fc2ブログ
ネットが使えない!
二日前からラダックネットが使い物にならない!
今ぎりぎりwifiでうっとります!
あさって下おります!もしかしたらそれまでupできないかも!
できたらのせます!記事はあるです!
なんで使えないのかわかりましぇん!早く直っていただきたいものですな!
ふんふん!とりあえずい近いうちまたのせまっす!ごめんさい!ではまたーん!
スポンサーサイト



2009 / 09 / 02 ( Wed ) 22:21:40 | India | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
レキールゴーンパ!
二日前に書いた記事です!
祭りのこととかは追ってかきます!久しぶりのアップップ!!


はいはいはいはい!!パンゴンにいけなかったのでレキールゴンパに再トライはい!
朝八時のバスではーい!1時間くらいではーい!
全然場所がわからはーい!
IMG_8607.jpg
IMG_8608.jpg

バスの兄はいにあっちだよといはいれてそっちのほうに向かいましたよ!
道なき道をはーい!歩いてはーい!一人ではーい!!
はいはいはいはーい!この道であってるーーう!!!!??笑
IMG_8609.jpg
ってことで出だしからかなり怪しい道のりを歩いてむかった。
バスが走ってる道からレキールゴンパまではかなりの道のり。しかも標識らしい標識もない。
どっちじゃい!つまりどっちじゃいと思いつつ歩いていった。

そしたら一台の車が後ろからぶいーん。
追い越したと思ったら目の前で止まった。なんだろうと思ったらラダッキの兄ちゃんが顔を出す。
「乗ってきますか?」
けっこううまい日本語でご招待。ありがたい提案。お願いしますと乗り込んだ。
どうやらツアーできた人達らしかった。
後部座席には日本人女性2人。兄ちゃんはガイドのようですわ。
とりあえずかなり助かった。
いってもすぐ近くだろうと思ってたけど乗ってみればだいぶ遠かった。
感謝感謝。今日も素敵な出会いについております。
IMG_8612.jpg
遠くから仏さんの姿がもうみえた。
おお!!ほんとに座ってるじゃないか!!!
レキールにはでっかい腰掛けた仏さんがいるってんでそれ目的できた。
まだ到着もしてないのに距離を気にせず存在感丸出し。野ざらし。
ガイドの兄ちゃんが説明をしてたけどあれは弥勒菩薩だったっけかな?
なんか釈迦の時代が終わって、んで次が菩薩の時代だと。俺の時代だと。
で、いつだってすぐに時がくれば動き出せるんだから!
っていう意気込みをみせるべく腰掛けてるんだとか。
準備はもうできてますよと。正座とかしてる場合じゃないですよと。へえ~。

って感じでレキール到着!
送ってくれてありがとうしていざゴンパ内へ。
IMG_8610.jpg
入ってみればこれまた一番最初にみえたのがさっきの仏さんだった。
おーおー!それにしてもでかいわね!
屋外にある金ぴかの仏さんはもう異色の存在。ちょっと面白いw
IMG_8611.jpg

ぱっぱとゴンパ内入っていきますかってことで突撃。
なんかお坊さんが住んでるところに最初いっちゃった。
IMG_8616.jpg
IMG_8617.jpg
ゴンパの裏側。ここからの眺めは緑があって気持ちが和みますわ。
ここにはなにがあるのかなー!ここにはなにがあるのかなー!
っていつも通り開いてる門をくぐってずんずん歩いてたら上からぽつり。
IMG_8618.jpg
IMG_8619.jpg
雨ですわ。
昨日からなんだかラダックは雲行きが怪しかった。
昨日は朝にバーッと晴れてそっから晴天!
でも今日はいったんぽつぽつ降ってきたと思ったら日本の雨みたいにしとしとしとしとずーっと降ってた。いろいろやりたいことがあっても雨だとちょっときつかったりもする。
IMG_8624.jpg
IMG_8623.jpg
でも雨は好きなのです。雨降り始めのあのなんともいえないかおりが好きだ。
なかなか降らないここラダックでの雨はとても貴重なものだと思う。
ゴンパに雨。風情があっていいですわー。和むねい!寒いねい!笑
IMG_8615.jpg
IMG_8614.jpg
ぐるっとみてみたけどなんだか全部扉が閉まってた。
だいたいどこのゴンパもそうだけど閉まってる扉はお坊さんにいえばあけてみせてくれる。
でもその肝心のお坊さんが全然見当たらなかった。
IMG_8620.jpg
IMG_8621.jpg
お坊さんも雨の日は外に出たくないのでしょう!
ってことで先に仏さんをみることに。
IMG_8622.jpg

仏さんゾーンに入るためには靴を脱がないとダメ。
仏ゾーンは雨で完全にびしょ濡れだった。
IMG_8629.jpg
IMG_8628.jpg
IMG_8627.jpg

観光客ゼロ!一人身一人身自由にイェーイ!近くでみたらやーっぱりでっかいねー!
ぐるっと一周周ってみたら背中にチャック、、、じゃなくてハシゴがついてた。
ああ、無残。なんでそんなものつけてしまうのかね!痛いじゃないか!ふんふん!
IMG_8626.jpg

目の前にはお坊さん学校があった。
教室が仏ゾーンからみえてちびっ子達の勉強姿がみえる。
おうおうやってるねい!
そんな姿をみつつ踊ろうかとも思ったけどここはそういう場ではないかと思ってその場を後にした。
IMG_8630.jpg

で、さっきの本堂の所にもどーる。
さっきはいなかったお坊さんがそこにいた。
も、もしやと思って本堂の扉を覗いてみたらと開いていた。うっしゃ!みるべみるべい!
IMG_8631.jpg
IMG_8632.jpg

なんだかきれいなタンカ(仏教画?)がたくさんあるとのこと。
中に入ってみれば確かに上空にたくさんタンカが飾られていた。
IMG_8633.jpg
IMG_8635.jpg

ほーうふむふむ。
でっかい大仏がいるのかと思って少し期待してたけどなかった。
変わりにあったのはみっつの仏像。
後で知ったけど過去と現在と未来を表してるらしい。
これが過去で。
IMG_8634.jpg
これが未来。たぶん。
IMG_8636.jpg
へえ~って感じで終了ですわ。あの外に座ってらっしゃる仏さんのインパクトには敵いましぇん。
IMG_8637.jpg

さーこれでももう満足じゃいと思って帰ろうかと思ったらちびっ子発見。
そのかわいさにやられた。
IMG_8647_20090903020050.jpg
IMG_8648_20090903020049.jpg

腹が減ったからゴンパ脇にあるレストランでメシ。
IMG_8638_20090903015749.jpg
まあレストランいってもビニールシートな簡易食堂ですが!
腹減ったからとにかく量あるもんちょうだいいってでてきたのはチョーミン。
IMG_8639_20090903015905.jpg

想像してたよかボリューミーでしかもうまかった。
これでチャイ合わせて60ルピーなら満足ですわ。ジュレジュレー!

ってことで帰る!帰りは歩いて景色を楽しんで帰るのだ!
ゴンパの脇には水が滴る階段が。うむ、味があります。地面びしょびしょ。
IMG_8640_20090903015905.jpg
IMG_8641_20090903015905.jpg
けっこうな距離あった。3,4kmくらいかな?
今回も歌いつつ踊りつつ叫びつつ帰った。
途中で雨が強くなったのはかなりきつかった。傘も持ってないし寒い寒い!
IMG_8642_20090903015905.jpg
IMG_8643_20090903015905.jpg
しかもメインの道まできてみれば車は全然走ってないし。
助けてー!誰か乗せてー!!

やーっとこさ通ったインド人のおっちゃんの車に乗せてもらってレーまで60kmちょい全部乗せてもらった。さっすがにこの距離は申し訳ないと思ってお金払うよっていったらいいかいらいいからっつって握手してバイバイした。
あーいい人達!なんだか少し熱くなるです。

レーの街中はさすがに晴れてるだろうと思ったらレーもまた雨だった。
ほんとこんな天気は珍しいと思う。
帰ってくるまでもずーっとけっこうな雨だったし。
IMG_8645_20090903020050.jpg
IMG_8644_20090903015904.jpg
バーって降って終わるもんなんじゃないのか?ここらの地域の雨っちゅうのは。知らんけど。
ほんとはレキールとアルチの間にあるサスポルってとこの壁絵をみにいくつもりだったけどこの雨じゃあきついだすわ。

まあよいのです。もう満足。ゴンパ満足。これにて終了。
とりあえず今日はレーに無事帰ってこれてよかった。
あとは祭りをみて下界に下りるのみね!
明日から祭り!そこだけは雨降らないでほしいもんだ!
楽しみ楽しみね!ラダック生活も残り少し!思う存分楽しんで帰りまっしょい!
IMG_8646_20090903020050.jpg

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 09 / 03 ( Thu ) 02:08:58 | India | TrackBack(0) | Comment(4) | トップ↑
ラダックフェスティバル!!
祭りだわっしょーい!イェイイェイイェイ!!
はい!ラダックは9月の1日から15日までお祭りですよと!
まずは1日!開会式!
の前に!なんだか行進があるとの話!
実際何があるのかもどれほどの規模で行われるものなのかもわからぬままとにかくご出発。
バラナシ、デリー、ダラムサラ、そしてここラダックで会った旅人アイさんと共にレッツゴー!
10時にゴー!ゴーゴーゴー!!

外国人が集まる安宿エリアチャンスパ。
その入り口付近で行進を待機。
そしたらきましたきましたよ!
なんかパーパラ笛ふいたりドンドコしたりしつつやってまいりましたよ!あちらから!
ラダックフェスティバル始まり始まり~!!
IMG_8791.jpg
IMG_8792.jpg
皆様各々民族衣装をきて行進行進!
村によってなのかどうなのかわからないけどチームごと?いややっぱ村ごとか?
に旗持って行進。
IMG_8793.jpg
IMG_8794.jpg
それぞれ衣装がもちろん違うわけで。
演奏はどこも同じ感じだったけど歌ったり踊ったりそれぞれオリジナリティを出しつつ楽しみつつな行進だった。
思った以上の張り切りようにテンションも上がる上がる!
いいじゃないいいじゃない!素晴らしいじゃない!
あなたたち、眩しすぎるわ!!
IMG_8797.jpg

IMG_8795.jpg
IMG_8796.jpg
ビンラディンも素敵よ!!


、、、、、え?ビンラディン!?
なんでこんなとこきちゃったの!?ここはラダックですよお兄さん!土俵が違うんではございませんか!!笑
IMG_8799.jpg
IMG_8798.jpg

花を頭につけて明らかに異質な衣装の人達もいた。
きっとここらへんの民族とは違う。
なんかだいぶ遠い地域ラマユルの上のほうに住んでる人達らしいけどまー奇抜。
ラダックとわれる地域全体から人を集めてきているのね、きっと。
IMG_8800.jpg
IMG_8801.jpg
あとこちらの方々ね。
これまた斬新。あ、、頭に何を載せているですか!!!
なんか聞くところによればこの頭に載せてる石ずくしの帽子(?)は家の家宝なんだとか。
代々母親から娘へと受け継がれていく大事な家宝。
日本でいうところの刀かな?役割的に。
IMG_8809.jpg

背中に仏さん従えてる人もおりましたな。
IMG_8802.jpg

んでこちらのちびっ子軍団は太鼓隊。
ぴょんぴょん踊りながら手持つ太鼓をドンドンドン!
こちらのおっちゃんもドンドンドン!この太鼓がどうやらラダックの伝統的な太鼓らしい。
IMG_8803.jpg

陽気なおっちゃんもジャンジャカジャン!
IMG_8805.jpg
IMG_8804.jpg

けっこうどこのお祭りでもあることだけどノリノリの人としれ~っとただ行進するだけの人との温度差が激しくてそこがまた面白かった。どうせだったら楽しみましょうよ!
祭りの時くらいはじけろはじけろ!!殿もおることですし!!
IMG_8806.jpg
最後の最後でお坊さんグループがブオオオーってほら貝みたいな音がするラッパで進んできた。
IMG_8807.jpg
IMG_8808.jpg
前に飾られてる額縁に入ったお坊さんは相当なお偉いさん。
お祭りの最初に大体この絵入場の為にみんな立って出迎えるほど。んん~誰ですか!?笑
IMG_8810.jpg

んで開会式会場のポログラウンドにみんなぞろぞろとご入場。
昔ながらの衣装でタイムスリップしたかのような場内だけれど現代文化はやはり隠しきれないわけで。携帯もピコピコしたいわけで。
IMG_8811.jpg

お坊さんが高いところから見下ろす中会場にはゾクゾクと選手(?)入場していく。
IMG_8814.jpg
IMG_8815.jpg
IMG_8816.jpg

警備もアツイっす。下手なことしたら空に近いここラダックから更に上へと飛び立てる模様。
お気をつけ下さい。
IMG_8813.jpg
IMG_8812.jpg

そんなこんなで無事全員収まってお祭りスタート!!
最初はお偉いさんがたのお話。
みんな同じような内容、それを延々と聞かされた。直射日光ガンガンの中。
早くしてー!!早く早くぅーー!!

んでやーっとこさ始まった催しもの。
ヤクの舞やれ歌やれ踊り。
中心部のところに村ごとに入場していって踊りと歌を披露していった。
全部てけてけ歩きながらふら~ふら~って体を動かす踊り。
同じ高地のボリビアでみたダンスはもんのすごく激しいものだったのにここは全部ゆーったり。
みやげ物とか服装とかは似てるのにそこは違った。ほほーう、そうきますか。

そんなことを考えながらみていたら後ろからガツガツガツガツ押してくるラダッキのおばちゃん多数。
なんだよ押すなってっていえばあんたは外国人なんだからもっと前にいけるだろが!早くいきな的な感じでガツガツガツガツ。
よくよくみてみれば確かに前のほうは外国人が座っててだいぶ後ろの列に地元の人達がラインを作って座ってみてた。
IMG_8817.jpg
IMG_8818.jpg
このお祭りは確かに観光業を盛り上げる為のお祭りで外国人向けのお祭りってことになってるけどなんかそれっておかしいと思う。
なんでそこで境界線を作る必要があるのかが理解できなかった。
別に外国人が金払って高い席をとってるわけじゃない。
ただ外国人だってだけで前に座れる。
いってみれば後から遅れてきた人でも前に座れる。
それってなんかおかしいって思った。
なんでラダックのお祭りなのに現地の人が邪険に扱われているのかがわかんない。
みんな見たい気持ちは同じなのに、楽しみたい気持ちは同じなのに同じ視点からみることができない。なんなんだそれ。絶対おかしいよ。
IMG_8819.jpg

そういう席を作るなら作るであなたはここから、あなたはここからってうまい配慮があるならまだしもけっこうラダックやれインドってそこらへん適当。
何もないところに人が集まって座って、で、うまいこと取り仕切る人もいないから我先に我先にって前に前にみんな動いていく。後からきたのに平気で早くきた人の前に座ってよしオッケーみたいな人がたくさん。
そういう状況が大嫌いだ。なんでもっと人のことを考えて動かないんだろう?
自分がそんなんされたら嫌だって考えればそんなこと絶対できないと思うんだけどな。
自分さえよければそれでいいっていのはよろしくないですよ。
みんな楽しむ場であるべきお祭りなんだから一人一人が協調してみんなのことを考えてみんなで楽しくやっていったらいいじゃないか。なんでそんな簡単なことをできないのか不思議でならなかった。
もちろんそんな場で前にいく気にもならず、相変わらず後ろのラダッキのおばちゃんがたはマナーが悪い。なんかもう他のことに気をとられて肝心のダンスとかをみてる余裕がなかったから一旦外にでた。
誰の迷惑になるでもなくちゃんとみれるところにいこうと思って会場の横側から立ったままみた。
ここなら普通にみえるしなんの気遣いもする必要がない。
演目を楽しんだ。
IMG_8820.jpg
こんだけ民族民族したお祭りってのもなかなかあるもんじゃない。
存分に目に焼き付けた。
IMG_8822.jpg
IMG_8821.jpg

そんなこんなで、開会式終了。
ずっとみてたけど特にダンスも踊りも村ごとに大差はなくて10分で飽きるくらいのものだった。
興味深かったのはやっぱりダンスより衣装かな。
それを考えてみれば行進の時が一番楽しかったな。近かったしみんな楽しそうだった。
IMG_8823.jpg
すぐ横の広場には特設の遊園地ができてた。
いつもは人力の観覧車も今回は自動。
占いマシーンなるものもあって一回20ルピーもするのに熱心にインド人が占いを聞いてた。
かなりうさんくさいw絶対同じことしか喋ってないと思う。
IMG_8824.jpg

んで一日目は一日祭りオンパレードなんだろうなーとか思ってたけどそんなこともなかった。
夜7時にミュージックコンサートがあるだけ。
とりあえず時間を潰して夜会場へ向かった。
会場はレーから離れてバスで15分くらいいったSindu Ghatってところ。
いってみてびっくりした。


え!?人少なっ!!!笑
IMG_8826.jpg
IMG_8825.jpg
着いたのは15分前くらい。それなのに半分も用意されてる席が埋まってなかった。
しかも前をみてみればステージが遠いのなんの。30mくらい離れた先にぽつんとステージがあった。いやいやもうちょっと近くに作りましょうよ!
IMG_8827.jpg

これはもしかして残念なタイプですか!?

とりあえず席に座って始まるのを待つことにした。
なっかなか始まらない。もう完全に人が集まるの待ってる感がありありとみえた。
寒いよ!早く始めようよ!早く早く!
1時間くらい待たされた気がする。もう太鼓隊とかけっこう前からでてきてるのにも関わらず全然始まる気配がない。
人がちょこちょこ集まりだしてよーやっと満席に近くなったところでミュージックコンサートスタート!
太鼓隊がどこどこどこーってやってその後にこれまたさっきと同じように村ごとに入れ替わりで歌やれ踊りやっていった。
IMG_8829.jpg
IMG_8828.jpg
外はもんのすごい風。歌っている声は風でけっこう消し去られてスピーカーからは風の音がビュービュー!!んでダンスはというと面白いもんとかもあるんだけどいかんせん遠い!
あー、もったいねー!!
役者の人達は頑張ってやってる。でもその頑張りがステージの問題点で100%伝わってこない。
それが非常に残念だった。
もっと近かったら断然印象変るのに!
IMG_8831.jpg

あまりにもステージから離れすぎてるからみてるほうも勝手やり放題。
踊りだしてステージまで勝手に乗り込んじゃう人がいれば入るべきではないステージの前まで勝手に入っていって勝手にバシャバシャ写真を撮ってる人も多数。
ここでも自分さえよければそれでいいみたいな部分がみえた。
まあ今回に関していえばしょうがない気もするけど。
あまりにステージが遠すぎた。それが一番の問題でしょう。
けっこうな人が中盤くらいで一気に帰ったのも頷けた。みんな考えてることは同じでしょ。
もういいやと思って途中で帰った。
なんだか期待してただけにちょっとがっかり。
次の日はマスクダンス。そこはしっかりやっとくれよーと願いつつこの日はこれでおやすみなさい。
2009 / 09 / 03 ( Thu ) 23:00:33 | India | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
マスクダンスとポロマッチン!
さてさてお祭り二日目はCHAMSでございます。
マスクダンスですな!レーの街中にあるお寺の内部でやりますよと。
ラダックについてから早起きの気持ちよさに気付いてけっこう毎日朝早かったんだけどこの日は前日ミュージックコンサートで帰りが遅くなったから若干寝坊。
10時からスタートで9時過ぎに起きた。まあ問題なし。
早速お寺に向かった。さすがに中は人でたくさん。
IMG_8995.jpg

なんだかんだこの時も30分以上遅れてのスタートだった。
IMG_8996.jpg
IMG_8997.jpg

お坊さんのブオオオでスタート!サングラスをかけたブオオオのお坊さんはヤンキーにしかみえない。
ブオオオと太鼓とシンバルの音にあわせてマスクマン登場。
IMG_8999.jpg
IMG_8998.jpg

さーどんな舞をみせるのかと思ったらゆーったりとした舞。
やっぱりラダックの文化はゆーったりした感じ。
ゆるーやかにくるくる回ったりしつつ帰っていった。
IMG_9000.jpg
で、お次がおっさん。
この真ん中のおっさんが足を痛めてる体で面白おかしく参拝をしていた。
面白い。けどもはやダンスではないw自由さが素敵ね、ラダックは。
IMG_9002_20090903225453.jpg
IMG_9003_20090903225452.jpg
んでまたもや音にあわせて赤鬼登場。
この赤鬼。見た目派手なのにぜーんぜんみてて面白くなかったw
なんか歩いてんだか踊ってんだか回ってんだかわかんないような踊り。
IMG_9004_20090903225452.jpg
IMG_9005_20090903225452.jpg
しかも舞台はひろいのに一向に前にでてこようとせずポールの向こう側でずーっとしゃんしゃん回ってるだけ。15分くらい。しかも段々疲れてきてたしw
こんだけインパクトがある面被ってるのにみててインパクトが伝わってこないってのはなかなかのものですわ。頑張れ頑張れ!笑
IMG_9006_20090903225452.jpg
みかねたように後から青鬼が続々と中に入ってきた。
正面からの顔が面白い。
へ?
IMG_9007_20090903225536.jpg
って感じw
IMG_9012_20090903225535.jpg
IMG_9011_20090903225535.jpg
みんなで踊る。さっきと同じ踊り。人数が増えても、インパクトがない。なっかなかのもんですよ!
なぜか祝福の布を鬼に被せにきたおっちゃん。
IMG_9009_20090903225536.jpg
鬼からみえていなくて何回か鬼にどつかれてた。
IMG_9010_20090903225536.jpg

その上ではお菓子やれ茶やれ配る姉ちゃん達がせかせかせかせか。
どこの会場でもみられる光景。
たまに演技してる人の横を普通に通っていくから面白い。ラダックはとても自由です。
IMG_9008_20090903225536.jpg

んで下をみればまーだ踊ってるw
この人達はほんとによく踊ってた。あんだか長いことそれを着てるだけでも大変でしょうに。
んで横をみればおっちゃんが必死にビデオ撮影。
IMG_9013_20090903225606.jpg

近くで話してる人がいれば今ビデオ撮影してるんだから静かにしろって注意!
その操作の腕やれカメラやれが激しく動いて前がちょいちょい塞がれる。
みんなみたいのです。みんなのお祭りです。
みんなのことを考えて行動してもらいたいものですわ。
人にいいことをすれば自分にいいことが返ってくる。その逆も然り。
すべての行いは結果となって目に見える形で迫ってくる。
どうせだったらいいことをたくさんしていきたいものです。
みんながみんな人に優しく人のことを考えて行動して動いていけたらもっともっとみんな幸せに、もっともっと笑顔が増えると思うんだけどな。
難しいことかもしれないけど、実際そんな難しいことでもないと思う。
自分が人からされたくないことをしないでされて喜ぶことをすればいいだけのこと。
まあそれを実際に行動として行うにはやはり意識してないと難しいとは思うけど無理だということはないはず。意識すること気付くこと。そして行動すること。大事だと思うのです。

まあそれはいいとして。
よーやっと終わった赤鬼青鬼ダンス。
その後間にこれで終わった、、のか?的な雰囲気が流れたもののまーだまだ続いた。
この二人が再登場。
けっこうコミカルな動きで踊って笑いをとってた。
素晴らしいですわ。そううのがあるとなんだかほっとする。
IMG_9014_20090903225606.jpg

IMG_9015_20090903225606.jpg
IMG_9016_20090903225606.jpg
んでその人達がひっこんでまた終わった、、、のか?的な騒然とした雰囲気に。
その時横に座ってる人達がなんだか騒いでた。
みたらトカゲからみんな逃げていたのね。
IMG_9017_20090903225606.jpg
IMG_9018_20090903225606.jpg
オレンジのおばちゃんの顔があまりにもハッ!!!!って感じだったからつい撮ってしまいました。
とりあえずトカゲは遠くに連れて行かれてみんなほっ。
IMG_9019_20090903225701.jpg

