fc2ブログ
ハイダラーバード到着!
ハイダラーバード到着!
いやー面白い!この街にある物は全部インパクトでけー!
全然期待してなかっただけにかなりびつくりよー!
実はここにきたのは世界最大の映画アミュージメントパークRAMOJI FILM CITYにいきたかったから!
それを今日着いてそのままいこうと思ったらでかいから明日にしとけ-言われて今日は街をみた。
色々考えさせられた。そこらへんはまた書いてきます!
ってか最近申し訳です。
動き過ぎてて書けない!あはーん!!
明日も実は移動なのです!
向かうはハンピ!南インドを旅した旅人が全員口にするインド一番。
ああー楽しみ!絶対ステキ!そこでちょっとゆっくりして全部うっぷしちゃおうと思います!
今日も頑張って書くです!睡眠削るです!
そして明日9時からFILM CITY。夜7時半に帰ってきて9時のバスで移動!
うっひゃ-つまってるねい!我ながら詰まってるねい!笑

今きてるネットカフェが1時間20ルピーで安くて早い。うう-!ここで一気にUPしちゃいたかった!
まあしょうがない!とりあえずそんな感じです!
明日には前の写真貼れてないのもはれるはず!
どかんと書いてきます!できれば!笑
動画も用意してくるんで楽しみに!!

あーもうワクワク!気分はディズニーランドに行く前日です!笑
映画が大好きなんじゃー!!
っしゃ!もう思いっきり楽しもう!一人でイエーイしてこよう!うっふふふー!
文字だけでごめんなしゃい。
明日は必ず!じゃあいってきます!!!!
スポンサーサイト



2009 / 10 / 01 ( Thu ) 23:32:03 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ダウダラーバード
ミニタージを見終えてお次はダウダラーバードっちゅうちょっと街から離れた砦にいったです。
なんかエローラとアジャンターばっか注目されてるけどここもすごいぞと!
ウダイプルとハイダラーバードとここの砦がインドのトップ3だぞと!そんな噂が広がってるらしいのでチェケラしてきました。
腹ごしらえしてからバスで向かいます。
IMG_2669.jpg
IMG_2670.jpg
30分くらいで着いた。
確かにけっこうな砦っぽい雰囲気出してる。
ってかでかそー!中へ。
IMG_2671.jpg

IMG_2672.jpg
IMG_2673.jpg
中は確かに砦!って感じのところだった。
砦!でかい砦!!
歩いてたら向こうからくるインド人の人に声をかけられる。
まあよくあることです。
でも今回は話の内容がちょっと違った。ここの歴史について知ってるかって聞いてきて知らないっつったらさっきガイドから教えてもらったばっかっぽいことを説明してくれた。
で、それで終わり。じゃあ楽しんでねー!バイバイした。
IMG_2674.jpg

インド人にも親切な人がいますなあと。なんだか嬉しくなった。

中にはでっかい塔がどかーんて建ってる。
なんかゴミ収集場によくあるような塔だった。デリーのクトゥブミナールほどのインパクトはない。
まあしゃあないか。
で、近くの寺院へ。
IMG_2680.jpg
IMG_2679.jpg
IMG_2678.jpg
IMG_2677.jpg
IMG_2676.jpg
そこで踊ろうと思ってちょっと人はけるの待ってたら兄ちゃんがお前そこで何してんだと聞いてくる。
いや、ビデオ撮ってんだけど。。
IMG_2675.jpg

そうか!それならいい!じゃあな!!
つって去っていった。若干やりづらい雰囲気w
ぱっぱーとやって塔の前でもダンスさん!
足首が痛いのです。この時もアンコールあったから踊ったものの痛かった。
エローラアジャンターって最大の見所が待ってる明日あさって。
絶対治していきたかった。
IMG_2685_20091002232129.jpg
IMG_2686.jpg
で、どんどん上に登っていく。
お城?なんだか洞窟なんだかよくわからない真っ暗な道を歩いて進んだ。
こういう時いつもライト持ち歩いてるから便利。
IMG_2682.jpg
IMG_2683_20091002232129.jpg

でもそのライトの光も飲み込むような真っ暗な道だった。みんな上に上るには通らないといけない道。かなり怪しい雰囲気。コウモリもたくさんいた。
IMG_2684.jpg
IMG_2690.jpg
IMG_2691.jpg
IMG_2692.jpg
IMG_2687.jpg

で、そこを登って抜けた先はまだまだ階段。ガツガツ登っていった。
結構長い階段。登るの大変だった。休みつつ景色を楽しみつつ登っていった。
焦る必要はない。目の前を、そして今を楽しんで登っていけばいい。
そんな感じで頂上らしきところに到着した。
頂上ってことで景色をみやる。

うむーん。まあまあかな。
まあこんなもんかーってふらふら。そしたらおっちゃんに声をかけられた。
お!お前さっき下で踊ってただろ!?もっかいやって!もっかい!

はいきました!俺の為にもっかいダンスプリーズ!
いつもは応える!みたいと言われれば踊る。どこでも踊る!
が、しかし!今回は勝手が違った。
なんといっても右足首が痛かった。
これ以上踊るのはきつい。ご、ごめんおっちゃん。
IMG_2689.jpg

まあそれなら仕方がないと。じゃあ上に登った後にみせてくれと全然理解してないおっちゃん。
でもそれでまだ先があることを知る。
ちょっと話してバイバイさん。上に登っていった。どんだけでかいんじゃこの砦!
IMG_2690.jpg

上がってみればまだまだてっぺんあった。
なんか一番上はちょっとラピュタっぽかった。なんとなく。
大砲どかーん置いてあるところの横に腰掛けて景色を眺める。
もーここ!もーここ!最高!!たまらん!!!半端ない眺め!
これは写真じゃ伝えられない!
ちょっと上がっただけでこんなにも違うのかって感じるほどの絶景だった。
IMG_2688.jpg
IMG_2697.jpg
IMG_2696.jpg

久しぶりに高いところに登ってぼーっとした。
この時間が好きだ。なんか色々考える。
こうやって目の前に広がる景色をただ眺める。なんて贅沢な時間の使い方だろう。
日本じゃなかなかできない。
自分の足で登って、達成感と共に見渡す絶景。ああー幸せ。
この気持ちはなんともいえない。山登りが好きですねん。
ってか高いところが好きですねん。できたら静かなところが望ましい。
メキシコのテオティワカンの上もあんな感じだった。すごい良かった。あんな時間を週に一回くらいもちたい。なんなら毎日でもいい。
夕日の時間帯がいいな。夕日を高いところから見送る。ああー考えただけでもよだれがでますわw
IMG_2695.jpg
IMG_2694.jpg
IMG_2693.jpg
IMG_2698.jpg
まーとにかく素敵なところでした。
ちょーっと残念だったのがここがインドであることw
インド人続々と後からやってきてやれ携帯に入ってる音楽爆音で流すわ叫ぶわ絡んでくるわ馬鹿にしてくるわでなーんかもう良さ半減!笑
まあいい。それも含めて良かった。あの場を感じた。
気分爽快フレッシュ!!
だいぶさっぱりしてルンルンで帰っていった。
さっきのおっちゃんからリクエストくるかなーとか思ってたもののおっちゃん爆睡!笑
ルンルンで帰った。
ダウダラーバードはでかいけどこれといってすごいものがないのかなーとか思ってたけど最後にすんごいもん用意してた。こやつ、なかなかやりますわい。
IMG_2699.jpg

にくいねー!うっふふふふー!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
ブログランキング参加中!世界一周ってとこをぽちっと押してもらえると嬉しいです!拍手ではなく世界一周を!ぜし!!あ、ぜし!!お願い致します!うふ
2009 / 10 / 02 ( Fri ) 22:56:02 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
アウランガバードの特設遊園地!
んでこの日はまーだ終わらない!
ここってかアウランガーバードに着いた日に宿の近くに特設のどでかい遊園地があるのは知ってた。まだメシ食うにも早いしなかなか遊園地なんてあるもんじゃないから覗いてくかーってことでレッツゴー!
IMG_2700.jpg

