fc2ブログ
2009
あけまして!!!!!!!!









あああああああああけまして!!!!!!!!!!!!!!!!!









あああああああああああああああああああああああああああけましてええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!









おめでとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





ございまーーーーーーーーーーーーす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





2009年がやってきたぞーーーーーーーーーー!!!!!!!!!うひゃーーーー!!!!





はい!どーも皆様あけまして!!!いやーきました2009年!!
新年はなんだかわくわくするのです!!1年の始まりなのです!!!



えー新年ってことでまずは今年の抱負でも書きましょうかね!
今年の抱負は




       「今を生きる」


なんてったって世界一周。旅。人生はまさに旅だと思うけど今のこの瞬間。旅とゆう一期一会の世界。幸せなことに今年はその旅が大半を占めた年になる。その一瞬一瞬を生きて生きたい。もちろん本気で。

今。一度きりの今。一度きりの2009年。
そんなプライスレスな経験の繋がりが人生。大事なのは今。その時その時の幸せをみつけて最高に楽しんで笑って生きていけたら後悔なんて絶対しない。今に幸せをみつけていつも幸せとゆう状態で生きていけたら最高の人生になる。そんな人生に絶対する。そんな年に絶対する。

おいしい食べ物が食べれて幸せ。寝るところがあって幸せ。自分のやりたいことがやれて幸せ。みんながいてくれて幸せ。みんなと笑えて幸せ。あげていったらきりがない。日本人に生まれただけで最高に幸せだから。

今ある幸せと共に、世界中の人と触れ合って笑っていけたら最高に幸せ。自分の持っている幸せをみんなに振舞って生きていきたい。


そんな年にしようと思う。
つまりは今と向き合うこと!今を最高に楽しむこと!みんなと笑顔で笑いあうこと!
2009年はますます世界中に笑顔が増えます!みんなで笑って生きていこう!!

今年もアツくやっていくんでよろしくお願いします!!!


今年も最高の一年になります!!



一度きりの2009年!最高に楽しみまっしょい!!!!!

スポンサーサイト



2009 / 01 / 01 ( Thu ) 23:56:23 | Egypt | TrackBack(0) | Comment(3) | トップ↑
ダハブ写真
整理して載せる時間がないから最近のダハブでの生活を写真でばーっとのっけます!
ダハブ最高!!!!!!
IMG_4053.jpg
IMG_4054.jpg
IMG_4055.jpg
IMG_4056.jpg
IMG_4057.jpg
IMG_4058.jpg
IMG_4059.jpg
IMG_4060.jpg
IMG_4061.jpg
IMG_4062.jpg
IMG_4063.jpg
IMG_4064.jpg
IMG_4065_20090102002332.jpg
IMG_4066_20090102002341.jpg
IMG_4067_20090102002352.jpg
IMG_4068_20090102002403.jpg
IMG_4069_20090102002411.jpg
IMG_4070_20090102002421.jpg
IMG_4071.jpg
IMG_4072.jpg
IMG_4073.jpg
IMG_4074.jpg
2009 / 01 / 02 ( Fri ) 00:30:07 | Egypt | TrackBack(0) | Comment(1) | トップ↑
年末年始
昨日は大晦日。時間がないからばーっとかきます!
日本より7時間遅い年越し。年越しうどんを宿のみんなで作って食べた。
やっぱいーね!日本の味!
IMG_4076.jpg
IMG_4075.jpg
ちょっとハンバーガーもその後に食べた。年越しエッグバーガーは6,5ポンド。120円くらい。
IMG_4077.jpg
夜の11時にシナイ山へむけて出発。年越しは車の中だった。

らくだ道をあるくこと3時間くらい。
モーセが十戒を授かった山の頂上に5時半すぎくらいに着いた。超寒い。
寝袋に包まれててもがたがたぶるぶる。

初日の出。6時半。


最高にきれいだった。こんなにきれいな初日の出は初めてかもしれない。
IMG_4078.jpg
IMG_4079.jpg
IMG_4081.jpg
IMG_4082.jpg
IMG_4083.jpg
IMG_4084.jpg

あー感動をたくさんかきたいけど時間が!


とにかく!シナイ山のご来光はすごかった!!!!
IMG_4080.jpg
2009 / 01 / 02 ( Fri ) 00:37:46 | Egypt | TrackBack(0) | Comment(7) | トップ↑
アンマン
おひさしです!
今アンマンにいます!エジプトの上の国ですな。エジプトから海を渡って国境を超えヨルダン入国。
IMG_4291.jpg
IMG_4292.jpg
フェリーが時間通り出発しないわ何時につくかわからないわついたらついたでバスがないわで大変だった。
フェリーは70ドル。ポンド払いも可能で390ポンド。円高の影響でポンド払いのほうがお得かも。
IMG_4293.jpg

ついてからタクシーを旅行者4人でチャーターしてぺトラへ。一人6dinarだった。
1dinarが今140円くらい。

ぺトラについてはまた書きます。
昨日一日でぺトラみて今日の朝7時のバスでヨルダンの首都アンマンにきた。
ヨルダンの首都。
会いたかったヨルダンの有名人サーメルさんのいるマンスールホテルへ。
サーメルさんについても今度時間があれば書きます。今日ご飯を一緒に食べにいってきた。
ネットが高いからなかなか難しそうだけど。1時間0.75てそんな。
しかも国で制御がかかってるらしくyoutube開けない。だから動画upできない。
載せたい動画がたまってきてまっせー!!

とりあえず今後の予定。
死海にいってからちょっと町見て上の国シリアへ。
寒いしなんか最近急激に物価があがってきてるらしいからダッシュでトルコまであがってイスタンブールから飛びます。またここアンマンに。
で、イスラエル。
今戦争やってるけどエルサレムだけはいけるらしいからちょっとみてきます。
ちょっと時間空ければ少しは状態もよくなる、、はず。とりあえず命落とすような旅はしません。
やばいようであればそのままいかずにロンドン飛んでそこからケニア。アフリカへGO!!

て感じです。
とりあえず、こっから約1ヶ月ダッシュで動きます。
だからもしかしたらなかなかかけないかもです。トルコかロンドンでパソコン金あったら買おうと思ってるからそしたらばしばしいきます。よろしくお願いします!じゃ、ぺトラ書きまっす!!

2009 / 01 / 06 ( Tue ) 05:29:58 | Jordan | TrackBack(0) | Comment(3) | トップ↑
ぺトラ
はい!ぺトラいってきました!!

インディジョーンズの最後の聖戦で舞台になったぺトラ。
もちろん日本出発前にみて気持ちを高めてでてきた。それくらいぺトラは期待してた!

朝6時に起きて7時に出発。
IMG_4294.jpg

ぺトラにはただでいける裏道がある。そこからただで入り込もうとした。
でも、とめられた。裏道を教えてやるから金を払えとゆうやつに。

もともとこうゆうのが好きなほうじゃない。
正直ここからいくとゆう人についていくとはいったものの遺跡に対して正面から向かわずに入るということに疑問を持ってた。それってなんか、自分らしくない。
なんか、そんな自分嫌い。心が濁る。
変な兄ちゃんに声かけられてよかった。そこで軌道修正。
一人で正規のルートから入場。それでよかった。自分にうそつくのはよろしくない。
やりたければやればいいし。やりたくなければやらなければいいだけのこと。

入場料は1日券で21DINARだった。3000円くらい。高いねーー!!
IMG_4295.jpg
IMG_4297.jpg
IMG_4298.jpg
らくだ道を歩いて道はどんどん谷のすきまをぬっていくようになった。まさに、インディジョーンズの舞台!
IMG_4300_20090106051626.jpg
IMG_4301_20090106051644.jpg
一口にぺトラっていってもかなりでかい。ここは全部みきるには一日では無理なくらいでかいらしい。
映画の舞台になったエルハズネ?だったかな。ってとこには2,30分くらい歩く。





あ、







あれは!!!!!!








IMG_4302_20090106051700.jpg



ドーン!!!
IMG_4303_20090106051715.jpg
はいはいはーい!!!!これですよーーー!!!!
みなさんこれですよーーー!!!
これがあのインディジョーンズの舞台になったぺトラですよーーーー!!!!







実際に見たとき、かなり気持ちは穏やかだった。
ここは本当イメージ通り、想像通りのところだった。素晴らしい。
IMG_4305.jpg
まず最初に踊って、んで中をみた。
IMG_4306.jpg
なかはあどんな風になってるのかなー!!
冒険できるのかなーーーー!!!
お宝あるのかなーーー!!!!!


気持ちは膨らむばかり。

階段を上って遺跡の中を見つめた時に衝撃が走った。















これだけ!!!?笑
IMG_4308.jpg




本気でびっくりした。
中はしょぼいよとはきいてたけどまさかここまでとは!
インディジョーンズほどとまではいかないまでも少しは遺跡らしいところをみれると思ってたらなにもない部屋ひとつだけ!!?