ダンス再開。
IMG_9021_20090903225701.jpg
IMG_9022_20090903225701.jpg
さっきのマスクマン全員が着替えてきた様子。
よくみればプロレスラーのサンダーライガーにみんなそっくりだ。
これはプロレス並みに激しいダンスが期待できるかって思ったら手に持ってるベルをシャランシャラーンてふりながら踊るまたまーったりとしうたものだった。
この時始めて知ったけど踊ってる人みんなけっこう歳いってる感じだった。
もう足元もおぼつかない回って大丈夫!?って感じのおじいちゃんとかも何人かいる。
あーだーから疲れてきているのねってここで納得。
IMG_9023_20090903225701.jpg
IMG_9024_20090903225701.jpg
IMG_9020_20090903225701.jpg

文化を伝えていく意味でももっと若い人に踊らせたほうがいいんじゃないかと思ったり思わなかったり。
IMG_9026.jpg
IMG_9025_20090903225734.jpg

シャラーんシャラーんしてこのダンスでマスクダンスは終了だった。
お昼。
まだいったことがなかったマーケットの中にあるレストランでトゥクパとMOMOをご注文。
まあまあでしたな。
IMG_9027_20090903225733.jpg

毎日エッグトゥクパを食いにいってる店があるんだけどそこのほうが100倍うまい。
あとで紹介します。
で、お次のプログラムはポロマッチ。
4時からで時間があるから久しぶりにレー王宮のほうに登っていって一人高いところでぼーっとした。たまにそんな時間があったほうがいい。なんだか心が洗われる気がする。
お菓子を持ってパクパクしながらぼー。
IMG_9028.jpg

しばらくぼーさんしてから下に降りた。ポロマッチをみにいくっす。
IMG_9029.jpg
4時からスタート。
実際どんな競技かは知らなかったけど大体どんなことをするのかは知ってた。
この前ふらーっときてみたら練習をしていたので。
馬の上に乗ってゲートボールみたいなスティック使ってパコーン!てやるです。
実際はそれをほぼサッカーと同じルールでやると。
しっかり挨拶してからはじめるところもサッカーに似てた。
試合開始!
IMG_9031.jpg

こんのスポーツはほんとみてて面白かった。
スティックをくるっと一回転させてパコーン!パコーン!!
馬はもちろん本気ダッシュ。パコーンするのももちろん本気。
たまにボールが客席に飛んでくるんだけどそのスピードがかなり早くてめっちゃ危険。
いろんな意味でスリルのある競技。
激しくあたりすぎて落馬する人もいた。
IMG_9032.jpg
IMG_9033.jpg
ドキドキドキドキ!!スポーツをみてるのがあんまり好きじゃないけどほうだけどこれはかなり面白かった。こんな高地でこんな激しいスポーツがあったのかーって感じw
審判もラダッキでかっこいいっす!
IMG_9034.jpg

試合は前後半に別れてて途中10分の休憩をはさんでガッツガツ行われた。
赤が実力的にだいぶ上のようで終始赤が攻めまくってた。結果は赤勝利。
うん!これは面白い!!
若干どこで考えられたものなのかきになるとことですな。
ラダッキが考え出した競技なのかこれは?今ふと疑問に思う。
まいっか!まーそんなところです!祭り二日目終わり!
2009 / 09 / 03 ( Thu ) 23:08:21 | India | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ラダック終了!
今日はラダック最終日!
祭りでみたかったアーチェリーをみて去ろうと思ってたもののまさかの雨でみれなかった。
まあそれもしょうがない。
残った時間を有効に使おうと思ってやり残したことがないように動いておりました。
最後にシャンティストゥーパで踊ろうとか思ってたのについに踊らずに終わりますw
ゴンパってかその帰り道に暴れるだけ暴れたからもう満足なのです。
後は最後にめっちゃくちゃはまったエッグトゥクパを食いにいって終わりだ。
今日の夜2時に出発でござんす。
なんつったってそのエッグトゥクパには超はまったな。
15回くらい食ったかもしれない。てかたぶんもっと食ったな。
いろいろなとこでトゥクパ食ったけどそこのトゥクパがダントツでレーの中で一番うまい!これ間違いないと思う。
IMG_7879.jpg

場所はチャンスパ入って安宿がでてくる通りの曲がり角。
ヨガセンターが近くにあるです。
お店の兄ちゃんとも仲良くなった。今からいって最後に写真撮って今度載せます。
あとその近くの宿のEAGLE GUEST HOUSEってとこに泊まってるんだけどそこもいい。
洗濯できてホットシャワーで宿の外でればwifiも拾える。
日本人だと割引してくれるです。オススメオススメ!

いやーしかしラダックはほんと期待以上だった!
景色はもう抜群!毎日空に圧倒されっぱなしだった!夜空もきれい!
それに人はみんな優しくて親切な人ばっかり。
ラサとは少し違った素朴な感じにとても癒された。素敵なところだ。時間が許すならいつまでもいたいくらい。
少しずつ少しずつ、旅の終わりに近づいてるって考えると一つ一つの旅立ちが妙に寂しかったりもする。でももちろん次に何があるかってワクワク感もあるわけで。
とにかく!ラダックは最高だった!
機会があればまたきたい!
ありがとう!いつかまたきっと!ジュレジュレー!!!
IMG_9043.jpg
IMG_9042_20090903225811.jpg
2009 / 09 / 03 ( Thu ) 23:09:14 | India | TrackBack(0) | Comment(6) | トップ↑
リシュケシュ到着!
いやはやお久しぶりです!
いろいろあって今日やっとつきました!ヨガの故郷リシュケシュ!
まさかのラダック一日延期、そして移動移動で36時間。
しかもその間に大変なことに気づいてもう旅をやめてしまいたくなってしまいそうになるほど落ちたり落ちなかったり。
まさかと思って信じなかった事態が本当になりました。
まあ終わったことはしょうがない。
そこらへんはまた書いてもってきますわ。ああーまじありえない!ありえない!
とりあえずリシュケシュ!ヨガをやるです!
一番有名なシヴァナンアシュラムいうところが毎朝6時から一時間レッスンやってるらしいから明日からいくです。
で、他のとこも試そう思います。何事も経験!楽しめ楽しめ!

あーしっかし疲れた!
移動は旅の中で一番きついわさ!今回は口からカレーしませんでしたよと。まあそこらへんはまた。
あーってかもう!もうもうもう!!!
やりきれないわ!この気持ち!どうしよどうしよ!
どうしようもない現実が目の前に迫ってきたのです。
あああああーーーーー!!もう!!!!
まあそこはまた書きます!書きますけど!!!!もう!!!!
ととっととにかく!リシュケシュ!ヨガ!楽しむっす!
こっから最高に自分磨いてやるんだから!
ダンスも向上!精神も向上!日々精進!日々完全燃焼!
いろいろあっただけに燃えています!!
うおおおおーーーー!!
また!書きます!下界も最高に楽しんだろかい!!!うおっしゃ!!!
2009 / 09 / 06 ( Sun ) 20:37:59 | India | TrackBack(0) | Comment(3) | トップ↑
ヨガをしませんでした。リシュケシュを歩きました。
ああああーーー!!!


気付いたら朝6時だった。
今日のシヴァアシュラムでのヨガレッスンは朝6時から。宿からアシュラムまで歩いて10~15分くらい。ま、、、間に合わない!!笑

ということでヨガやるためにリシュケシュにきたものの出だしからつまづいて寝坊でございます。
移動の疲れもあったしまあたまには休憩も必要よ!
たっぷり寝て待ち歩きに乗り出した。
まずは新しい町に着いたら自分の足で歩くと!楽しみましょう!!

泊まってるゲストハウスはここ。
IMG_9223.jpg

歩き方持ってるっちゃ持ってるけど古いやつなのでほぼ情報が使えない。
だからほぼみない。まあもともとガイドブックみて旅するのが嫌いだからいいんだけど。
いつもみるのは地図くらい。
で、今回もけっこう宿探しが大変だった。
ぷらぷらぷらぷら歩いてアシュラムのおっちゃんに聞いたら橋渡った先でたくさん安宿あるからー言われてそっちにいってみつけた宿。ダブルでシャワー付き100ルピー。
居心地いい。最近広い部屋ばっか泊まってますわ。贅沢贅沢。
でも柔軟したいからそれでいいのだ。水シャワーだけど。

そんな感じで飛び出します!

リシュケシュはバラナシと同じくガンガーが流れる街。
街中でもガンジャをスパスパやってるババの姿が多い。横目にみつつ朝ご飯。
プーリーっていうらしい。カレーとロティ?ナン?
IMG_9224.jpg
揚げ揚げの油ギッシュなパン4枚15ルピー。30円。プラスチャイが5ルピー。うまい。

朝メシくってからてくてくてくてく。
特にどこにいくわけでもないから目に入ったとこ散策しつつとりあえず街中へ。
IMG_9225.jpg
IMG_9226.jpg
川の下にはスラムらしきところも。
いろんな人達がおります。
リシュケシュもなんだかけっこう濃い~インドっぽいところだなって感じた。
レストランの雰囲気がもうインドのイメージそのもの。みんな良い人達ね。
IMG_9227.jpg
IMG_9228.jpg

バナナさんも頑張っております。

とりあえず全体を把握しようと思ってバススタンドに向かったものの中心地のところも全然栄えてる感じじゃないから余裕で見逃したw
そこらをぐるぐるぐるぐる。久しぶりに暑いとこ歩きまわってちょっとやられた。
で、ちょっと覗いてみたかったヨガセンター。
やるんだったら激しい部類のヨガやりたいと思ってかなりたらい回しにされつつようやく辿りついたと思えばビギナーノー!!の一言であっさり断られた。
IMG_9229.jpg
あんなに大変な思いしてきたのに!!!ふんふん!!!!

もうそんな時は食うしかないですよ。
怒った時にはうまいものを食えと。っちゅうことでさっきみた地元の人でいっぱいの人気店のレストランへ。ロティを手作りでパンパン作ってるのはみてるだけで食べたくなりますわ。
IMG_9233.jpg
IMG_9232.jpg
頼んだのはもちろんターリー。定食ですな。
IMG_9231.jpg
IMG_9230.jpg

もうこれが一番楽。こればっかり。ネパールではダルバート!インドではターリー!
おいしいおいしい!一食30ルピー。焼きたてのパン(ロティ)を二回に分けて運んできてくれるのが嬉しいところ。ご馳走様!!
IMG_9234.jpg
帰りも歩いて帰るです。
もう疲れが溜まってきておりますぞと!
帰り道面白いお寺をんみつけた。
これです。
IMG_9235.jpg
蛍光灯ぶっさしてしまったんじゃろか?笑
しかも3つも。こんなに素敵な装飾が施されてるのに。もももったいない。
しかもこれ、一つじゃない。二、三個同じようなお寺があった。全部真ん中に蛍光灯ぶっさしてた。
何故じゃ?
んでこれみてたら後ろから乗り合いタクシーが止まったからそれに乗って橋まで帰った。
タクシーってかオートリキシャでっかくしたみたいな3輪駆動車。快適ね。
いくらなのか思えば5ルピー。
おお!この距離で5ルピーかいなと驚きましたわ。
IMG_9236.jpg
んで橋のとこまで帰ってきましたよと。
中心地のリシュケシュから3、4km離れてるのね。
完全に中心地よりこっちのほうが面白いけど。
橋を渡れば頭にターバン巻きすぎのおっちゃんたち多数。
IMG_9237.jpg
で、でかくね!?
なんかそんなおっちゃんがちらほら街中にいるです。
魅惑の街リシュケシュ。なかなかインドらしさを感じさせてくれるところだ。

このまま帰るのもなんなんで橋を渡って左に続く道を歩いてみた。
ガンガー沿いの道ですな。
この通りもなかなかアシュラムやれ屋台やれなんやれあってけっこう栄えてる感じだった。
んで行き着いたこのアシュラム。
IMG_9238.jpg

一番先端のところ。かなり雰囲気入りづらい感じだったけどずかずか入っていってヨガの練習できるのか聞いてみたところ一回100ルピーで受けれるとの事。
いろんなところうけてみたかったし受けようと思った。
でもこの日はちょっと用事があったから受けず次の日に。
でもまだ時間が余ってる。
前をみればガンガーがどかーんと流れてる。
IMG_9239.jpg

どうしようか考えた。
IMG_9240.jpg

んーっと、



ダンス練しよ!!
IMG_9241.jpg

兼ねてから練習大好きな僕ですが旅中なっかなかそんな時間が持てない。
そんなことをしてるなら現地の人と関わったり文化を知ろうと思ってしまう。
こりゃしょうがない。
でもそれで心技体の体を磨くのをかかすのはいい訳になるんじゃないかと。
やるならしっかりやれと。
最近なまり気味だった体に喝を入れるためにダンスダンス!
なんつってもリシュケシュはヨガをやる目的もあるけど体に磨きにきているのでここでバリッバリに体をしごいてやろうと思っているのです。
おりゃーって練習!新しいムーブに挑戦挑戦!なかなか難しい!

良い汗かいてこの日はこれにて終了!
なっていったってヨガやるためには朝が早い。
なんだかんだいろいろやってて22時過ぎにおやすみなさいでございました。
到着二日目。結局ヨガはまだやらずじまい。うふふふふ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 09 / 07 ( Mon ) 23:10:41 | India | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
一番大事なもの
さてさて、今日もいろいろあったけどとりあえず先にラダックのことを書いちゃいますかね!

ラダック終了!!
IMG_9048_20090910140837.jpg
っつって菓子やれなんやれ買って知り合いに挨拶してエッグトゥクパも食べてさあいきますかいと夜1時半に近くの旅行代理店に向かった。
お店は開いてるものの中にいる兄ちゃんは寝袋にくるまって寝てる。
まあ寝てるの起こすのも悪いしとにかく待ちますかと待つこと1時間。


こ、、、、こない!!!!



バスがこないのです。
時間は2時のはず。インド時間で遅れたにせよ30分過ぎてもこないのはおかしい。
なんでじゃ~ってことで申し訳ないけど寝てる兄ちゃんを起こして聞いてみた。
そしたら思わぬ返事。


え?今日はバスこないよ。



ななななななんですとーー!!!
聞いてみればその日は一日雨だったからその雨の影響で道路がストップしちゃって車が入ってこれないとのこと。
探そうと努力はしたんだけど泊まってるところもわかんなかったから連絡できなかったんだ。
そういわれてみれば確かにチケット買った時に名前はおろか泊まってるところも聞かれてなかった。
おおーまじか!
まあいい。しゃあないしゃあない。
チェックアウトやれなんやれ全部済ませてでてきたもののバスがないんじゃあ戻るしかない。
とりあえず明日動くのかを聞いてみたけど天気次第だという曖昧な答え。
まあいっかとその日は宿に帰って寝た。

で、次の日。
状況を説明してもう一泊同じ宿で泊まらせてもらうことにして町にでた。
前日に友達からきいてはいたもののこの日は町全部が一日ストライキ。
やってる店が一つもなかった。
IMG_9060_20090910140837.jpg
IMG_9081.jpg
なんかシュリーナガルのほうでお坊さんが一人殺されたことに対してのストライキなんだとか。
おお、それここでストライキやって意味あるのかって思うけどとにかくこの日は一日ストライキ。
食事はおろか水すら買えない状況だった。

幸い前日の移動を考慮してバナナとクッキーを買ってたから朝昼はそれで免れた。
で、街中にいてもやることないから高いとこにでも登るかってことでシャンティストゥーパにいってダンスすることに決めた。
水はないから湧き水をペットボトルに満たして上がっていった。
ラダックにきて最初にきたシャンティストゥーパ。日本が建てたお寺。階段が700段だっけかな?
とにかく高いところにあるストゥーパ。
登って昼飯をそこで食って本読んでしばらく休んでからダンスをした。
IMG_9065.jpg
ほぼこの日の大半はここにいたと思う。
とりあえずやるだけやって下に降りる。まだまだ時間はたっぷり。
午後になれば店開くんじゃないかって期待もしてたけどどこもやってない。
しゃあないからそんな時間を有意義に過ごそうと思って本読んだり髪切ったりして時間を潰した。
夕方になってそっからお寺へ。
そこで最後のチベット文化を満喫すべく本堂のところに座ってぼ~っとした。
で、大事なこと。
今日のバスがあるのかどうかのチェック。
店がどこもやってなくてもちろん旅行会社もやってなかった。
いやいやそりゃ困るよってことでとにかく店の前で待ってた。
同じ状況のおっちゃんもそこにいたから一緒に待つ。
しばらくしてやってきた兄ちゃんと話あってとりあえず今日バスがくることがわかった。
でも道がまだ不安定で何時にバスがくるかはわからないとのこと。
じゃあバスがきたら連絡しますってことでゲストハウスの場所を書いてその場はOK!

じゃあメシどっかで食えるとこしらない?ってきいたらこの道まっすぐいったところにあるレストランが一軒だけあいてるからそこにいくといいといわれた。
もちろん向かうです。
道端にはお腹を空かせたツーリストがたくさん。みんなこの状況はクレイジーだって怒ってた。
そりゃそうだ。急にストライキで下手したら朝飯からなにも飲まず食わずの人もいるはずだから。
教えてもらったレストランはやってなかった。
もしかしたら秘密でやってたのかもしれないけどちょうど見つかっちゃったのかとにかくやってなかった。まじかーって思ってもうちょい歩いてみたらなんと商店が一軒やってるじゃないかと!!

もうテンション上がった!
菓子をとにかくがっつり買って宿に戻った。
その買ってる時も営業しちゃだめよって注意がきてて閉める寸前のところだった。
あぶなーい!ラッキーラッキー!
IMG_9091.jpg
とにかく食料が買えてテンションあがーる!
それを食っててシャワー浴びたりなんだりでパッキングするお時間になりましたよと。
で、そこで遂に気付いたのですよと。



え!!?
ダンスTシャツがない!!!!!!!


超焦った。
エジプトで旅人まおさんに手書きで書いてもらった今持ってる持ち物の中で一番大事なTシャツがみあたらない。
え?え!?どうしよどうしよ!!
頭の中はもうパニック!どう探してもないないない。
部屋の中、バックパックの中、ガッバガバ調べて探したもののどーにもみつからない!

え!!え!!!!えええーーー!!!!
今日一日の行動を全部思い返してみる。
怪しいところはどう考えても踊ったシャンティストゥーパ。
あそこ以外考えられない。
最後に脱いだのは覚えてるけどその後に何かをした記憶がない。

とにかく行動あるのみだった。
時間は23時。外は真っ暗。関係ない。
大事な大事なTシャツの為。
ダッシュでストゥーパの上に上がった。
懐中電灯片手に静まり返ったストゥーパを探してみたもののみつからなかった。
ありえない!!ありえないんだけど!!

帰って一気に疲れが押し寄せてきた。
とにかくパッキングを済ませてその中にTシャツが入ってることを信じて仮眠をとることにした。
もしかしたら昨日のようにバスは今日もこないかもしれない。
そしたらまた明日探せばいい。もし今日きてもバックパックの中に入ってるべ。
すぐに寝た。



ドンドンドンドン!!
朝2時。さっきの旅行会社の兄ちゃんが呼びにやってきた。
車がきたぞ。早くきて!

まじかと思いつつとにかく自分の荷物を全部持って念入りに部屋の中を調べてからバスに飛び乗った。行きと同じワゴン。もう人でいっぱいで乗ったらバスはすぐに出発した。
IMG_9159.jpg
バスの中はありえないほどの寒さだった。
2週間ラダックで過ごした間にかなり気温が変化したらしい。
寝袋を中に持ってって入り込んでいたものの足が凍りつくほど冷たい!
脳裏にTシャツのことを考えつつバスはどんどん進んでいった。
IMG_9160.jpg
行きのように土砂崩れで道を塞がれるということもなくすいすい5000m級の山の間を走っていく。
周りの雪景色が印象的だった。
するりするりと走っていってその日の夜8時半くらいにマナリ到着。
おー帰ってきたわーって感じ。

その日はバスなければ一泊することになるかなーって思ってたけどリシュケシュ方面行きのバスが8時半、9時半と次いであるってことで9時半のバスにそのまま乗ることにした。
しばらく時間があるから飯をくおうとぶらぶら。
なんかもう雰囲気が全然違った。おーインド帰ってきたわーって感じ。
挨拶がジュレーじゃなくてナマステ。なんだか違和感を感じた。
IMG_9162.jpg
とにかくメシメシ!久しぶりのインド料理ターリー。うまかった!
IMG_9163.jpg
IMG_9164.jpg

バスに乗ってそのまま休むことなく移動移動!
山道ででこぼこしてることもないからたぶん寝れるだろうと思ったらカーブカーブで揺れに揺れて全然寝れなかった。疲労ピーク。移動は疲れるワイ!
休憩とりつつ気付けば朝だった。
降りるところはCHANDIGARHってとこ。朝8時くらいに着いたものの止まるところがバススタンドでもなくただの道だった。
靴下をなくして若干もたついたらリシュケシュはこの先の町からでもいけるからっていわれてAなんとかって街まで連れて行かれた。デリーから200kmくらいのところ。
IMG_9166.jpg
そっからハルドワールっていうリシュケシュすぐ近くの町までまた4時間くらいかけていってそこで乗り換えてリシュケシュに一時間かけて到着した。
はーちかれた。

リシュケシュはとにかくヨガやりたくてきたから情報これまたなにもなし。
とにかくシヴァナンダアシュラムっちゅうところが有名だと聞いてたからそこに向かった。
IMG_9172_20090908235854.jpg

ラムジュラて橋のすぐ近くですな。
IMG_9171_20090908235833.jpg
IMG_9170_20090908235833.jpg
IMG_9169.jpg
で、アシュラムは朝参加できるってことをきいてから宿探し。橋渡ったその先に安宿たくさんあるからーいわれてその通りにいったらけっこう奥深くまで歩いてやっとこさみつけた。
いくつかあったけどいいところみつけれてよかった。
IMG_9168.jpg
IMG_9167.jpg
街中は良い感じ。
ガンガーの上流できれいで小さい川なのかなーとか思ってたけど全然でかかった。
雰囲気もバラナシに似てますな。
IMG_9174_20090908235853.jpg
IMG_9173_20090908235854.jpg
移動用のオートリキシャが多かった。
適当に歩いて適当にそこらへんにいる人と話してこの日は宿へ。

で、、バックパックの中身確認。
動いてる時もずーっと頭を離れなかったTシャツ。
あるかどうか。




ない。


ないないないない!!!



あああああああああーーーーーー!!!!!!
ああああああああああああーーーーーーーー!!!!!!!!

発狂しそうになった。
バスの中で両方考えたけどやっぱりあるって信じて疑わなかった。
そんなことあるわけがないと。


それが実際問題無い。調べてみたらないないない。
もうへろへろ。
でも想定はしてた。
いろいろバスの中で考えた。
形あるものはいつかなくなる。
使命をまっとうしてなくなる。
インドで最後のこの旅。
思い入れがあったバラナシとタージマハルで踊れていたことは本当にラッキーだった。
ラダック終わってぱっといなくなったのも何か意味があるのかもしれない。

でもそなことを考えつつもやっぱり気持ちは収まらない。
あのTシャツを着て日本に帰りたかった!日本でもあれを着て踊りたかった!
もっともっと踊りたかった!!