IMG_2701.jpg
IMG_2702.jpg
IMG_2703.jpg
夕暮れ時だったからイルミネーションが少しずつ冴え始める時間帯。
人はもうとんでもないことになってた。
右みても左みてもインド人インド人インド人。とんでもない数のインド人だった。
遠くにみえる観覧車はみっつ。だいぶ気合入ってる。
IMG_2711.jpg

IMG_2704.jpg
IMG_2705.jpg

なーんかもう出し物もかなり面白かった。
レストランやれサーカスやれマジシャン館やれすべり台やれなんやれかんやれもうなんかすんごい!
とにかく立派に遊園地だった。
IMG_2710.jpg
IMG_2709.jpg
なかなかこれだけの数の機械が集まる場はインドではなっかなかないと思う。
スーパーだってないんだから。遊園地がそうあるわけがない。
みんな現実から離れて非現実世界を楽しんでて顔が光ってた。嬉しそう。
わくわくしますな。遊園地は。そこにいるだけで楽しさ感じる。なんか嬉しくなる。
とにかくまーこんなところに日本人一人でぷらぷらしてるのも珍しいってことでいつも以上によく絡まれた。
IMG_2707.jpg
IMG_2706.jpg
IMG_2716.jpg
IMG_2715.jpg
なんならこのマシーン乗ってけーいってくれたけどやっぱ一人で乗るよか誰かと一緒に乗ったほうが面白いと思って今回はぶらぶらしてた。
くるくる回る乗り物の名前がBREAK DANCE。やっぱ回ってこそのダンスなのかね。
なぜか二台あった。なんでかー!!
IMG_2717.jpg
IMG_2714.jpg
IMG_2713.jpg
人力観覧車やれパイレーツやれなんやれかんやれ。
とにかく凄い!気合入ってる。
なんかよくわからない怪しい店もたくさんあった。射的やれなんやれも。
もうとにかく面白いもんなんでも持ってきちゃえー!って感じ。
いいですねー!自由ですねー!思惑通り、ワクワクさせて頂いてます!笑
IMG_2712.jpg
IMG_2723_20091002233156.jpg
IMG_2722_20091002233156.jpg
だって30ルピーで入るサーカス外から丸見えだもの!
全然チケット意味ないもの!外からみてる人多すぎだっつうの!笑
足長おじさんがてけてけ踊ってるのをみんな必死こいてみてた。
おもしれー!この人達みてるだけでおもしれー!笑
IMG_2721_20091002233156.jpg
IMG_2720_20091002233156.jpg
IMG_2719.jpg
IMG_2718.jpg
IMG_2729_20091002233236.jpg
IMG_2728_20091002233236.jpg
IMG_2727_20091002233236.jpg
IMG_2726_20091002233241.jpg
IMG_2725_20091002233242.jpg
IMG_2724_20091002233242.jpg
そんな感じで暗くなったら帰りましたよと。
久しぶりに近代的な遊びでワクワクした。
やっぱどうしても途上国だとこういう娯楽がないからそういうのに飢えてくる。
たまにこういうのあるとすんごい嬉しい。
ってかもうスーパーとかみつけただけでもすんごい嬉しいもん。
何も買わなくても入るもん。楽しいから。
スーパーには夢がある!あんなに品数豊富で欲しいものが選べる幸せ。
日本には当たり前すぎてそれを感じるチャンスがあまりないけどよくよく考えてみればそれはすごいことだ。日常をよりよくしようと頑張ってくれてる人に感謝です。
原始的というかより人間らしいナチュラルな生活の中で過ごす時間も楽しいけど近代的な空間で過ごす時間もまた最高に面白い。
両方がうまいこと交互にきたらモチベーションずっと落とさず旅できる気がする。
この旅はそういう意味では良い感じだったな。うまいこと交互になってたと思う。
たまにはいいこういうのもいいもんだ。ってかたまに感じたくなる!こういう空間。
人生には常に刺激が必要ですもの。
いい具合に刺激を与え続けてガツガツ世界を吸収していってやりたいですわ!
そんな感じです!
写真じゃ伝わりきらんと思うので近々動画載せます。百聞は一見にしかず!お楽しみに!
IMG_2734_20091002233307.jpg
IMG_2733_20091002233307.jpg
IMG_2732_20091002233308.jpg
IMG_2731_20091002233308.jpg
IMG_2730_20091002233308.jpg
IMG_2739_20091002233340.jpg
IMG_2738_20091002233340.jpg
IMG_2736_20091002233344.jpg
IMG_2737_20091002233344.jpg
IMG_2735_20091002233304.jpg

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
ブログランキング参加中!世界一周をぽちっとしてもらえるとより多くの人に伝えられるのです!ぜひとも!あ、ぜひとも!ぽちっとしてやってくだされい!!
2009 / 10 / 02 ( Fri ) 23:32:31 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
hanpi!ittekimasu!!!dance!!



2009 / 10 / 02 ( Fri ) 23:36:42 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(1) | トップ↑
To Goa
ああーん!!あああああーーん!!!
行けなかったー!!ハンピ行けなかったー!!!
なんでじゃー!!雨で橋が渡れないからってすごい正当な理由じゃないかー!!
なぜじゃー!!!笑

ハイダラーバードは連日の雨でございます。
昨日もちょこちょこ降ってた。でも昼間はほぼ晴れ。あ、嘘曇りw
でも雨は降ってなかった!RAMOJ FILM CITYは問題なかった!
だのに!だのにだのに!
なんでじゃい!なんでなんでなんじゃい!!
まあ確かに帰ってきてみれば土砂降りでしたよ!
でもやんだじゃない!やんだじゃない!橋が浸水したからってもう!
、、、もう!動けないわ!あたし!!!!!!

ということで昨日は移動できず。
ああ、愛しのハンピちゃん。
明日は動くのかっていったら半々らしい。確率50%。
北インドでは雨季が終わったけどもしかしたら南は今から雨季なのか?
とりあえずハイダラーバードは連日の雨。
きっと明日も雨な気がするのです。
だから明日ってか今日になるのか、upする時点では。だから今日の天候次第で決める。
もし無理そうならゴア先いきます。
ちょっと遠回りのような気もするけどどっち道いこうと思ってたとこだからあんま変らない。
どっちも楽しみにしてた街だからワクワクは変らない。
でも、心はハンピなのです。うう。
とりあえずもうハイダラーバードはみるとこみたし今日は移動。
ゴアかハンピ。きっとゴアになると思う。
なんつってもゴアのバスが昼3時。で、ハンピは夜9時。
正直判断しようがない。いつも夕方から雨が降るんだ。
まあいい。とりあえず今日は移動!
ゴアかハンピ!どっちかわかんないけどいってきます!!

あ、ゴアに決定しました!今日も雨よー!じゃあお先にゴアいってきます!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 10 / 03 ( Sat ) 16:18:45 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
Ajanta
っしゃーアジャンター!!世界遺産アジャンター!
いってきました!書いてきます!
IMG_2992_20091003162023.jpg
IMG_2993_20091003162022.jpg

正直行くまでアジャンターってところ知らなかった。
なんかエローラがその圧倒的なでかさで人を驚愕させるのに対してアジャンターはその壁画の美しさで人をうっひゃーにさせるらしい!
エローラが爆発的に有名なのは言うまでもないけどどうやらこのアジャンターもけっこう有名な見所らしい。へ~。まあとにかくいくのです!いってきます!いってらっしゃい!!

