMG_1178.jpg
手はけっこうでかいほう。
伝わらないかw隣のフォークたちで感じて下さい。
見た目はカレーみたいだけど味はまさに海鮮。
海の幸がいっぱいだもの!そりゃうまいて!
たくさんあるようにみえたけどそこがだいぶ浅かったからぺろりと完食。ちょっと米に芯が残ってたけどうまかった。そうゆうもんなのかは知らないけど。

んでサグラダさんダンス!
この日に縦撮りがセルフでできることに気づいて自分でとった。
YOUTUBEに早く載せたいんだけど縦にとった動画をどうやって横に載せるのかがわからない。誰か教えてください!
IMG_1179.jpg
新婚旅行できてる夫婦に会った。
南米には短期旅行者はほとんどいなかったけどヨーロッパはさすがに多い。新婚旅行でヨーロッパ。羨ましいですなw
IMG_1180.jpg
そっから歩いて光るビルへ。
なんて名前かは知らないけど六本木ヒルズの設計者が建てた斬新な建物。
ポストカードでみて知っていきたかった。たぶんあそこもライトアップされてるだろうなと思っていってみた。
人にきいたらメトロとかでいくよりも歩いていったほうが簡単だとゆうことで。

10分くらいでみえてきた。
IMG_1181.jpg
おおー!!あれあれ!まさにポストカードでみたあれだ!あれ!
IMG_1182.jpg
IMG_1183_20081204030103.jpg
近づいてって当たり前のごとくダンスして帰った。
ちょっとサグラダファミリアで右足の膝切って帰りのメトロはジーパン血まみれだったw
イースター島で切れたからもう膝を守ってもらえない。

てか服ぼろぼろ。最後までもつのかな?この服たちは。


で!!!!バスターミナルへ。
ここで日記を書こうとしてあるはずのない11月30日がでてきてびっくりおしたわけですね!笑
持ってるカレンダーがほんとにわかりづらいとこに30日がかいてあってね。大変だった。

短かったけどみるべきとこは全部みたしやりたいことは全部やった。
短かった分スペインはかなり濃厚だった!
今度またヨーロッパ+モロッコで周遊してみたい!まあ外に出る気がまだあればの話だけどw

スペイン編はこれにて終了!スペイン語圏もここで終了!

本当にお世話になりました!
IMG_1184_20081204030117.jpg
MUCHAS GRACIAS!!!!
2008 / 12 / 05 ( Fri ) 01:11:52 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
白雪姫のお城の塔の上の踊りの巻
2008 / 12 / 05 ( Fri ) 02:00:56 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ダリ美術館外側
まさに道路!車注意!
2008 / 12 / 05 ( Fri ) 02:03:21 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
スペイン広場の噴水ショーにて
本当にきれいだった。この時はショーの合間だから音流れてません。世界一の噴水ショーにて!
2008 / 12 / 05 ( Fri ) 02:06:32 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
カサ・ミラ ダンス
中国人の兄ちゃんに頼んだけどうまくとれてなかった!たまにはそんなのもいいでしょう!
2008 / 12 / 05 ( Fri ) 02:16:13 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
グエル公園のドラゴン
ここだけは外せなかった!が、人多すぎ!!10分くらい待ったし!平日にいくべきだった!!
2008 / 12 / 05 ( Fri ) 02:18:31 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ここはどこですか!?
2008 / 12 / 05 ( Fri ) 03:03:24 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
メインイベント
2008 / 12 / 05 ( Fri ) 03:05:03 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
12月4日
昨日は考古学博物館にいってきた。
IMG_1265.jpg

ツタンカーメンのあの仮面があるところ。

朝1でいかないとかなり混雑するらしいから8時頃起きて開館の9時に間に合うようにいった。

めっちゃ人いてびっくりした。平日木曜ですよ!?みなさん何してるんですか!?
まあ大体観光客ですな。
結構日本人の団体エジプト多い。よくみる。だからみんな日本人が好きなんだ。金使うから。

15分くらいに入れた。
1階は大混雑。あーこりゃツタンカーメン早くも大混雑かと思ってすたすた2階へ。
ツタンカーメンの仮面、と秘宝が置いてあるのは2階なのでまずはみとかないと。

そしたら全然人いなかった。
仮面独占。みんなほとんど団体の観光客だから下で軽くジャブをあびせてそっからメインをいただくとゆうコースなんだろう。ありがたい。

まじまじみてやっぱり有名なだけあってすごかった。


ぴっかぴか!ぴっかぴかですわよ奥さん!