最終的に行き着くのは考えてももう取り返しがつかないという事実。
こうなったらこの気持ちをどう処理するかが大事だと思った。
今のこの悔しさをそのまま忘れるのは避けたい。
この気持ちをやる気に変えたい。
この気持ちをダンスに。行動に。生きかたに変えていきたい。プラスに繋げていきたい。
想いがこもったTシャツの、その大切な部分をがっつり胸に刻んで旅を続けようと心に誓った。
甘ったるい中途半端な気持ちではなく、いつまでも毎日毎日完全燃焼であり続けようと。

完全に自分の不手際でなくしたTシャツ。
取り返すことは難しいにしても態度で期待にこたえていこうと思った。
まだまだやれる。こんなもんじゃない。まだまだやれる!
そんなやる気をくれるきっかけになった。
なくしてしまったのはもん、、、、、のすごく残念だけどその分激しく、その分楽しんで、今後に繋げていこうと思った。
この前書いたことはこういうことです。Tシャツをなくした。
単純なことではない。本当に大事なものだったから。
でも死んだわけじゃない。可能性が0になった訳じゃない。
とにかくこれをバネに熱く熱く生きていこうと思った。
まずはリシュケシュで自分磨きだ。
甘ったれんな!本気で生きろや!
自分に喝を入れて日々精進で一瞬一瞬を本気で生きていこうと思います。
Tシャツを作ってくれたまおさんに対しての感謝の気持ちと共に。
応援してくれる人達への感謝の気持ちと共に。
これからも態度でお返しするつもりです。よろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 09 / 09 ( Wed ) 00:15:31 | India | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
レキールゴンパダンス!
久しぶりにダンスいきます!
リシュケシュもそんな早いとこないから少しずつup!
たくさんありまっせ!まずはレキールゴンパンパッパパ!!
2009 / 09 / 09 ( Wed ) 00:16:52 | India | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ヨガを知った日感じた日
さて昨日のことです。
昨日はリシュケシュ着いて3日目。さっすがにそこはヨガやりますかって気合で5時起き。
ふらふらとシヴァナンダアシュラムにいった。
そこは無料でヨガを受けられるアシュラム。
有名だっちゅうことでとにかく受けてみようと。
宿から10分くらい。
歩いていってみれば、、、、人がいない!!そして眠い!!
なんで!!?
IMG_9359.jpg
とにかく待つこと10分くらい。
一人のここらに住んでる兄ちゃんが話しかけてきた。
今日はヨガないのかと?
うんにゃ、知りましぇん。

いるのはその兄ちゃんのみ。とにかく待つ。
少しして通りすがりのおっちゃんとその兄ちゃんがなんやれ話してた。

なんだーと思ったらなんか今日は誰かの誕生日で休日らしくヨガはないとのこと。
おおー!まじかいな!またできないの!?笑
IMG_9360.jpg

まあそうと分かれば待ってる意味も無く、とにかく帰って寝ることにした。
で、少し休憩してから詳細を知る為にもっかいいってみた。

張り紙も貼らないでほんとかねと思ったらレセプション近くにこんな張り紙が。
おお!ほんとに誕生日じゃないか。
ここの開設者かマスターかな?
とにかく休日。それはわかるけど、、もうちょいわかりやすいところに貼らんかい!!笑
IMG_9361.jpg

まあいい。
この日はそっから川の上流のほうにいってみることにした。
そっちの方にも賑わってるところがあるんだとか。
てくてくてくてくあいも変わらず歩いていくです。2kmなら射程距離内、余裕っす。

若干朝にグオーって雨降った。
大丈夫かって思ってたけど歩いてる途中で雨降ってきた。恵みの雨。テンション上がる。
お猿さんも雨が嬉しくて真っ白ですわ。
IMG_9362.jpg

もう一個の橋はラクシュマンジュラってとこ。
なんかいってみたらここが一番リシュケシュで面白そうなところだった。
IMG_9363.jpg
みやげ物やれ寺院やれいろいろある。
ゴミゴミして入り組んでる感がたまらなくいい。
とりあえず橋にいこうと思って下に下に降りていった。
IMG_9364.jpg

橋の近くには金くれ金くれーいうババがたくさん。
なんかリシュケシュにいるババはみんなやけに人あたりがいい。
というか日本人大好きだ。
金持ってるしみんな葉っぱが好きだからだと思うけど。
葉っぱくれいわれてもタバコが大嫌いで煙ものが嫌いな私が持ってるはずもなく。
IMG_9370.jpg
IMG_9369.jpg
橋の向こうになんだか物々しい建物があった。
13階建てのヒンドゥー寺院。すごいもんあるじゃないの!
IMG_9365.jpg
IMG_9366.jpg

ワクワクしながらそっちに歩いていった。
IMG_9367.jpg

近くには他にも寺院がちらほら。
IMG_9368.jpg

とにかく13階建てのやつが気になってしょうがなかったからそこにまず入るッス!
中は広い広い廊下。
その中に10個以上こんな感じの部屋があってたっくさんの神様が祀られてた。
神様の上にある鐘をみんなカンカンやりながら進んでいくから寺院内は鐘の音でいっぱい。
PEACE。
IMG_9375.jpg
シヴァリンガもたくさんですわ。シヴァのあ・そ・こ♪笑
冗談とかではなくて女の人に人気があるらしい。子供をおくれやす~って感じで。
この人なんてもうすがりついちゃってるからね。
リンガに首ったけ♪
IMG_9376.jpg
ってか広い!とにかく広い寺院だった。
IMG_9373.jpg
IMG_9372.jpg
IMG_9371.jpg

今まで見た中で最大級かもしれない。めっちゃいっぱい神様。
IMG_9374.jpg
インド人何人の神様相手にしてんじゃいとか思ってみたけど考えてみれば日本はヤオヨロズ(八百万)の神がいるわけでそう考えてみたら大したことでもないのかなと。
でも日本の神様って名前すら知られてない神様がほとんどだし何やったって対立したりしないしほんと自由主義。ありがたいことですわ。
肉食っちゃだめとか酒だめとか人に顔みせちゃだめとかなんかこれやったらダメダメな宗教は人間の自然な摂理を捻じ曲げてえらい方向にいかせてしまってるような気がする。
縛り付ける神と自由な神なら自由な神のほうがいいかな。まあ無宗教ですが。

そんなことを考えながら鐘をカンカンカン!
鐘の音はいいですな!なんか知らんけど祝福されてる気持ちになる。
鳴らすだけでハッピーマイメン!!笑
IMG_9377.jpg
カンカンカンカンやりながらうっひっひっひーで上に上っていった。
一番上にいけるもんかと思ってたけど最後の最後で階段閉じられてて頂上まではいけなかった。
でも上からの景色はなかなかのもの。
IMG_9378.jpg
雨が降ってたから風情を増した。癒されますわ!

で、下に降りて散策散策!
ぷらぷら歩いてたけどけっこう奇抜な服とかみやげ物とかが多かった気がする。
ツーリストエリアですな。
歩いていくうちにどんどんどんどん雨が強くなっていった。
ちょっと休憩の意味も含めて昼飯。べジミックスとロティ、とチャイ。
IMG_9380.jpg
カレーっていうより煮込み野菜って感じだった。優しい味。
リシュケシュは肉も酒も食えないベジタリアンの町。
でてくるものは全部ベジだけど全然OK!むしろ大歓迎!
パワーつける為に肉はもちろん食うけどインドの肉ってけっこうどこも臭みが強くて食えたもんじゃないものが多い。だからインドではベジタリアン。
気にならない。うまいものたくさんあるし下手にノンベジ頼むと食うのに苦労することが多い。
だからベジベジ!健康志向万歳!

外はまだ雨がざぶざぶだった。
気付けば歩いてる人みんなカッパ着てるw
IMG_9381.jpg
売ってるのね。カッパ。CASAじゃなくてKAPPA!みんなKAPPA!
街は鮮やかに彩られておりましたよと。
そこらにある寺院をぶらぶら見て周りつつ来た道を戻っていった。
IMG_9379.jpg

IMG_9382.jpg
こいつシュール。
IMG_9385.jpg
どの寺院もどう考えてもまともに作られたとは思えない像がたくさんあった。
それをありがたそうに手を合わせて祈る皆様。
人それぞれ信仰の対象が違うのはもちろんいいと思うけどさすがにヒンドゥー教はふざけすぎてると思うwでも嫌いじゃない。むしろそんなユーモアが大好きだ。
写真はとれないところが多かったからほとんど撮れてないですな。
IMG_9384.jpg

IMG_9387.jpg
IMG_9386.jpg

あ、そういえばそのお寺を周って時に一人のおっちゃんに声をかけられた。
なんだろと思えばその人はヨガの先生。
ヨガについていろいろと教えてもらった。
ヨガだけでもいろいろ種類があるのにそれにプラスで他にも祈り的なものの種類がたくさんあるのね。アヤンガヨガってのが一番激しいって聞いたからそれやりたいっていったら最初はベーシックで段階積んで徐々にレベルを上げていったほうがいいてアドバイスをもらった。
いろいろと流派はあるけどみんなナマスカールっていう神にコンタクトをとるやつをやるとかで元は同じものだっていってた。
まあ考えてみればごもっとも。
とにかくまずはやってみてから考えるかなと思ってバイバイした。
IMG_9388.jpg
で、この日はいよいよヨガですわ。
前日にここやってみるかって決めたアシュラムにいって5時からヨガ。
外部から来た人は100ルピー。でもここに五泊以上泊まるなら無料で朝夕のヨガを宿代含めて100ルピーでうけれるとのこと。
おお!それはいいじゃないか。まあとにかく経験してみてからだなってことで初ヨガ!
ベーシックのハタヨガってののアドバンスコースらしい。
広いお寺の中みたいなところでヨガ。
オーームーって声に出してそっからヨガヨガ。
ベーシックな感じはありありとしたけどそれでもだいぶきつかった。
ヨガって柔軟柔軟な感じなのかと思ってたらけっこう体の使い方しってるみたいで面白かった。
気付いたのは自分の体の硬さ。
旅に出てからも毎日なるべく柔軟はするようにしてたけどインドに入ってからぱったりしなくなったその体はもうバッキバキ。
いかんですわ。部屋が狭いとか床が汚いとかでやらない日が多かったけどまさかここまで硬くなってるとは。
その体がいい具合に解きほぐされていくのを感じた。
柔軟方法も勉強なるところが多かったし体の鍛え方とかでも応用できるような動きが多かった。
もしかして今自分が求めてるのはヨガなんじゃないか?ってくらいビシーっとはまった気がする。
これは面白い。思ってた以上に面白かった。
体を全部リラックスさせて大地に投げ出したかのような自由な感じの安らぎとかもいいなって思った。
1時間のコースが終わって汗も良い具合にでてた。なんつっても気持ちいい。
ってか動きが簡単なのに柔軟性がたりてなくてポーズが完全ではないのが多かった。
そんな状況でよくハードなヨガがしたいとかいえたもんだなって思ったw
まずはベーシックからだな。
ベーシックをここで学んでそれを生かしてダンスに繋げていこうと思った。
考えてみればそこのアシュラムの前は前日にダンス練したガンガーの目の前でもある。
ダンス練をしつつ、ヨガを朝夕する。
良いサイクルだと思った。宿を移してここに動いてくることに決めた。
とりあえずここで一週間くらい学んで、そっからガツガツ動いていこうかなと。
ってことでとりあえずありがとうございました。

時間は6時。
ちょうどガンガーに祈りを捧げるプージャーの時間だった。
IMG_9389.jpg
IMG_9390.jpg
川の前でやってるプージャー。けっこう若いお坊さん?僧侶?が必死でお祈り。
一日の終わりを感じた。良い空間。いい時間。

そっから下っていけば地元の人達の思い思いのプージャーが行われてた。
IMG_9391.jpg
きれいに彩られた花を川に流すと。バラナシと一緒ですな。
なんかラフティングとかもやっててガンガーって感じがあんましないリシュケシュだけどこういうのみると聖なる川ガンガーなんだなって実感。

そんなこんなで夜メシをがっつり。
昨日食ったこれはターリーではないなにか別のもの。
IMG_9392.jpg

なんだったっけ?バングラなんちゃら~とかってやつ。
とにかくターリーよりダントツにうまかった。芋煮たやつがうまいのなんの。
それにヨーグルト(LASSI)付きってのがでかい。量も多いしはまりそうですわ。
そんな感じ。
記念すべきヨガを知った日。体験した日。
とにかくそこでヨガを学ぶことに決定。
今日移動してきますわ。ではではまたたた!!IMG_9363.jpg
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 09 / 09 ( Wed ) 18:23:58 | India | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ラダックだんすう!
はいどんどん載せてきます!
まずはシェーゴンパ!ティクセゴンパの後にいってもーへとへと!
最後のチョルテンのとこはもう体力の限界に達しましたよと!

で、いっちゃん最初のダンスレーパレス!空が素敵だす。

んでバスゴゴンパ!
アルチゴンパの帰りに偶然みつけたゴンパ!外目からみた感じがすんごかったけどその凄さは伝わりきっておりません!笑 あしからず

んでへミスゴンパ!外国人だらけの観光客慣れしきったへミスゴンパは帰り道が最高に楽しかった!空とダンス!ここでこそ!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 09 / 09 ( Wed ) 18:59:15 | India | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
注射を打ったです!リシュケシュでの一日!
一日ずつ遅れたupになりそうですわ!
とりあえず昨日のこと!

朝5時起き。雨が降る中シヴァナンダアシュラムに再トライ!
6時にいってみたら前日よかはちょっと人いるかな~って感じ。でもまーた扉が開いてないw
おいおい今日も閉まってるんかいと思いきや少ししたら開いた。

早速ヨガヨガ!
朝から男臭い感じでベーシックヨガでございます。
前日にヨガ受けてた甲斐もあってベーシックな動きなら大体理解できた。
やっぱり教える人、場所、流派によっていろいろ違いがあるらしくトントンとレクチャーは進んでいった。ポンポンポンポンいろんな動きができていいっちゃいいけど前日に受けたとこみたいに姿勢維持の時間がそんなになくてそこまできつい感じではなかった。
これぞベーシックヨガですぅ~って感じ。
ブリッジしたりうつ伏せになって足を持ってえびぞりの状態で右に左に倒れるその様はまさにハタからみたらキチガイとしかいえないような動き。そんなヨガがとても気持ち良い。

前日にうけたヨガと比較してやっぱり体の使い方とか学べるし体を鍛えるという面でも昨日のとこに入っちゃったほうがいいなってことで宿移動を決めた。
1時間のレッスンは汗をかくかかかないか程度の軽いもの。
朝の目覚めにぴったりな感じだった。
戻って寝ようと思ってたものの体がばっちり起きちゃってたからそのまま行動開始。
おかげ様で長い濃い時間を過ごせた。早起きは三文の徳っていうけどやっぱり気持ちのいいもんですな。早起きは。最近身にしみて早起きの良さを実感しております。
なんてったって一日の行動時間が長くなる。それだけ動ける楽しめる。良いサイクルね。
IMG_9461.jpg
IMG_9459.jpg
IMG_9460.jpg
で、宿を変えました。
周りのインド人にきいて見たところ行くアシュラムはニケタンってとこらしい。
この前チェックした歩き方に載ってたニケタンとは違うとこ。
そこは居心地良さげだったけど一日500ルピーで高いから却下したもののまさか同じニケタンだったとは。しかも歩き方載ってるらしいし。
偶然見つけたわりに日本人多いな~と思ってたらそういうことね。
で、そこのニケタン。前までは一日50ルピーで泊まれてヨガ受けるのもそれに含まれてたんだとか。
だのにだのにそこを作った人が死んじゃっていろんな先生やれがきてここは俺のもんだ的なことを言い張って値段も上がって質も下がったらしい。インド人曰く。
IMG_9457.jpg
まあそうはいっても100ルピーで2回ヨガできて目の前ガンガーでダンス練もできるっつったらそりゃいきたいわけで。有難くご忠告を聞いて宿を移動した。
IMG_9456.jpg

IMG_9458.jpg
いってみたらこれがまーたすんばらしいところで。
トイレシャワーは別だけど清潔。部屋は個室でファンあり電気ありで快適快適!
5泊以上しないとヨガがタダにならないみたいだけどちょうどそんくらいいたいからちょうどいい。
気付いてよかったー移動してきてよかったーっつってテンション上がりまくり。
朝のヨガはもう終わったあとみたいだったから5時からのヨガに参戦。
それまでまた街をぶらんぶらんぶらんぶらんどんぶらこーどんぶらこーすることにした。
IMG_9462.jpg

朝早かったし朝飯もチャイ一杯とクッキーみたいなんしか食ってなかったから腹が減るのです。
早めの昼飯。
palak paneerだっけかな?なんかそんなの頼んだ。
内容はわかんないけどなんかうまそうって思った。チーズが入ってることは確か。
で、でてきてびつくり。

え、、、うんちでてきたんですけど!!笑
IMG_9463.jpg
色の悪さにまさかのうんち発言。
少し考えてからあーほうれん草かって理解した。
しかしこの色。犯罪でしょ。

とにかく食べた。
食べてみたら思いの外おいしくてガツガツガツ!なんてこともなく見た目通り、否、見た目よりちょいうまいくらいの感じでちょっと残念だった。
まあそれもそれ。とにかく出てきたものは全部いただくです。
今後の勉強になったしこれもまた立派な昼飯。いいのですいいのです!ご馳走様!!
IMG_9466.jpg
IMG_9464.jpg

んでふらふらふら~っと前日に行った上流の橋のほうに違う道から歩いていった。
どうしても知らない道があるとその先を知りたくなってしまうのです。
んで知ってる道と繋がるとちょっと嬉しいwそんな毎日送っております。

で、歩いてたら昼飯をうまそうに食うおっさんがいた。
いや、正確にはおっさんモンキー。
お弁当広げてもしゃもしゃするその姿はまさにおっさん。周りには物乞いしてる人がたくさんいる中もしゃもしゃもしゃ。幸せだろう!お前さん!
IMG_9465.jpg

んでそっからリシュケシュのマーケットのほうに歩いていった。
行く時にバスに乗ろうと思ってオートリキシャでかい版の車に乗り込む。
ドライバーのおっさんがやけになれなれしい感じだった。
で、日本人て確認してすぐにマーケットまでは80ルピーだと主張。
いやいや!5ルピーって知ってるから!
そういうと笑って握手。本当にわかったのかこのおっちゃん。
そう思ってたらちょっとチャイ飲むからと勝手に車を止めた。
で、トイレ休憩をしつつチャイ。
おいおい客乗せた車待たせてチャイかいと思ってたら嫌な予感通り頼んでもないチャイを持ってすたこらやってきたドライバーのおっちゃん。
ふたつコップを持ってるけど明らかにひとつがすくない。
そのすくないほうのチャイを渡されてお菓子を半分こして無理やりチャイに付き合わされた。
金にあんだけがめつくやってんだからまずおごってくれるってことはないだろうなって思ってたら予想通り10ルピー請求。
普通チャイは外で飲むとき高くて5ルピー。
で、菓子パンとかは2か3ルピー。
しかもコップに注がれてたチャイは完全に量が少なかった。
頼んでもないチャイを持ってきて金請求するって頭おかしいんじゃないの!?
走り出す様子もない車を飛び降りて10ルピー投げ捨ててでてきた。

こういう人がいるから国の印象が悪くなんだ。
ちょっと不機嫌になりつつ歩いていった。
インドって日本にいる時に与えられる印象ほど危ないところではないし人を騙す人も少ないと思う。
むしろ良い人ばかりだ。おかげ様で楽しく旅できてる。
世界全体でいえることだけどどこの国にもやっぱり少なからず悪いこと考える人はいる。
そんな悪い人が与えたイメージを持って帰ってその噂が広まって広まってあそこは危ないだのなんだの悪い噂がたつ。悪い噂と良い噂なら悪い噂のほうが広まるのは早い。
なんかそれってもったいないと思う。
なにそれ?なんでそんなことしちゃうの?
理解できない。同じ人間なのに国が違うだけで自分を下げて相手を騙す。誇りはないのかな。
自分に対して。人に対して。国に対して。
物価が違うからとか教育がなんだとかそういうのはこの際関係ない。プライド持って生きてるのかと。
いったことはないけどイェメンとかはそこらへんのプライドを持ってるときく。
貧しいからプライドを捨てて生きなくちゃならないということには必ずしも繋がらないはず。

おっちゃんになってそんなことをしてるってことは今までもずーっとそうしてきたわけんだろうと思う。
ずっとずっと受身で生きてきたんだと思う。
人生は人に与えて初めて返ってくる。
簡単なことなのに知らない人が多い。
ありがとうすればありがとうな出来事がまた起こる。人にいいことすればいいことが返ってくるしその逆も然り。
欲しい欲しいでいきてればずーっと満たされない状態のままが続く。
欲しい欲しいではなくて人の為に何ができるだろう?なにをしたら喜ぶだろうって考えて行動してればもっともっと楽しい生きかたができると信じてる。
要は与えて生きていくということ。
与えた分が返ってきて、それでまた自分も幸せになる。良い循環。
この循環を意識して作っていければ強い。
でもそんなこととはかけ離れた自分さえよければそれでいいっていう考えが目の前にやってくるとなんだか残念な気持ちになる。
気付くことはだいじなこと。その上で考えて行動して初めて結果となって現れてくる。
幸せは自分で掴むもんだ。でもそれは人から奪い取るもんではない。
人に与えて、みんな幸せになることを考えて初めて得られるものだと思う。
自分本位じゃいかんでしょう!人のこと簡単に騙してるようじゃいかんでしょう!
人にすがって生きず自分で考えて行動して生きる!
どうやって騙そうとかあやかろうとか考える時間があるならどうやったらもっとうまいこと商売できるかとか幸せになれるかとか考えろって思う。
幸せは自然ともたらされるものではなくて自分で掴むものだ!
その為に必要なことは気付くこと、考えること、行動すること、能動的であること。
シンプルなことはシンプルなままにやればいい。
人のことを考えて、向上心を持って、今を生きる。それだけのこと。
そこに成長があるのか。
生まれてきたからには成長が必要なわけで。
その成長の為に苦しいこと、楽しいことが交互にやってくるわけで。
偶然なんてなにもない全て意味のあること。
そういう時間も必要なことは間違いないと思うけどより有意義な、より効率的な成長を望むならやっぱりもう少し生きていかないといかんと思った。
とにかく、こんなことで国のイメージ悪くするのはもったいないですわ。誇りを持ちましょうよ。汚いこと考えてたまった埃は振り払って人としての誇りを胸に生きましょうよ。
ちょっと残念な出来事でした。まあそれによって考えるきっかけができたって意味で感謝ですわね。
ありとんす。
IMG_9469.jpg
IMG_9468.jpg
IMG_9467.jpg

で、街中をてくてくぽん!
クルタが欲しいんですな。クルタ。
あのインド人がよくきてる膝くらいまであるひらひらした服。
Tシャツをなくした今勝負服がないからそこはもう民族民族なクルタしかないだろうってことでクルタ探し。けっこうリシュケシュ着いてからあちこち探してるんだけどどこも欲しい柄がない。
シンプルなやつでサイクルリキシャのおっちゃんとかがよく着てるやつがほしいんだけどなっかなかない!ここでも結局みつからなかった。
かわりに見つけたのはクリニック。
IMG_9470.jpg
ずーっと行きたかったお医者さん。
バラナシで踊って足切ってそのままガンガーに入ってずーっと膿んでるこの足を一刻も早く治したかった。
デリーを出る前の日にクリニック教えてもらっていったものの明日きてくれといわれて何故か断られたのが最後でずーっと行く機会がなかった。
ダラムシャーラーで涼しくなって全体的に改善に向かったってのもある。
いこうとしてもどこの病院もいつもインド人でいっぱいってのもある。
そんなこんなで1ヶ月以上治らぬ足と共に旅してる。
どっかで時間ある時にいきたいなーって思ってたらぱっと目に入った。
いるかしらやってるかしらと思って中に入れば客は誰もいないもののお医者さんはちゃんといた。
早速みてもらったらやっぱりウィルスっぽいものが体に入ってるらしい。
すぐに注射。一本80ルピー。15,60円。やっす!
で、そのほかに薬多数。ってどんだけあんじゃいってくらい出してもらった。
で、タマゴを食うなとのアドバイス。コーヒーそ少し飲めと。チャイを2杯くらいまでに控えろと。
了解でやんす。
治療費込みで全部で666ルピー。
これで治るなら安いもんだ。一刻も早く治したい。
治療後の足はもうほんと大丈夫!?って感じにみえた。早く治すべ。
IMG_9477_20090910135653.jpg
IMG_9479.jpg
帰りがけにビタミン豊富なオレンジジュースを頂いて帰った。クルタも買ったです。
IMG_9476.jpg
で、5時からのヨガヨガ。
ここのヨガはベーシックのハタヨガってやつですな。
IMG_9481.jpg
動きはベーシックらしいけど姿勢維持の時間が長いからけっこうキツイ!
でもいい勉強になる。
体をこうしたらこうなるのかーって。楽しい楽しい!
朝のヨガとは違って汗かいて終了!1時間もあっという間だ。
IMG_9480_20090910135850.jpg
終わった後にガンガーへ。
注射した日だからダンスとトレーニングはお休み。
ぼ~っとするかな~って出て行ったらちょうどアシュラムの人達がガンガーに向けてのお祈りプージャーをするところだった。一緒に参加。ってかみてた。
IMG_9482.jpg
IMG_9483.jpg
みんなで歌を歌って最後に花をガンガーへ。
で、白いお菓子みたいなのもらって食べて額に色塗っておしまい!
一日の終わりに毎日自然に向かう時間があるってのはとても素敵な時間の使い方だなって感じた。
IMG_9484.jpg
プージャーが終わった後に一人残ってガンガーをみてたらその向こうの夕焼けのきれいさに気付いた。よくみたら赤い中に光が。
その光が龍の目みたいにみえた。
空に目がみえる現象はたまに起こる。でも一番印象的だったのはボリビアのウユニ塩湖のツアーの帰り道。死にそうになった直後にみた空の中にでっかい目をみた。
まさに神の目。その時カメラの電池が切れてたから写真は撮れなかったもののあの時の衝撃は忘れられない。いつも見守ってくれてありがとう。
IMG_9485.jpg
そんな感じで一日終了。
これから4、5日ヨガやりつつ己を鍛えます。心技体あらゆる面から。
ではではまた明日。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 09 / 10 ( Thu ) 14:07:58 | India | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
ラダックダンス続き!
まずはアルチゴンパダーンス!マニ車をぐるぐるやっとりますが。

んでこれがレーからちょっと町でたところにある道路でのダンスダンス!