アジャンターまではローカルバスで3時間くらい。けっこう遠い。
遠いし帰りバスなくなるからツアーのほうがいいのかなーとか思いつつローカルバスで向かった。
帰りのバスがないのならヒッチハイクで帰ればいい!
ってことでGO!!
ぶいんぶいん走ってやーっとこさアジャンター到着!
長かったー!!
IMG_2994_20091003162022.jpg

よーし遺跡みますかい!って張り切って入っていったらなんかまーだバス乗らないといけないらしい。ここからまだ4km。
遺跡専用バスで向かいます。
そのバスがこれまたひどかった。
人が集まってるのにぜーんぜんでやしない!
バスは数台止まってる。運転手もなんかたくさんいて喋ってる。
客はそれ以上にたくさん。なんか修学旅行的なちびっこがたくさんいて尋常じゃないくらい人がイェーイだった。
もうそんなん有無を言わさずバスを走らせるのが普通でしょう。が、ここはインド。
じぇーんじぇん走る気配がない。
チャイしてるし。運転手さん。

なんなんじゃい!早く動かせや!
なんなの!?この時間なんなの!?チャイ待ち!?ねえ!チャイ待ち!!?
インドではこんなことも日常茶飯事。
これで仕事精一杯やってるのにお金が少ないとか言ってる人が多いからイラッとする。
本気で働いてるとは到底思えない。
そこにサービスがあるのか。あるわけがないでしょう。
サービスどころか最低限がまず満たされてないんだから。
サービスは人が何をされたら喜ぶかを考えて実行すること。人の期待を上回ること。
そこに自分が楽をしようとか我が入ったらサービスではない。
尽くしきるのがサービス。
そこに至る前にまず仕事とはなんぞやを考えるべきだと思う。こういう人達は。

人がたくさん集まっている。その人達はバスで動きたいからそこにいる。
別にそこに留まりたくてたむろしてるわけじゃあない。
そこにニーズ(需要)が集まってる。
そのニーズを生かしてお金に結びつけるのが仕事でしょう。
簡単なことだ。ニーズを満たせばいい。簡単なことだ。バスを走らせればいい。
それをしない。
で、溜まりに溜まったそのニーズを処理しきれなくなってうわーってなる。
考えがたい。どうしてそんなことになってしまうのか。
なんなんじゃい!なんでそんなのほほんとしてられるんじゃい!!
日本人はせかせかしすぎな感があるけどインド人はもうのほほんとしすぎてる感がある気がする。もうちょっとテキパキさんが欲しいのです。場の空気を読むテキパキさんが。
IMG_2995_20091003162022.jpg
IMG_2996_20091003162022.jpg

まあいいや。とりあえずバスがなかなかでなかったということですわ。
で、アジャンター遺跡到着!チケット250ルピーを買って早速中に入った。
IMG_2997_20091003162022.jpg

なんかもう道中小学生軍団が多すぎてのっけからうわーって感じだった。
急いで中へ。
IMG_2999_20091003162104.jpg
IMG_3000_20091003162104.jpg
岩を削って作りましたよーってのがありありと読み取れるアジャンターさん。
こりゃ職人さん頑張りましたなーって感じ。
岩肌を削った仏教寺院。
なんか中東ヨルダンのぺトラに近いものを感じた。
IMG_3003_20091003162103.jpg
IMG_3002.jpg
IMG_3001.jpg
IMG_2998_20091003162104.jpg
IMG_3009_20091003162159.jpg
IMG_3008_20091003162159.jpg
IMG_3007_20091003162159.jpg
IMG_3006_20091003162159.jpg
で、まず第一窟が目の前にどーんと。けっこう有名らしい。
あ、全部説明はしないんで感じてくださいね。僕も何がなんだかわかりませんw
靴を脱いで中に入る。四角形の寺院。
奥にはブッダがどーんと座ってる。
で、その周りにある壁に壁画がイェイイェイイェーイ!!
すんごかった。もう完全にイェーイだった!笑
インドの絵の技術はけっこう昔から高かったらしいですな。
その意味がこの時よくわかった。
IMG_3005_20091003162159.jpg
IMG_3004_20091003162159.jpg
IMG_3015_20091003162245.jpg
IMG_3014_20091003162246.jpg
IMG_3013_20091003162246.jpg
IMG_3012_20091003162246.jpg
IMG_3011_20091003162246.jpg
IMG_3010_20091003162246.jpg
IMG_3021_20091003162330.jpg
IMG_3020_20091003162330.jpg
なんか現代にみるインドとは違った感じ。
描かれてるのは仏陀についてのこと。だいぶ昔のこと。
仏教が栄えてた時代。よくよく考えてみたらここは仏教が生まれた天竺なんだなーって再確認させられた。ヒンドゥーとはまた違う力強いタッチのリアルな絵。
正直絵が凄いってどんなもんじゃいとか思ってたけどこれはほんとに凄かった。なんか凄みを感じた。インドは高温多湿で絵画のレベルが高かったのに残ってるものは少ないんだとか。
ってかここしかないんじゃない!?って勢いらしい。
だけど実際ここもけっこうヒビ入ってたり色あせてたりで見えなくなってる部分がたくさんあった。
まあ当然っちゃ当然だけど。
全部描かれた同時のものが今目の前にあったらそれはすごいだろうなーとか考えてみた。
なんか一個一個が惹きつける何かをもつ不思議な絵だった。
こりゃ世界遺産だわ。この時確信。
エローラしか知らなかったけどアジャンターもすごいんだな。
そんなことを思って眺める。絵を眺める。
気づいたらさっきのちびっこ集団が中に入ってきてた。もう寺の中ちびっこだらけ。
しかもそのちびっこ達は絵画よりも日本人に興味を示している。日本人を眺めている。
好奇の目を向けられることにはもう慣れてる。でもさすがにこの場でそれはうざかったw
世界遺産ぞ!!絵画と向き合わんかい!!
そう思っててもワッチュアネーム!?とかウィッチカントリー!?とか好奇心むき出しで話しかけてくる。


かかかかかんべんしてくだしゃい!!
ちょっとイライラ。あたしは絵画と今向き合ってるのよ!ふん!

これ以上邪魔されたくもなかったからちょっとここで長居してさきにちびっこ集団に進んでもらった。
で、時間を潰すべくダンス!
近くにいたおっちゃんが撮ってやるっていってきたからそのままお願いした。
踊る。そしたらあっちにもっといいとこがあるからっていって連れてかれて第3窟の前あたりでまたダンス!別にそんなにやりたかったわけでもなかったけどここの遺跡は人に頼まないと視線が低すぎて何がなんだかわかんなくなっちゃいそうだから撮れるうちにとっとこうと思ってそのままダダダンス!けっこう良い感じに踊れたわーありがとーっつってカメラみてみたら撮れてなかったw
おっちゃんは去っていく。汗はツユだく。大盛りで。
IMG_3019_20091003162331.jpg
IMG_3018_20091003162331.jpg
IMG_3017_20091003162331.jpg
IMG_3016_20091003162331.jpg
IMG_3027_20091003162414.jpg
IMG_3026_20091003162414.jpg
IMG_3025_20091003162415.jpg
IMG_3024_20091003162415.jpg
IMG_3023_20091003162415.jpg
IMG_3022_20091003162415.jpg
のっけからガッツリ踊ってめっちゃくちゃ暑い。
寺院内はもちろん岩を掘って作ったわけだから暑い!しかもこの日はインド服クルタ着てたから余計に暑かった。大盛りで。

そっから少しずつ少しずつ進んでいった。
お!ここいいじゃないってとこで踊って、寺院に入る度に靴を脱ぐ。また履く。踊る。脱ぐ。見る。
その繰り返しだった。
後々考えてみたら全部踊ってからみるかその逆でやればよかったんだろうけどもう遅い。
ってかなんといってもその時感じた気持ちが大事ですからな!
踊りたいと思ったその時に踊るのです。
IMG_3033_20091003162452.jpg
IMG_3030_20091003162453.jpg
IMG_3029_20091003162453.jpg
IMG_3028_20091003162453.jpg
IMG_3039.jpg
IMG_3038_20091003162550.jpg
IMG_3037_20091003162550.jpg
IMG_3036_20091003162550.jpg