なんてこったですわ!
IMG_4309.jpg
IMG_4310.jpg
確かに石の感じは面白いけど、、ねえw

あるきだす。
IMG_4311.jpg
IMG_4312.jpg
ぺトラの石はなんだか魚のうろこみたい。こんな世界もあるのねえ。
IMG_4313.jpg
IMG_4314.jpg
日の光が差してきたからさっきのとこもっとすごいことなってるんじゃないかと思って戻ってまたダンスした。
そこでらくだ乗りたちに囲まれた。
もっかいやってくれ!もっかいやってくれ!

おーいいよいいよ!ってやったらなんだかリアクションがない。
でもやってくれやってくれとしつこく迫ってくる。またやったら、また反応が薄い。
こんなの初めてだった。なんなのヨルダン人!笑

どんどん人が増えて警察にだめよっていわれてその場は終了。


そこからが大変だった。
やってくれといってもみんながついてくる。
床が悪いからここじゃ回れないよっていったらここならどうだ!ここならどうだ!っていろんなところにつれまわされた。
結局また大人数を前に何回も踊らされた。

んで記念に写真とらせてっていったらだめだと。なんか写真とられると目がとられるとかでとられるの嫌がる。オーケーしてくれた人とだけしょっと写真とった。
IMG_4315.jpg
IMG_4316.jpg
IMG_4317.jpg
IMG_4318.jpg
そっからはダンスづくし。
最初に一番メインのとこで踊ったのがいけなかった。
行く先々で


あ!あそこで踊ってたでしょ?もっかいやって!もっかいやって!の嵐。

いろんなところにつれまわされた。もう遺跡をみてる余裕なんてまったくない。
断ってもどんどんくるから踊る。これで終わり!っていっても次から次へときて断りきれない。

長い一日が始まった。

時間がないので続きはまた今度書きます。



2009 / 01 / 06 ( Tue ) 06:26:01 | Jordan | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
シリア入国!
IMG_0091_20090109043948.jpg
いやーどうも!なかなかかけなくて悔しいです!
今日ヨルダンの上の国シリアにきました。
ビザ持ってなくておいかえされる人が最近でてきてるという国境はすんなり通れた。
15日ビザで20ドル。

ボスラっちゅう世界遺産の遺跡をみてからダマスカスってゆう都市にきた。
ボスラには中東一でかいローマ劇場がある。
そこがすごかった。遺跡自体もすごいよかった。また今度書きます。

そういや昨日死海にもいってきた。
あそこはすごい。本気で飛んだ。
面白い動画とかとったしダンスもかなりたまってきてるから早くアップしたいんだけどここシリアもイスラム圏で規制がかかってるらしくYOUTUBEがつながらない。なんでじゃー!!

トルコまで貯めにためて面白いのだけでもUPします!ネットも高くて大変だ!
とりあえず、シリア入国!じゃ、ぺトラから書いていきます!!
2009 / 01 / 09 ( Fri ) 04:36:49 | syria | TrackBack(0) | Comment(1) | トップ↑
ぺトラ2
たくさんの人からの踊って攻撃をうけた。
IMG_4319.jpg
IMG_4320.jpg
このちびっ子たちもそう。物売りの子供たち。
商品のポストカードをあげるからあそこで踊ってといってきた。
ついていってダンスダンス!さすがにそこまで踊っていわれたらそりゃあ何回だって踊る。
それでみんなが喜んでくれるならなおさら。
踊ってもういいかってちゃんときいてからポストカードは返した。それは仕事だからね。
それ頑張って売っておいしいもんでも食べないとね。
IMG_4321.jpg
IMG_4322.jpg
ぺトラはインディジョーンズのエルハズネ以外にも遺跡がたくさん。
それらを見る前にもうかなり体力がなくなってた。時間も。
もうそれらの遺跡をみて踊る力もなくちょいちょい休憩しながらみていった。
IMG_4323.jpg
IMG_4324.jpg
IMG_4325.jpg
IMG_4326.jpg
途中でメシ休憩。
メシの時間は好き。大事な時間。
そこへやってきた若人達。ティーを持ってきてくれた。
おーなんだいいやつらじゃん!
そう思ったらやっぱりいってきた。


食い終わったら踊って!




んもう!!!笑


しかもただ待ってるならまだしも早く食って踊ってくれもたいにちょいちょいせかしてくる。
正直。かなりめんどくさい。
こうゆう一人の時間大切にしてるのに。その時間さえも奪うのか!?






キレたw



もちろん罵倒するとかそんなキレかたじゃない。
本気で踊り狂った。何回も何回も!できるかぎりのことをやった。
それまでムービーをとりながら踊ってたけどそんなのももうどーでもいい!!
踊ってくれといわれれば踊ってやるわい!!!!
って感じで踊りまくった!笑
やってくれといってきた人の前では全部踊った。警察にもいわれたからガチでアップロック(挑発の動き)w
やればやるだけやってくれという人の数が増えていった。
まあ正確には進みながら踊ってたからどうなのかわからないけど。
そのおかげでいろんな人と絡めた。もうどうでもいいわみたいになってたから苛立ちもない。
結果望んでいたものになった。



みんなと楽しむ。



そこでみてた人の中でなんか奥にある遺跡で毎日パフォーマンスをしてるという兄ちゃんに声をかけられて一緒にそこまでいった。
ここね。エドディルだっけかな?ぺトラの遺跡の一番奥。
IMG_4327.jpg
パフォーマンスはもう少ししたらやるっていわれたから奥のビューポイントに先にいってきた。
IMG_4329.jpg
IMG_4330.jpg
IMG_4331.jpg
IMG_4332.jpg
世界の終わりと書かれた標識。どうやらここぺトラにも世界の終わりがあったらしい。
とにかくいい景色。人もそんなにいないしまったりした。音楽きいて気持ちいー!!
で、戻ったらさっきの兄ちゃんが今からやるからここでカメラとっとけHiphopといってきた。
あれ?なぜかHIPHOPって呼ばれてる!?笑
で、その人がやったパフォーマンスがこれ!
IMG_4333.jpg
IMG_4334.jpg
遺跡の上に登ってジャンプジャンプ!爆
IMG_4335.jpg
IMG_4336.jpg
いやークレイジーな人もいたもんだ!前にこれやって手首折ったらしい。
IMG_4337.jpg
俺のパフォーマンスをみたらみんな忘れることはできないぜ!
と自慢げに語る彼は24歳。今年の夏に結婚するらしい。別に師匠がいるとかそんなんじゃなくて自分で始めたことらしい。
最後は遺跡真ん中の一番高いとこに上ってポーズとったり踊ったりしてくれたんだけどちょうどそこで電池がきれてとれなかったw
IMG_4338.jpg
IMG_4339.jpg
電池に頑張ってもらって最後の最後で写真撮影。ぺトラでこの人みたらやってもらって下さいw
IMG_4340.jpg
時間もそろそろなくなってきたしありがとういって一人で戻っていった。
ここの場所が一番奥にあるから今まで通った道をまた通ることに。思ってたとおり帰り道も踊っての嵐だった。
この兄ちゃんからコーラもらった。
IMG_4341.jpg
帰るころにはもうくたくた。全部で30回以上はリクエストで踊ったと思う。あと自分で踊りたいとこでも踊って。この日一日でぺトラで働いてる人ほぼ全員と友達になれた気がする。
最初はうざったいと思ったけど心を投げ入れてからは楽しくてしょうがなかった!
これがしたくて世界でてきたんだから!
でも遺跡は、、、あんまりみれてないかな!笑
博物館とかもみれなかったし。まあいいか!どんまい!気にしない気にしない!