あーもっとあるかと思いきやこんなもんか。
あと最後のシャンティストゥーパがあるけどまだ繋げてないからまた今度持ってきまっす!
2009 / 09 / 10 ( Thu ) 14:13:16 | India | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
チベタンドルジーから日本のあなたへ。
最後にいろいろあってちょっと変なバイバイをしたドルジー。
チベタンのクレイジーダンサー!
そんな彼から日本のあなたに歌とダンスのプレゼント。
面白いやつです。ダラムシャーラー行く機会あれば探してあげてください。
なんならメルアドと電話番号も教えます。
ドルジーは待ってるです!そこんとこよろしくです!ではでは参りましょう!
チベタンソーング!

2009 / 09 / 10 ( Thu ) 14:17:31 | India | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
リシュケシュ雨で動けましぇん!
昨日は一日雨でございました。
ばーっと降って終わりな雨ではなくて一日中しとしとガーガーとめどない雨。
ただでさえ行くとこ限られたリシュケシュで雨降られると身動きとれませんわ。
毎日外でわんしゃかしゃかりきに動き回ってる犬もおやすみ。
IMG_9570.jpg
こっちの人ってこういう時優しい。
牛が店の中で雨宿りしてるところとかみたら心広いわーって思う。
まあそその反面木の棒振り回して追い出す人もいるにはいるけどのどか。
IMG_9573.jpg
IMG_9571.jpg

ガンガーもここ最近毎日毎日雨だから増水の一途を辿っております。
入ったら死ぬな。川はなめたらいかんですよ!
IMG_9572.jpg

けっこうな雨だったから遠くってか隣の橋まで歩いていくことすらままならない状態だったから近場の寺院でみてないところをうろついた。
IMG_9569.jpg

寺院てかアシュラムなのかな?
てかアシュラムの定義が正直あんまりよくわからないけど川沿いのすごい構えした寺?はどこも宿舎兼用みたいなところが多かった。やっぱそれがアシュラムっちゅうのかな。
IMG_9575.jpg
IMG_9574.jpg

で、ここらで一番力強そうなとこへ。
川にシヴァが座ってるところがあってそこの前にあるところですな。
IMG_9576.jpg
IMG_9577.jpg

中にはこんな感じの像が多数。今回もだいぶキマッテおります!
中にお寺みたいなところもあったからそこにもいってみた。

まーシヴァシヴァシヴァなところですわ。
シヴァの乗り物が牛でインドでは牛は神様的扱い。まあぶっちゃけ蹴られたり叩かれたりかわいそうな仕打ちをうけてたりするけど。
IMG_9580.jpg
IMG_9579.jpg

その牛の乳、牛乳を器から垂らしてポタポタやってるところを最近よくみる。
お寺の中がミルク臭いのね。
チベット仏教ではバター。ヒンドゥー教では牛乳。
牛さん大活躍ですわ。
まあチベットのほうはヤクなんだろうけどあれもぶっちゃけ牛でしょ。
IMG_9578.jpg
IMG_9581.jpg
全部の神様の合体形みたいな人もいた。
最終形態。つまりはラスボスですな。強そうだ。とても敵う気がしないw

こいつに関してはもう言葉もありません。あなた、誰ですか?笑
IMG_9582.jpg

そんなもんだすか。
アシュラムだかお寺だか写真撮影禁止のとこが多いからなかなか説明が難しい。
ここも撮っていいのかわからなかったけど少なくともNO PHOTOって書いてなかったから大丈夫なはず。
んな感じで宿に戻って本読んだり本読んだり。
で、5時からのヨガ。
毎日毎日少しずつ柔らかく自由に開放されていく感じ。
ヨガはいいですな。
あれやってたら間違いなく健康体ですわ。芯ができる。インナーマッスル強化強化!
一日二回のヨガ。それに加えてダンス練+筋トレ。
少しでも体を出発時の状態に戻したい。
リシュケシュ滞在は修行できてますから!頑張りまっしょい!
ヨガ風景もとりたいところだけど1時間のレッスンがみっちり進むから写真撮ってる暇もないのです。
近いうちできたら基本の動きを写真で載せましょう。できたら!
とりあえず昨日のこと!続いて本日書きますです!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 09 / 11 ( Fri ) 22:28:43 | India | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
シャンティストゥーパダンス!
ラダック最後のダンスでありあのTシャツで踊った最後のダンス。
ああ、もっとちゃっかり踊らんかい!シャンティダンス!
2009 / 09 / 11 ( Fri ) 22:33:59 | India | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
熱く語って生きますかい!
んでほ本日!
ここのヨガは他のアシュラムに比べて遅い。朝8時。
早起きしなくていいから楽なんだけどもうちょっと早くてもいいかなーって感じ。
朝飯の時間が際どいねん!

朝から気持ちよくヨガしてほど良い汗をかきーのメシーの!
今日は曇り空だけど雨ではない。いいじゃないいいじゃない!
近くのガンガーを見渡せるレストランで優雅なお食事。
インディアンBF。45ルピー。
なんてったってチャイ文化。なっかなか好きなコーヒーが飲めない。
IMG_9583.jpg
普通チャイは露天で5ルピー。店だと5~10ルピー。
でもコーシーは15~20ルピー。高い!高いですぞ!コーシーが!
だからなっかなか手が出せない。そんなコーヒーをお徳に飲めるのが朝食のお時間!
朝からおいしいコーシー飲んで荒れ狂うガンガーを見下ろす。
う~んシャンティ。
IMG_9584.jpg

チャパティの間に芋とスパイスが入ったバター付きのこやつはなっかなかうまい!
ラッシーも日本のヨーグルトとほぼ味変らないからおいしいおいしい!
今日もうまい飯がくえて幸せです!ご馳走様!
IMG_9594_20090911223448.jpg

で、どこにいくか迷う。
近々リシュケシュから1時間くらいバスでいくハルドワールっていう聖地にいきたいなーって思ってるんだけど今日は時間的に無理。
ってかアシュラムいるうちにいけばヨガの時間5時に帰ってこれるか微妙。
今日は注射もっかい打つことになってたしまたふらーっといつものように知らない道を歩きつつもういっこ上の橋ラクシュマンジュラに向かった。

途中で声をかけてきたこのお兄ちゃん。
日本人が大好きらしく声をかけてきた。
一緒に話して歩く。歳を聞けば22歳。
な!!年下!!?

日本人は若くみられがちだけどこの人は、、、パッと見25,6歳くらいかな?
わかりませんわ。歳の数など。
ヨガやってるいうから先生なのかといえば生徒だっていってた。でも毎日のお祈りプージャーをしてて瞑想も毎日川の前でやってるとのこと。
生きてきた道が違う。そこで感じたものも違うんだろう。その差ですかな、あの風格。
とにかく気さくでフレンドリーないい兄ちゃんだった。
自分が通ってる(住んでる?)ヨガするとこに連れてってくれてここまだほぼ荒地のその場所にヨガハウスを造りたいという夢を教えてくれた。
それを話してる時の目がキラキラしてましたわ。夢を語る時の表情というのはなんといってもいいもんですな。
毎日自分の夢について熱く語る。そんな時間とテレビをみてぼーっとして昨日のテレビのあの内容あれだよね~とか語って生きるのでは積み重なる経験が変ってくると思う。
常に上を上をみてる人は100%で生きててその先を目指す。
100%の生きかたをしてるからこそ自分の限界も知りそこから自分がなりたい、やりたいほうにどんどん進んでいく。でもぼーっと生きて気付けば歳重ねて何もできなくなってましたーじゃもったいない。
人生は一度きり。やはりせっかく生きるなら燃え尽きたいところ。
面白い話をするのももちろん楽しいしその場の雰囲気を読んでワイワイやることは必要なことだと思う。
でも自分と向かい合ってそれを吟味した上で自分の夢を熱く語ってワイワイやって生きられたらもっともっと有意義な人生になるってアフリカで出会った島岡さんに教えてもらった。本当にその通りだと思う。毎日本気で生きるということ。自分を世間にガツンとぶちかますこと。
キラキラしてる熱い気持ちを毎日ガツガツ出してみんなで話し合えたらそれは成長に繋がる素晴らしい道になると思う。
日本に帰ったらそんな時間をたくさん作りたい。
本を読んでたくさん学び。心も体も鍛えて上を向いて生きていきたい。というか生きていく!
夢を語る!なんにしても素晴らしいことだと思った。話してくれてありがとう!またーた!
IMG_9586.jpg
IMG_9585.jpg

ってことで脱線したけど歩きます。
まー歩いていったもののもう行くのも3回目となればやることもない。
でも今日は橋で踊る為にいったからそれでいいのです。橋の上でイェーイ!
IMG_9593.jpg

こっちの橋はバイクも通るです。物乞いもいるです。サルもいるです。
アイス食ってます。もはやサルですか?笑 お気をつけ下さい。
IMG_9587.jpg

んでぐるーっとマーケットを上がっててくてくてく。
今日もガンジャ大好きババさんがたくさんおりましたよと。
IMG_9588.jpg
IMG_9589.jpg

プージャーの時に使うと思われるお菓子。さっきの兄ちゃんが大量にくれたんだけどそれがうまかったから買ってみた。1袋5ルピー。安いねうまいねありがたいね!
IMG_9566.jpg
IMG_9590.jpg

んでリシュケシュのマーケットまでオートリキシャ5ルピーでぶいーんていって注射さん。
おかげ様で傷はみるみるうちに治ってきております。
アフリカでも同じ傷がたくさんできたけどこの謎のウィルスは怖いですな。
痕残るし。なんかおかしなことになったらお医者さんにいく!これが一番ですわ。
身にしみて実感。でも毎度毎度長蛇の列みると入る気失せちゃうんだよなー。
すいてるところみつけれてラッキーラッキー!
IMG_9591.jpg
そんな感じで他にすることもなく帰って参りました。
ここでしかみたことない不思議なアイスを気になってたから買ってみた。
プレーンで5.これで10ルピー。まあまあです。
IMG_9592.jpg

で、マーケットで買った湯沸かし器で久しぶりのコーシータイム!
南米からずーっと持ってる砂糖を使っちゃいたかったからコーシーも湯沸かし器も購入したです。
湯沸かし器は最初150言われたけどたっかいから50でいいでしょっつって50ルピーで購入した。
どんだけぼってんの!笑
IMG_9567.jpg
IMG_9601_20090911223448.jpg

宿でまったり飲めるコーシーは嬉しいもんです。
また一つ生きる楽しみ増えたですw
さ、ヨガいってきますかい!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 09 / 11 ( Fri ) 22:45:21 | India | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
ハルドワールにいきまして!
今日もいつもの如く朝からヨガメン!
朝からストレッチ感覚で運動するのは非常に気持ち良い!
なんつったって柔軟柔軟。それにプラスで精神面のイェーイもありますぞと!

で、朝飯だす。
stuff potatoいうカレーっす。
最近カレーにはまり気味。ターリーターリーな毎日だったけどカレー単品で頼むと今までに食ったことがない新しいインドを感じれて嬉しい。
高い金を出すほどうまいカレーが食えるらしい。
今日のこれは40ルピー。チャパティ3×3ルピー。
IMG_9698_20090913003649.jpg
ターリーがチャパティやれなんやれついて35ルピーくらいでくえるからやっぱりそれよかお高いお食事。でも非常においしいのです。うまいものには金を出す。はい!幸せです!

で、今日は久しぶりにお天とさんがみえたんで動く日だと思いましてお隣の町ハルドワールにいってきた。バスで1時間くらい。20ルピーね。

バス到着。
とりあえず今後向かうジャイプルのバスがあるかどうかをチケット売り場らしきところで聞いてみた。
そしたら言われたチンチュンチャン。
アフリカでよく耳にした中国人を馬鹿にした言い方。
久しぶりに聞いただけにかなりムッときた。
ただ顔つきが違うってだけで相手を笑う。最低だと思う。
何を持ってして馬鹿にするのか理解できない。
その言葉を口にして誰が喜ぶの?
誰も幸せになんてならないよ。
そんなこというくらいだったら笑いの一つでもとってみろっつうの!
まあそういう意味合いも含めていってんだろうけど人を落として笑いをとるっちゅうのも納得できんですな。誰も傷つけずに笑いをとる方法なんてたくさんあるのになんでそっちにいっちゃったの?
ってか中国人と話したことあるのかっつうの!よく知りもしないくせによくそんなことがいえるわ。
中国人マナー悪い人は確かに多い気がするけど人は良い人たくさんいる。
ってか国自体が大きすぎて中国人の定義も若干わからない。
インドも同じでしょうが。
こんだけでかくて文化も言葉も違いすぎる国なんて中国インドくらいじゃないのかな。
そんな国を、しかも同じアジアなのに馬鹿にする。
なんなんじゃい。なんなんじゃいそれ。
しかもそういうこといってる人って大体人ごみに隠れて言う。
今日もそうだった。仲間のおっちゃんに囲まれたおっちゃんが一人真ん中からその言葉を口にした。言うんだったら面と向かっていわんかい!
何をそう隠れていう必要がある!自信がないならそんなこと口にするなっつうの!
理解できない。
同じ人間なのに。自分が異国の地でそんなこといわれたらどんな気持ちになるのかとか考えたことないのかな?まあないからいうんだろうけど。
物事の良し悪しの判断はとても難しいことだと思う。
でも自分なりの正義を通すなら自分がやられて嫌なことを人にするのはやめるべきだと思う。
思いやりあってこその楽しいハッピーライフ。みんな笑って生きたいじゃない。
やめましょうそういうことは。みんな人間。みんな同じ。
カースト制で身分の差があればこそよりそこらへんの意識が高くてもいいと思うんだけどなあ。

イラッとしたもののとにかくバスの時間。それは聞けた。バスあった。
でもそれを教えてくれたおっちゃんがまたいつもの如くなんで一緒に旅してる人はいないんだ?ワイフは!?ワイフは!?
みたいなめんどくさい絡み方してきて余計にイライラw
インド人は男女間の性の抑制があるからか人と人との関係が近い。
だから男でも手を繋ぐしワイワイおっちゃんも子供みたいにじゃれあって遊んでる。
だから一人旅というものが理解できないらしい。
ってかどこの国でも一緒なのかな?
一人で旅して何が悪いのか!いろんな出来事を呵責する時間があっていきたいところにいけ毎日目の前の世界に目を向けられる。だから一人旅が好きだ。
それだけのこと。
人と一緒に旅する時間はもちろん最高に楽しい。でも楽しいだけで終わっちゃう。
後に残るものが一人旅のほうが断然多いと思うわけで。
身軽。色々考えられる。おっちゃんともこうして一対一で向き合って話せる。
だから一人で旅してんだ。
ってことを説明するのもめんどくさいくらいイライラしてたからありがとうっつって歩き出した。
IMG_9700_20090913003649.jpg
IMG_9699_20090913003649.jpg
着いてみれば素朴な感じの食堂たくさんある道がどーんと!あ、どーんとありまして。
ここもバラナシと同じく聖地だからなんだかちょっとバラナシと同じにおいを感じてウキウキ。
とにかくガンガーのとこに立ってるでっかいシヴァがみたかったからガンガーに向かった。
最初にリシュケシュ来る時にハルドワール通ったんだけどそのシヴァ像が印象的すぎてこれはいかんといかんですよとシヴァさんに言われましたんで向かいましたわけで。
IMG_9701_20090913003644.jpg
これはお弁当箱屋さん。。。。。ん?弁当箱か?笑
今みてみたら水筒っぽいですな。とにかくインド人(まだ北部しか知らない)の持ってる弁当箱はかわいらしい。アルミだかなんだか詳しくは知らないけどこんな感じのやつをぷらーんと持って歩いてる人が多い。中身はもちろんカレーとチャパティでしょうな!
IMG_9702_20090913003644.jpg
IMG_9703_20090913003643.jpg
で、いよいよガンガー沿い到着。
そこで早速絡まれた。
お、日本人ですか!?おたく日本からいらっしゃったんですか!?
そういって維持費100ルピーを平然と求めてくるおっちゃん二人。
なにこれ入場料?って聞いたら違うという。
身分証まで言わずにみせてきたあたりがいよいよ怪しい。
こういう場合信用しない。
入場料ならともかくそういうもんって自分の気持ちで払うもんでしょう。
さもみんな払わないといけない感じで話してくるのがわかんない。
みんな払ってんだ。さあ!100ルピー!!
そういってなにもしてないのに紙切勝手に切ってお金を要求してくる。
払うかっつうの!信用できないっつうの!笑
みんなからお金をとるなら入場料を場所作ってとればいい。それなら普通に払う。
でもそれはやっぱり、信用できましぇん。
第一ワタシヒンドゥー今日じゃありませんから!

バイバイバイ。
IMG_9708.jpg
IMG_9707.jpg
ハルドワールのガンガー沿いは沐浴者で一杯だった。
リシュケシュは修行僧の町。ハルドワールは一般的な聖地。
その違いがありありとみえた。
なんだか活気のある沐浴風景がなんとも面白い。
男はほぼ裸同然で。女は服をきたまま沐浴。
IMG_9705.jpg
IMG_9704.jpg
鼻をつまんで上下に水をかぶってはあがりかぶってはあがり。
そのまま流れるプール的に流されていく人もいれば浅い川の中を右に左に走りまわってる人もいる。橋から飛び込む人ももちろん。要は自由です。思い思いの沐浴を。
IMG_9709.jpg
川の向こうにはいきたかったシヴァ像がどーんと!あ、どーんと立ってる。
そっちに向かって歩いていきゃんしょ。
IMG_9712.jpg
IMG_9713.jpg
橋を渡って一歩一歩近づいていく。
IMG_9711.jpg
IMG_9710.jpg
沐浴場から離れたところには神様が川に入ってる姿が。
シヴァリンガもどどーんと日光浴。
IMG_9714.jpg

で、遂に到着。
やっぱでけー!遠めにみてもでかかったけど近くでみてもでけー!!
え?でけーーーー!!!!!

何メートルくらいあんだろう。今思う。きいときゃよかった!笑
25mくらいかな?たぶん。
IMG_9716.jpg

足元にはお祈りの証。そこに家族できてお祈りをしていく人多数だった。
ぐるっと周る。後ろ姿もかっくいい!
IMG_9717.jpg
気付けば空がめっちゃきれい。ってかでか!近くで撮ったら入りきらないほどでか!、、でか!!
IMG_9719.jpg
んでそこに現れた一人のババ。
あまりのバッグのかわいさに声をかけてしまった。
IMG_9720.jpg

ババが持ってるバッグはかわいいのね。是非欲しい。けっこう欲しくて探してるんだけど今ひとつピーンとくるものがない。でもそんな中今までで一番素敵なバッグを持ってたから声を。
リシュケシュにいるババはみんな日本人大好き。
みんな葉っぱ大好きだから。よく道端で吸ってる。
そんな人当たりのいいババさんの名前はババランプリ。
IMG_9721.jpg
バッグは自分で作ったの?ってきいても答えが曖昧。
でもバババッグは1000ルピーだってとこだけはきっちり話してきたw
1000ならありだなーって思ったけどちょっと古いから話を聞いてた。
このバババッグは全部手作り。
だからけっこう作りが凝ってる。ポケットがたくさんあるのね。ベルトの部分とかに色々と。
そのポケットはなんであるかっつったらボンを入れるってのがメインでしょうな。
同じような作りのベルトもしてた。そのベルトもお金入れたりなんなりのポケットが多数。
バッグの中をみせてもらったらけっこうマメなのね。きれいに整頓されてた。持ってたものはタバコやれなんやれ。
で、手帳を取り出して話し出した。
ここハルドワールはいいとこです。神様もいるです。みたいなことをそこに書かれてることをそのまま読んでた。カタカナでハウアーユーとか書いてるのと同じ要領でヒンドゥー語でびっしり。
なんか日本の通貨が欲しかったみたいだったけど残念ながら持ち合わせがなくてあげれず。
ってかこのババっちゅうのは何教なんだろう?
何教ってきいてみたけど理解できてないらしく曖昧な答えだった。
でもバッグに描かれてるのをみるとジャイナ教なのかな?よくわかんないけど。
まあいいや。とにかく素敵な笑顔と会話でピースピース!ありがとう。

気付けばけっこうな時間。
5時のヨガには絶対でたいから3時までにはバスに乗りたかった。
早速踊って気持ちいー!!

写真撮らせていってきた兄ちゃんの写真を逆にとってその場をさーる!!
IMG_9723.jpg
で、さっきの沐浴場に戻ってきた。
IMG_9724.jpg
IMG_9725.jpg
タバコをふかすちびっ子にそれは健康によくないよーっつって指摘してからちびっ子に絡まれ踊れず。
IMG_9726.jpg
どーにか踊ったと思えば人が集まってきてもっかいやってーいってきたからもっかいやったらもっかいやっていわれて時間がないよーっつってありがとーっつってバイバイバイ!
IMG_9727.jpg
一応聖地だからあんま騒ぐようなことはしたくないのです。
IMG_9728.jpg
んでかえーる!
道路脇にあるお店。腰巻がたくさん売ってた。
IMG_9729.jpg

沐浴用ですな。たぶん50ルピーくらい。
IMG_9731.jpg
めーっちゃんこでっかい荷物持って歩いてるおっちゃんいて思わずパシャリ。
どうやってバランスとってんじゃーい!って思ってたけど今よくみてみたら三輪車なのねw
それにしてもでかいですわ。
IMG_9732.jpg
IMG_9733.jpg

ちょっと珍しげな楽器やれみつつ歩いてたらまたよさげなクルタをみつけた。
インド人がよくきてる前後ろに長いひらひらした服。
リシュケシュで白が上下で200だったけどここは色つきで160だった。ほんとはもっと安いのかな?
わかんないけど。
IMG_9734.jpg
でオッシャーみるもんみて買うもん買ったし帰るかーって歩いてたら急に後ろから押される感じ。
ドン!
気付けばおばちゃん軍団に囲まれててバッグに異変を感じた。
ハッ!!?金とろうとしてんの!?
一瞬で振り返って反射的におばちゃんをどついてた。
みればバッグは10cmくらいあけられてる。
こういうことがインドではあるって聞いてはいたけどやられたのは初めてだった。ってか強引すぎるでしょ!なにしてくれてんの!ってか何してんだよ!おいコラ!!
IMG_9735.jpg
癇癪持ちです。理不尽なことに対してはがっつりキレますw
反射的に手で持ってたカメラでパシャリ。
おばちゃんてかおばあちゃんですな。なんでそんなことをするのかね。
グループになって動いてるってとこが腹立たしい。みんなで襲えば怖くないと。
やめてよもう!悲しいじゃない!