そんな感じで進んでいく。ゆっくりゆっくり。絡まれつつ話しつつ進んでいった。
若干帰りのバスの時間気にして急ごうとは思いつつもなかなか進まなかったw
やっぱりここの寺院は彫り物より絵画って感じだった。
でも個人的にけっこうインパクトのあるものが好きなほうだからなんか段々全部同じにみえてきて飽きはじめてきてた。
IMG_3035_20091003162551.jpg
IMG_3034.jpg
IMG_3045_20091003162623.jpg
IMG_3044_20091003162623.jpg
IMG_3043_20091003162623.jpg
IMG_3042_20091003162623.jpg
IMG_3041_20091003162623.jpg
IMG_3040_20091003162624.jpg
IMG_3051_20091003162711.jpg
IMG_3050_20091003162711.jpg
そんな時にクワッ!っと中が変った。
ストゥーパ登場。
なんかアジャンターは二つの時代に分けて作られたとこらしい。
きっとまだ仏というものが存在しない時代のもっと古い時代に作られたもんなんだと思う。
信仰対象ストゥーパ。
存在感ある。いいねー!いいねー!ストゥーパ好き。
書かれてる絵も少しだけ雰囲気変わってまた気持ちフレッシュ!
どんどん進んでいった。
全部で28窟ある洞窟の中にはものすっごいしょぼいものやれ未完成のものやれいろいろあった。
まあしょぼいっつっても当時機械があったわけでもないから当然手仕事なわけで。大変な労力かけて掘ったことは間違いなかった。でもやっぱりなー!インパクトもうちょっとほしいと思っちゃう。
後半部分にはイスに座ってる仏陀もいた。たくさんいた。
ってかなんかもうほんとどれも同じにみえてきて飽きたーん!!笑
最後の28窟に着いた時はいろんな意味で嬉しかった。
IMG_3049.jpg
IMG_3048_20091003162712.jpg
IMG_3047_20091003162712.jpg
IMG_3046_20091003162712.jpg
IMG_3057.jpg
IMG_3056.jpg
IMG_3055.jpg
IMG_3054.jpg
IMG_3053.jpg
IMG_3052_20091003162756.jpg
涅槃に入った仏陀がいるのです。最後はけっこう気合入ってた。
ここ良かったなー。気合入れました!!ってのが伝わってきた。
IMG_3063.jpg
IMG_3062.jpg
IMG_3061.jpg
IMG_3060.jpg
IMG_3059.jpg
IMG_3058.jpg
IMG_3069.jpg
IMG_3068.jpg
IMG_3067.jpg
IMG_3066.jpg

あ、そういえば最初にダンスをとってくれたおっちゃんがここらでまた再登場した。
やれ写真とってやるとかなんだとかいって最後にバクシーシを要求してきた。
最初からわかってたから自分でできるもんは全部自分でやるからいいよっていって断ってた。
日本のものを何かくれとかけっこうしつこかったけど持ってないって20回くらいいってやっと理解したらしく残念そうにさっていった。
いらないものはいらない。はっきり自分の意思表示することが大事です。日本人ですから!はい!
IMG_3065.jpg
IMG_3064.jpg
IMG_3075.jpg
IMG_3073.jpg
IMG_3072.jpg
IMG_3071.jpg
IMG_3070.jpg
ってことでかえーる!
他にも見晴らし台とかあるってきいたけど疲れたし帰る!もう飽きた!笑
バスの時間がけっこう気になってたけど余裕であった。
6時半くらいまであるとかいってたな。確か。
メシ食って帰るかーって思ってたらプライベートバスのおっちゃんが声をかけてきた。
80ルピーでアウランガーバード直帰らしい。
行きの料金忘れたけどそこらの人がいうには74ルピーらしい。政府バス。
プライベートが80.そんなに変らない。しかも直帰。
行きはもんのすごいよく止まって3時間以上かかったけどプライベートバスなら2時間で帰ってくれるらしい。早く帰りたかったしそれをお願いした。
もう乗り心地最高!快適以外の何ものでもなかった!笑
IMG_3074.jpg
IMG_3077.jpg

そんな感じでアジャンター終了!
とにかく絵画は想像以上だった!まさに世界遺産アジャンター!楽しかったー!
IMG_3032_20091003162452.jpg

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
ブログランキング参加中!世界一周ってとこクリックしておくんなまし!是非とも!是非ともそうしておくんなまし!!
2009 / 10 / 03 ( Sat ) 16:33:24 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
NHK出演!おはよう日本
NHK出演!再来!!
いやはや嬉しいです!またまたテレビです!
そしてなんと「おはよう日本」!考えらえれない!
10月5日、予定通り出ます。おそらく朝6時40分くらいにでるらしい。
1年以上にわたって「世界ひとり旅」を動画で発信し続ける日本人の
若者の話題として紹介してもらえるそうなのです。
ああー嬉しい!もうほんと嬉しい!
結果は後になってついてくる!信じてやまない!信じた道の先にあるものは!
皆様是非朝早起きでご覧あれ!10月5日の朝6時40分!よろしくです!!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 10 / 03 ( Sat ) 16:43:25 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(8) | トップ↑
Ellora
はいエローラ!エエエエエローラ!!エローーーウラ!!
響きがいいですな!笑
エローラはだいぶ期待してた遺跡。世界遺産。
1世紀以上かけて彫ったといわれる世界最大の石窟遺跡。
絶対すごいじゃない!そんなん絶対みたいじゃない!!
旅に出る前からだいぶ期待していたところ。
インドのイメージはガンガーのバラナシ、それにアーグラータージマッハール!
んでエローラだった。かなり期待はでかかったのです!参ります!
IMG_3954.jpg

今回もアウランガーバードからバスで向かった。
40分くらいだったっけかな?
がっつり有名な観光地だけあって入り口付近にはメシ屋やれみやげ物屋やれが並んでた。
軽く朝飯食っていざ中へ。
250ルピー。
IMG_3955.jpg
IMG_3958.jpg
エローラ最大の見所!それはなんといっても第16窟のカイラーサナータ寺院!、、らしい!
これが一番でかくて濃厚!
作るのに一世紀以上費やした怪物。
一世紀てあなた。どんだけの情熱よ。当時のインド人の平均寿命は30歳くらいまでらしい。
で、一世紀以上。3世代くらいかけて作ったっちゅうことじゃんね。考えられないわ。
命かけてる。まさに情熱の塊。パッションパッション!
IMG_3956.jpg
IMG_3957.jpg
IMG_3964.jpg
IMG_3963.jpg
IMG_3962.jpg
IMG_3961.jpg
IMG_3960.jpg
IMG_3959.jpg
IMG_3970.jpg
IMG_3969.jpg
まずはそこを最初にみることにした。
一番の見所だからきっと大半の人は後回し。だから朝はすいてるはず。
すいてるうちにいいとこみときたいんだ。踊ることも考えて。マチュピチュで学んだ。
踊るなら朝一!
ってことでまずはそこに向かった。
入り口のちょうど前にあるのね。
遠くから最初にみえたその様は凄かった。
岩山の間にどかーんと佇む寺院。
おおー!!あれかあれかーってテンションあっがーる!!
ずんずん進んで中へ。
奥行81m、幅47m、高さ33m。塔やれ寺院やれ等身大の象やれが並ぶその全てのもとは一つの石。全くつぎはぎがない。しかも全部ノミで作ったらしい。掘り出した石の量は20万トンに達するんだとか。
IMG_3968.jpg
IMG_3967.jpg
IMG_3965.jpg
IMG_3974.jpg
IMG_3973.jpg
IMG_3972.jpg
IMG_3971.jpg


、、、すっげー!!!すっげー!!!!!