ぺトラも最高に楽しかった!ありがとう!!
IMG_4342.jpg


2009 / 01 / 09 ( Fri ) 05:08:50 | Jordan | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
バレンタイン イン
ぺトラの安宿はバレンタインインてとこのみ。
そこはベッドのとこに暖房設備がなくて鬼寒い。
けどバイキングがある。それがすごい!
これが4JD。600円くらい。野菜が多いけど最高においしい!
ぺトラきたらここで食べてみるのがいいのです!はい!
IMG_4343.jpg
IMG_4344.jpg
2009 / 01 / 09 ( Fri ) 05:14:29 | Jordan | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
アンマン
アンマンでしていたこと。
ガンガーっちゅううまいカレー屋にはまって3日連続でいった。1,75jd。
IMG_0057_20090109043647.jpg
ターキッシュコーヒーがうまいことに気づいた。独特の香りがいい。
IMG_0059_20090109043659.jpg
古着屋でトルコとかようにダウンジャケットを買った。古着屋めぐり楽しい!多い!
アンマンでは電熱コイルも0,5jdで購入。
IMG_0060_20090109043705.jpg
んでアンマン城をさくっと見学。
IMG_0061_20090109043713.jpg
IMG_0062_20090109043718.jpg
IMG_0064_20090109043729.jpg
IMG_0065_20090109043735.jpg
パン焼いてるおっちゃんがきさく。
IMG_0066_20090109043740.jpg
IMG_0067_20090109043746.jpg
サンドイッチうまい。1こ0.3.
IMG_0068_20090109043751.jpg
IMG_0069_20090109043757.jpg
IMG_0071_20090109043806.jpg
ケーキ
IMG_0070_20090109043802.jpg
職人
IMG_0072_20090109043811.jpg
スーク
IMG_0073_20090109043816.jpg
モスク
IMG_0074_20090109043821.jpg
IMG_0075_20090109043828.jpg
IMG_0076_20090109043834.jpg
時間がなくてごめんなさい!また書きます!!
2009 / 01 / 09 ( Fri ) 05:20:00 | Jordan | TrackBack(0) | Comment(1) | トップ↑
死海
死海にいってきた!
スーパー銭湯とかでも最近よくあるあれ。塩分濃度が以上に濃いから体が浮く。生物住めない海。

今回はアンマンサイドからいってきた。ヨルダン側から。
イスラエル側からもいけるらしいんだけどイスラエル物価高いし今エルサレム以外は危険だからこちらから。宿のみんなと5人でいった。

バスを二回乗り継いで死海のバスターミナル?に到着。
ここからさらに15kmくらいいかないと死海にはいけない。ここいらの上等手段はヒッチハイク。もちろんヒッチでいった。
車がとまるのが早いこと!すぐに乗せてくれて出発。
だいたいここらへんの人はヒッチハイクに慣れてる。
3回くらい乗り継いでアンマンビーチに到着。

死海のビーチはいくつかあるらしい。
IMG_0077_20090109043838.jpg
その中でも今回は7JD(1000円いかないくらい)のところにいった。シャワーとかトイレがついて7.
ただのところもあるらしいけどそこはシャワーがないから泳いだあとがきつい。
ただでさえ海ってべたつくのに死海は塩分濃度max!ないとまずいとゆうことで。
思っていたよか断然きれいなとこだった。
IMG_0078_20090109043842.jpg

海もきれい!
てかいったらもう欧米人のおっちゃんが浮いてた。かなり面白い光景w
波打際にいったら塩の結晶ってか固まりがたくさん落ちてた。これはすごい!本当に死海なんだな!
IMG_0079_20090109043847.jpg
塩がイケイケだから裸足でいくと足をきるので注意!
ダンスを踊ってからおおはしゃぎで海へどーん!

ばっくり足切った!笑
てかほんとにぷっかぷか!!すんごかった!ほんとにうくんだ!
スーパー銭湯とはわけが違う!みんなおおはしゃぎ!
IMG_0080_20090109043851.jpg
ういたよー!ほんとにういたよー!!
IMG_0081_20090109043856.jpg
IMG_0082_20090109043900.jpg
IMG_0085_20090109043914.jpg
もちろんド定番の新聞も読んだ。
かいてある内容はイスラエルの戦争のこと。海のむこう。
ほんとすぐそこにイスラエルがみえる。国境が近い。
あの山の向こうで戦争が行われてるってのはなんだかリアルじゃない。
IMG_0084_20090109043910.jpg
けっこう濃度きついから長いこと入ってらんないかと思ってたけどそんなこともない。
怪我けっこうしてたけどしみてこないしぜんぜんいける。でも海水をなめてみるとその濃さを実感する。

に、、、、、にがい!


どんくらい濃いかっていったらあがって少しやすんでたら塩がでてくるほど。こんなに。
IMG_0083_20090109043905.jpg
そのあとと死海にトライトライ!
面白すぎた!ぺトラなんかより断然面白い!
IMG_0086.jpg
だって海のなかで立てるっておかしいもん!なにそれ!?笑
この写真はジャンプしてる写真。ありえない。
IMG_0087_20090109043925.jpg
たっぷり遊んでから泥パック。
近くに落ちてる泥をぬるわぬるわ。
きれいになるかと思ったらぜんぜんただの泥。石やれなんやれ混じっててイタイイタイ!
IMG_0088_20090109043931.jpg
でも最高に楽しい!みんな子供心をこの時取り戻した!
IMG_0089_20090109043936.jpg
あんなに面白いところは久しぶり!死ぬまでに是非、死海で浮かんでいただきたい!
IMG_0090_20090109043942.jpg





2009 / 01 / 10 ( Sat ) 01:58:56 | Jordan | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
死海にて
YOUTUBEがだめならこっちでのっければいいんだ!死海いきます!

2009 / 01 / 10 ( Sat ) 02:01:15 | Jordan | TrackBack(0) | Comment(3) | トップ↑
ボスラ
シリアの世界遺産ボスラ。
中東で一番でっかいローマ劇場があるそこに国境からダマスカスへの移動のみちすがらよっていってきた。
ほとんどなんの情報とかも調べずにふぁーといおってきた。
バックパック持ってたら大変だから遺跡の前にあるレストランで無料で預かってもらって見学。
料金は学割で10sp。1ドルが今46シリアポンド。
アンマンと比べたらだいぶ寒い。地球を上に上がってきてるんだなと肌で感じた。
んで遺跡はどうだったかっていったらすごくいい!!
IMG_0092_20090109043953.jpg
IMG_0093_20090109043958.jpg
まずこのローマ劇場!最高!音がはねかえってきて音響とかすごい。
完全に舞台。もちろんダンスダンス!!
世界遺産なのに便の悪さからか人がぜんぜんいないのもいい。
あ、トイレはこんな感じ。アラブアラブ♪
IMG_0094_20090109044002.jpg
そのほかにも遺跡は広がる。
バスの時間の関係で見てる時間が少なかった。ここは本当にいい!
なんでもっと注目されてないのかが不思議でならない!
IMG_0095_20090109044007.jpg
IMG_0230.jpg
ここで映画とかとったら面白いだろうなー!!
IMG_0231.jpg
IMG_0232.jpg
IMG_0233.jpg
シリア最初の遺跡は大満足!
IMG_0235.jpg
IMG_0234.jpg
ボスラはすごいぞ!モスラは!!

2009 / 01 / 10 ( Sat ) 02:24:55 | syria | TrackBack(0) | Comment(1) | トップ↑
Dead sea

2009 / 01 / 12 ( Mon ) 02:47:25 | Jordan | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
in Hama
パルミラっちゅう遺跡をみて今日は水車の街ハマってとこにきた。砂漠でも雨は降るのね。今日は1日雨だった。
シリアのダマスカスからかきます。
さとるさんとかずみさんと一緒にアンマンから動いてきた。
IMG_0236.jpg
IMG_0237.jpg
夜メシはこれ。
名前忘れたけどシリアの伝統料理。50spだから100円くらい。
IMG_0238.jpg
そのあとにソラマメのコロッケを4こいれてつけもの、きゅうり、とまと 、きゃべつの入ったファラフェルってゆう巻物をたべた。これがボリューム、あじ、プライスともにやばい。最近の主食。25sp。ほかんとこだと15sp。
シリアはネットだけ高いけどそれ以外はやっすい!宿代も500えんいかないくらいだしバス代も3じかんはしって200えんとかざら。あとネットがやすければさいこうなのに!
いまやってるぱそこんが変換きーおすとぼたんがうまってもどらなくなるからひらがなでいきます!すいません!笑

しりあはひともいい!どこにいってもこえかけてきて日本人だとゆうとすごいよろこんでくれる。にほんはしりあになにかやったのかな?くわしくしりたいところ。

これよみづらいね。
今回も写真でごまかします!笑ダマスカスです!ではまた!
IMG_0239.jpg
IMG_0240.jpg
kinnyoubi no mosuku
IMG_0241.jpg
IMG_0242.jpg
oinori tyuu
IMG_0243.jpg
IMG_0244.jpg
IMG_0245.jpg
IMG_0246.jpg
IMG_0247.jpg
IMG_0248.jpg
IMG_0249.jpg
IMG_0250.jpg
umaiyado mosk
IMG_0251.jpg
IMG_0252.jpg
IMG_0253.jpg
IMG_0254.jpg
aza-nn tyuu(oinori)
IMG_0255.jpg
IMG_0256.jpg
IMG_0257.jpg
IMG_0258_20090112025316.jpg
IMG_0259_20090112025413.jpg
IMG_0261_20090112025544.jpg
IMG_0262_20090112025553.jpg
IMG_0263_20090112025558.jpg
IMG_0264_20090112025607.jpg
IMG_0265_20090112025620.jpg
IMG_0266_20090112025628.jpg
IMG_0267_20090112025636.jpg
kebab
IMG_0268_20090112025648.jpg
tyokokuriwassan
IMG_0269_20090112025655.jpg
IMG_0270_20090112025704.jpg
IMG_0271_20090112025710.jpg
IMG_0272_20090112025716.jpg
IMG_0273_20090112025724.jpg
IMG_0274.jpg
IMG_0275.jpg
IMG_0276.jpg
mate
IMG_0277.jpg
IMG_0278.jpg
humareru isuraelu
IMG_0279.jpg
IMG_0280.jpg
IMG_0281.jpg
ice nice!
IMG_0282.jpg


2009 / 01 / 12 ( Mon ) 03:04:35 | syria | TrackBack(0) | Comment(1) | トップ↑
Crac des chevaliers
IMG_0598.jpg
今日はクラックデシュバリエってゆう城にいってきた。
天空の城ラピュタのシータが幽閉された城のモデルになったところといわれているところ。
ラピュタ好きとしてはいかないわけにはいかないでしょう!!
てかせっかくシリアビザ15日間を20ドルでとってきたのに1週間くらいででちゃうのはもったいない!みたいとこだけはみとこうってことで昨日決めてレッツラゴー!