まあそんなこともあり無事バスに乗って帰ってきましたわ。
昼飯食うタイミングなかったから買っといたサモサをバスの中で食った。
1個5ルピーってのは新しい発見だった。
そういやいつだか電車乗った時5ルピーだったな。
よくサモサ食ってる人街中でみるけどその安さ故になのね。
この暑い気候の中でも油っこいサモサよく食いますわ!
IMG_9737.jpg
5時のヨガには充分間に合って今日もヨガヨガ。
無事帰ってこれるか心配だったけどよかったよかった!
みたいとこは全部みれたしちょうど良かったと思う。
いってよかったな、ハルドワール。楽しい一日でございましたわ!以上!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 09 / 13 ( Sun ) 00:47:26 | India | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
ガンガーの前でヨガをイェーイ!
はいはいさー!モーニン!モーニンってことで今日も8時からヨガヨガーってえーーー!!?
日曜休みなの!?聞いてないよー!!!

そんな感じで一日の始まり!
ヨガがないなら外にいくです!今日はひさっしぶりに太陽やる気満点!
歩きまくりまっす!

とりあえず朝飯!
ずっと気になってたドーサーってやつを食べてみた。
IMG_0054_20090913231722.jpg
長いクレープの中にいものカレーが入ったマサラドーサー。30ルピー。
うまい!これはうまい!ソースもうまい!朝食にもってこいですな!
南インドの食い物だって聞いてたから南にいくまで我慢しようと思ってたけど無理だった!
こりゃあうまかねー!南インドにいくのが楽しみだ!

んでそっからまたいつものコース。
とりあえず川の上流へと歩いてった。で、ラクシュマンジュラの橋についてそこからもう少し足をのばしてみる。
IMG_0055_20090913231721.jpg

その先は自然がいっぱいだった。周りにはセミの鳴き声ミーンミーンミーン!!
おーおー夏だねえ!夏だねえ!!
IMG_0056_20090913231721.jpg
んで少し歩いてわき道にそれる。
ガンガーの前のひらけたところにでた。気持ち良い!
とりあえず踊りましょ!
噴出してくる汗が気持ち良い!
あ、そうだ!ヨガのやつやろ!!

そう思って早速ヨガ。いつもやってる一番ベーシックなやつをご紹介!
まずはナマスカールポーズ!
IMG_0058_20090913231721.jpg
そして上半身を反らせてできるだけ上に後ろに!
IMG_0059_20090913231721.jpg
んで前へ!膝を曲げずに頭を膝につけるように頑張りまっしょい!
IMG_0060_20090913231759.jpg
んで片足後ろにやってこのポーズ!
IMG_0061_20090913231759.jpg
そっからもう片方の足を後ろにやってマウンテンポーズ!膝伸ばす!肘曲げず!
IMG_0062_20090913231759.jpg
そっからアシュタンガポーズ?つま先、膝、胸、両手に顎で8箇所を地面につけましょう!
IMG_0063_20090913231759.jpg
んでまたもやマウンテンポーズ!
IMG_0062_20090913231759.jpg
で、足を前にだしーの!
IMG_0065_20090913231759.jpg
だしーの!
IMG_0066_20090913231837.jpg
そりーの!
IMG_0067_20090913231837.jpg
ナマスカール!!
IMG_0068_20090913231837.jpg
終わり!これが基本!如何に姿勢を維持して長いこと耐えられるか!そこがポイントだとのこと。
なっかなか大変ですわ。見た目以上に。
でも体が少しずつ自由になっていく感じがしてめっちゃ楽しい。そんな毎日を過ごしております。
汗だっくだく!
えーっと、終わり!!
IMG_0057_20090913231721.jpg
ちょっとドリンク飲んで休憩。
そしたら牛がゴミ食ってるところ発見。まあどこでもみれるような日常の一コマ。
IMG_0069_20090913231837.jpg
牛は糞して街を汚してるようにもみえるけどそうでもない。
けっこう落ちてるゴミを食って街をきれいにしてる。それを自然に返してるちゅうことでしょか!
バナナの皮も食べるのね。牛さんは。最初見たときびっくりしたw
他にもダンボールとかも平気で食うしポスターとかの張り紙を壁から食いちぎって食べる牛もいる。
面白いですわ。牛ひとつとってみても。
IMG_0070_20090913231836.jpg
んでそろそろ動こうと思って電車の時間を調べてみた。
バスもあるけど電車でいけるならそっちがいい。なんといってもバスはジャイプル行きが隣街のハルドワールから2時半で着くのが12時くらい。深夜。
できるだけ深夜の移動は避けたいから電車を調べにいったもののリシュケシュからはなくて電車もハルドワールからじゃないろといけないらしい。
デリーに戻ってそっからって手もあるけど寄りたくないから直でバスでいくかな。やっぱり。
IMG_0071_20090913231836.jpg
んで昼飯けっこうよくいくリシュケシュの店でターリー。
んでまあほとんどもう見ちゃったしいくとこもないから帰ってきた。
帰りがけに変態二人を激写。
リシュケシュの今泊まってるエリアラムジュラには変態がいるです。
この人と。
IMG_0072_20090913231914.jpg
この人。
IMG_0073_20090913231914.jpg
ずーっと撮りたかったんだけど撮っていいものかわからなかったから今まで撮ってなかった。
一応やり残しがないように撮りにいってみればめっちゃバシャバシャインド人に撮られてた。
一緒になってパシャーリ!
この人達はおそらく店のマスコット。
IMG_0074_20090913231914.jpg
IMG_0075_20090913231914.jpg

この二人が座ってる奥はレストランなのね。入り口でむすーっと座っててたまに横にあるベルをカンカン鳴らす。あまり意味が分からない。
ってかちょっと食欲をなくしますな。こんなん店の前にいたら。
しかも少し高級店。高い。上にこのおっちゃん。ん?人?笑
まあいいけど。
とにかく変態がいるです。撮れて良かった。

んで帰る。
あ、そういやもう一つやっときたいことあったんだって思って近くで座ってるババの写真を撮らせてもらった。
IMG_0076_20090913232425.jpg
ここも聖地。ガンガーはシヴァの髪から流れ出たとこなんとかでシヴァ信仰強し。
そのシヴァの嗜好品が凡。ってことで皆様まーよく吸っとります。
その写真が撮りたかったのね。
物乞いをしててメシ食う金がなくても凡はどっからか入手してきてよく吸ってる。
この人はタバコみたいに吸ってるけどみんな両手で寒い時に手をあっためるみたいなしぐさで吸う。
こんなん普通にあるのもインドならではかな。
IMG_0077_20090913231910.jpg
まあそんな感じですわ!とりあえず明日ジャイプルに向かおうと思う。
南下開始!ってかほんとに急がないと年内に帰るのも難しくなりそうだ!こっからはあんま滞在長いことせずガツガツ周っていきたいところです!
んじゃあ思い残しがないよう最後にダンス練して明日の朝ヨガやって次に向かいますかい!
明日も書けたら書きます!ではガンガー行ってきます!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 09 / 13 ( Sun ) 23:02:48 | India | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
いざ南へ
いやはやインドはネットがウィルスだらけってのは聞いてたけど大変ですわ!
もうSDカードからウィルスやられまくり!笑
パソコンもだいぶやられてきております!手持ちのSDがほぼやられてデータ取り出せなくてかなりまずい!まあ乗り越えます!逆境に強い男です!笑

そういえば全然話は違うけど久しぶりに昨日銀行預金残高調べてみたらえらいこっちゃになってた。
金やばい!
アジアに入った時点では余裕だと思ってたけど予定してた帰国が9月。
今帰ればまだまだ大丈夫!でもまだ南が残ってる。
南はもっと面白いらしい。
でももこれ以上は延ばせない。
とりあえずジャイプル着いたら帰国の飛行機のチケットを買おうと思う。
11月前半くらいかな?
1年半年以上はもういいかな。あんま旅を長引かせるのはよろしくない。
それなら日にち決めてガツっと最後まで走りぬいて毎日濃く旅していったほうがいいと思う。
世界一周航空券が期限切れても使える情報があるけど下手にそれを期待して土壇場で帰れないみたいになったら嫌だから買うことに決めた!
先に時間がかかるとこみといて良かったー!
気合入れてたバラナシとアーグラーももう終えたし時間のかかるラダックも終えた。
こっからは早いと思う!少なくとも長期滞在はもうしない!ヨガも終えた!
ガツガツ進んでがっつり足跡残して日本に帰ります!
とりあえず、チケット買います!

そんな感じで今日でリシュケシュ終わり!お次はジャイプル!楽しみ楽しみ!
さ、がっつり足跡残しにいきますかい!ではまた!
2009 / 09 / 14 ( Mon ) 15:23:26 | India | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
jaipul
いやーラジャスタン!ジャイプルです!
昨日ひとつもネットカフェみつからなかったーなんでじゃー!
ってことで書いていきます!
IMG_0279_20090917002922.jpg
リシュケシュってかハルドワールを2時半に出発。
バスはぐいぐい走ってここジャイプルに着いたのが夜の2時半。
アフリカとかで深夜に着くとかだったらやばいなって思うけどインドだったら全然平気。
インドで身の危険を感じたことはない。こんなに平和な国はないんじゃないかってくらい。
まあアジアですから。大丈夫っしょ!
ってことでバススタンド到着。
近くのゴールデンって宿に泊まろうかと思って外にでた。ら、半端じゃない客引きメン!
こんな時間までまーだこんなにいるのーってくらいいてすぐに20人くらいに囲まれた。
もうガン切れwうざいのは大嫌いだ!
一人よくわかってらっしゃる兄ちゃんがいて静かにしろ!ってか囲むなって助けてくれた。
リキシャの相場教えてくれたりよくしてくれたけどもう周りがうざすぎてとにかく歩き出した。
夜は危ないから歩くのやめときなって言われたものの身の危険は感じない。
ってか近いもん!いくところ!
とにかく歩き出した。
わかりづらいところにあったもののみつけたゴールデンホテル。
ドミトリーがあるって聞いたからいったのにシングルのみで200.ちょっと高い。
やめた。で、目の前にいたサイクルリキシャーのおっちゃんに乗せてもらって20ルピーでちょっとはずれたところにあるローズってホテルにいった。
IMG_0280_20090917002922.jpg
IMG_0281_20090917002921.jpg
そこもいってみればドミトリーがなくなったとかで150.
うーんて思ったけどこれ以上動き回るのは疲れたからそこに決めた。
次の日動こうと思ってチェックアウトしていろいろ宿見て周ってみたものの一番安いのはここだった。
今はシーズン中でどこも300くらいから。
ドミトリーはどこもありませんな。ここの宿はレストラン兼らしく食ってみたらおいしかったですわ。安いし。ちょっと離れたところにあってもこれならいいですわっさ。
IMG_0283.jpg
IMG_0282_20090917002921.jpg
で、ちょっと休んで次の日ってかその日に早速お出かけ!
もうこっからはガツガツ動くことにしたしとにかくまずは次の移動のチケットを買っちゃうことにした。
駅でジョードプル行きのチケットを早速買って町歩き!

旧市街の中心シティパレスにでもいくかーって思ったけどよくみたら意外遠い感じ。
ちょうど声をかけてきたリキシャのおっちゃんに頼んでレッツらゴー!
IMG_0284.jpg
門をくぐっていざ旧市街!メインの通りはめっちゃくちゃ長かった。
IMG_0290.jpg
IMG_0286.jpg
IMG_0287.jpg
だいぶ走っていって降ろされた場所はジャイプルのメイン看板風の宮殿HAWA MAHAL。
あれーいったとこと違うんだけど、、まあいっか。
どっちみちいこうと思ってたしシティパレスからも近いし。
ってことで降りてその迫力に圧倒される。
写真で見てた感じだとドーンと立ってんのかなーって思ってたけど街中に埋まるように立ってた。
目の前の車の交通量が半端じゃない。
ってかここは一応宮殿の裏にあたるところらしい。
まあそれはいいとしてここで踊る気満々だったからさあどうすっかって考えてたらおっちゃんに声をかけられた。
写真ってあげよか?
目の前の店のおっちゃん。別に写真はよかったけどまあいっかって撮ってもらった。
IMG_0288.jpg
で、周りにもおっちゃんがいて逃げないことを確認してビデオとってもらうことを頼んだ。
ここらへんはだいぶ慎重。
いつもはできるだけこういう場合は明らかに旅行者の人に撮ってもらうようにしてる。持ち逃げはさすがに嫌ですからな!笑
ってことでダンス!無事とられることなく戻ってみれば人が集まっててもっかい言われてダンス!
IMG_0289.jpg
そっからなんか商品買え的な話に持っていかれかけたけどかわして歩く。
若干ジャイプルの人の絡み方がうざいことに気付いたw
まあうざいくらいのほうがいいんだ。そっちのほうが楽しい!
ガンガン話しかけてきてー!ガンガンあしらっていくからー!!笑
リキシャのおっちゃんでもなんでももう日本人とわかればガツガツ話しかけてきてそう簡単には離れない。
いやだから水の宮殿にはいかないっつうの!ノーウ!ノーウ!笑
そんな時間がめっちゃ楽しい。
IMG_0293_20090917003016.jpg
IMG_0292_20090917003016.jpg
おーいこっちこーいっつって勝手に写真とらせてここに写真送ってーって住所渡してくる兄ちゃんもいれば写真撮ってーっていってバクシーシ要求してくるこらもいる。面白い。
IMG_0285.jpg
ジャイプルはなんか今までの町にあるみやげ物とは違った感じ。
砂漠の州ラジャスターンな感じできらきらしたものが多い。
IMG_0291.jpg
なんか靴も上にひゅいって上がってるものがあってかわいらしい。
IMG_0294_20090917003016.jpg
で、ちょっと考えて今日一日の行動を決めた。
とりあえず今日はシティパレスはなしでジャンタルマンタルにいきますかと!
ってことでシティパレスの横にある天文台ジャンタルマンタルに向かった。
IMG_0295_20090917003016.jpg
途中で蛇使いのおっさん達に遭遇。
写真を撮ったらするどくチップを要求してた。
インドってたくさん蛇使いいそうなイメージだけど実際あんまみない。
バラナシで一回とラダックに出張で来てた人達で1回。それに今回。
ラダックでみたのが一番面白かったな。実際全然操れてないところがとっても素敵♪

んでジャンタルマンタルへ。
ジャイプルを造ったサワーイ・ジャイ・スィン2世が天文学に興味あっていろんな分野のとっから引き出してきた当時最高の知識をもって日時計やれ天体経緯儀をつくって太陽とか月、星とかの観測に基づいて歴の制作やれ雨季がくるの予測したりなんだりしてたんだとか。
IMG_0296_20090917003015.jpg
ジャンタルマンタルの意味は奇妙な器具って意味らしい。
あ、そういえばジャイプルのプルの意味は城壁に囲まれた街って意味らしい。へえ~。

で入場料100ルピー払ってご入場!
IMG_0301.jpg
IMG_0302.jpg
うっひゃーって感じのほんとに奇妙でしかもバカデカイ観測器がたくさんあった。
もう正直なにがなんだかわかんない!
説明は読んで納得はするんだけどそれでもよくはわからない!
とりあえずでかい!
IMG_0298_20090917003050.jpg
IMG_0297_20090917003050.jpg
IMG_0308.jpg
IMG_0299_20090917003050.jpg
なんかジャンタルマンタルはインドに5,6箇所くりあるらしいけどここが一番でかくて気合入れてるところらしい。
細かい説明はめんどくさいから省きます!感じて下さい!笑
だって考えてもわかんないんだもーん!
IMG_0300.jpg

これは日時計。
IMG_0303.jpg
20秒単位で時間を計れるらしい。すげー!
こんな感じ。正直みてもよくわかんないけど。
IMG_0306.jpg
IMG_0305.jpg
IMG_0314.jpg
他にもたくさん器具器具器具。怪しい器具がたくさんでしたわ。
これはさっきの日時系のデカイ版。

でかいだけあってスケールもでかい!なんと2秒単位で時間を計れるらしい。アメイジング。
IMG_0310.jpg
IMG_0309.jpg

ちょっとテンション上がっちゃってダンスダンス!
なんか気付いたけど踊っても全然疲れなくなった。ヨガのおかげですな。
リシュケシュではけっこうダンス練もできたから若干感覚が戻った気がする。
体が少しだけ軽くなった。でもまだまだ。日々精進ですわ。
IMG_0312.jpg
なんでか監視員が3,4人いたけどどの監視員もベンチでねっころがってたり寝てたりかなり適当。
まあいいんです。インドですからね。
IMG_0313.jpg
こやつ日時計。
天国への階段みたい。あの上でかなり踊りたかった。こういうのみちゃうと胸騒ぎがしますわ。
踊りたい!踊りたいーっつってw
IMG_0316.jpg
んで全部で12種類ある観測器を全部見終えたときにもっかい踊ってくれー兄ちゃんたちにいわれたからダンスダンス!しかも写真のリクエストもあって写真もぱちり。
ジャイプルの人は写真撮ってもらわれたがりーね!はい!終わり!
IMG_0315.jpg

で、お次は風の宮殿の内部に入るべく向かうです。
何度も何度もリキシャのおっちゃんに勧誘されたけど軽くあしらって歩いていくです。
IMG_0317.jpg
IMG_0318.jpg
手掴むなっちゅうの!笑
IMG_0319.jpg
で、風の宮殿内部。
IMG_0320.jpg

人もそんなにいなくてきれいなところだった。なんか裏からみたイメージほど広くもない薄い建物だった。
IMG_0322.jpg
IMG_0321.jpg
太陽に照らされてる具合が良い感じ。踊りながら上に上っていった。
IMG_0324.jpg
IMG_0323.jpg
上には小窓がちらほら。そっから下の町並みを覗く。覗く。うふふ。
IMG_0325.jpg
覗いてる私が見えるかしら?
IMG_0326.jpg

覗いてたらなんかすごい光景発見。
IMG_0327.jpg
おお!すごいところで寝てるわね!あなた達!笑
IMG_0329.jpg
IMG_0328.jpg

ジャイプルはなかなか大きな町ですわ。さすがにラジャスターンの州都なだけある。
IMG_0332_20090917003258.jpg
IMG_0331.jpg
IMG_0330.jpg
ってことでそこを立ち去ってそっから丘の上の景色が良い場所っちゅうガルタってとこ行くことにした。歩いていくです。
この街にはイスラム教の人がどうやら多い様子。パキスタンにちょっと近いからかな?知らんけど。
IMG_0333_20090917003321.jpg
インド人はヒンドゥー教でもイスラム教でも仏教徒でも様になるからいいですな!
とりあえずなっがい道のりだった。
旧市街でっけー!疲れたから絞りたてオレンジジュースでビタミン補給!店の兄ちゃんが良い人でうまいうまい言ってたらパイナップルジュースのサービスまでしてくれた。
IMG_0334_20090917003321.jpg
やっぱりにこにこしてたほうがもてなしたくなるのが人の常。
せっかくだったらいつもにこにこしてたいもんですわ。
デリーバラナシ辺りけっこう精神体共に(暑さで?)やられてた気がするけどヨガやってから心も体も良い感じ!毎日楽しいっす!
IMG_0335_20090917003321.jpg
IMG_0336_20090917003321.jpg
で、長い道のりを超えてやっと旧市街のゲートを越えてガルタ麓に着いた。
ここの坂道には路上生活者の人がたくさんいた。
その子供達が強烈なバクシーシ攻撃で攻めてくる。
IMG_0337_20090917003320.jpg
IMG_0338_20090917003320.jpg

写真撮ってーいわれたからとーるとーる!!
もちろん最後はバクシーシ攻めw
ちょうど飴持ってたから一人ずつにあげた。なんか知らんけどお母さんとかもどこから来たのか飴をもらいにきてた。一個もらったのにそれを隠して人の分までとろうとする子供も。歪まず大きく育ってほしいですわ。
IMG_0339_20090917003358.jpg

上に登る。そんなでかい丘でもない。
モンキーテンプル言われてるだけに上はサルだらけだった。
ここのサルは完全に餌付けされててめっちゃむしゃむしゃみんなしてた。むしゃむしゃむしゃむしゃ!むしゃ!むしゃしゃしゃしゃ!しゃりーん!ウキャキャキャキャー!
IMG_0341_20090917003358.jpg
IMG_0342_20090917003358.jpg

その上にはお寺。アシュラムみたいなとこ。
サドゥーがたくさんいて演奏しつつ歌ってお祈りをしてた。なんだか気持ち良い感じ。
そっからもうちょい上にあるガルタテンプルが目的地だたんだけどその向こうに良い感じのお寺があるって聞いたので先にそっちにいくことにした。
IMG_0344.jpg
IMG_0343_20090917003358.jpg

その道をまっすぐ降りてく。
開けた視界の下になんか昔の!って感じのお寺がみえる。
山の谷間の間にはなんかもっとすごそうなものがみえる。わくわくわくわく。
下に降りきってお寺到着。
IMG_0346.jpg

注意書きががっつりかかれてた。
リスペクトの意味込めて寺の中ではそれに関係のある行為以外はするなとか写真撮影は50ルピーとかかかれてた。写真はとりませんわ。
そう思って中に入ったらこれがまー!!まーーーすごい!!
なんかほんと置いてかれた遺跡みたいだった。
そこにいるのは数少ない僧侶と観光客とサル多数。ってかほぼサル。
当時栄えていた光景が目に浮かぶような存在感溢れる遺跡ってかテンプル。
山の谷間を抜けてぐわーって開けたときにみえたその光景の衝撃といったらなかった。
いやジャイプル今日初日だけど完全にここトップでしょって確信!
感じでいえばぺトラの人がいない版。正直ここまでのものは期待してなかった。
ひっさしぶりに大興奮!写真もこっそり撮ったもののこの三枚の写真からではあの衝撃は絶対伝わりきらないと思う。まあ感じ方は人によりけりだけど。
IMG_0349.jpg
IMG_0348.jpg
IMG_0347.jpg
沐浴をするところもあってそこではおっちゃんたちがいつもの如く沐浴をしてる。
そこだけはよくみる光景だけどそれ以外がもう異質すぎた。
なんかもうほんとにタイムスリップしたような感じ。
谷の合間に隠れて造られてるところがにくいですわ。
めっちゃくちゃ踊りたかったけどここは注意書きに基づきリスペクト。
二つの寺院もあってそこにはヒンドゥー教の神様が祀られてた。
なんかいつもみる人達と少しだけ雰囲気が違うって感じたのは気のせいじゃろか。
いやーすごいわっさ!ここはすごいわっさ!あがったあがった!ありがとうございましたってことでガルタに向かった。
IMG_0351.jpg

ちょうど夕日が沈む良い具合の時間。
寺にいく途中で向こう側から登ってきた現地人の兄ちゃんに声をかけられた。
いつも通り話つつ進むことに。
夕日と街が一望できる超きれいポイント。
IMG_0352.jpg
IMG_0353.jpg

うおーきれいじゃないいいじゃないとか思ってたら横からその兄ちゃんが息も切らさぬくらいの勢いで話しかけてくる。しかもなんかどうでもいいような話。しかも発音が独特で何言ってるかわかりにくい。
こんなことを言うのは申し訳ないけど正直かなりうざかった。
一人で物思いにふけたくてきたのにこれじゃあそんな時間ありませんがな!
やんわりとそれを伝えたものの一向に離れる気配はない。
もうイライライライラしちゃってその場を去ることに決めた。
バイバイって言ってそこを離れたらやーっぱり着いてくる。
下心があるのはありありとみえた。
一緒にいってもいいっていわれたから一人でいきたいっていったのに着いてくる。イライライライラ。
まあそこで切れるのも馬鹿らしいので話しかけてくることには応えるものの耐え切れるものではなかった。うざすぎる!笑
一緒に下までいくのは絶対嫌だからここで瞑想したいから先に帰ってくれっていってその場に座ったら帰らずにずーっと離しかけてくる。
徐々に無口になって帰れオーラを出し始めた。
それでも帰らない。イライライライラ。
で、だいぶ経ってから帰るといってほっとしたのもつかの間。最後に言った一言で本気でキレそうになった。
じゃあ、お金頂戴!