もうそれ以上の言葉がでない。人間自分の想像の及ぶ範囲外のものをみると言葉がでない。
ただただすげーだった。はんっぱない!なんじゃこりゃ!
想像すればするほど感動が膨らんだ。
ここはなんだかんだけっこう田舎。そんなに交通の便もよくなかったであろう時代に、もちろん労働環境もそんなによくなかったであろう時代に、よくもまあこんなぶっとんだもん作ったもんだ。
リスペクト!これ作った人達みんなリスペクト!!
IMG_3982.jpg
IMG_3980.jpg
IMG_3979_20091003164129.jpg
IMG_3977.jpg
IMG_3988.jpg
IMG_3987.jpg
IMG_3986.jpg
IMG_3985.jpg

すごいよ!ほんとにすごいよ!
756年に着工。当時どうやってこれを作る考えをみんなで分かちあってこれを作りあげたんだろう。
ほんとにすごい。
なんだかイースター島のモアイを思い出した。
モアイはもう人間じゃない別のものが作ったんじゃない的な発想に及んだけどこれはなんか人間らしさが溢れていた気がした。なんか通じるものがある気がするけど、やっぱり違う。
エローラは他に例えることができない世界に一つだけのオリジナル作品。
これを凌ぐ労力と迫力が他にあるもんかね。考えられない。
IMG_3984.jpg
IMG_3990.jpg

とにかくでかい!そして繊細!
いやはやほんとに凄かった!
作りが凝ってて寺院を支える象の首にしわができてた。重いものね。その寺院絶対。

ってかエローラは石窟寺院て聞いてたから洞窟っぽいとこに入っていくのかなーとか想像してたけど結構光も入る立派な寺院。想像とは少し違っていた。
想像ははるかに上回った。

その溢れ出る気持ち。リスペクトの気持ちはダンスで!
めっちゃくちゃ踊った。ってか正直エローラはここでしか踊ってない。
テンション上がって動画撮りすぎて容量いっぱいになっちゃって他のとこを撮る余裕がなくなっちゃったからw
ラダックでSDカード二枚ウィルスやれ消しちゃったやれでダメになっちゃったから2GBのSD一枚で最近は旅してる。完全に足りなかった。
まあいいんだ。なんだかんだやっぱりここが一番インパクトあったし。
満足満足よ!たくさん踊った!
感じるものが多かった。ひとつひとつに魂がある。
なんちゅうか、パワースポットみたいなところだった。力感じましたわーん!
一回踊ったとこの動画を間違って消してもっかい撮ったりしてたからほんとよく踊った。
右腕にある前に負傷した傷が開いて服が血まみれになるほどw


ここでもちびっこ集団が社会見学的動きをみせていた。
前日のアジャンターとは違ってこの日は外。
しかも絵ではなく彫刻。インパクトが違う!
テンションがかなり高い!そんな時に絡んでくるから最大限のパフォーマンスで応対した。変顔。
だいぶ気に入られてその後も会うたび会うたびおふざけさん。楽しかった。
最大限やるだけやって感じるだけ感じて外に出た。なんだかとてもいい気分だった。
IMG_3996.jpg
IMG_3997.jpg
IMG_3998_20091003164353.jpg

外に出たらくる時に絡んできた物売りのおっちゃんが寺院を上からみえるとこがあるからいったらどうだっつってそこに登った。
上からみるとそのでかさがよくわかった。でかいよ!ほんと凄いよ!人間なんでもやればできるんだな!なんだか勇気をもらった。
IMG_3994.jpg
IMG_3993.jpg
IMG_3992.jpg
IMG_3991.jpg

基本ガイドブックとか嫌い人間。最低限の知識は必要だと思うけど体感型の人間だからあんまりどういういきさつでーとか歴史がなんちゃらーとかに興味がない。
それに最初に知識入れすぎると固定概念みたいのが生まれそうで嫌。
だからなるべく何も持たないまま遺跡とかを訪れたいと思うタイプ。
その作品をみて、何を感じるか。そこだけ。
そこが凄かった。もちろん1世紀以上手作業でやったという背景を知っててそれも手伝って想像を駆り立たせるわけだけどそれでもうったえかけてくるものが多かった気がした。
夢と情熱。それが詰まってた。アツイよ!エローラまじでアツイ!
IMG_4000_20091003164353.jpg
IMG_4007_20091003164520.jpg
IMG_4006_20091003164520.jpg
IMG_4005_20091003164521.jpg
IMG_4004_20091003164521.jpg
IMG_4003_20091003164521.jpg
IMG_4002_20091003164521.jpg
IMG_3995.jpg

ということで一番の見所カイラーサナータ寺院は終了。軽く想像を超えてくれた。素晴らしい。
で、そっから1窟から順番にみていった。
なんかエローラも作られた時代が異なるらしく仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教と三つの宗教が入ってるらしかった。あ、アジャンターは仏教寺院ね。
最初は仏教寺院。
ってか凄かったし。16窟だけじゃあない。
全部よかった。素晴らしいよ。これ作った人達。
どこの石窟も味があってよかった。
全部やっぱり洞窟っていうよりは雰囲気神殿みたいな感じだった。
アジャンターの感じに似てたかな。他の部分は。
IMG_4013_20091003164559.jpg
IMG_4012_20091003164559.jpg
IMG_4011_20091003164559.jpg
IMG_4010_20091003164559.jpg
IMG_4009_20091003164559.jpg
IMG_4008_20091003164559.jpg
IMG_4019_20091003164632.jpg
IMG_4018_20091003164632.jpg
IMG_4017_20091003164632.jpg
IMG_4016_20091003164632.jpg

1から15までみて前半部分終了。一旦昼飯食うため外にでてそっからまた中へ。
そっからお次はヒンドゥー教ゾーン。
岩山彫って作りましたよー感がありありとみててれる感じだった。
そこの雰囲気も良かったー!踊りたいとこもけっこうあった!
が、メモリーが少なくてもう写真しか無理!ってか写真ももう危ないくらいだった。
動画を切り捨ててカツカツでパシャパシャして周った。
ヒンドゥー教寺院だけあって中心部にはシヴァリンガがよくありましたな。
28だか29窟あたりに滝もあった。滝あるなんて知らなかったからテンションあがった。
IMG_4015_20091003164632.jpg
IMG_4014_20091003164633.jpg
IMG_4026.jpg
IMG_4025.jpg
IMG_4023.jpg
IMG_4022.jpg
IMG_4021.jpg
IMG_4020.jpg
IMG_4032.jpg
もしかしたら雨が降ったからーとかで増水しての滝だったのかもしれない。
わかんない。でもそこに滝はあった。テンション上がった。
なんかそこで絡まれたインド人の兄ちゃん。
話しかけてくるのはいい。でもバイバイしたのに一緒にいこうって後から何度も誘ってくるのにはちょっと参った。今は遺跡と向き合ってるから一人でみたいっつってもなかなか一人にさせてくれなかった。まあそれもまた旅です。その状況はその状況で楽しかった。
IMG_4030.jpg
IMG_4029.jpg
IMG_4028.jpg
IMG_4027.jpg
IMG_4038.jpg
IMG_4037.jpg
IMG_4035.jpg
IMG_4036.jpg
IMG_4034.jpg
IMG_4033.jpg
29窟は凄かった。
なんか他とは違ってダイナミック。でかくて迫力があるものが多かった。
踊りてー!!けど容量ねー!!笑
媒体がないと踊る気が起こらんです。ん、違うか。媒体があるからこそやる気が起こるんだな。いつも。
すんごい彫刻だった。全部3,4、mくらいあるビッグサイズ。存在感は丸出しだった。
うぃーですね!その存在感たまらなくうぃーですね!!
IMG_4044.jpg
IMG_4043.jpg
IMG_4042.jpg
IMG_4041.jpg
IMG_4040.jpg
IMG_4039.jpg
IMG_4050.jpg
IMG_4049.jpg
IMG_4048.jpg
IMG_4047.jpg