まずはセルビス(乗合タクシー)で下のホムスって街へ!35sp。んでそこからまたセルビスで50spで城到着。
ちょっと出発待ったから時間食って10時くらいについた。
入場料は150が学割で10sp。20円くらい。
シリアの遺跡はだいたいどこもこんな感じ。
城はちょっと高い山の上にあるからおっそろしく寒かった。
IMG_0589.jpg
ラピュタの舞台っていわれるだけあってかなり雰囲気のある城だった。なんかほんとラピュタっぽい。
IMG_0590.jpg
IMG_0591.jpg
IMG_0594.jpg
昨日降った雨がしたたっててそれがまたいい感じ!

しかもなかなか便が悪いところにあるからか人が全然いない。
かなり気持ちがよかった。
IMG_0595.jpg
IMG_0596.jpg
IMG_0597.jpg
IMG_0599.jpg
でもあんまりゆったりはみてられない。
ここは夕方になると帰りのセルビスがなくなるってきいてたから2時にひきあげた。



んーーー。セルビスない!


しゃあないから自分で山降った。
おりつつ乗り合いバスらしきものがちょくちょく通るからそれをきいてみた。
ホムサいきではないらしい。
しかも150とかゆう。行きは50できたのに。

んで商店の兄ちゃんに話しかけられ150とゆうのを100にして途中のとこまで連れてってもらうことになった。
店で待ってたら、、




あ、セルビスだ!




時すでに遅し。その兄ちゃんがタクシーよんだからってんで腕つかんで阻止してくる。
何回か車止めてきこうとしたけど全て阻止された。



ガンギレw


しゃあないからそのタクシーにのった。
なぜかその兄ちゃんがドライバーになってる。
前を走るセルビスをみて文句いったらあれはセルビスじゃないとゆう苦しい言い訳。言い訳ばっかゆうからもうキレっぱなしだった。
降ろされたところもただのちょっと走った山の下。
ここでセルビスを拾えといわれた。



はあああん!!?だからお前がセルビスないっつったんだろうが!!!!



まあ過ぎたことはしょうがない。
なにも交通機関がないからヒッチで帰ることにした。やりだして10秒。すぐに車がつかまった 。
それでホムスまで。まあ実際はダマスカスにいく車だったから街手前5kmのとこでおろされたけどまーじで助かった!おっちゃんたちありがとう!
IMG_0600.jpg
そっからセルビス拾ってハマまで帰ってきた。

いろいろあったけどいい経験ができた。いってよかった。ほんとあんな城は今までみたことないし考えてみれば一人でヒッチしたのも初。少しづつ成長してきてると実感w
さあ、明日はシリア最後の街アレッポだ!楽しもう!
2009 / 01 / 13 ( Tue ) 02:43:28 | syria | TrackBack(1) | Comment(2) | トップ↑
Hama
IMG_0455.jpg
IMG_0457.jpg
IMG_0458.jpg
ハマ。水車の街。
昨日ついて街を見て回った。
水車の街っていうくらいだからそれはもうぐるんぐるん回ってるんだろうなと思ってたけど意外と止まってる水車が多い。
IMG_0456.jpg
アル、モハンメディーエってゆうここ最大の20mある水車もとまってた。残念。
しかも雨がまだ降ってて寒いしぱっとしない絵。
しかもすぐくらくなっちゃうから。うーん。
でも昨日はひとつ発見があった。
キヤノンのカメラは夜に弱いと思ってたけどマニュアルでいじればいい絵とれんのね!それ知った!
IMG_0459.jpg
IMG_0460.jpg

いままでとれなくてあきらめた夜景は数しれず。今気付けて本当に良かった!これからはバシバシ夜景のせてきます!
明日出発前にいい天気の水車をおがんでからいきたいと思います!ハマリベーンジ!ではまた!
2009 / 01 / 13 ( Tue ) 02:51:43 | syria | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
アレッポ
はいどーも!シリア最後の町アレッポとゆうところに昨日やってきました!
すぐ上がもうトルコ。シリアはなかなか小さな国なのです!
今はspring flower hotelっちゅうとこ泊まってます。ドミで250ポンド。トルコのガイドブックがたくさんあるってきいてたからきたけど同室の日本人の人にもらえてラッキー!
でも寒くてシャワーが恐ろしくぬるいからシャワー昨日からあびれておりません!

ホテル探しとかで何を重要視するとかってけっこう変わってくる。
安くてきれいとかじゃなくて大事なのはシャワー。あったかいシャワーがすきなのです。
あとは虫のいないベッド。洗濯できるかどうかなどなど。
IMG_0772_20090115020105.jpg
IMG_0773_20090115020201.jpg
アレッポで有名なのはアレッポ城。
着いたのが3時くらいで遅かったしこっちは日が暮れるのが早い。
とりあえずアレッポ城らへんをふらふらしてきた。

そこにいくまでにスークを通る。
そこがすごいよかった。あ、スークってのは市場みたいなやつね。
ダマスカスとかハマとかそんなん比べものにならない。
アレッポのスークはまじですごい。まじでやばい!まじですばい!
IMG_0774_20090115020346.jpg
IMG_0775_20090115020547.jpg
昔ながらのスークだから雰囲気もいいしなんといってもでかい。なんでも売ってる。
ドラクエとかだったらここで武器とかかえる。魔法も使えるようになるかもしれないw

アレッポ城は夕日に染まっていた。んーきれいだ!あなたはきれいだ!!

すぐに踊ったらちびっ子がわんさか集まってきた。ありがとうありがとう!
IMG_0776_20090115021312.jpg
IMG_0777.jpg
IMG_0778.jpg
みんなでわんさかはしゃいでバイバイした。シリア人はみんないい人ばかりだ。
IMG_0779.jpg
IMG_0781_20090115022443.jpg
IMG_0782.jpg

またスークを歩いてかえる。
そこでも僕をとってくれーゆう子とかがわんさかやってきた。おっさんも同じく。
みんな日本人だってゆうとwelcomeっていってくれる。ほんといい人たち。
IMG_0783.jpg
IMG_0784.jpg
IMG_0785.jpg
スークはウェディングドレスだって売ってる。こんなん買う人ここにくるのか疑問ですな!笑

シリアは布製品が安い。
頭に巻いてるターバン?とかは20spいわれた。もっと安くなるのかも。
40円てあなたwお買い物天国ですな。しないけどw
布製品が質がよくて安いぞと。ほかの国より安いぞと。

モスクもきれいなのです。
IMG_0786.jpg
夜飯はみんなと。
IMG_0787.jpg
IMG_0788.jpg
それぞれ一回お別れをしたのにアレッポで再会した。旅は出会いと別れ。人生は出会いと別れ。
それが楽しい。出会いに感謝!

ここらはフルーツジュース屋もたくさん。小さいのが50円。でかいの100円。
バナナジュース鬼うまい。
IMG_0789.jpg

ビールとかもイスラム圏だけどうっとります。酒屋に。
500mlで100円は安いのここらでは。

飯がたりないってことでファラフェル屋にいった。
そこで珍事件。
IMG_0790_20090115023225.jpg
IMG_0791_20090115023300.jpg






ファラフェルをただでくれた!笑





いやいやあなた!それはないでしょ!笑
まじで笑いが止まらなかった。

レジで普通に金払おうとしたらどこからきた?とかちょこちょこ聞かれて、日本だって答えたら俺は日本人が好きだ。これはサービスだ。またこいよっていってくれた。



ええーー!!??そんな!!ええーーーー!!!!!!


相手は商売でファラフェル売ってる。こっちはお客さん。
だのに!!!だのにあなた!!プレゼントて!!!




あーもう!!!!





シリア素敵!!!!