は!?何いってんじゃ貴様!
夕日みる時間をがっつり潰して帰れっていっても帰らず散々自分勝手にやっといて最後にそれかい。頭おかしいんじゃないの?

チャロ(GO)。

その言葉をいってそれでも話しかけてきたら絶対キレてたと思う。考えられない。
そっからもうイライライライラしながら街をネットカフェを探しながら歩いていった。
もう話しかけてくる人に応える気もおきない。
とにかくその怒りを人に向けないことで精一杯だった。
こういうとき話しかけてくる人の中に優しい気のいい人がいると助けられた気がする。

街はさっきとは少し違った表情を見せ始めてた。
なんかナイトマーケット!って感じ。インドっていうよりなんかタイっぽい雰囲気だった。
IMG_0360.jpg
IMG_0359.jpg
IMG_0358.jpg

メシ屋も探しております。昼飯サモサ二個だけだったから腹ペコ。
腹ペコでイライラしてる状態は危険ですなw
歩けど歩けどネットカフェを一軒もみない。
もしかしてジャイプルネットカフェないんじゃないの!?って気がして近くにいたおっちゃんに聞いてみた。なんか近くにいたおっちゃんにごちょごちょいってこいつについていけば大丈夫だって言われてついていった。
ちょっといってみればリキシャ。え?リキシャでいく距離?ってかおっちゃんリキシャワーラーだったの?
英語話さぬおっちゃんとの意思疎通はまず無理。
かなり不安な要素があったけどもう歩きっぱなしで腹ペコで疲れてたから乗った。
で、嫌な予感的中。
少し走って降ろされた場所はなんでもないマンションの向かい側。
どう考えてもネットカフェある感じじゃない。
で、そのおっちゃんも人にききーのききーのでかなり怪しい感じ。
話したおっちゃんに英語で通訳を求めてたけどそのおっちゃんも話せなくて結局ここで大丈夫だっつって降ろそうとする。
ありえない。
帰り道とは逆ルートに動いてしかもこんなとこで降ろしてどゆこと!?
もちろん金を払う気も起こらずさっさと来た道を帰りはじめた。
いつもだったら走ってくれたしって思ってこういう場合金払うけど坂道でほぼこいでないし腹減ってイライラしてるし引き返していった。
おっちゃんが慌てて追いかけてきて怒りながら金を要求してきた。
怒り爆発。ガチギレしてしまった。思いっきりキレたらもう追いかけてはこなかった。
おっちゃんには申し訳ないがあの状況で他の考えを考える余裕はなかった。
夕日の前までは一日めっちゃ楽しかったのにあんなことで台無しだわ。
IMG_0357_20090917003513.jpg
IMG_0363.jpg
IMG_0362.jpg
IMG_0361.jpg

結局よさげなレストランもネットカフェもみつからず宿へ帰るのも迷ってどーにか帰ってきた。
ジャイプルの人は絡み方が独特だ。
明日からそれを踏まえてそれに乗り込まれることなく楽しんでやろうと思った。
残り二日間がっつり足跡残しますかい。んじゃ今日も一日歩いてきますわ。ではでは!
IMG_0354.jpg
IMG_0356_20090917003513.jpg

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 09 / 17 ( Thu ) 00:46:25 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
マーシーに誘われて。
ジャイプル二日目!
今日も町に繰り出すです!
IMG_0451_20090918135621.jpg

とりあえずちょっと街中から離れた宿から新市街に向かった。
なんつってもここジャイプル。ネットカフェが少ない!
諸事情でネットカフェを探してたんだけど全然みかけなかった。旧市街を前日に歩いてたから今日は新市街でみつけだしてやろうと!そういう魂胆なのです!

新市街はやっぱり新市街だけあってなんか新市街だった。
IMG_0453_20090918135621.jpg
IMG_0452_20090918135621.jpg
そこにある映画館に最初連れていってもらったんだけどその映画館がまー立派だこと!
なんなら映画もみたいなーとか思ってたけどまだ上映はラブアジカル。いつまでやってんじゃい!
ってことでスルー。
後で気付けばここの映画館は超でかいらしくたぶん他のもやってただろうなーなんて思ったりみなかったり。まあいいけど!
で、引き続きネット探し!
朝飯も食うかーって思ってたらラッシーの一番の老舗的な店があったからそこでラッシー(飲むヨーグルトみたいなやつ)とサモサ二つ。朝から贅沢ですわ。
IMG_0454_20090918135621.jpg
んで人に聞いて聞いて聞いて聞いて、ちょこちょこネットカフェはみつけたものの質が悪い。
一回入って使ってみたものの日本語が入ってないのね。
インドで初めてだ。こんなにネット環境が悪いところは。
ってことで結局いいとこはみつけられなくて昨日のUPは宿の近くにあるところから。
そこも日本語打てない。しかも前日に打ってきたブログも文字化けしてみれない状態。
前にMIXIに載せると文字化けしたやつもみれるようになるって聞いたから試してみたらできた。
ちょっと感動した!笑
そんな感じでup。ネット環境悪い。こんなでかい街なのになんでじゃ。
これじゃあ航空券買うのもままなりませんわ。
いちいち日本語変換ソフト使って打たなくちゃいけないのはかなり煩わしいもの。なんでじゃい。
IMG_0455_20090918135620.jpg
んで諦めて今日も観光観光!
旧市街に入っていった。
IMG_0456_20090918135620.jpg

旧市街は網目のように小道が張り巡らされててちょっと入ってみると迷路のよう。
まあ網目だからどっちかにまっすぐ進んでれば大通りにはでれるんだけどとにかく広い。
IMG_0457_20090918135650.jpg
ゴミゴミした感じの道を歩いていくのは楽しいですわ。
IMG_0458_20090918135650.jpg
楽しいついでに前日にみつけたラッシー苺アイスを頂く。18ルピー。激うま。
溢れ出んばかりに入ったラッシーはそのまま右手にどくどくたれて気付けば手はラッシーまみれ。
食ってる時もおっさんに話しかけられた。

ジャイプルの人達は本当日本人大好き。ってか大半カモにしてる感じ。
絶対どこの国だっていってから日本だっていうと喜んで色々話して最終的に商売の話に持っていく。そんな人ばっかりだ。
インド入ってからけっこうインド人に騙された日本人によく会う。
けっこうその手口は単純なものばかり。
いやいやそれはひっかからないでしょうとか思ってたものにガッツリひっかかってたりする。
インド人だけじゃなくて人を全部信用しきっちゃうのは危ないですな。
旅人としてやっぱり最低限の緊張感と警戒心は持っとくべきだ。
嫌なら嫌とはっきり言う。なにかで高額な料金を提示されたら現地人的な視点でその価格の価値を計る。
相手のペースに巻き込まれた時点でアウト。
騙されちゃあいかんですよ。悔しいじゃない!日本人頑張れ!
まあ騙されたことによって学ぶ面は大いにあるとは思うけど。
初めての海外旅行タイでがっつり騙されかけたことがあって以来少しでも怪しいところがあれば信じきりましぇん。信じたいけど、やっぱり考えちゃうものさ。
二度とあんな嫌な気持ちは起こしたくないのです。
まあ最初のその時からキレてたけど。嫌なら嫌。怒るときは怒る。とてもシンプルです。
IMG_0459_20090918135650.jpg
ってことで怪しい人は軽くあしらって歩くのです。そんな時間が楽しいのですw
お昼ごはんはターリーですな。
ガツガツ食ってる時にふと感じたこと。
お水の危険性。
その店では外国人がくるとミネラルウォーターが出すシステムらしかった。
最初に出されて何これいらないんだけどってすぐひいてもらったんだけど後から入ってきたスペイン人夫婦は当たり前のようにグラシアスしてその水を飲んでた。
周りの現地人でミネラルウォーターを飲んでる人なんて誰もいない。
そりゃそうだ。水に金払えるかっつうのって感じでしょ。
リキシャだって5ルピーでも10ルピーでも必死になって稼いでるんだから。
大抵どこのレストランでもこういう水差し的なものが置いてある。
まあ水道水ですよ。
インドの水は硬水?かなんかで日本と違うってのは知ってるけど現地人が普通に飲んでる水なんだしそんなに汚いもんでもない。普通にいつも飲んでる。腹壊したことは一度もない。
インドやれ海外にある食い物、飲み物は不潔ってイメージを持ってる人は多いかもしれないけどそんなに気にするほどのものではないと思う。
ってか日本人そこらへん気にしすぎだよ。大丈夫だっつうの!飲みなさい!大いに飲みなさい!笑
まあそれで腹下しても責任はとれないけどそんなこといちいち気にしてたら楽しいものも楽しめないでしょ。現地人の視点からその国を感じるというのも面白いもんだ。
前に足にほんとちっちゃーい傷ができてやばいやばい騒いで大袈裟な処置をしてる人もみたことあるけどそれがなんだっちゅうの!そんなんで破傷風なんないっちゅうの!
こちとら年中生傷たえないっちゅうの!気にしすぎだっちゅうの!
同じ地球です。そこまで日本の生活から離した捉え方をすることもないと思うわけなのです。
IMG_0461.jpg

で、シティパレスへレッツラメン!
今日も蛇使いをみた。ジャイプルは多いのかな?蛇使い。
IMG_0462.jpg
んでシティパレス内へGOだす。
入場料は300.高いけど音声ガイドがついてのこの値段だからまあいい。
IMG_0463.jpg
IMG_0471.jpg
中は動画とかとるなら別個で金払わないといけないらしいからダンスはなし。
パレスっちゅうだけあってなかなか立派なとこです。
IMG_0468.jpg
IMG_0467.jpg
IMG_0465.jpg
中が撮影禁止なとこがほとんどだったから主だったところは撮れてないけど音声ガイダンス聞きつつ見て周るのは面白かった。
武器やれ服やれ絵画やれいろいろいろいろ。
けっこう見るのに時間かかった。
ここの広場は四つの門があってそれぞれが四季を表してるんだとか。
IMG_0475.jpg
IMG_0474.jpg
IMG_0479.jpg
IMG_0477.jpg
どれがどれかは全く覚えてないけどまあ面白かったすう。
IMG_0473.jpg
IMG_0472.jpg
ただ一つ気になったのはこのおっさんが誰かということ。
IMG_0478.jpg
これは何を意図して書かれたのか。本気なのか。遊び心なのか。
お髭さん。こんな花が咲いてるお花畑の前で踊ってみたいwもちろんヒゲダンス。
IMG_0466.jpg
IMG_0464.jpg
真ん中にどかーんと置かれてるこの壷はこの街作った人がイギリスに行くとき向こういって沐浴できるようにって造らせたものなんだとか。
IMG_0480.jpg
ガンガーの水を持っていくためですな。船で運ばせたらしい。そこまでしてガンガー持ってくってのはもうほんとすごい信仰心ですわ。こちとらガンガーでバタフライして体ぶつぶつできたっつうの!笑
そんな壷は銀製のものの中で世界一の大きさ。ギネスにも載ってるらしい。へ~。
IMG_0469.jpg
IMG_0470.jpg

そんな感じでぱ~っと見て周って見終えてから監視員のおっちゃんがかっこよかったから思わずパチリ。
IMG_0481.jpg
っしゃーこれでOK帰りますかいと思ったらそこにいた学生集団がとってくれーっちゅうからまたパチリ。社会見学なのかこんな感じの学生がたくさんいた。
IMG_0482.jpg
あー修学旅行とかもっかいしてみたいわー!
みんなでワイワイ一日中一緒に動く。面白くないわけがない。今を楽しんでおくれやす!
IMG_0476.jpg
んでそっからどうすっかーって思いつつシティパレス、前の日にいったジャンタルマンタルの入り口にあるチャイ屋で休憩。
チャイ屋の兄ちゃんは何回かいったからもう完全に覚えてた。
で、昨日チャイ飲みつつバカ話して騒いだリキシャのおっちゃんたちがまたいてまた一緒にチャイのんだ。
なんかウォーターパレスってとこと象いるとことムスリムエリアに1時間周って20ルピーでいいよっていってくる。ここにいる人はみんなおなじことをいう。
こういう場合はどっかの店に連れていってそこからコミッションをもらうのが狙いだってことはわかってる。いつもは嫌よーっつって軽くあしらうだけだけど今日は時間的に他にいくとこもなくてその話に乗っかることにした。たまにそんなことするのも面白い。たまにやる。
IMG_0492.jpg

んで見た目かなり怪しいマーシーみたいなおっちゃんとゴー!
IMG_0483.jpg
IMG_0484.jpg
ゆったり走りつつなんかそこらにある建物の説明をしながら走っていった。
もちろんガイドはいらないと釘を差したけど20ルピー以上はいらないという。
まあコミッションがありますからなw
ほんとのとこはウォーターパレスまででいいっていってた。
IMG_0485.jpg
ウォーターパレス手前で象に乗らないかと。まあなんかいろいろいってきたけど正直ネパールで飽きるほど乗ったから別に乗りたくもない。
ウォーターパレスに向かい給えっつって;おっちゃん第一のコミッションポイントを逃すw

で、ご到着。
なかなか素敵なところだった。
IMG_0486.jpg
IMG_0487.jpg
街中から抜けて雑踏がなくなったからとても開放的。
IMG_0490.jpg
IMG_0488.jpg
今オンシーズンなのか思ってたけどオフシーズンらしい。人は全然いなかった。
観光客はオンシーズンともなればほんとえらいこっちゃらしい。
おっちゃんもその時はひっきりなしに働いてるっつってた。
オンシーズンの時は100,200ルピーくらいとってるらしいけど今は人が少ないから20ルピーで工場つれてってコミッションをとる作戦でやってるんですな!笑
IMG_0489.jpg
とりあえず写真撮ってもらってダンス!
ふいー良い汗かいたって帰ろうと思えば足はこのおっちゃんのインドヘリコプター(ジャイプルでは何故かリキシャをヘリコプターと呼ぶw)しかない。
まあそれだったら時間も充分あるしこっから戻っても街ぶらぶらしかないからおっちゃんに付き合うことにした。
そっから走り出す。まず象に乗らないでいいのかっていってくるけどノーウ!ノウノウで街へ直進。
けどそっからやっぱり話は工場見学のほうへ。
まあおっちゃんも20ルピーじゃかわいそうだしコミッションの手伝いもしてやるかってそのままいきたいとこにいかせた。
最初に着いたのが布工場。
生地にスタンプ押して模様をつけていくところ。
最初できた商品が山積みにされたところに連れていかれたけど欲しいものなんてないから工場をみせてくれっていった。
そしたら「みるだけチャージをとる」とか訳わかんないこといってきたからじゃあいいやって帰ろうとしたらマーシーがこいつダンサーだよとかそこに溜まってたおっちゃん達にいっちゃって踊らされることにw
靴が並べてある部屋に連れていかれておっちゃんに囲まれてダンス。
そしたらさっきのみるだけチャージおじさんがただで工場みせてやるっていって連れていってくれた。まあ工場っつっても小さな家みたいなところ。
生地にぽんぽんスタンプしていくとこみるとなんか嬉しい気持ち。
ハンドメイドをみせられると値切る行為がなんか申し訳なくなりますわな。まあここで買う気なんてさらならないんだけどw
そこで写真撮りたいならとっていいよいわれたけど撮らなかった。
なんか金が絡んできそうな気がしたから。
で、ありがとうって普通に帰ろうとしたら止めることもなく普通に帰してくれてダンスみせてくれたからっつってプリントされた布もお土産でくれた。おお、ありがとう。
IMG_0503.jpg
で、帰ると思いきやマーシーそうはいかない。
もう一軒!もう一軒お願い!いくと50ルピーくれるの!買っても買わなくて50ルピーくれるの!
そう話してくるマーシー。
さっきのとこで金もらったんじゃないのかっていったらあそこは友達のとこだからもらってないという。
じゃあしゃあないなっつって買うふりを演じてあげることにした。そんな時間があってもいい。
要はその場をどう楽しむか。
で、連れて行かれたのがものものしいお店。
扉の向こうは布で覆われてて中がみえないようになってる。
強制はしない。5分10分みて今日はみて考えて明日買うっていえばいいとかマーシーが助言して中へ。
IMG_0491.jpg
中に入ればこれまたものものしい雰囲気。挨拶して座って何が欲しいか聞かれる。
コーラやれチャイやれも出すよっていわれるけどこういう時は絶対飲まない。
こんな密閉空間で睡眠薬入ってたら全部とられるし買う気がないのに飲み物だけ飲んで帰るなんて申し訳ない。そこはがっつり断る。
そして出るてわけにもいかないから布やれ適当に目についたものをみせてくれっていってみた。
どんどんでてくる商品。こんなところで買っても高いのはわかりきってるから買う気なんてさらならおきない。
でもこれもマーシーの為。
ちょっと欲しそうな雰囲気をだしていいくらいかなってとこでじゃあ今日考えて明日買うからっていったら思わぬ一言。明日は信じてない。大事なのは今だ。今が全て。
おっちゃんはやり手だ。なかなか帰してくれない。
強制的にどれが欲しいか選ばせられてそれを持っていって座ってガッツリ交渉に持っていかれた。
電卓を持って450と提示。
たっか!
内心そう思っても顔には出さない。
あくまでも欲しいけど高いから買えないバイバイなほうに持って行かないといけない。
ちょっと悩んでるふりをしつつ自分から値段はいわなかった。いったら絶対そのまま強引に丸め込まれる。こんな状況にもっていかれたらなかなか断るのは難しい。
なんか買うのがもう決まってるような持ち運び方。あんま好きじゃない。
でもそんな場合でも欲しくないなら欲しくないときっぱり意思表示することが大事。
こういう場合は自分の価値観ではなく現地人の金銭感覚を踏まえて検討すべき。買うなら。

ちょーっと悩んでたらディスカウントがくる。
でもなーそれでも高いからきっついわなー的な感じで時間をおいてやっぱり高いから買えないわ!ごめんちゃい!またきますって感じで去ろうとした。
したらガッツリ手を掴まれて離さない様子。
言葉は穏便だけど買わせようって必死なのがありありと伝わってくる。
手を振り払って強制するなら買わんわ!って感じで外にでた。
マーシー後ろからついてくる。
走り出してからすぐ確認。お金もらえた!?
マーシーはにっこりと笑って50ルピーをポケットから取り出した。

これで満足だろ。あーちかれた。じゃあ帰ろ帰ろ!っていったらあそこの店にいこうってまーだ連れまわす気らしい。さっきここで最後っていったじゃんっつってもきかない。
若干調子に乗り出したマーシー。
あそこにいけばもう50ルピーもらえるんだ。5分でいい!5分だけでいいから!あそこの店は強制したりしないから!

そうまでいうならまあいい。じゃあちみの行きたいとこりにいくがいいさとそのまま連れていかれた。
中に入る。
そこはほんと普通のお店。
いつもよく相手にしてる感じのお店だった。ここなら大丈夫だろってんで入った。
感じのいい兄ちゃん達。チャイはいりません。
いろいろとラジャスターンなベッドカバーとかをみせてくれた。完全に欲しくないw
まあ買い物するふりをしないといけないからちょこっとみせてもらった。
で、ベッドカバーのデザインでよさげなのあったからそれのちっさいのはないのって聞いてみたらないとのこと。シメた!と思った。ここから攻めるほかにない!笑
いろいろと出してくれたけどその柄のスカーフが欲しいんだって言ってどうにもできない状況にして時間を過ごした結果外にでた。
マーシーもついてくる。
よーしこれでオッケーっしょ!帰ろう帰ろうっていったらなんだかしょんぼりマーシー。
どうやらさっきの店に友達がいてコミッションをもらえなかったらしい。
いやいや!っつってももう3回いったからそれで充分でしょ!かえろかえろ!
そういって走り出した。
ちょーっと進んでからなーんか行きと違う道にいく。
おいおいどこにいくんだと。何をしてるんだちみはと。マーシーに尋ねてみたらシルバーをみにいこうという。いやいや!だからさっきのが最後っていったじゃん!帰れっちゅうの!シティパレスに帰せっちゅうの!
そういうとじゃあここにいったら20ルピーもなしでいいからとマーシー。
ここならきっちり50ルピーもらえるらしい。

、、、、、んもう!しゃあないな!これでほんとに最後だよ!疲れるんだから!買うふりすんの!
つって中へ。
まあここはジュエリーショップでありシルバーショップ。興味がないことはなかった。
買う気はないけどw
こういうとこ来れば作ってる過程がみれますからな。まあそれでマーシーにのってきたってのはあるんだけど。
で、でてきたおっちゃんに宝石作るとこみせてもらって説明聞いて中へ。コーラはいりましぇん。
ここもまた密室空間です。おっちゃんと二人きり。
ぱーっとみて帰りますかいって思ったらそこにちょーっと良い感じのペンダントヘッド発見。
思わず値段を聞けば200ルピー。そこまで高くはない。
シルバーであると話す店にしては。
100ぐらいがいいけど実際150くらいかなーと思って100っていってみれば答えはもちろんNO.
フィックスプライスでもう利益ないぐらいだよっていって全然落とさなかった。
うーん、でも300円以上は出したくない。
けっこう話したものの下げる気もないからありがとうっつって帰るそぶりをみせた。
もちろん食いついてきますよね。180っていったとこを150で押して結局150で買った。
下げれるんかいな!笑
まあそんなもんだよね。実際のとこは。
良い買い物してウキウキ。マーシーも50ルピーゲットしてウキウキw
帰ります。
で、シティパレスに帰ってきてまたチャイ。
おっちゃんたちとまたバカ話。
最後にいいもんも買えたしマーシーは一日面白く過ごさせてもらったから最初にいった20ルピーは払った。楽しかったよーありがとーっつってバイバイ。
IMG_0493.jpg
外にでれば風の宮殿。
IMG_0495.jpg
IMG_0494.jpg

昨日踊って知り合いになった人多数。そこらで話して時間を潰してリキシャで帰った。
いやはや今日も一日濃い一日でしたわ。
明日は山の上にある城にいって象と戯れてあさってには移動!
いいですな!良い感じ!このペースでがつがつ周ったいきましょかい!
ってことで明日も最大限楽しみます!ではまた明日!
IMG_0502.jpg
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 09 / 17 ( Thu ) 20:38:42 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
jaipur dance!
mantar jantar dance!

Hawa Mahai &Water palace dance!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 09 / 17 ( Thu ) 20:43:10 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
帰国日決定!
IMG_0645.jpgっしゃー!買いました!
日本への帰国フライト便!
11月の13日の金曜日にデリーから帰ります!
日本へは翌日14日の朝到着!
うわー買っちゃった-!買っちゃったー!!
正直買う時ちょっと泣きそうになった。今までのことを振り返って熱いものを感じた。
まだまだ旅は続く。
決められた日数の中で最大限楽しんで最後まで完全燃焼でいこうと思う!
残りわずかとなりましたが今までと変わらず!今までより激しくいきたいと思います!どうか最後までお付き合いください!
どーぞよろしく!
ではではジョードプルいってきます!また書けたら今日かきますですう!