こんなにきれいに残ってるから有名なのか。顔がほかよりまともだから有名なのかは知りません。
ツタンカーメンは若くしてなくなったとか前に聞いたことがある。かなり美男子だったんだろうな。
ほかの仮面とは違う、なにか惹きつけるものがあった。
じっくりみれて大満足。

んで館内ぐるっと。けっこうエジプトのもんて色んな国でみれるからそこまで新鮮さを感じなかった。でも全部きっちりみた。

エジプトの文化はでも今までみたことない世界だから面白い。
アジアとか南米とかは昔のもんっていったら面白いもの勝負。まあ大好物なんだけど。。
んでヨーロッパはすごい洗練された作品が多い。現実的といいましょうか。

んでここのはその中間な気がする。
どーんと勢いのある作品があるかと思えばかなり笑えるようなものもある。カッコいい感じにはなってるけどよくよくみてみたらおかしな組み合わせなものとか多い。スフィンクスとかもおかしいでしょあれ。なんかすごそうにみえるけど。
そういった面では新鮮。想像膨らむ。

楽しかった。
そっからメトロでオールドカイロってとこへ。
カイロの町の始まりの場所だとかなんだとか。とりあえずいってみた。

メトロ安い。1ポンド。20円でどこまででも。いいねー!なにもかもが安いエジプト最高!
IMG_1267_20081204235813.jpg

マリ・ギリギスって駅までいってそこから上へ。
特になにがあるのかもあんまよくわかんないしとりあえず街中をふらついてみた。
IMG_1268_20081204235823.jpg
IMG_1269_20081204235842.jpg

すぐに客引きの人に呼び止められた。
なんだかんだと日本語関連でせめてくる。
エジプト人はなぜかギャグでみんな山本山っていってくる。
どこで覚えたんだそんな言葉。

今回は17歳の男の子。日本に彼女がいて二ヵ月後に日本にいくんだとか。そのわりに英語しか話さない。
てかエジプト人は普通に英語話す。しかもききとりやすい。
だから値段をアラビックできいても英語で返ってきたりするからねぎるのがなかなか。
現地の言葉だけで値切ればもっともっとねぎれると思うんだけど。まあまだなにも買ってないけど。
全然相場を把握してないうちに買い物するのは危ない。だからこの日は様子見。

話がだいぶそれました。
その子はしかも今日誕生日だとか。うん、おめでとう。
なんだかんだで最終的には商売の話になった。まあそりゃそうだけど買う気が全くないからなあ。
相場を知るために値段きいてたらがつがついってくるし。
買わないという意思表示をしたらじゃあなにかくれないかって?

これもエジプト人多い。とりあえずなんかくれって。
欲しい欲しいと欲求ばかりを口に出すんじゃなくて、与えることに専念したほうが人生うまくいくと思う。
与えたことはまた自分に返ってくるから。人生気付くことが大事。

まあなんだかんだでコーラを一杯あげた。さっきかったばっかのペットボトルでかいのの。
そしたらむこうから話したこともないやつがきて、あいつらにもあげてくれないかって。
そいつらもヘイフレンド!コーラくれ!って当然そうにやってきた。

あーそれ物乞いと一緒じゃん!そうゆうやつらは嫌いだ!

ってことですたすた出てきた。


なんで自分でどうにかしようとせずに人に頼ることを考える!?

そうゆう自分に甘いやつは大嫌いだ!