今までもシリアに来た人で日本人ってことでサービスしてもらったって話はよくきいてた。
でもまさかほんとにこんなことが、、ねえ。



人って温かい。だから好きだ。


IMG_0792_20090115023310.jpg

おっちゃん、シュクラン♪
2009 / 01 / 15 ( Thu ) 02:25:45 | syria | TrackBack(0) | Comment(5) | トップ↑
nıongo kakenaı
IM IN TURKY PAMUKKALE.ı wıll go to Istanbul tomorrow.
kapadokya ıs so nıce!
a---!!
up sıtaı!!!konntıkusyo--!!!!!
2009 / 01 / 20 ( Tue ) 04:36:50 | Turkey | TrackBack(0) | Comment(1) | トップ↑
イスタンブールなのです。
IMG_1568.jpg
IMG_1569.jpg
IMG_1570.jpg
アジアとヨーロッパの架け橋。イスタンブールにやってきた。おととい。
考えてみたらトルコ入ってからちゃんとブログかけたなかった。んー!悔しい!!

トルコに入ってからカッパドキア、パムッカレ、そしてイスタンブールと移動してきた。
トルコは旅出る前から結構きたかった国。もっともっと時間かけてみていきたい国だけどいかんせん時間が、、アフリカの時間を削るわけにはいかない。ダッシュなのです。

上に書いてある3つは全部世界遺産。いいとこどりのトルコも悪くない。
とにかく急いでやってきたイスタンブール。
もうパムッカレから早くきたくてしょうがなかったから1日移動にしてやってきた。

トルコのバスはかなり快適。
ジュースでる。ネスカフェ、ティー、コーラ、オレンジジュースなどなど飲めるのです。
3回はきたな。お菓子も2回きた。床が木張りのバスなんて初めてみた。

朝10時にパムッカレ出発。
10時間でつくゆってたのに着いたのは9時半くらい。途中で降りてこの時間。おっそいわー!
イスタンブールは川を挟んでアジアサイドとヨーロッパサイドに分かれてる。
そのアジアサイドからいったほうが目指す宿が近いってきいてたからそこで降りた。

でも時間が時間でフェリーがもうでてないんじゃないかって下りた後で気づいた。

やっばいなー!なかったら野宿だな!
そう思って歩いてたらサンドイッチ屋の兄ちゃんに声かけられた。

朝からちゃんとしたもん食ってないし食うかなーと思ったら、


ま、まさかの!!!!





IMG_1564_20090123223809.jpg

サバサンド!!



だった!!イスタンブールで有名なサバサンド。焼いたさばをパンにはさんで食べるとゆう斬新な食文化があるってのは知ってた。てかかなり興味があった!


早く食いたい!僕、サバサンド食べたい!!!!!!!


その思いでイスタンブールにやってきたといっても過言ではない。

まさかこんなに早く巡りあうことになるとは!値段は3リラ。180円前後。





食うしかない!!!




おっちゃんが丁寧に焼いて色々サンド。野菜さんたちと鯖さん。そして世界1うまいと評判のトルコのパン。彼らの実力や如何に!!!











もーーーーほんと、、、、





っぱない!!はんっぱないよ兄ちゃん!!!

鯖さんとふかふかのパン。栄養たっぷりな野菜たちにかけられたレモン汁。
IMG_1565.jpg






んーーーーー!!!!!!ハーモニーーーーーー!!!!




期待を超えたうまさだった。やっぱ鯖うまい!焼いた鯖でうまくないわけないんだ!日本人は鯖が好きだ!日本人はサバだ!このサバ野郎!!!!


テンションあがって二個食った。もちろんバックパックを背負ったまま。
IMG_1566.jpg



フェリーは無事にでていた。
フェリーの中でトルコ人カップルと仲良くなった。トルコ人はみんなプライドがあるのか英語話せない人多い。日本人並に英語みんな話せない。
話してた兄ちゃんは6年アメリカ住んでたとかでぺらぺらだった。
イスタンブールの最初の印象がかなりよくなった。やはり旅は出会い。
IMG_1563.jpg

夜23時半くらい。
少し道に迷った。探してる宿Tree of Lifeがどこにあるのか全然わかんない。
人に聞いてもみんな英語話せないし。てか夜遅くて人いないし。

レストランの前を通った。
陽気なおっさんに招かれる。
おー!!どこからきたんだ!?トルコにようこそ!とりあえず荷物降ろしてビールでも飲もうや!!
ただでいいから飲んでけフレンド!


おーおー!きたきた!こうゆうの大好き!!
やっぱトルコは親日家多いんだな!!ありがとう!!!乾杯!!!!

ってことで飲み始めた。
いつも小さいバッグは体から放さない。これはどこでも同じ。人は信用してるけどなにかあって疑ったりしたくないから責任は自分の範囲でとれるようにしてる。

飲んでるときにそれに気づいたおっちゃん。


おーおーまだ信用してくれないのか友達よ!おろして楽になれや!
そういわれて自分の目の届くとこに荷物を降ろした。

てか迷ってるのですわたくし。当然のように道をきく。
なんだか適当にここらの道を教えてくれて日本人を紹介してくれとかの話に切り替わった。
なんならここをばしばし紹介して女の子たくさん連れてきてくれって名刺もたくさんもらった。

そろそろ時間も遅いしとりあえず早く宿いきたいからいくわっていったらちょっと上にこいといわれた。

いやいや!時間ないから!もういいよ。ありがとう。

それでも執拗に求められて上へ。
さすがに目の届かないとこに荷物置いときたくなかったから貴重品はもって上へ。

そこにはいろんな国の人達がここで楽しそうにしてる写真がたくさん飾られてあった。

どうだ!これでここを信用したか?なんでさっき上にくるのをためらったんだ。
おやじはゆう。

いやいや、ただほんと早く宿いきたいんだって!!

そう説明して下に下りた。


そしたら、、、





メシが用意されてますがな!!!!!!
IMG_1567.jpg






米にケバブの肉。なすと豆のソース?野菜とパン。。。とりあえずたっくさん!

いやー!!さすがにそりゃ食えないってすごい量だもん!悪いって!てかさっきサバサンド食ったばっかだし!!


でもここでも執拗に食え食えゆってくるからここは好意を受け取っていただくことにした。
出されたものは全部食う!それが礼儀!ありがとう!!


てかなんてトルコ人はいい人なんだ!感動してなんかなきそうになった。
お金はなんか違うから日本の土産でも帰るときに渡そう、そう決めて食い終えた。

ご馳走様!ありがとう!!




いやー!よく食ったな!!じゃあ全部で65リラね!!


耳を疑った。

は!?おっさんなにいってんの!!?



65はきついか!じゃあサービスで25にしてやる!ほら!早く払え!





ぷっちーんきたw



いやいやただっつったべ?こっちは頼んでもいないっつーの!



いやいやお前。タダっていったのは最初のビールだけだよ。他は別だ。日本でだってそうだろう!










くーおのやろーーーーーー!!!!!!






しぶしぶ、、、ほんとしぶしぶ金を払った。まあくっちゃったしな。しゃあないよな。あーまじかよ、、、









なんてこっとあるわけなーい!!日本人なめんなこんちくしょーー!!!こっちは頼んでもいないつうの!勝手にだしてきたのはそっちだべ!あーまじしんじらんない!!





すらーっとでてきた。




捨て台詞は、トルコ人のこと好きなのに!みんな信じてたのに!!



これに限る。




後ろからバクシーシで10リラだけでも払えとか最後の悪あがきしてたおっさんも最後には折れた。
お前はラッキーボーイだ!わかった!全部ただでいいよ!




どっちがいいとか悪いとかそうゆうのは関係ない。
こうゆう時に折れたら自分が嫌いになる。そんな人間になりたくない。その思いできりぬけた。

完全に信用しきってたわけじゃないけど今回睡眠薬とか入ってなくてよかった。
人の好意は邪険にしたくないからたぶんそんなんされたら一発だと思う。
今回もそうなんじゃないかとか思ったけど結局全部食った。ついてた。

その後また歩き出す。相変わらず迷ってる。

そしたらトルコ人が親切にも日本語で宿を教えてくれた。
トルコの人はかなりの親日家。これはまぎれもない事実。
それのおかげで無事たどり着いた。ありがとう。時計の針は12時半をまわってた。


いい人もいれば悪い人もいる。気をつけないとな。いい経験になった。
とりあえず腹はいっぱい!あーよく食った!笑


そんな感じで、今イスタンブールなのです。
2009 / 01 / 23 ( Fri ) 03:05:00 | Turkey | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
シリア写真(主にパルミラ)
さすがにもう書いてらんないシリアあたり!写真だけでも載せましょう!!
ダマスカスの町
IMG_0436.jpg
魔人ぶう住んでそう
IMG_0437.jpg
ここが世界遺産パルミラ
IMG_0438.jpg
IMG_0439.jpg
てくしーがヤン車みたいw
IMG_0440.jpg
んでファラフェル。シリアではほんとくいまくった。どこの町でもこれはある。
これさえあれば生きていける。まじうまい!
IMG_0441.jpg
んで遺跡
IMG_0442.jpg
IMG_0443.jpg
IMG_0444.jpg
砂漠の中にどかーんとあるパルミラは存在感丸出しだった!でもこの日死海で切った足が痛かった。それをかばって歩いてたらかばった足が痛い。
それから今も踊ったら足が痛くなるようになった。うーんやめていただきたいw
とにかく素晴らしいですな!入場料タダだしオフシーズンだから人まったくいないし。
IMG_0445.jpg
IMG_0446.jpg
IMG_0447.jpg
IMG_0448.jpg
IMG_0449.jpg
IMG_0450.jpg
夜はケバブこれがまたうまい!ファンタのストロベリー珍しいと思って飲んだら味が完全にいちごシロップだった。
IMG_0451.jpg
シリアはよく停電起こります。
なんか国単位でわざと停電にしてる時間があるらしい。発展途上国でございます!
IMG_0452.jpg
金もここまで大きさ違うと信用できないw
IMG_0454.jpg