んでさっきの兄ちゃんとはここでバイバイ。
その先にあるジャイナ教寺院はもうみたらしかった。おっしゃー一人!!笑
しかもそのジャイナ教寺院かなり凄かったらしい。期待膨らむ。
歩いて向かった。ちょっと離れてるのね。ジャイナ教寺院。
オートリキシャも走ってるけど全然ウォーキングディスタンスです。
リキシャなんて甘い甘い!足跡刻んで歩いていくです。
IMG_4046.jpg
IMG_4045.jpg
IMG_4056_20091003165023.jpg
IMG_4052.jpg
IMG_4051.jpg
IMG_4057_20091003165046.jpg

んでジャイナ教寺院。
もうここに着いた時はメモリーが完全になかった。
ちょっとずつ画像を整理して撮っていった。
こっこもまた凄いんだから。だってジャイナ教だもの。凄いの多いに決まってるじゃない。
あまりに素敵なものが多くて焦った。メモリーが少ないのにー!くそー!!笑
ここも踊りたいとこたくさんあった!SDカード買ってくるべきだったかー!!くやしー!!
最後の最後までイケイケのエローラはそんな感じで終了。
かなりでかかった。アジャンターなんかより全然。
全部が全部ほんとに素晴らしかったわー!
エローラ期待以上!想像以上!まーじで作った人リスペクト!
人間の可能性を見せつけられた。
やる気がでたわー!ありがとうありがとう!エローラはそんな感じでしたとさ!終わり!!
IMG_3989.jpg

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
ブログランキング参加中!世界一周ってとこクリックしてもらえると嬉しいのです!より多くの人に伝わる大事なツールです!是非ともクリックさんよろしくです!!
2009 / 10 / 03 ( Sat ) 16:51:49 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(4) | トップ↑
雨にも負けず!ゴアにもいけず!
ああーん!!もう!!ああああーん!!!
なんなのさ!?なんなのさそれ!
だからいったじゃん!ってかそれをしたくないが為にゴア行きに変えたんだっつうの!

ハイダラーバードで一日時間を潰して急いでバススタンドにいった結果雨でキャンセルだった。
なんなんじゃい!それなんなんじゃい!ホスペット橋が水で渡れないからゴアに変えたらゴア雨でいけないってどういうことじゃい!!

申し込んだ旅行会社は若干悪い感じ。
駅の前ってかその旅行会社の前から出発するものとして話していた話は金払った後に違う場所だときかされた。しかもリキシャで向かってキャンセル。
なんなんじゃい!オラオラオラー!!笑
ってことでその旅行会社に戻った。

おう!戻ってきたな!雨でキャンセルだってな!どうする!?
おっちゃんは聞いてくる。

もういいよ!なんか強引だし、ってかいけないし!とりあえずキャンセル!金返して!
いったら昨日と同じく金を返そうとしないおっちゃん。
じゃあPuneにいけばいい!すぐに手配してやると電話をかけるおっちゃん。
550ルピーで今日いける!ってかいまだ!ほら!きめちゃえよ!おしオッケイ!じゃあ決まり!

勝手に決める。
コラ!なにしてんのあんた!ちょっと待ってて!こちとら自分で決める権利があるっつうの!
ちょっと待て待ていうおっちゃんを後ろに他の旅行会社へ。
その近くのおっちゃんたちももうハンピにいきたい日本人ってのをみんな知ってるからワンサカ待て待ていってくる。信用できないっつうの!笑

とりあえず他に道はない。
Puneに出てハンピにバスがでてるのかを知る必要があった。
そこが同じルートで橋渡れないなら行く意味がない。
何軒か周ってどうやら違うルートっぽいこと。そしてバスがハンピ近くのホスペットにでてることを知った。しかもけっこうバスでてるらしい。値段は450.
おっちゃん嘘ばっか。

とりあえずさっきの最初にチケット買ったおっちゃんのところへ。
チケット買ったんだろと疑ってくるおっちゃん。 
いやいや買ってないから!でもあんた信用できないから!金返してくれ!
そういうとまーた勝手に電話して勝手にPune行きバスを予約しようとするおっちゃん。
どうしてもお金を返したくないらしい。
もう一回言った。

金返して。


、、、、、聞かない。





、、、、、、、、ガチ切れw

おらお前さっきから聞いてれば何勝手なことしてんだよ!金返せ早く!時間がないんじゃボケ!

周囲騒然。

でもあんぐらいやんないと金は返さなかったと思う。
渋々返してもらったお金を持ってチケットをよやくしてPuneに4時半に出発した。
外は大雨。バスはツーリストバスのはずなのに雨がぶわっしゃぶわっしゃ漏れてきてた。
しかも荷物を後ろのボックスに入れさしてくれなかったから床に置くはめに。
その床がまーじでびっしょびしょ!びしょびしょってきかもう池だったw
防水加工のバックパックで良かったわほんと。
と思ってたら横のおっちゃんがぐいぐい迫ってくる。
なんだと思えば窓から水がぶわー漏れててイスがすこーし濡れている。
それを避けてこっちの席の大半をとろうとしてくる。
まあそれはしゃあないか。気持ちはわからないことはない。
雨が降ってるうちは許そうってそのまま放置。
そしたらしばらくして雨はやんだ。が、おっさんぴたっとくっついてくる!

しっかり座らんかコラ!!
また怒るwインド人は言わないとわからない。基本人のこと考えてない。
なんでなんだろ?わかんない。
なるべく人に迷惑をかけないようにと謙虚に謙虚に育ってきた一日本人としてはもう断固としてわからない。まず第一に人に迷惑がかからないようにする。そこからでしょう。
しかも下手に金払ったツーリストバスだから久しぶりにビデオ上映があった。
ヒンディーコメディー。インド人はテレビ好き。
それを見るためにもぐいぐいこっちに寄ってきて前の人でみえないとあらば平気で頭をどついてどけってやってた。考えられない。バスの中は池。雨が降ってる。考えられない。
あーこんんんだったら政府のバスでくればよかったかーとも思ったけどなんだかんだまず動く為にはPuneに向かうしか道がなかった。現に大雨。まず間違いなくホスペットもゴアもバスはキャンセルになってたと思う。

で、朝。6時半頃Puneに到着。
とりあえずバススタンドに向かったらホスペット行きバスは15時45分発だとのこと。
そっかそっかーてクロークルームを探したらない。
荷物どこに置いたらいいのーって色んな人に聞いたけどそんな場所はないという。
外にでて近くの旅行会社やれチャイ屋やれに頼んだ。
IMG_4166_20091005221336.jpg
IMG_4167_20091005221336.jpg
荷物ちょっと置かしてくれない!?金は払うから!

答えはNO。
駅にいけという。

しぶしぶ駅へ。向かうはクロークルーム。
いってみたら意外なお言葉。チケットみせて!
IMG_4165_20091005221336.jpg

いや、今日バスでホスペット向かうんだけど政府のバスだからチケット先に買えなくてもってないのよ。
それを言ったらチケットないなら無理!帰れ!と、一蹴。
うわ。まじかよ。

なんかこんなことが最近続く。
きっとキレすぎなんだ。うっさいわボケとかいってるからいけないんだw

とにかくバススタンドに戻る。
探す。みつからない。

あーもういいや!だったら歩いて観光するわ!何キロでも歩いてやるわい!
意を決して歩き出したらどしゃ降りの雨w
ああーんもう!
うっさいわボケとかいってるからですな。間違いない。ちょっと反省。
IMG_4168_20091005221336.jpg
IMG_4169_20091005221335.jpg

だいぶ待って、もう観光する気を失くす。
土産物ふえて荷物が重いんだ。しかも雨。腹減った。
とりあえずメシでも食うかと思って探せばいい店がみつからない。

それで決めた。
街の中心部にいこうと。で、バスに乗る。
雨。動きにくい。
バスの数字が読めない。人に聞く。みんな英語喋れない。大変。
Puneはムンバイのすぐそばだから喋れるもんかと思えば全然みんな英語喋れない。
ハイダラーバードもそうだった。南インドはちょっと思いやられる。