一生懸命生きてるの!?頑張って頑張って、それでもだめなら考え方を変えればいい。
なにかがおかしくなってるはずだから。

人生はみんな笑って生きられるようにできてる。つらい思いなんてする必要はない。
本当に全部うまくいくようにできてる。
それをおかしくしてるのは自分自身。考えて、口にだして、行動する。それだけ。
とてもシンプル。そこでうまくいかないなら考えを変えればいい。それだけのこと。

結局はやるかやらないか。
どうせだったらやってやれ。一度きりの人生なんだから楽しめばいい。
本気で生きて、本気で笑って、ぱーっと死ねばいい。だからこそ今が大事。
今を本気で生きること。完全燃焼。

行き着く先はいつも一緒。本当にもっともっとこの世の中は良くなると思う。
みんなの意識を変えていかないと。世界中の人々に気付いて欲しい。簡単なこと。
物乞いなんていらない。楽しい生き方を捨てた人生なんて。

絶対に良くならない人生なんてない。どんな人生だって変えられる。
まあ現段階の学びが物乞いである人がいるから物乞いはなくならないんだろうけど。

陰を知って陽を知る。一番下みてないとてっぺんのありがたさがわからない。右があって左がある。なんにしてもそう。

まあそれはおいといて、そうゆう甘い考えはだから好きじゃない。

そうゆう人はさっとよける。苦手なものはさっとよければ良い。この時もそうした。

嫌な思いなんてわざわざする必要はない。幸せは自分でみつけるものだ。


また一つ考えた。ありがとう。






2008 / 12 / 06 ( Sat ) 01:34:11 | Egypt | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
オールドカイロ
前のやつだいぶ話が飛びましたw

その後違う人にまた日本語で声かけられた。この兄ちゃんはなかなか日本語うまい。そして英語も。

かなり日本に興味があるらしくなんか日本の面白いもの教えてくれっていわれたからチューリップの花を教えてあげた。これを知らない土地で外国人に歌われたら結構面白い。
この旅でもけっこう笑った。ここエジプトでも。

なんだかたいそう嬉しそうにしてた。
嬉しいついでにサービスしてあげるから俺の店をみてくれって。
うーん買う気ないからなあ。まあちゃっちゃとみて出てきた。この兄ちゃんは良い人だった。
IMG_1270_20081204235857.jpg
エジプト人はうざいうざいいわれてるけど全然みんな良い人達だと思う。
ただお金が絡んでくるとちょっと厄介なだけw

そこからまた街歩き。
IMG_1273_20081204235915.jpg
IMG_1274_20081204235931.jpg
IMG_1275_20081204235943.jpg
やっぱり日本人は珍しいようでいろんな人に声かけられる。
おーこいこい!どんどん絡んでこい!それでこそ旅!楽しくなるよー!!

地図みたらピラミッドが近そうだから歩いていった。
ギザのピラミッド。
なんだかんだ1時間くらい歩いた。ナイル川も渡った。
IMG_1276_20081204235952.jpg

あー!小学生のときに習ったやつだ!なんだか思ってたより都会チック。

とかなんとかしてもまだ着かない。

腹減ったからコシャリをtake away。
IMG_1277_20081205000003.jpg
IMG_1278_20081205000016.jpg
これで4ポンド(80円)は安い。

そこらで道きいたらまだまだピラミッドは遠いとの事。
うーん疲れた!断念してメトロで帰った。トイレもいきたかったし。

ここのネット屋は1時間2ポンド。40円。
ここにくる途中にアイス屋がある。疲れたし食ってみた。
3,5ポンド。
IMG_1280_20081205000028.jpg
これがボリューム満点で最高にうまい!はまった!今日も食った!

エジプト楽しい。あっという間に毎日が過ぎていきそう。
2008 / 12 / 06 ( Sat ) 01:57:02 | Egypt | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
カサ・バトリョ中庭
若干海意識して踊りました。
2008 / 12 / 06 ( Sat ) 02:08:37 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
カサ・バトリョ屋上
2008 / 12 / 06 ( Sat ) 02:09:13 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
これが最初のサグラダさん♪
2008 / 12 / 06 ( Sat ) 02:10:06 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
キリストの御生誕
サグラダファミリアの中であり、外でもあります。
踊ってるとこは全部ガウディが作ったサイド。ガウディリスペクト!
2008 / 12 / 06 ( Sat ) 02:11:44 | Spain | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ギザのピラミッド
いやっほーう!!遂にきましたピラミッドです!