2009 / 01 / 23 ( Fri ) 03:16:23 | syria | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
シリア写真(アレッポ)
まだまだありまっせー!アレッポ城!
IMG_0801.jpg
ここはほんとにすごかった!お城なんてたいしたことないでしょうと思ってたけどアレッポすごい!
IMG_0793_20090115023320.jpg
IMG_0794_20090115023330.jpg
IMG_0795_20090115023343.jpg
イスラム圏の城はほんといい感じ。センスが光ってる。
IMG_0796.jpg
IMG_0797.jpg
IMG_0798.jpg
IMG_0799.jpg
IMG_0800.jpg
この人達はクルド人。
イランとかそこらへんに住んでる人達。シリアも然り。
クルド人であることに誇り持ってる。じゃなけりゃ自分がクルド人なんてわざわざ最初の挨拶でいわない。そうゆう人にちょいちょい会った。
IMG_0802.jpg
IMG_0803.jpg
んでこれは近くのモスクでござい。
IMG_0804.jpg
IMG_0805.jpg
IMG_0806.jpg
市場。羊のあたーま!
IMG_1495.jpg
靴も直した。でてくる時新品だったのにもう穴だらけ。カイロでも一回直した。
こっちでは100円くらいで修理屋さんで直せる。ズボンも穴だらけ。どんどんみじめになっていくよーー!!いえーい!!笑 どこまでもつか!!どこかで捨てよう!!!
IMG_1496.jpg
IMG_1497.jpg

えー!以上です!動画がもちろんたくさんあるんだけどここトルコもyoutube規制されててみれない国だから無理。なんか裏道使えばとべるらしいんだけど。。てか何回か開けた。でもアップできてない。ここでできないとかなりきつい。ロンドンはきっとすぐでるしアフリカ遅くてのっけられないだろうし。もしかしたら5月のインドまでupできないんじゃ!???
いや!そんなことはない!あり得ない!!気合でどっかでのっけまっす!!!!
2009 / 01 / 23 ( Fri ) 03:25:19 | syria | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
カッパドキア
さあさカッパドキア書いていきまっしょい!!
トルコからはアレッポ昼12時発でカッパドキア着いたのが次の次の日の朝6時だった。
アクセス悪い!てかトルコのアンタクヤって町で少しミスった。

とにかく、着いたのが6時!いや5時か!?まあどっちでもいいや!
トラベラーズ ペンションてとこにチェックイン。朝飯付きで12,5リラ。1リラ60円くらい。
カッパドキアは洞窟部屋なのです。部屋が。いい感じ。
IMG_1516.jpg
IMG_1517.jpg
超眠かったから2時間休憩。
おきてから今日どうすっかなーと思ってたらなんか遠くの地下都市とか谷とかいくにはツアーじゃないと厳しいとゆう話。
ツアーはさっきでたけど今なら間に合うとゆう。
この日は天気悪かった。今にも雨が降りそう。
カッパドキアはバイクで周るつもりだったけどとりあえずそこバイクでいくの遠くてきついならツアーか。
いくなら、、、今日しかない!!!!
早速レッツラゴー!!!

まずは今泊まってる町ギョレメを上から見渡した。
カッパドキアはやっぱしすごい!ボリビアのラパスでいった月の谷とどう違うか比べるのが楽しみだったけど全然違った!
カッパドキアには文明がある!奇抜な岩と共存して人が暮らしているのがみてわかる。
そこがすごい。ドラゴンボールとかででてきそう。

バスは走って地下都市へ。
IMG_1501.jpg
地下都市ってなんか響きがいい。リアルじゃない。そこがいい。どんなとこなんだろうと思ったらこんなところだった。
IMG_1502.jpg
地下に住むわけだから空気大事。
フレッシュな空気を取り入れる穴ががつーんあいてた。
IMG_1503.jpg
穴は大体小さい。
ここに住んでた人達は小さかったのか?このサイズなら間違いなく宇宙人w
IMG_1504.jpg
IMG_1505.jpg
IMG_1506.jpg
外ではおばちゃんが人形を2リラで必死で売ってた。んーっと、頑張って!
IMG_1507.jpg
んでウフララ渓谷なるところへ。
全長12km。高さ100mの崖が続く渓谷に5000もの住居と105の教会と礼拝堂が残されているところ。らしい。そこをトレッキング!
IMG_1508.jpg
IMG_1509.jpg
確かに面白い!確かに面白いんだけどここらで疑問が。
あれ?なんでトレッキングしてんだ?カッパドキアはあの奇岩をみにきたんじゃなかったっけか?
いつも考え事は突然やってくるのです。求めていたものは、これじゃない。
IMG_1510.jpg
急いでツアー乗り込んできたけどしくったわー!
そう思ってた。が、しかし。が、しかしなのです。
最後にきた。メインイベント。

カッパドキアでみたかった場所。

あの




あの






STAR WARSで使われたところ!!!



ニクイ!ニクイねー!!!最後に残しておいたわけね!!いいとこは!!


はい!STAR WARSドーン!!!
IMG_1511.jpg
近くでドーン!!
IMG_1512.jpg
IMG_1513.jpg
ここまーじでテンションあがった!ダンスダンス!
雨が降ってこようが関係ない!!
IMG_1514.jpg
びしょびしょでゴールです!うひょひょひょひょーー!!
IMG_1515.jpg




2009 / 01 / 23 ( Fri ) 03:49:56 | Turkey | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
カッパドキア二日目
次の日も天気微妙。午後から雨かも。でも次の日も同じような感じ、むしろ寒くなるから今日のうちにいっといたほうがいいってことでバイクで周ることに決めた。

早速レンタル!125ccのスクーターを6時間で35リラでレンタル!
もっとでかいのに乗りたかったけどなるべく安いので!周れりゃぁいい!
大体のルートを聞いてレッッゴー!!!
IMG_1456_20090122194033.jpg
まずはここ。
IMG_1457_20090122194058.jpg
Cavusinてとこ。教会です。
学割でふんふーんて入ろうと思ったら学割きかない。
トルコはいまんとこほぼ学割使えない。8リラは高いけどこうゆうとこではケチらない!
IMG_1458_20090122194104.jpg
IMG_1459_20090122194113.jpg
IMG_1460_20090122194119.jpg
IMG_1461_20090122194125.jpg
岩の間からきのこ岩がみえた。
IMG_1462_20090122194131.jpg
いくしかないでしょう!!お土産はこんな感じでうっとります!THE のざらし!
IMG_1463_20090122194141.jpg
きのこ岩。それぞまさにカッパドキア。これこれ求めていたものは!
IMG_1464_20090122194148.jpg
IMG_1465_20090122194154.jpg
ここの岩のとこにも細工がしてあった。
人が岩の中に住んでたんですな。ここらの岩は大体そう。細工がしてある。
自然の力。文明の力。なんともいえないその融合がカッパドキアの魅力。当時の暮らしとか想像しただけでわくわくが止まらない!あついぜ!カッパドキア!!笑
またぶいーんと走ってきてPasabaglariってとこへ。
バイク屋の兄ちゃんがここの景色がカッパドキアで有名っていってた。
カッパドキアっていってもいっぱいある。いろんな村が集まってのカッパドキア。
その場所その場所でやっぱ違う。違いをみつける楽しみ、そこにあり。

これはトルコのみやげナザール・ボンジュウ。大きな目玉の魔よけ。
トルコってか中東どこにでもある。こればっかし。
IMG_1466_20090122194203.jpg

ここの岩もおかしなものが多かった。そういえばここにある岩に似たようなものがスペインのカサ・ミラにあった。ガウディの作品。ここをもとにしたのかな?全然知らないけど。
IMG_1467_20090122194208.jpg
IMG_1468_20090122194214.jpg
この岩なんか面白い。おちゃめな恐竜みたい。
IMG_1469_20090122194243.jpg
IMG_1470_20090122194250.jpg
お次はzelveってゆうとこ。ここもかなりよかった。人がまったくいなくて広いとこでやりたい放題。こうゆうとこ好き。1時間以上遊んでたと思う。
IMG_1471_20090122194649.jpg
IMG_1472_20090122194700.jpg
IMG_1473_20090122194712.jpg
IMG_1474_20090122194721.jpg
ここらへんとかいいね。ほんとどんな暮らしをしてたんだろう?気になーる!木になーる!
IMG_1475_20090122194728.jpg
IMG_1476.jpg
一瞬走ってたら空が晴れた。やっぱり空が青いほうが映える。すんばらしい!
IMG_1477.jpg
URGUPって町についた。
シリアでもあったけどここはハマムってゆうマッサージのお店。
トルコけっこうたくさんある。気持ちいいんだろうなあ。疲れた体を癒してもらいたい。最近疲れたまってる気がする。でも金が、、。
てかマッサージするくらいならうまいメシを食いたい。うまいメシが大好きだ!笑
最後にきのこ岩をみてこの日は終了!雨に降られないでよかった!
IMG_1479_20090122194758.jpg
あ、そういえばこの前日にカメラマンさんのカメオさんから三脚をいただいた!
素晴らしい三脚。本当出会いに感謝!旅は出会いですから。ありがとうございます!これで高いところからのアングルをとれる。大事に使おう!