で、俺が案内してやるといってきたおっちゃんに連れられてバスに乗ればバクシーシ要求。
Puneに着いてから一人として本気親切な人に会わない。ちょっとずつPUNEが嫌いになっていくwバスに乗ったら乗ったでなんでお前そんな大荷物持ってんだよ!邪魔だよ邪魔オーラ全開だったし。早くこの町を去りたかった。

とにかく旧市街中心地へ。外は依然として雨。
とりあえずレストランを探して歩いた。
IMG_4171_20091005221426.jpg
IMG_4170_20091005221426.jpg
IMG_4164_20091005221337.jpg

で、飯を食う。
ハイダラーバードでセットメニューがターリーからミールズになったからそのままでミールズっつったらターリーしかない言われた。
考えてみればここはインド中央なのね。
で、メシ食って腹満たしてからまたバックパック背負って近くの寺へ。
ガネーシャが祀られてるKasba Ganapati Mandirっていう寺。
すごいいい雰囲気のところだった。
IMG_4177_20091005221509.jpg
IMG_4175_20091005221427.jpg
08.jpg" alt="IMG_4176_20091005221508.jpg" border="0" width="320" height="240" />
祀られてる神様がガネーシャメインってのは珍しい気がする。
五体投地っぽいことしてる人もいたし。
けっこう地元の人熱心にお祈りにきてた。
IMG_4178_20091005221509.jpg
IMG_4179_20091005221509.jpg
IMG_4180_20091005221510.jpg

中央に祀られてたガネーシャはオレンジ色のどろーんとしたプリンみたいになってたけどw
ヒンドゥー教ってほんとどこまで本気でやってんがか疑問に思うわw
IMG_4174_20091005221427.jpg
IMG_4173_20091005221427.jpg
IMG_4172_20091005221426.jpg

まあ小さい寺です。雰囲気はいいけどここの為だけにプネーくるのはちょっとなーって感じだった。
で、そのままバススタンド目指して歩いていった。バックパック重い。
まーあれですな!全然面白くない街だった!笑
IMG_4187_20091005221553.jpg
IMG_4186_20091005221553.jpg
IMG_4185_20091005221553.jpg
ガネーシャが祀られてるとこが多かったかな。後はなんでもないふっつーの街。
特にこれといってひきつけるものもなくバススタンドに帰った。
IMG_4184_20091005221553.jpg
IMG_4183_20091005221552.jpg
IMG_4182_20091005221552.jpg
で、ネット。ネットさえできれば時間潰せるーと思えば日本語読めず。
嗚呼、1時間15ルピーで安いのに残念。
IMG_4188.jpg
IMG_4191.jpg
IMG_4192.jpg
IMG_4193.jpg
とにかくそこで時間を潰してバススタンドに向かった。
ジャイナ教の人が多い町だった。
虫殺さないためにマスクしてるのね。きっと。
IMG_4189.jpg
IMG_4190.jpg

で、ホスペット行きのバスはどれか聞く。
そしたら意外な答えが。

え?18時45分だよ!

ん?18時!?さっき15時っていったじゃん!朝に来て確認した時そういったじゃん!


、、、、とにかく18時らしい。

ならHubli行きのバスに乗れと。それで乗り換えていけるからと。
強引に乗せられそうになった。

よくよく考えてみるとそれでいくとなんかちゅーとはんぱな時間に着いてその怪しいHubliって町に泊まらないといけないことになりそうだった。
だったら直通バスでいったほうがいい。もっかい18時ねって確認して時間を潰すべくまた外へ。
違うところにネットカフェがあるからって聞いてそこらへんいった。
日本語読めず。みんな不親切。Puneで会った人に良い人はいなかった気がする。
もう二度と来るか!あー早くこの街でてー!!
って思ってたら酒屋発見。


ビールしかない!!
早速中に入ってビールとつまみで乾杯!
外で飲んだらダメっちゅうことで仕事中のおっちゃんを横に一気!
早く出てってオーラ満載だったけど関係なーい!あーうめー!久しぶりのビールうめー!!
IMG_4203.jpg
IMG_4204.jpg
インドに入ってからあんま酒飲みたいって衝動がなかったけど今回はもう飲まずにやってられなかった。すきっ腹に久しぶりのビールは効いた。気持ちいー!!!笑
IMG_4205.jpg

またバックパック担いで歩き出す。
レストランで腹を満たして自分のパソコンでこれを書いた。
もう別にどこにいようがパソコン出す。インドで危ないところなどない。
盗れるもんななとってみんかい!笑

やーっとこさ時間つぶしきってバススタンド再び。
そこで信じられない言葉を耳にする。

ホスペット直行バスはないよ。




、、、、、はあああああーーーーーん!!!??
耳を疑う。完全に頭おかしいんじゃないかと思った。あのおっさん。
だったらなんで嘘つくの!?最初からないならないでいいじゃん!下手な嘘ついて誰が得するのさ!This is India。ありえないことが平気で起こる。

さっきいってたHubli行きのバスに乗るしか道はなかった。
運転手のおっちゃんが途中で絶対ホスペット行きみつけてやるからっていうのを信じて乗った。
IMG_4405.jpg
で、深夜1、2時。起こされたと思ったら本当にバスがあった。
おお!おっちゃんありがとう!
で、ホスペット行きのバスに乗り換えて更に走る走る。
、、起こされる。
おーついたの。ありがとーって思ったらなーんか田舎。
おっちゃんは言う。ステーション!ホスペット!ステーション!ホスペット!!

は?もしかしてここホスペットじゃないの?


英語の話せないおっちゃんとのコミュニケーションに難あり。
でもどうやら違うらしくホスペットまでは電車でいけとのことらしかった。

、、、また嘘つきやがったwなんなんだよインド人。
IMG_4406.jpg
IMG_4407.jpg
IMG_4408.jpg
IMG_4409.jpg
IMG_4410.jpg
んで朝早くから大学にいく学生集団に激しく絡まれたりしつつ電車に乗りバスに乗りでよーやっと!!よーやっと今日ハンピ到着!
いやーやっとついたよー!長かったーー!!すげー長かった!!!うれしー!!
IMG_4411_20091007215037.jpg
IMG_4412_20091007215037.jpg
かなり期待してたハンピは着いた段階で1ヶ月くらいいたいところだなって感じた。
絶対やばい!とにかく移動でけっこう無茶したから今日は軽く町を歩いた。
明日から本格的に行動開始しますわっさ!
ってことでゴアではなくハンピにきました!いやーしかし長かった!
時間がやばいよ!そんな落ち着いてられない!急いでみんとー!
こんだけ大変な思いしてきたんだ。ハンピも最大限に楽しみますかい!!
IMG_4194.jpg
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
ブログランキング参加中!世界一周ってとこクリックしてもらえると嬉しいのです!
2009 / 10 / 05 ( Mon ) 22:24:04 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(3) | トップ↑
考えること気づくこと
ハイハイハイハイハイダラーバード!!!サンダーバード!!
っしゃあーー!残すはハイダラーさんのみ!
気合で今日書いてハンピに繋げたい!書いていきまふーん!!