あの有名なギザのピラミッド!世界遺産!

クフ王のピラミッドがあるところ。ぬっは!!!

クフ王のピラミッド内部に1日に入れる人数300人!そこは入っておきたい!

朝7時頃出発!

中心広場のタフリールってとこからバスにのって(2ポンド)40分くらいかけてギザのピラミッド到着!

入り口の目の前に下ろされるってきいてたんだけど変なとこでおろされてちょっとだけ歩いた。
時間がやばいからちょっと焦っていった。

チケットは、、普通に買えた。
入場料が学割で半額になって30.クフ王のピラミッドに入るのが半額で50だった。

おお!!これがピラミッドか!あの夢に描いたピラミッドか!!
IMG_1431.jpg
急いでたからかなんでだかあんまり感動しなかった。
たぶんメキシコあたりでそれっぽいのを結構みちゃったせいだと思う。テオティワカンとか。
まあやっぱすごいなーって感じはしたけど。

とりまえず、すぐにクフ王の中にGO!!
IMG_1433.jpg
IMG_1432.jpg
悪質だと噂高いらくだのりのおっちゃん達をかわしていざ!!
中はカメラ禁止だった。入り口で預ける。

中は最初洞窟みたいなとこを通り抜けてそっから1m四方くらいの四角形の穴を斜めに身を屈めながら登った。てすりを持ってがーっと斜めに。

んで50mくらい進んでそっから5mくらいくの高い空洞にでた。そっからまあ斜めに50mくらい上がってまた1m四方の穴くぐって、玄室についた。
縦5m横8mくらいの部屋。この時にピラミッドきたなーって実感沸いた。
こんなでかい空洞がなんでピラミッドの中にあんだろ!?

あるのは石の箱!?の下の部分のみ。ほかはなんにもなかった。
みんなけっこうすぐでていっちゃってたけど10分くらいいた。
なんだかエネルギーを感じる、、ような気がした。
とりあえず踊ってきた。自分の心のフィルムにしっかり刻まれるようにw
ちょっとテンション上がりすぎて気付いたら足切ってた。
砂漠で踊るってんでサンダルできたのが間違いだった。
しかもここの砂漠。岩砂漠。
さらっさらの砂漠を想像していったけど石がごろごろしてて岩ばっかり。全然踊りにくかった。
今日結果両足切ったw

ギザのピラミッドはほんと町がすぐ目の前にある。
逆側の入り口から入ったらしく最初あんま感じなかったけどほんとすぐ目の前に街。
そっから一気に砂漠になってぐわーっと。ピラミッドやれなんやれがある感じ。
来る前までいろんな人にきいてたけどいってわかった。
あーこうゆうことかって。そのことについては動画でレポったからそれをみて下さい。
キモイのでご注意下さい。どうぞ。


2008 / 12 / 06 ( Sat ) 02:47:04 | Egypt | TrackBack(0) | Comment(3) | トップ↑
ギザのピラミッド2
そっからまずはスフィンクスをみることにした。あれみれば間違いなくテンション上がる!!

カフラー王のピラミッドを横目に進んでいった。
なんてことはできない。とりあえず掴んでみた。
IMG_1435.jpg
このピラミッドは保存状態がすごいよくて表面を覆ってた化粧岩が上部と下部にそのまま残ってるエジプトで一番美しいピラミッドと呼ばれてるらしい。
確かに上の部分が他と違ってなだらか。
作られた当時のピラミッドは階段状じゃなくてつるっつるだったのね。それみてみたい。
絶対神秘的でしょ。まさに宇宙。

まあそんな感じで通過。
いよいよスフィンクス。
スフィンクスはどうやらここの入り口前にいるようで。そっちへいってみたら。。



あ!!