ジャイプル二日目の写真張りました。お楽しみくだされい!
2009 / 09 / 18 ( Fri ) 14:15:13 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(8) | トップ↑
ジャイプル最終日
ジョードプルに着きましたので、ジャイプル最終日を書きたいと思いたい!そうしてみたい!やってみたい!やってみよう!よし!

ってことで3日目。
この日はアンベール城いうところにいきましたよと。あバスでいきましたよと。あバスで。
IMG_0607_20090919203354.jpg

6ルピー。10分ちょいくらいでご到着。
入り口からなかなかのお城っぷり発見。
なんだか城壁にぐるっと囲まれててたくさんお城があるようみえた。
どこまでがアンベール城じゃーい!
IMG_0608_20090919203354.jpg
IMG_0609_20090919203354.jpg
ってことでダンス!どこまでお城じゃーいダンス!だんす
踊る前に話しかけてきた兄ちゃんたちがもっかいやれと続々と集まってきた。
踊る前はバカにしてきたくせにもっかいやれとリクエスト。なんとも幸せですな!ふんふん!
日本人の誰でもが愛想悪いと思ったら大間違いだっつうの!
ダンスする前に話しかけてくるなっつうの!ジープ乗らないっつうの!笑
日本人だっつうの!あんたが日本人だと思わないとかいったって気にしないっつうの!
IMG_0610_20090919203354.jpg
まあよいです。
とりあえず皆様絡み方がマックスうざかったのでその気持ちで一発ガッツリ踊って中に入った。
もうやらないっつうの!笑

とりあえずその人らを入り口で振り払って中にご入場。
登って参ります。
登ってたら象のタクシーがおりてきた。
IMG_0612_20090919203353.jpg
ジャイプルはお絵かき象さんが有名って聞いてたけどこの象はお化粧してなかった。
お化粧してる象さんは街中歩いてましたわ。オートリキシャ乗ってる時で撮れなかったけど。
結局お化粧してないから乗る気にもならず自分でてくてく登っていった。
IMG_0611_20090919203354.jpg

昼まっから俺と今夜どうだと誘ってくる物売り兼ゲイのお兄さんをかわしつつ入り口へ。
けっこうとるのね。150ルピー。
IMG_0615_20090919203850.jpg
IMG_0613_20090919203850.jpg
IMG_0614_20090919203850.jpg
チケット売り場のおっちゃんも切符切るおっちゃんもかとちゃんぺしてた。
ジャイプルの人は本当に日本人慣れしてる。
オッパッピーとかもう古いよーっつっても新しいギャグを教えることもできず中へ。うう。
中に入ったらなっかなかすごい景色。建物。
IMG_0617_20090919203849.jpg
IMG_0618_20090919203849.jpg
IMG_0616_20090919203850.jpg
いいじゃないいいじゃない!何、あなたなかなかやるじゃない!
とりあえず上がった気持ちのままダンス!もちろんビデオ撮影OKか確認のもと!
IMG_0621_20090919204103.jpg
IMG_0622_20090919204102.jpg

なんか最近多いんだ。カメラやれビデオ撮影は別料金ってとこ。ご注意ご注意。
IMG_0620_20090919204103.jpg
これはトイレなのかな?
ハマムって書いてあったからトルコ風呂のはずだけどそこに入ったらこれがあった。
なんなんじゃい!なんなんじゃいこれは!答えは結局でないまま。
イスラムゥーな装飾がきれいさん。
IMG_0624_20090919204102.jpg
IMG_0623_20090919204102.jpg
IMG_0619_20090919204103.jpg

これは天井なんだけどその中に鏡が埋まっておりましたわ。
鏡を使ってるところがラジャスターンっぽい。
壁に鏡を埋め込む。キラキラキラキラ。毎日ちょっと楽しくなりそうだ。

そこの前にはきれいな庭。
もうあの真ん中がステージにしか見えなかった。うう、踊りたい!が、庭園内進入禁止!無念!
IMG_0625_20090919204257.jpg

とりあえずもうイスラムイスラムなラジャスターン鏡イェーイです。
IMG_0628_20090919204257.jpg
IMG_0627_20090919204257.jpg
IMG_0626_20090919204257.jpg

こんなキラキラ装飾を見たのは初めてですわ。ラジャスターンイェーイ!
IMG_0630_20090919204257.jpg
上からの庭もきれい。
IMG_0629_20090919204257.jpg

後ろを振り向けばおっちゃんが下を見下ろして黄昏ていた。
警備員お仕事にインド人おっちゃん。
IMG_0631_20090919204552.jpg

きれいなイェーイを眺めながら何を思うか。
IMG_0634_20090919204552.jpg
IMG_0635_20090919204552.jpg
IMG_0632_20090919204552.jpg

ってか城ってあんま書くことないな。
なんかでかいけど見ごたえにかけるというか、遺跡が好きというか、もっとインパクトが欲しいというか。そっこまで上がるポイントがみつからなかった。
このお城はでも映画とかで使われそうな感じの入り組んだ造りをしてた。
この場所を貸しきって映画を撮りたい。絶対面白い。
IMG_0633_20090919204552.jpg
IMG_0636_20090919204552.jpg

まあぷらぷらぷら~っと踊りながら歩いていってさートイレも行きたいし帰りますかいと思ったら地下トンネルなるものを発見。
誰もそこに入らない中いってみた。
中はこれまた怪しい雰囲気。でもその雰囲気がナイス。
コウモリもたくさんいてハトの糞くさい。
一人だったら自由にいろんなことしてただろうけどそこにいた警備員のおっちゃんが何故かぴたっとついてきたからなにもできずにご退場。きっと暇だからかまってほしかったんだと思う。
IMG_0637_20090919204855.jpg
んででっかい鍋をみて退場!うん!まあまあだった!
歩いてまいります。その上にあるジャイガール要塞に歩いて参ります。
IMG_0638_20090919204855.jpg

なっかなかの坂道。途中で水が切れてちょっとまずーい!
入場料は前日にいったシティパレスに含まれてるから無料。でもカメラ代は別らしい。
上からの景色は確かに素晴らしかった。壁の上にある見晴らし台に立った時は宙に浮いてるような錯覚を覚えるほど。
IMG_0639_20090919204854.jpg
IMG_0640_20090919204854.jpg

それ以外は、、、まあまあでしたな。
博物館があってその中で操り人形劇やってるのが唯一楽しかった。
あれはまたラジャスターンのどっかでみれるはず。絶対みたい。

ぱっとするものもなくふらふら。
ちょっと上り坂と水ない状態プラス空腹で早く帰りたかったw
おサルさんゾーンを抜けてその先へ。
IMG_0641_20090919204854.jpg

その先にあったのがここでみたかった世界最大級の車付き大砲。
写真は撮れなかったもののこれはなかなかの迫力だった。
戦車をイメージしてたけどとりあえずどでかい大砲だった。
けっこう近代的な感じ。20何kmだかが射程範囲らしい。すげえ。一度だけ使われたことがあるんだとか。あんなん飛んできたらひとたまりもないわさ。ああ怖ろしや。
写真がないと伝わらないですかな。

そんな感じでアンベール終了。
とにかく腹が減ったから急いで降りた。けっこう長い。
途中でおっちゃんがバイクで後ろから降りてきて乗ってく?っちゅうから下まで乗せてもらった。ラッキーラッキー!
IMG_0642_20090919204854.jpg

サモサとチャイで腹ごしらえをしてからみようと思ってた映画館へ。
もう見所は見尽くしたしやることもやったから最後は休憩の意味も含めて大好きな映画。
途中でデモやっておりました。デモです。デモ。
IMG_0643_20090919205154.jpg
IMG_0644_20090919205154.jpg

映画館につけば6時半からってことでぶらぶら。
近くにあったネットカフェに入ってみたら早くて安くて素敵だった。が、日本語は打てず。
写真読み込まず。
でもそこで帰りのチケットゲット。
っし!買えた買えたとやる気に満ちた状態で映画!
内容は犯罪ものだった。バシバシ人が死んでいく。
画像も汚くてなんか一昔前の映画みたいな雰囲気。でも最新物。
よく考えてみたらこういうの求めて最初映画館に入ったんだった。忘れてた。
最初にみた2本があまりにもきれいすぎて面白すぎたからインド映画に期待しすぎてた感は否めない。それを考えてから途中退場することなくとにかく最後までみた。
犯罪物でもダンスシーンはあるのね。そこだけ面白かった。
北インドの映画はボンベイで撮られてるボリウッドなるジャンルらしいけど南は南で独自の映画を作ってるらしい。そりゃそうだわ、言葉が違うんだから。
言葉で思い出したけどヒンディー語ってどうにも覚える気になりませんわ。
最初の頃はやる気あったけどありがとうをダンネ(ニャ?)ワードじゃなくてセンキューのほうが一般的だって聞いて覚える気をなくしたw
ありがとうは大事です。感謝の気持ちを伝えるのが英語であるなら喋るのだって英語でいい。
それに北と南で言葉は全然ちがくて例えヒンディー語をマスターしても南にいったら外国人扱いっちゅうことでやっぱりそれなら英語を磨こうと思って覚えるのをやめた。
たまにリキシャーワーラーのおっちゃんとの交渉とかが大変ってかできないのが痛い。でもいいのです。英語でいいのです。

んまーそんなもんですわ。
最終日の見所はあんまりガツンとくるとこはなかったかな。
とりあえずこれで、ジャイプル終了!やりたいことはやりきった!お次はジョードプル!
この街でもがっつりかましたりまっしょい!!でわでわわ!!
2009 / 09 / 19 ( Sat ) 21:20:14 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ジャイプルとハルドワールとリシュケシュダンス!

2009 / 09 / 19 ( Sat ) 21:21:14 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
テレビ出演決定!NHKです!
突然ですが、テレビでます!
まだ確実には決まってないけど日本時間の9月25日(金)深夜12時30分~
12時40分の「特ダネ!投稿DO画」っていう番組にダンス紹介されるとともにでます!
まさかのNHKです!日本にいないのでみることはできませんが日本の皆様是非是非チェックしてやってください!来週です!その日まで宣伝し続けます!
友達ご近所お誘いあわせの上ご覧くらされ~!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング

2009 / 09 / 19 ( Sat ) 21:22:08 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(9) | トップ↑
ジョードプルダンス!
ジャイサルメールいう砂漠の町に今日来ました!
ここ面白そう!いい感じの町ね!キャメルサファリあさってやってそっからウダイプルいう町に移動予定。
ガツガツいきまっせ!とりあえず書いてきたジョードプル載せます!
まずはダンスからいきましょう!ではではジョードプルいきましょう!
2009 / 09 / 20 ( Sun ) 23:22:43 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ジョードプル!長いです!お気をつけ下さい!
はいやいさー!ジャイプル終わりってことでジョードプルに行くです!
いいもの食って電車に乗りましょ!
ラッシーがうまい街だったなジャイプルは。若干サモサとラッシーにはまり気味!朝からうまい!
IMG_0956.jpg
んで電車でいくです。
IMG_0957_20090920230223.jpg
IMG_0958_20090920230223.jpg

けっこう空いてる車両でよかった。超くつろぎモードで移動移動。ありがたいわー!
IMG_0962_20090920230415.jpg

外の景色が少しずつ少しずつ変わっていく。
景色をみつつ考える時間が好きだ。本読んでるよりやっぱそっちのほうが合ってる。
そこにある景色は一度だけ。景色と向き合う。今と向き合う。
IMG_0963_20090920230415.jpg
IMG_0964_20090920230415.jpg
IMG_0965_20090920230415.jpg

と思ってたらチャチャイチャイチャーイ!
電車の移動の最高の楽しみチャチャチャーイ!
イッカップ4か5ルピー。牛乳だけ出してティバッグ浸してあるやつだと少し安い。
やっぱチャイは荒だしのほうがうまいですわさ。それでも充分うんまーよー!!

そしてトイレです。
インドの電車も結構きれいね。仕組みもいたってインドらしい。
そのまま地面へヒューンぽーい!!なんだって捨てんだから。インド人。
もうちょっとみんながマナー守っていかんといかんですよ。政府が悪いからとかじゃないでしょ!

とちょっとそれましたがインドのトイレの仕方はいいですな。
好きだ。インドトイレ。紙無しトイレ。
どこのトイレにも蛇口が横についてる。このトイレにもついてますな。
その水をじゃばーためてよいしょーってきれいにする。紙なんていらない。エコエコ。
しかもキレがいいときてるwどんな時だってトイレの後はすっきりメン!
インド人のケツは日本人より間違いなくすっきりしてると思うんだ!
紙のいらないトイレを覚えてからまた旅が楽しくなった。少しずつ少しずつ自由になっていく。
FREE STYLE TOILET。うひょひょひょひょ。
IMG_0967_20090920230415.jpg
IMG_0966_20090920230415.jpg

って感じでジョードプル到着!確か5時半くらいに着いた気がする。ジャイプル出たのが11時50分。うむ、予定通り!
IMG_0969.jpg
IMG_0968_20090920230441.jpg

宿は駅近くのバンブーホテルってとこに決めた。
そこまできれいとはいえないけどまあ一泊二泊の予定だし安さ最優先。
110ルピー。100までは値切れませんでしたわ。

ちょっと夜にバススタンドでジャイサルメール行きのバスの時間を調べてそんでメシ。
宿に帰ってこの日はおしまい。

んな感じでお次の日。
ジョードプル初日。ここも城壁に囲まれた街。
宿の位置的にもう場内に入ってるはずだった。
とりあえず詳しい方向はわからないけどまずは城に向かった。
まだまだ朝早かったからか店がそんなにやってなかった。けっこう広い城下町。
どこいっても同じような道で若干迷った。
ここの街のオートリキシャはちょっと変ってますな!なんかキラキラしてるし縦に長い。
オシャレリキシャ。
IMG_0979.jpg

どーにかやっとこさ中心地の時計塔をみつけて飯屋もみつけた。
腹ぺこぺこりーん!
朝から最近はまりのサモサ2個とラッシーさん。
サモサが一個6ルピー。ラッシー17ルピー。ラッシーうまい!専門店だっただけにまじで濃厚だった。あーたまらん!ラッシーたまらーん!!
IMG_0980.jpg
IMG_0981.jpg

ということで満たされーの歩きーの。
IMG_0978.jpg
IMG_0977.jpg
IMG_0976.jpg
IMG_0970.jpg

時計塔の周りはマーケット。ここらへんはさっき歩いた道とは打って変わって活気があった。
IMG_0982.jpg
IMG_0983.jpg

んでそこから城を目指す。
IMG_0990.jpg
IMG_0985.jpg
IMG_0986.jpg

ヤギが多かったですな。ヤギが。
しかもこやつらなんだかでかい。普通のヤギの1,5倍くらいある。
ヤギってちょっと苦手。嫌いじゃないけど顔だけで並べられてるのとかよくみるしエジプトの犠牲祭で殺して皮剥いで肉になるまでみたからかな。顔が嫌なのかな。わかんないけどとりあえずなんかヤギをみると死を感じる。
たくさんいるよー。たくさんいるよー!笑
なんかこのヤギなんて半端じゃないでかさだった。そんじょそこらのシベリアンハスキーよか断然でかい。何!?何なの!?どうしてそんなことになっちゃったの!?
IMG_0989.jpg
やめてよ!主張しないでしょ!笑
そこは生理的な問題です。どいうしようもありまへんわ。他にもサルは嫌い。
獰猛だしなんか顔がにくたらしい。性格は顔にでるものさ。なるべく関わりたくないw
IMG_0984.jpg

まあそれはいいとして若干迷った。まーた迷った。
どっから登って城に登るんじゃい!わかんなーい!わかんなーい!
っつっててくてく歩いてたら声をかけられた。
若い姉ちゃん達。たまーに女の人に気さくに声かけられると素直に嬉しい。
IMG_0987_20090920230550.jpg
インド男多いもん!絶対多いもん!何!?何なのよ!?
って思ってたらこの前それについての面白い話を聞いた。
女の子と分かったら降ろしちゃう人が多いというお話。
女の子だと結婚した時に遺産全部とられちゃうんですって。ほんとかどうかは知らないけどそれはそれで大変だ。
でもそれがほんとだとしたらほーんとにインドは男だらけ。
正直今までは女の人は外にあんま出たがらないんだろうなって思ってたけどそれだけじゃ説明できないほどに街中に男が多い。
どーこのレストランいってもほとんど男がやってて男の客しかいない。
他業種も同様。
だーからなんだかみんな性に対して子供みたいなのかな。おっちゃんも子供もみーんな下ネタ大好き!笑 それにそう考えてもみれば男が手繋いで仲良くしてる姿もわかる気がするしなんかあのうざさも納得がいく気がする。
男だけ固まってたらむさいし考えも幼稚なままでも大丈夫な気がするもん。
まあほんとのとこはどうなのかわかんないけど。
IMG_0988_20090920230550.jpg

んでどーにか上にいく道みつけて城に入っていった。
上からの景色がやっぱいいね!なんつったってそこだけドカーンと崖の上に立ってる感じだもん。
城壁も高くて壮大よー!

で、ご入場!まーた入場料高い!300ルピー。
でも学割が効いて250になった。ラッキーラッキー!
IMG_0996.jpg
IMG_0995.jpg
IMG_0994.jpg
ヒゲはいてるからこれは別人だとか言われたけど髭くらい生えるでしょ!人間だもの。
まあそれでも500円ですか。
でもオーディオガイド付きなのね。しかも日本語ある。これはでかい。素晴らしい。
IMG_0993.jpg
IMG_0992.jpg
IMG_0991.jpg
一箇所一箇所説明を軽く聞きつつ歩いていく。
城の反対側には青い景色が広がってた。
ジャイプルは城壁含め全体的にピンクだからピンクシティって呼ばれてるけどここはそれに対してブルーシティって呼ばれてるらしい。ブルーシティをそこにみた。ふんふん。
お城っす。とにかく観光客が多い。
IMG_0999.jpg
IMG_0997.jpg

まあ人が多い時点で踊る気もそんなないんだけど一応ビデオ撮影OKか聞いてみたらカメラは大丈夫だけどビデオを撮るなら別途料金払わないといけない言われて今回は普通に観光観光!
オーディオしつつ歩いていくです。
IMG_0998.jpg
これまたお城に似合う格好した人達が雰囲気にあう音楽をご提供。
どこにいこうと音楽は気分を盛り上げる。
旅でもそう。音楽なしは考えられない。
その場にあった音楽は最大限にワクワク感を高めてくれる。ありがとうありがとう!
IMG_1002.jpg
IMG_1001.jpg
IMG_1000.jpg
IMG_1003.jpg

どんどん進んでいくのです。
これは象の上に載せるやつ。
IMG_1004.jpg

よくライオンが力の象徴として使われていたらしい。ライオンは世界共通百獣の王。
ライオンやっぱかっくいーなーって思ってたらもっとかっこいいやつがいた。
おお!抜群じゃないか!笑
こういうの大好き。
IMG_1005.jpg

こういうのも大好き。
IMG_1006.jpg

IMG_1007.jpg
勝負してみようかと思ったもののロープに阻まれ近づけましぇん!笑
まだまだじゃな。ライオンは笑う。敵いません。
IMG_1008.jpg

お神輿(みこし)、じゃなくてなんていうのこれは​?

‥‥‥知らないわよ!あたしに聞かないでよ!笑
IMG_1009.jpg

布で覆われてるやつはイスラム教の関係でそうなってるらしい。顔体隠す為。
隠されれば隠されるほどみたくなるのが人間の常でしょう。
下手に隠して何かを抑制すれば抑制された部分がおかしな方へ動いていってみんなどっかしらおかしくなる。だからでしょ。イスラム圏の男が変態多いのは。いかんいかん!抑制はいかんですよ!まあ信仰人数もかなり多いイスラム教は変えられないか。
IMG_1011.jpg
IMG_1010.jpg

シーシャもあったです。いよいよ中東の匂いを感じる。
タバコは大嫌いだけど水タバコのシーシャは好きだ。なんといっても匂いがいいしみんなで吸うから楽しい。むせるけどw

んで中へ。
でっかい金のお神輿?ん?これなんていうんだっけ?
IMG_1012.jpg


‥‥‥‥だからしらないって言ってるじゃない!あたしに聞かないでよもう!変な詮索はやめて!


ということでなんか金のすごいのがありましたよと。戦利品らしい。他にも展示品ずらり。
IMG_1013_20090920230938.jpg

剣けっこうかっこいいの多い。でも実用的だとは思えない。やっぱり日本刀が一番使いやすいでしょ。あー剣道久しぶりにやりたい!
踊り子。
IMG_1015_20090920230938.jpg
変態、、、、じゃなくて兵隊。
IMG_1016.jpg

化粧箱。
IMG_1017.jpg

神様。
IMG_1018.jpg
ビシュヌシンの奥さんだっけかな?化身だっけかな?とりあえず兵隊に出て行った旦那を守ってっつってみんなこの神様にお祈りしていたらしい。
ピンクは幸せの象徴らしい。だーからおばちゃんたちもよくピンク着てるのね。
いくつになっても原色きてドーンとオシャレを楽しんでる人は素敵だと思う。
何歳になったら落ち着かなくちゃいけないなんて誰もいってない。
自分で好きなように着こなしていけばいい。服は外見を圧倒的に変えうる一つのツール。
そこは自分らしくいつまでも楽しんでいればいいと思う。
おじいちゃんになっても原色着てイェーイが普通と思われるようなファンキーな歳のとり方をしたい。
IMG_1019.jpg
これは大砲かな?
なんかこれにやられて死んだらちょっと悔しい気がする。なんとなくw

んでダガーさん。
IMG_1020.jpg
右にみえる二重のダガーはすごいらしい。
人に差してから手を離すと外側の刀が開いて中まで切り裂くと。あややー考えただけで痛い!やめてよ!みんな笑っていきましょうよ!