談話室の風景。
IMG_1480.jpg
トルコのやかんはふたつでひとつ。
上に濃いーチャイをいれて下で湯をわかす。チャイは心が温まる。いいですねえ。

この日の夜。カッパドキアは雪に包まれた。






2009 / 01 / 23 ( Fri ) 05:02:51 | Turkey | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
カッパドキア最終日
IMG_1481.jpg
カッパドキア三日目。この日のカッパドキアはいつもと違った!


THE雪景色
IMG_1482_20090122194841.jpg
いいじゃないいいじゃない!ばっちり雪化粧決まってるじゃない!!
しかも快晴!ここ二日間どよーんとした日が続いたから気持ちがいい!!
滞在一日伸ばしてよかった!
早速朝パムッカレ行きのチケット買って青空博物館に歩いていった。
ギョレメ村から歩いて1km。ここは少し入場料高くて15リラ。いざ、参らん!
IMG_1483_20090122194847.jpg
さすが博物館ゆうだけあって見所たくさん。教会とか台所とか。
IMG_1484_20090122194854.jpg
IMG_1485_20090122194900.jpg
IMG_1486_20090122194906.jpg
雪がやっぱりいい感じ!人はたくさんいたけどいろいろやった!ここの動画を載せたい!なぜyoutube規制かけるんだ!ふん!
IMG_1487_20090122194912.jpg
IMG_1488_20090122194924.jpg
IMG_1489_20090122194940.jpg
一旦外にでて、もいっこ教会。ここ良かった。雰囲気が。
IMG_1490_20090122194949.jpg
IMG_1491.jpg
んで町に戻ってウチヒサルてゆう遠くにみえる城みたいなとこに歩いていく。
とりあえず道は適当に。ハクーナマタータ!!

知らぬ間にトレッキングコースに入ってた。4kmって書いてあったけどほんとかな?
とりあえず人のいない道を突き進んだ。

昨日の雪が溶けてきてて小さな道は小さな川と化していた。まわりは谷みたいになてってて今自分がどこにいるのか全然わからない。
人もいない。犬の足跡があるだけ。なんだか探検家になったみたいだった。
1時間くらい歩いて辿りついたのが、、行き止まり。
IMG_1492.jpg


ええーー!!!ここまできて!!?


でもまあしゃあない。危険だいわれたら帰ります。てか道がないんじゃあいけないし。

と思って引き返そうと思ったらうえから声が。

おーい!そっちって降りられるのかい!?


神様じゃありません。欧米人です。笑
ウチヒサル側からきておりられなくなったらしい。


てことは、、、、いけるってことじゃないか!!!!!!







てことで道を探した。





あるじゃなーい!!そこに道があるじゃなーーーい!
曲がれる道を発見。雪道を歩いて突き進んだ。
IMG_1493.jpg
そしたら。みえた!!
急に死海が!!いや、司会がひらけて!!いや、視界が開けてウチヒサルがみえた!
こんな近くまできてたんかい!!
頑張って歩いた甲斐があった!
横をみればこれまたおかしな岩。あ、魔人ぶうの家だ!
IMG_1494.jpg

また書きます。


2009 / 01 / 23 ( Fri ) 05:19:15 | Turkey | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
Open air museum in カッパドキア
YOUTUBEきた------!!!!!!
2009 / 01 / 23 ( Fri ) 21:44:47 | Jordan | TrackBack(0) | Comment(3) | トップ↑
カッパドキア最終日2
うおーまじで嬉しい!YOUTUBE開けるよここー!!バシバシあげたーい!毎日通いたーい!ぬほほほほー!!
はい!では続き書いてきます!!

カッパドキアのウチヒサル目指して歩いた。それはほんとに大変な道のり。
少し心折れそうになりつつたどり着いたウチヒサルの町並みはお見事!

IMG_1780_20090123215156.jpg
ウチヒサルはこんな感じでございます。
IMG_1781_20090123215212.jpg
お城なんだかなんなんだかよくわかんないつくり。ここなんなんだろ?
なんか鳩の家っていわれてたらしい。あ、ウチヒサルは尖った砦っていう意味です。
鳩が集まるようにいろいろ工夫して鳩集めて、その鳩の糞をブドウ畑の肥料として役立ててたんだとか。住民の知恵でございます。
IMG_1782_20090123215219.jpg
上からの景色は圧巻だった。これはすごい。
IMG_1783_20090123215226.jpg
そこに陰と陽をみた。
苦しい思い、辛い思いをした後は必ずいいことが起こる。これは自然の摂理。
いいことがある時ってわかる。それは大変な目にあった後。嫌な目にあった後。
まあそれを嫌な思いと捉えるかは自分次第だけどそういう後は必ずいいこと起こる。
だからこの世はシンプル。すべては繋がってる。全てはひとつ。
意味のないことなんて何もない。
だから前を向いて生きていける。その価値がこの世にはある。ありがとう。とてもいい景色だ。


帰り道はさすがに時間もないし来た道戻る気にはなれなかったからバスでかえることにした。
おっちゃんに帰りかたきいてみたら全然20分くらいで歩いて帰れるぞっていわれた。

あ、確かに。
上からみたらばっちりここまで車通ってる。その道歩けば確かに近そうだ。
情報って大事。でも行き当たりばったりな生き方が好きだ。笑
帰りはその道を。

ギョレメ村の景色が一望できるビューポイントがあったから覗いてみた。
夕日に染まるいい時間帯。

おーいい感じじゃないか!と思ってたら横から声をかけられた。

現地人の女の子。
かなり英語が下手。日本人並。中東はみんな英語ぺらぺらだったからなんか意外だった。
国が変わったんだなって実感。
IMG_1784_20090123215234.jpg
ちょうどありがとうの写真とる人探してたからその子達にお願いした。
そしたら周りから集まってくる若人達。
IMG_1785_20090123215240.jpg
どうやら近くのアダナ?だったっけかな?
そこの高校の生徒達が遠足みたいのできてたらしい。
気づいたら30人くらいに囲まれてた。若いからパワーに満ちてる。
そうゆう空間が好き。こうゆう状況でこそテンションめっちゃあがるwまだまだお前らには負けないぞ!
IMG_1786_20090123215246.jpg
IMG_1787_20090123215252.jpg
わーきゃーわーきゃー言葉を超えて遊んでた。
みんな食ってたケバブみたいのをみんながみんな食えと薦めてくる。
いいよっていっても聞かない。気づけばケバブは口に放り込まれてた。完全におもちゃ。
それでいい。それで笑ってくれるならw
どこにいこうがリアクションは変えない。環境が変わろうが自分は自分。自分らしい生き方で世界と向き合っていきたい。今んとこどこにいこうがリアクションは変わらない。激しいほどにうける。
肌の色とか、言葉とか、そんなんが違ったって結局は同じ人間。笑ってわかりあえる。
そこが本当に素敵だと思う。今回も素敵な出会いだった。ありがとう。
IMG_1788_20090123215301.jpg
IMG_1789_20090123215318.jpg
IMG_1790_20090123215326.jpg
2009 / 01 / 23 ( Fri ) 22:20:37 | Turkey | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
FREESTYLEWORLD Tシャツデビュー戦
やっと載せれた!カイロでとまってた宿サファリの下の道路でデビュー戦!見事に倒しました!笑
2009 / 01 / 23 ( Fri ) 22:26:30 | Egypt | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
パムッカレ
カッパドキアのお次はパムッカレなのです!
パムッカレは世界遺産。トルコ語で綿の城とゆう意味をもつトルコ有数の温泉保養地。
石灰棚が有名。その石灰棚の上に青い温泉があるとのこと。
温泉好きには見逃せない場所。もちろんいくのです。

カッパドキアの夜行バスでパムッカレには6時くらいに着いた。朝の。
泊まった宿はムスタファ。なんかいろいろあったけど暖房ついてる個室のようなドミで7リラ。420円くらいですかな。安い。10から値切った。ローシーズンですもの。
ネットもただってのがでかい。まあ日本語書けなかったから結局更新できなかったけど。スペックは高かろうと日本語できなきゃ話にならないの。

とりあえず移動で全然寝れてなかったから2時間休憩して出発!
ちょっと上に上ったらすぐに石灰棚がみえた。正面にどかーんと!
あれ!!?
昨日(さっき)ここ歩いてきたのに気づかなかった!!