いた!!!!
IMG_1436.jpg
なんか!
IMG_1437.jpg



変な顔w
IMG_1438.jpg
もっと威厳のある顔してんのかと思ってた。
鼻とひげがとられちゃったらしくなんだか愛嬌のあるかわいらしい顔。
いいじゃないかいいじゃないか。ピラミッドの守護神スフィンクス。そんな顔がまた素敵じゃないか。
IMG_1439.jpg
エジプトで一番有名な場所にきた。スフィンクスの後ろにあるピラミッドはクフ王のじゃなくてカフラー王のだったのね。その右にクフ王のピラミッドがある。
IMG_1442.jpg
人めっちゃいる!
IMG_1440.jpg
あとで知ったけど今日はなんかの祝日なんだとか。だからか。
まずやることは!!?




岩砂漠頑張って踊った。
やっぱりエジプト人は食いつきが良かった。もっかいやってーいわれたけどこの時は警察がいたからできなかった。
IMG_1443.jpg
そのままスフィンクスの近くへ。
中に入ってちょっとした間を通過。
IMG_1444.jpg
そこにいました!スフィンクス!!
IMG_1445.jpg
近くにいったらやっぱり迫力があった。

お約束のこれね。
IMG_1446.jpg
もちろんダンス!この気持ちを表現しないとあぶない!!

みていた現地の女の子に写真撮らせてといわれた。
あっはー!チャーンス!!なかなか女の子は写真撮らせてっていいにくいからね。

シュクラン♪
IMG_1447.jpg
あんまりみたことないスフィンクスの後ろ側はこんな感じ。
IMG_1448.jpg

んーで。またカフラー王のピラミッドのほうへ。
そこにいくまでもいろいろ絡まれた。現地人然り、らくだ乗り然り。

クフ王のピラミッドの前に良い感じの遺跡発見。
中に入ってみた。
IMG_1449.jpg
中は静かですごい落ち着く。誰もいないし外の喧騒が嘘のよう。
下に穴があったからくぐって入っていった。
IMG_1450.jpg
また広い空間にでた。とにかくここは落ち着いた。

んで外でたらちびっ子たくさん。
なにかと思ったら踊れとゆう。あーさっき踊ってるのみてたわけね。
携帯で撮る準備までされたら踊るしかない。
そこはまた、完全燃焼!

そしたら通りすがりの兄ちゃん達がもっかいおどってくれってデジカメを用意してきた。
またもや、完全燃焼!暑い!

そしたら次は通りすがりのらくだ乗りがもっかいやってくれっていってきて、完全燃焼!!!

そしたら次は通りすがりの警察官がもっかいやってくれってw
いやいやポリスメン!あんたは仕事をしっかりしなさい!笑

違うポリスメンが止めにきてその場は終了。

ダンスのお礼だといってらくだ乗りの兄ちゃんがらくだに乗せてくれた。
ここのらくだ乗りはトラブルが絶えないときいてたからあんま乗りたくなかったけど好意で乗せてくれるならいっかと思って乗った。もちろんタダかどうかは何回も確認して。

らくだってでかい。ぐわって上がる感じが面白かった。
IMG_1452.jpg
もう一人の兄ちゃんがカメラとってやるっていってきたから素直に渡して撮影イエーイ!!

ありがとー!!!
IMG_1453.jpg
IMG_1456.jpg


と思ったら進みだした。
IMG_1454.jpg


あちのピラミッドがよくみえるとこに連れて行ってやる。




え!?写真撮影だけじゃないの!?いやいやそれはいい。降ろしてくれ。


何回もいってとりあえず進行は止まった。

んでめんどくさくなる前にデジカメを取り返した。





やっぱりめんどくさくなった。



俺のらくだはただだけどもう一人のカメラとってた奴のは仕事だ。金を出せ。



そういわれた瞬間降りようとした。別に降りられない高さじゃない。
そんな嘘つきに払う金はない。嘘つきは嫌いだ。

ばたばたしてたら前に座ってたらくだ乗りも焦ったらしくとりあえず普通に下ろしてくれた。
そしたらまだ諦めない。
なにか、なんでもいいからくれ。そういってきた。
いやいやあげるものないから。

そのままバイバイした。別に怒って追いかけてくるわけでもなく最後はお互い笑ってバイバイした。
エジプト人は金が絡まなければめっちゃいいやつなんだけどなあw
IMG_1451.jpg







2008 / 12 / 06 ( Sat ) 02:53:50 | Egypt | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
| ホーム | 次ページ