豪華な部屋。
IMG_1021.jpg
オシャレな階段。
IMG_1022.jpg

なんかオーディオツアー者限定のくつろぎルームなるものもあった。
IMG_1027.jpg
IMG_1026.jpg

インド人は入れませんっちゅうきれいな憩いの場。
和み和み。そんなとこあると嬉しい。それでも入ってくるのねインド人はw
管理人のおっちゃん戻ってきて即追い出されてたけど。
そこの部屋の外にあるバルコニーから景色を眺めてみればこれまたきれいでブルーシティ一望さん。いいじゃないいいじゃない。ここで生活するって贅沢だわー。
IMG_1024.jpg
IMG_1025.jpg
IMG_1023.jpg

んでまだまだあるのね。
IMG_1030.jpg
IMG_1028.jpg

きれいな部屋ありイスラムらしい絵ありなんかよくわからない絵もありとにかく広い。
IMG_1033.jpg
IMG_1032.jpg
IMG_1031.jpg
IMG_1029.jpg
IMG_1034.jpg

ここの部屋は乳母車の部屋。
IMG_1038.jpg
IMG_1037.jpg
IMG_1036.jpg
IMG_1035.jpg

イスラムでもあるのね。乳母車。
んでんでここが最後のお部屋。
IMG_1039.jpg

なんか会議やれなんやれしてたとこらしい。面白いのが部屋の横に扉の上に隠し部屋みたいなのがあってそこで王様の妻とかが会議の様子をみてて王に助言をしたりしてたって話。へえ~って感じ。へえ~。

そんなこんなでーおしまい!
オーディオツアーがおしまいね!面白かった!
係員のおっちゃんもかっこいい!砂漠の民は色鮮やかなものを好むって聞いてたけどジャイプルから少しずつなんかその感じがでてきた気がする。かっこいいわー!
IMG_1041.jpg
IMG_1042.jpg
ツアーが終われば恒例のお土産屋さんゾーン。
ここでも日本語で話しかけてくるおっちゃんあり。ジョードプルも日本語話す人かなり多い。まあペラペラはそんなにいないけど挨拶程度ならほぼみんな知ってる。みんな日本大好き。
IMG_1043.jpg
そんな感じでまーだ先があることに気付いた。
もう帰ってやろうかとも思ったけどせっかくきたんだしみていくことにした。
IMG_1044.jpg
IMG_1045.jpg
IMG_1040.jpg

裸足にならないといけないっちゅうんで靴も脱いでてくてくいったら寺院がカーンてあるだけ。
ああーってなって戻る。暑さと空腹でちょっと疲れ気味。
そんなところを横から声をかけてくる兄ちゃん集団。
正直絡んでくるなと思いつつ話す。
話してるときに考えた。なんで最近話しかけられただけでイライラしてんだろうって。
今までそんなことそんなになかった。
なんでかー。なんでそんなことになってしまったのかーと思ったらわかった。
なんかバカにして話しかけてくるやつが最近多いってことに。
なんか完全に見た目で笑われてる。ネタにされてる。もちろんそういってるのはヒンドゥー語だから実際何言ってるかはわからないけどバカにされてることは間違いない。
そんな笑いを含めつつ話かけてくるからイライラするんだ。
ラダックにいっみんなスマイリーで素敵なところにいてその後下に降りてきたもののリシュケシュもババだらけでみんな良い人ばっかだったからそういう部分があんまりなかった。
だから急にその感じに戻ったジャイプルから人がうざいって感じたんだ。間違いない。
そうはわかったものの相変わらず執拗に話しかけてくる兄ちゃん達。
こんなんでムカつくのもバカらしいから流し流しでうまいこと交わしてバイバイした。
IMG_1047_20090920231606.jpg
IMG_1046.jpg

んで城でて近くの墓廟へ。
上から見たときに印象深かったとこにいこうかなということで。
歩いて15分くらいのとこにある白大理石の墓廟。
IMG_1048_20090920231606.jpg
IMG_1049_20090920231606.jpg

なかなか良い感じ!が、これまた入場料とは別にカメラ代を撮ると書いてある。
あーまじかい。どうすっかなー!
とりあえず目の前にある開けた工事現場でさっきいったメヘラーンガル砦をバックにダンス!
で、とりあえず入場料だけ払って中に入った。
写真含めての料金にしてほしいもんだす。
まあ中はふっつー。別に大したものもなくこれで30かい!って思った。すぐ帰る。

もう腹減ってたし水がきれてたってのもある。
とにかく早く町に下りたかった。
そしたら上からピーピー人を呼ぶ音が。
IMG_1052.jpg
音のするほうをみてみればさっきダンスをみてたちびっ子がダンスの真似をしつつよんでる。
ごめん!いきたいけど喉カラカラだし腹ペコだから帰る
バイバーイっつって帰ろうと思えば違うちびっ子に絡まれた。
元気いっぱい笑顔いっぱい。写真が大好きらしくみんなでパシャシャやってた。
IMG_1053.jpg

んで気付けばさっき上にいた二人も。もっかい空手をやってくれといわれるがとりあえず腹が減ったから降りたい。ってか空手じゃないし!
IMG_1055.jpg
IMG_1054.jpg

最後にみんなのありがとうの写真撮りたいなって思って紙を取り出そうとしたらおっちゃんが後ろからやってきた。
ヒンドゥー語でとにかく怒ってる。
あいつらはスリやるから関わっちゃだめだっつって追っ払っちゃった。
ああー!写真撮りたかったのにー!
それを止める元気もなかった。なんといっても腹が減っていたのだw
んでとにかく歩いて下まで降りてようやくお店を発見。
コーラゲット!20ルピー!
久しぶりに物価が正常な値段に戻った。
ジャイプルあたりからからな?瓶コーラが10ルピーになって500のペットボトルが20になった。
リシュケシュとかは瓶が12でペットが25.水が15.ここは10.安いに越したことはない。
渇いた時に飲むコーラは最高ですわ!たまらんたまらん!
IMG_1058.jpg
IMG_1059.jpg

飲んで歩きだしたらちびっ子に声をかけられた。
写真を撮ってほしいと。おーおーもちろん撮るよーってとってあげたら写真にできないのかと聞かれる。この話もけっこう多い。
インド人あんまメルアド持ってないから写真にして住所に送ってくれという。若干大変。
IMG_1056.jpg

そんなこんなでなんか写真その子がバシバシ撮ってるのみてたら気付けばさっき城で会った兄ちゃん達が目の前にいた。うわ!まじか!笑
一緒に近くの城にいこういこうとしきりに薦めてくる。
が、何度も書いてる通りまず飯が食いたい!そしてお腹がいっぱいであっても一緒に行きたくはない!笑
うまいこと別の道にいってバイバイバイ!
IMG_1060.jpg

まーためっちゃ歩いてどーにか時計塔のほうまで戻ってきた。
IMG_1061.jpg
IMG_1062.jpg

んでレストランの場所聞いてその兄ちゃんオススメのレストランに入る。
みんな食ってるのはその店自慢のターリー。70ルピー。正直高い。
でもうまそうだったから頼んだ。ら、めーっちゃうまかった!やっぱり金ですわ。
金出した分うまいもんでてくる。これ間違いない。デザートもついたターリーは初めてだったな。
うまかったー!ご馳走様!
IMG_1063.jpg

で、お腹満たされた状態ですぐにウメイド・バワン宮殿っちゅうとこにオートリキシャで向かった。
さっき城の上からみえたのが印象的だったから行くことに決定。
IMG_1064.jpg
IMG_1065.jpg

リキシャのおっちゃんの最初の言い値は70.距離考えれば高すぎ。30でいいでしょっつったら断固拒否。だったら別のリキシャ探すわーって歩き出せばやーっぱり呼び止めてくるおっちゃん。結局30でいった。この一連の動作はもうルーティーン。この手間を省けたら楽なのにw

んでウメイド。学割が効いた。25ルピー。ジョードプル学割けっこういけるくちだねい!
んで中へ。
中は博物館なのね。
ってかここマハラジャの所有物なのね。今も普通に住んでるらしい。
半分は宮殿ホテルで端っこのほうに博物館があると。
一般観光客はだから一部しかみれない。博物館のみ。
建物正面で踊る気できたのにどうやら正面にはいけないらしい。残念。
IMG_1066.jpg

とにかく中へ。
IMG_1067.jpg
069.jpg" alt="IMG_1069.jpg" border="0" width="240" height="320" />
IMG_1068.jpg

この人がここの富を気付いたマハラジャ。確かこの人の孫が今ここを受けついで住んでるって書いてあった気がする。確か。
IMG_1071.jpg
IMG_1070.jpg
豪華な食器がありますた。ちょっとテンション上がる。
料理は好きだ。そしてその料理を盛り上げるものは食器だと思う。
旅を盛り上げるのが音楽のように料理は食器。
どんな立派でうまい食い物でも汚い食器に入ってたらうまさ半減。
それとは反対にコンビにで買ったつまみみたいなものでも素晴らしい皿に入ってればなんか豪華な気分。服と同じ感じでしょうか。
食に何を着せてあげますかと。
IMG_1073.jpg
IMG_1072.jpg

食器ひとつ自分が大好きなものあるとメシの時間がより楽しくなる。このポットもそう。
なんかワクワクさせられる。ちょっと優雅な時間になる。
ティータイムを設けたくなる。そんな食器が好きですわ。テンション上がるグッズ。大事。
IMG_1075.jpg

その向こうには面白い壁絵があった。
なんだろこれ?どこの国?なんかディスニーランドとかにありそう。
これもなんだかワクワクさん。遊び心がありますな!
IMG_1074.jpg

んで時計ゾーン。
いろいろあったけど中でも際立ってたのが、
風車の時計。
IMG_1076.jpg
と、これ!
IMG_1077.jpg

すごいっすう!これ車輪のところが時計。
遠くからみたら全然分からないけど近くでみれば立派に時計。面白い。

んで最後に飛行機ちょっとみて終わり!
IMG_1078.jpg

ふひー帰りは歩いて帰りますかい!って元きたほうとは逆に歩き出した。
ら、良い具合に宮殿がみえるポイントがあったからダンス!
で、降りていったら道がまるで反対側にでちゃって帰れない事に気付く。


く、、



悔しいです!!


戻りますた。悔しいけどオートリキシャに時計塔まで頼んでみたら100だと言う。30なんてありえないといわれ歩いて外まででる。
IMG_1079.jpg

またもやこの時水を持ってなかった。喉カラカラ。
やーっとのことで下まで降りて水確保。で、30でリキシャ拾って時計塔に戻った。
そっからマーケットをぶらんぶらんぶらん。
IMG_1082.jpg
IMG_1083.jpg

ラッシーがうまいっす!おばちゃんもおいしそうに飲んでるっす!でもバナナシェイクを飲んだっす!
バナナシェイクが好きですねん!15ルピー!あーおいしかった!
IMG_1084.jpg

んで行くあてもなくぶらぶらぶらりん。
IMG_1080.jpg
IMG_1089_20090920232840.jpg
IMG_1088_20090920232840.jpg

途中でこやつに会った。
IMG_1086.jpg

よく牛は鼻にわっかとかそんなイメージあるけどそれってよくよく考えたらかわいそう。
息しづらくてたまらないっしょ!ってかもうこの牛に関しては綱入れられちゃってるし。
考えただけど痛い。
牛の感じかたは人間とは違うとは思うけど辛い部分はあるはず、ってか絶対あるでしょ!馬だって人乗せたら重いって感じてるでしょうが!絶対きついって!かわいそうじゃん!なんでそんなことするの!?体に縄つければいいじゃない!コブがあるんだからさ!コブが!
牛は神様の乗り物で信仰の対象とってもいいはずなのにここでも邪険な扱いですわ。
牛ってお腹柔らかいのね。たまにその柔らかさに驚く。ちょっと嬉しいw
まあそんなこと考えつつ歩くです。
ジョードプルは心なしか野良牛が少ない気がする。
IMG_1091_20090920232922.jpg

久しぶりにシーシャ売ってる店みた。もうもはやここはどこなのかわからなくなる。
パキスタンに近づいてきたっちゅうことですな。イスラム圏。
IMG_1087_20090920232840.jpg
IMG_1085.jpg

通りすがりのこの子も写真撮ってくれーっつってパシャーリ。
IMG_1090_20090920232840.jpg
ジョードプルの子供はみんな純粋。
写真とってとってーっていってくる子多いし挨拶もよくしてくれる。
もうそれだけで疲れが癒される。嬉しくなる。単純なことだけどほんと嬉しい。
おっちゃんでもたまにいる。ただただ笑顔で挨拶してくる人。嬉しい嬉しい。

あ、あと洗剤を買ったです。
インド製の洗剤は安いのね。20ルピーだった。
IMG_1096_20090920232921.jpg
このサイズで有名海外ブランドだと70くらいした気がする。
パッケージが気になりますな!
服装は春のような爽快さなのに女の子の顔が全く笑ってない。
なんかすごいインド人っぽい!笑
なに!?コンセプト何!?この洗剤の!?
IMG_1097_20090920232941.jpg

そんなこんなで夜です。
IMG_1092_20090920232922.jpg

リキシャーの細さを撮っとこうと思って正面からパシャリーン!
IMG_1093_20090920232922.jpg
あ、そうだ!駅もとっとこう!って駅に向かえば野良牛が道のど真ん中で立ち往生してた。
あなたたちも色々と大変ね。

ジョードプル駅。
IMG_1094_20090920232921.jpg
IMG_1095_20090920232921.jpg

もうここの駅使うことはないから撮っとかないとね。
たぶんジャイサルメールに行ってから南にいく便がないからバスでここに戻ってくるだろうけどそのままバスで下に向かうだろうから無用無用。

そんな感じでやることやって帰って参りました。
明日ジャイサルメール向かいます。ってかこれupするのがたぶんジャイサルメールからかな。
砂漠の町。キャメルサファリの街。楽しみ楽しみ!
ジャイサルメールも最高に楽しみまっしょい!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
突然ですが、テレビでます!
まだ確実には決まってないけど日本時間の9月25日(金)深夜12時30分~
12時40分の「特ダネ!投稿DO画」っていう番組にダンス紹介されるとともにでます!
まさかのNHKです!日本にいないのでみることはできませんが日本の皆様是非是非チェックしてやってください!来週です!その日まで宣伝し続けます!
友達ご近所お誘いあわせの上ご覧くらされ~!

IMG_1057.jpg
2009 / 09 / 20 ( Sun ) 23:49:53 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
砂漠の町ジャイサルメールへ
IMG_1154_20090921231619.jpg
はい移動日!
昨日はジョードプルからジャイサルメールに動いてまいりました!
事前にバスの時間はチェックしといた。
たくさんあるけど10時のバスでいこうかなーと思ってバススタンドに向かった。
事前に調べておいたバス乗り場にいってチケットを買おうかと思ってたらジャイサルメール!?ジャイサルメール!?と激しく聞いてくるおっちゃん一人。
おお、どうだけど何時にでるのー?
って聞いたら有無をうわさず載せられた。ああ、朝飯食ってないのに。
どーせまだまだ出発時間あんでしょって思ったらすぐにバス出発!ああ、アサメシィーー!!笑
こんなことが旅中よくある。
メシ食いたいけどそのバス逃したら1時間待たないといけない。辛い。
水が切れた時も辛い。お腹すくと筋肉が脂肪に分解されちゃうから空腹状態が嫌いです。
ああ、ワタシのイトシのアサメシ。アサメーシ。。
IMG_1157_20090921231619.jpg
IMG_1156_20090921231619.jpg

そんなことも露知らずバスはどんどん走って参ります!
暑い車内。人も多い!むさくるしい!腹減った!
だいぶ走って走ってお昼時。
よーやく車が止まった。が、休憩ではなくてなんかよくわからない止まり方。
運転手は何もいわずにそそくさチャイしにいっちゃったけどみんな降りない。
一番前に乗ってて下りることもできないから窓から屋台の兄ちゃん呼んでスナックを売ってもらった。
IMG_1155_20090921231619.jpg

やっとゲットした朝飯。愛しの朝飯。、、、、おいし♪笑
んで走っていくです。
運転は前からみてるとひやひやもん。
インド人は我が強いから引くことを知らない。
反対車線から車がきてても余裕で追い越しする。あたりそうになるならお前がよければいいって感じ。スリル満点。
おまけに牛やれ犬やれ羊やれいろいろ歩いててそいつらもスレスレのとこをプップーしながら進む。
いやいや当たっちゃう当たっちゃうって!ひやひやもんで進んでいく。
道にはけっこう動物の死体が多数見受けられた。ああ、可愛そう。

少しずつ少しずつ景色が砂漠らしくなってくる。まあ砂漠ってかサバンナっていったほうが正しいかな。背の低い木がところどころ生えてる感じ。気温も心なしかあがってきた気がする。

そのまま走り続けてバスは3時くらいにジャイサルメールに無事到着!
そっから宿探し。
オートリキシャは街中なら10でいくって運転手のおっちゃんに教えてもらってリキシャで街へ。
いろいろ探したけどここの宿に決めた。
IMG_1160_20090921231613.jpgIMG_1158_20090921231618.jpg
IMG_1161_20090921231839.jpg

100ルピーでトイレバス付きダブルベッド。
いいじゃないいいじゃない!
しかもジャイサルメールの宿はキャメルサファリを強烈プッシュしてくる宿が多いらしく他のところで申し込んだとかいうと出てけとかいわれるって宿探してたら教えてもらった。
でもそんな感じはない良い感じの従業員達。屋上からの景色もいいですな!
早速外にでかけた。
IMG_1162_20090921231839.jpg
IMG_1165_20090921231838.jpg

街中はなんだかすごい雰囲気のある感じ。
おそらくここは城壁内なんだと思う。泊まってる宿のある場所は。知らんけど。
観光業は盛んな感じだけど昔ながらの砂漠の街って感じで雰囲気ゆったりしてていい。
好きになりそうな町だった。
とりあえず腹が減ったからメシを食おうと思って近くにいた少年に聞いたら教えてやるって一緒についてきた。一緒に歩いたもののなんだか様子がおかしい。
なんか変なこといってる。しかもレストランにいくのかも怪しい感じ。
なんか怪しいから自分でレストランをみつけて入っていった。
そこでバイバイなはずなのになんかずっと一緒にいて食い終わるのを待ってる。
いやいや、おごる気もないし時間の無駄だからもういったほうがいいよっていったらいや、君といきたいんだって動こうとしない。
何がしたいの?っていっても答えない。なんか気持ち悪い。
しきりにホテルの場所聞いてくるしサファリもなんならどうだとかいってくる。
ちょっとうざい。いやいやだから!今ついたばっかだしまだ決めらんないしホテルの名前は覚えてないって!ってか時間の無駄だからもういきなって!
何回も何回もいってやっとこさ帰るといって腰をあげた。
本当にいっちゃっていいのかと何回も聞いてのうえで。だからいいっつうの!笑
最後に握手。その時に中指で手のひらをてけてけてけーんて押してきた。
ああーそういうことか。納得。
これはゲイの挨拶だってどっかの国で教わったことがある。
この旅でもちょくちょくやってくる人いた。決まって怪しい感じの人。
どーりで一緒にホテルにいきたいってしきりに言う訳だ。違った意味で危ない人だったのね。
最後まで気は抜けませんわ。
なんかで騙されるよりゲイに襲われるのが一番怖い。若いのに意外だねえと思いつつメシを食い終えて街中散歩。
IMG_1166_20090921231838.jpg
IMG_1164_20090921231839.jpg
IMG_1163_20090921231839.jpg

みやげ物がなかなか面白い。砂漠っぽい感じ。いよいよラジャスターンらしさ全開ね。
とりあえず城の周りをぐるっと一回り。ついでに次の移動のバスも調べた。
どううやら次いく予定のウダイプルはプライベートバスでしか直行がないらしい。うむう。

んでバススタンドのところに溜まってるおっちゃんたちとふざけた話で盛り上がった。
なんかこの近くにエロマーケットがあるらしい。
おっちゃん下ネタ大喜び。えへへへー良いながら喜んでた。下ネタの絆は強い。笑
そこで気付いたんだけどどうやらここはヒンディー語とは違うラジャスターンの言葉を話してるらしい。
下ネタからまさかの発見。日々勉強です。ありがとうございます。
でも街中でナマステー言われるのはなんでなんだろか?とりあえず挨拶くらいは覚えたいところ。

んでそっからまたぷらぷらりーん。
IMG_1172_20090921231945.jpg
IMG_1171_20090921231945.jpg

チャイ飲みながらおっちゃんと談笑。
チャイの時間というリラックスタイムがあるインドのこの風習はとても素敵だと思う。
やはり一日どこかで心の休憩ポイントがあるのとないのとでは人生の楽しみっぷりが変ってくると思う。そんな時間をたくさん知ってる人は人生の楽しみ方をよく知ってると思う。
素晴らしい。チャイの文化好き。これはイギリスの文化ってことになるのかな?
アフリカにもチャイあったし。やっぱ楽しみ方を知ってますな。オシャレさんたちは。
IMG_1170_20090921231948.jpg
IMG_1169_20090921231948.jpg
IMG_1168_20090921231949.jpg
IMG_1167_20090921231949.jpg

かっこいい牛。
IMG_1173_20090921232040.jpg

で、またもや歩いてたら一人のおっちゃんに声をかけられた。
俺はラクダ使いなんだか日本語で書かれたノートがわからないから翻訳してくれないかと言われた。
まあ時間もあることだしいいよとOK。
店の中に連れて行かれた。
おっちゃんが持ってきたたくさんの手紙が挟まれたノートにはいろんな人の感謝の言葉がびっしり。もちろん日本人も多数。
最初は日本語だけ通訳してたけど英語も読んでくれいわれて読んだ。話せるけど字がわからないタイプの人らしい。
読んでるうちにこのおっちゃんの人の良さがわかってくる。
みんな凄い楽しんでる感じ。
他の宿で申し込むと一日1000くらいするけどこのおっちゃんならプライベートラクダだから税とかかからなくて一日400でいいとのこと。この料金は明日2人組のカップルが申し込んでるからそれに便乗してのこの値段らしい。
一人だけなら一日550と言われた。
ちょっと迷う。すごいうまい手段だと思った。なんとも巧みに誘い込まれたものだとw
でもおっちゃんの人の良さはビシビシ伝わってくる。
じゃあ1泊2日で頼むわっつったらじゃあ今日そのカップルがうちに来てごはんを食べるからお前も一緒にくればいいと言われた。まさかの展開。
そのカップルは2泊3日で申し込んでるらしい。
で、その人達に一応直接話し合ってから決めたほうがいいと両者の気持ちを考えた心遣いがみえた。ああ、こりゃやめたほうがいなって思った。
きっと二人はこのおっちゃんの人柄に動かされておっちゃんと一緒に行くのを楽しみにしてる。
そりゃ一緒に行ってもいいっていえばWELCOMEっていってくれるだろうけどやっぱり邪魔をしたくない。おっちゃんはあの人達なら絶対いいっていってくれるよっていってくれたけどやっぱやめとくって伝えた。食事も断った。
それだったら他のところで一人でいったほうが気がラクダ。
そしたらじゃあ食事が終わった後に俺が迎えにいって二人とあわせるからそれで話して決めればいいと言われる。
もしかしたら他のとこで申し込んだら本気一日1000ルピーとかもかかるかもしれない。
それならここで申し訳ないけど一緒にいかせてもらったほうがいい。
とりあえず後で会う約束をしてバイバイ。結局30分以上話してた。

んでネットカフェを探してたんだけどロンプラ推薦の店っていう旅行会社があったから入ってみた。
1泊二日で詳細を聞きたいっていわれたらスイスイ説明をしてくれた。
言われた料金は1000.うわーまじか!もうちょっと安くなんないのって聞いたら学割で900にしてやるといわれた。
うわーまじか。あのおっちゃんの言うことは本気だったのか。
こりゃー出せないわ。すぐにでようかと思ったけど一応聞いてみることにした。
これは1日の料金ですよね?

いや、これで2日分だけど。全部込みで900.


え!?これ二日分!?ってかやっす!やっすいじゃん!
しかもちゃんと見所らしい見所もいくみたいでこっちのほうがいいじゃない!いいじゃない!
しかも聞いてみれば一人でもOKということ。
決めた。全部ひっくるめてこっちのほうがいい。また明日きますわっつってバイバイ!

ネットしてでたてきたらもう暗かった。そっからメシ。
どっかで安くてうまいメシ屋ないってそこらの兄ちゃんに聞いたら上のレストランが安いよって言われてそこへ。いってみたらたけぇー!!笑
ターリーでも安くて80ルピー。まあ入っちゃったもんはしょうがない。
それを頼んだ。
で、でてきたターリーがこれ。ばばばばばかうま!ばかうまですわ!
やっぱインドのカレーは金出した分だけうまくなるってのはほんとだね!本当にうまかった!
80ルピー以上の贅沢だった。ご馳走様!
IMG_1175_20090921232040.jpg
IMG_1174_20090921232040.jpg

で、約束してた9時。
急いで待ち合わせ場所にいったらさっきのおっちゃんと予約をして飯を食いにくるっていってたイギリス人カップルが二人いた。
思ってたよかだいぶ若いカップルですごい人のよさそうな人達だった。
もちろんmost welcomeっていってくれたけどやっぱり邪魔しちゃうのは悪いなって思ったしいいとこも見つけたしやっぱあさっていくよっていって断った。
おっちゃんも必要に責めてくることもなくそっか、残念だね。楽しんでっていってバイバイした。
きっと絶対面白かったと思う。
でもやっぱりだからこそ邪魔はしたくないと思った。
これでよいのです。この決断に後悔はない。

そんな感じで帰って参りました。
明日は一日街中見て周ってあさってキャメルサファリ。
だからこの分をupした次の日からサファリいくってことになるから明日はブログかけましぇん。
そこんとこよろしくお願いします。
さ、ジャイサルメールもキャメルサファリも最高に楽しみますか!
今日も明日も最高の一日を!ではではまた!
2009 / 09 / 21 ( Mon ) 23:30:58 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
| ホーム | 次ページ