闇とは恐ろしいものです。全てを吸い込む。

ここの入場料は5リラ。って最新の地球の歩き方に書いてあった。
けどいってみたら実際20リラ。もちろん学割きかず。あーきつい!きついよトルコ!!
どうやらここ1年で二回ほど値段の改正が行われたとのこと。やめていただきたいw

石灰棚は一部はだしで歩かないといけない。
今の季節は冬。寒いだろうから右から回っていけとおっちゃんにいわれてそっちから上っていった。
IMG_1440_20090123213708.jpg
おーおー!すごいじゃないすごいじゃない!
なんか石灰棚の上のほうは温泉だらけ。湯気がたってて周りがみえなくなるほど。
上にいってから気づいた。

あ、石灰棚の上歩きたい。


そう思ったときが勝負!すぐに靴下ぬいでおりだした。
温泉が上から湧き出る道をいく。
確かにありゃ靴はいてたら危ない。

でもさすがに冬。歩けないことはないけどやっぱり限界がくる。
横を下まで温泉が流れてるからそれに足をつけながらおりていった。
IMG_1441.jpg
IMG_1442_20090123213755.jpg
ごつごつしてて痛いくらい。でもめっちゃくちゃきれい。
でもでも思ってたよか水はなく、地面が白くなく、水が青くなかった。
冬だからかな?
なんか最近の開発ラッシュで水が枯れてきてるんだとか。そこはなんとしても食い止めたいところ。
IMG_1443_20090123213804.jpg
下まで降りて。また戻った。
ここは石灰棚だけじゃない。
紀元前190年に始まった都市の遺跡、ヒエラポリスがある。
そこをみましょう!とても広い!人がいない!笑
IMG_1444_20090123213811.jpg
ここにも円形劇場ある。
円形劇場最近よくみる。
シリアのボスラですごいのみちゃったしもうなんかどれも同じでしょみたいに思っていってみたらこれがまたまー素敵!素敵遺産!大田胃酸!
IMG_1445_20090123213817.jpg
久しぶりに音楽を聞いてまったりした。
工事の音がなければもっとよかったんだけどな。とりあえず、いい時間だった。
これもまた旅にでた理由のひとつ。たそがれる。
最近気づいたけどたそがれるの好き。なにもしないでぼーっとしてる時間ほど贅沢な時間はない。
んでその後に、温泉!
なんとここにはローマ時代の遺跡がごろごろとしてる温泉がある。温泉好きにはたまらない。
人がまったく泳いでいないそこに入ってきた。
カッパドキアで知り合って、ここでも再開した亮君と共に。

IMG_1446_20090123213823.jpg
確かにごろごろ転がってる。
けどかんなり汚い。そしてぬるい。おじちゃんみたいなおばちゃんしかいないw
てか温泉とゆうよりここはプールといったほうが正しいっぽい。
変なおっちゃんもいた。
IMG_1518.jpg
遺跡の上で腹筋腹筋。それが終わったらクロールでばっしゃばっしゃ泳ぐ。
みててめちゃめちゃ面白い。なんで誰もつっこまないのかわからなかった。
もちろん一緒にやった。

あとここの温泉5Mくらい深いところもある。遺跡とともに深く潜る。なんだかんだ、かなり満喫した。
ここは入る価値あり。20リラもするけどはいっちゃえば意外と気持ちよかったりするw

最後はまた石灰棚いって夕日をみて終了。夕方のほうは朝よりきれいで青かった。
IMG_1447_20090123213828.jpg


2009 / 01 / 23 ( Fri ) 22:33:27 | Turkey | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ピースボート
IMG_1571.jpg
今イスタンブールにはピースボートとまっております。
ピースボート。世界一周船ですね。120万?くらいだったかな。確かそれくらいで世界一周できるよーってやつ。3ヶ月で世界一周だっけかな?よくわかんないけど。

世界一周をするって決めた時、これも考えた。
でもそれにするってことは自分の中での逃げだった。別に船が好きなわけでもなく、ただ安心だからってだけ。ほかに理由はない。
まあ結局はすぐに却下したけどほんと一人旅にして良かったと思う。
自分で考えて自分で行動する。

旅は人生だってよくいうけど本当にそのとおりだと思う。旅は人生の縮図。
人生って人に決められるもんじゃない。自分で決めるもの。
自分が自分にならないで誰が自分になる。
人に敷かれたレールを走る人生は本当に楽しいのかな。

いってみればきっとやっぱり楽しいと思う。でも、一人で動けばそれ以上の感動とか幸せとか人のあたたかみ、そういうものに触れられると思う。

日本人って人のいく道から外れることをすごく嫌う。
人と同じ道をいかなくちゃだめ。みんながそうしてるから自分も。

とにかく人の意見に流されやすいと思う。みんなと同じなら安心て。
例えば学校卒業したら就職しないといけないって、誰が決めたの?
ふらふらしてたらいけないんですか?いや、別に僕の周りでそうゆう風にいう人がいるってわけじゃないですよ。むしろいないけどそうゆう考えが日本にはある。

髪染めてたら悪いとか、なんでだよって思う。
みためじゃないでしょ。心でしょ?大事なのは。

人にどうこういわれようが自分の信じた道をいく人は芯があってかっこいい生き方してると思う。
そんな人間になりたい。
だって人は人だもん。人間誰かと一緒に生まれてくる人なんていない。生きるも死ぬも最後は一人だ。

よく旅しててなんで一人で旅してるんだ?って聞かれる。
その時返事に困る。そこに理由なんてないもん。みたいから一人ででてきたんだよって。
別にだれかが一緒ならそれはそれでいい。でも人と一緒じゃないといけないわけじゃないでしょ。
人は人。自分は自分。生き方もいきたいところもやっぱり違う。

だからなんかピースボートって日本人っぽいって思う。
別に否定してるわけじゃない。船旅が好きならすごいいいと思う。
これは本当に個人的な意見。ツアー嫌いな僕の意見。

なんか安心そうだからとか、そういう理由だけで決めてほしくない。
世界はそんなに危険に溢れていない。むしろ楽しさで溢れてる。

どうせ旅するなら自由な世界を自由にみることを激しくお勧めしたい!
だって絶対そっちのほうが楽しいもん。人生楽しんだもん勝ちでしょ。

やるやらないならやったほうがいい。でもそれはあくまでも自分の決めた範囲で。
人にどうこういわれようと、自分の道を。日本人はもっと自由に生きるべきだ。

でも、ピースボートには夢があると思う。事実、見つけたときかなり上がった。
生き方は人それぞれ。楽しいと思うほうへいけばいいと思う。
そう考えれば、ピースボートもありですな。


要は、どっちやねんて話ですわw


2009 / 01 / 23 ( Fri ) 23:44:15 | Turkey | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
いすたんぶーるしょにち
イスタンブール初日。
まずはここでインドビザを取るべく動いた。
アフリカにこの後いって5月にインドイン。
アフリカに領事館とかあるのか微妙だからこっちでとっておきたかった。ビザなくて入国拒否とか笑えないし。
6ヶ月ビザとって、んでネパールで1200円くらいだったかな?で延長すりゃいいやと思って行動。
日本領事館でレターをもらってインド領事館にいってきた。

ら、三ヶ月ビザしかだせないっていわれてあえなく撃沈。
どうやらアフリカにも領事館あるらしいからそこでやれと。

はい。わかりました。



あ、インドビザはアンマンでもとれるけどここのほうが安い。
ここ18ドルでアンマンは39.5JDとかだった。1JDいくらだっけ?笑
5000円だか6千円くらいはしたと思う。エジプトは確か2000円くらいってきいた気がする。NOT SURE。
じゃあパソコン探すかと思って午後は歩き回った。
てかその前日にトルコのパソコン初めて使って気づいたけどトルコのパソコンキーボードおかしい!
İがあるべきとこにIってゆう違うやつがあってかなり使いづらい!
これだったら買いたくない!探しに探したけど結局みつからなかった!
小さいパソコンでACERってとこのが420ドルくらいで売ってた。今1ドル90円くらいだから実際はもっと安い。でもキーボードが、、、ってことで却下。
今ポンドががた落ちなロンドンで買うことに決めた。
いくかどうか悩んでたけどこれはいけということ!ロンドンでパソコンゲットだ!

初日は特に観光もせずにこうして終わった。
2009 / 01 / 24 ( Sat ) 00:03:12 | Turkey | TrackBack(0) | Comment(6) | トップ↑
| ホーム | 次ページ