まずメシ!南インドは飯が違うねん!
ターリーないのねん!ミールズいいますねん!
ターリーおくれーって今までどおりレストラン入っていったらターリーないぞと。ミールズだぞと。
お願いします!
IMG_3578_20091006212629.jpg
って頼んで出てきたのはほぼターリー!が!ちょっと、違う!
メシがついてるかどうかがポイントなんだと思う。
ライスのとこに入ってた。要はセットメニュー。35ルピー。70円。超ボリューミーでめっちゃうまい。
スープ。カレー三種。具。ラッシー(ヨーグルト)。パリパリするやつ。チャパティ。ライス。
ううーん具沢山!
超気に入った!ターリーと似てはいるけどミールズのほうが好きだ!うまい!
ハイダラーバードにいる間で4,5回食った。超うまい。
ドーサーやれミールズやれ南インドは食期待!
ライスがついたら手で食ったほうがうまい!手で食いましょう!
なんか日本に帰っても手で食いそうだな。カレー。
カレーってスプーンで食べるより手でこねこねして食べたほうがおいしいのよ。ネパールのダルバートで知った。まあカレーの種類が日本とは違うか。
IMG_3579_20091006212630.jpg

あ、変ったついでに書いておくと言葉も変わった。
ヒンドゥー語。と、タミル語のミックス。
ハイダラーバードはインド大陸のほんと中央部分だから言葉も半分半分。
ヒンドゥー語がまだ話されてるのが意外だった。
しかもちょっと英語話す人減った。
なんか南インドやばい気がする。現地の言葉も思えないとまずそうだ。

それにプラスでもういっこ。
インド人はイエスの時首を横に振る。日本人は前にこっくりだからNOっていってるのと思わされる。
でも横にカックーン!てやるから慣れればそれが普通みたいになってくる。
で、ハイダラーバード。南インドです。
もうぜんっぜんわかんない!
みんな首がふらふらふらふらしててイエスっていってんだかNOっていってんだかわかんない。言葉も通じない!大変!笑
でもなんか北インドみたいな迫ってくるような気迫が少し緩和された感がある。
ふらふらふらふらしてんだもの。ペースがゆっくりなのかもしれない。そんな感じ。

で、町に来て早速外にでかけた。
まずはお城。ゴールコンダフォート。
かなり遠いからバスで向かった。
インドで三つでかい砦?城?をあげるならジョードプルのあれとダウダラーバードのあれとここのこれらしい。
まあ残りの二つはいったしいっとくかと。全然期待はしてなかった。
ってか正直今までの感じだと自分はお城があまり好きではない事が判明してたから行かないでも良かった。でももしかしたらがある。いきましたよと。
IMG_3580_20091006212630.jpg
IMG_3581_20091006212630.jpg
IMG_3582_20091006212631.jpg
IMG_3583_20091006212631.jpg
んでまあ着いてみたらこれがまーすんばらしいお城さんで!笑
凄かった。なんかテンション上がっちゃったw
全然期待したなかったもんだし前日ユースで充電できなかったからデジカメの電池もそんなになければSDカードの残りも少ない。
あーしまった!笑
IMG_3584_20091006212710.jpg
IMG_3585_20091006212710.jpg
IMG_3586_20091006212710.jpg
中はほんとにでかいスケールうっひゃっひゃなお城。
なんか雰囲気も素敵。映画のワンシーンみたいだった。
洞窟のようなところもあれば華やかなところもある。
全体的にお城というより遺跡だった。だからだと思う。興奮したのは。遺跡が大好きですねん。
しかもその建て方が面白い。
でっかい奇岩と共生するように建てられてた。なんかアフリカのグレートジンバブエ遺跡を思わせるような雰囲気。インドってまじですごい。なんだってある。テンション上がるわー!
IMG_3587_20091006212711.jpg
IMG_3588.jpg
IMG_3589.jpg
IMG_3590.jpg
で、ダンスです!
張り切って踊る!
IMG_3591.jpg
IMG_3592.jpg
IMG_3593.jpg


とも思ったら注意された。ピーピピーピピー!!!
踊ろうとする前からそこらへんの人をピーピー注意しまくってた警備員のおっちゃん。
もしかしたらくるかなーと思ったらやっぱりきた。
IMG_3594.jpg

インドで踊って注意されたのはタージマハル(踊りすぎ)とここだけ。
ってかここは注意された意味がわからなかった。
踊ってる場所は音と光のショーで使われるとこ。の普通の広場。
みんな歩いてる。通行の邪魔になるような狭いところでもない。
しかもガンガンに音楽流して踊ってるわけでもない。無音。
別に歩いてる人よかちょっと激しいことをしてるだけ。
宗教的な雰囲気の場所でもなかった。
人がワーキャーいって騒いでることもない。そういうことにならないようにできるだけ努めるようにしてる。じゃあ、なんでさ?

意味がわからない。なんで怒られないといけないの?
とりあえず踊るのをやめておっちゃんに聞きにいった。なんで止めんのさ?
おっちゃんはいう。
いや、踊ってたから。

え、なんで踊っちゃいけないの?理由は?


、、、、、、、、、答えられない。

当たり前だ。答えがないでしょ。雰囲気だもん。雰囲気で止めたんでしょ?
なんか激しいことやってるからとりあえず止めとくかって雰囲気で。
なんかそんなことがこの世の中には多い気がする。

ただなんとなくで潰された夢とかその時の気持ちとか。どうしてくれんの?
なんとなくなんとなくってその価値観はあなたのものでしょう。
効率化された世の中です。なんかその過程を考えずに生きてる人が多い気がする。
まあしょうがないとは思うんだけど。その過程を経験してないんだから。

今まではいろんな問題が世の中にあった。
それをなくして世の中をよりよくしようとしてきた人達がいる。
その人達が頑張って作り出してきたもの。ルールとかそういうもの。
それを今に生かして生きてる現代。感謝。
だけどそのルールの過程を経験してないからその行為をなんでやっているのかってことを知らずにやる。気づかずにやる。
まあ大抵のことはうまくいくようになってる。それがルールだもの。
一番効率化されたやり方。

でも過程を考える機会がないってのもまたいかんと思うのです。
そこを考えることは大事だ。考えないと。人間だもの。
例えばスーパーで売られているお肉を見る。
今日は何作ろうかしらって感じで食にいかされる肉として認識してるけどそれってもともと生きてる牛、豚、鳥。頭では知ってるものの全てが繋がってはいないと思う。
日本ではおおっぴらに公開してないけどどっかで動物が殺されて、その皮を剥いで肉の塊にして、それをカットしてパッキングして並べられたのがスーパーに並んでるお肉。
現代人はお肉しか知らんですよ。その過程を知らんですよ。
そこを考える。大事なことだ。
なんでこれをこうやってやるんだろう?あーそっか。
ここをこうしたいからこうすんのね。

毎日の発見。色んなことに考えをめぐらすことは大事だと思う。
なにかを突き詰めてやってる人はこういうの得意。
自分がその分野で向上するためにはどうしたらいいだろって過程を考えるから。
物事の根底を考える。なんでそれがそうなってるんだろって。
仕事でもそう。
どうしたらもっと売り上げ伸ばせるだろうって考える。
急にどかんと成功することなんて稀。やっぱり考えて考えての過程があってこその成功。
考えることは大事だ。物事を深く掘り下げること。
簡単なことのようにみえて実は深い物事はたくさんある。

今回のおっちゃん。
まずは自分の仕事がなんたるかを考えるべきだ。
ピーピーやることが仕事じゃあない。
人が入ってはいけないところに入ったら止める。遺跡に危害が加えられないように監視する。
みんなが楽しんでお城での観光を満喫できるように努める。
そんな感じだと思う。
ピーピー注意しまくって監視員っぽい感じでいることが仕事ではない。はず。

雰囲気でこんな感じでやっときゃいいだろーってもんじゃない。
やるからには自分のやる仕事を掘り下げて考えた上で動くべきだ。と思う。
そのほうが成長に繋がる。

雰囲気で止められたその気持ちはもう取り戻せない。人生は一度きり。今は一度きり。
リスペクトの気持ちを込めて踊ってるこたとが伝わらなくても良い。でも止めるなら止めるなりの明確な理由がほしかった。納得のいく理由が。

中途半端な気持ちではやってないのです。
異論があるならガツンといって欲しい。それならそこで考える時間を持つ。考える。訂正する。行動する。成長に繋がる。良い流れへと繋がる。結果、プラスになる。
人生に無駄なことなんてない。どんなことにも学びはある。

今回その明確な答えは返ってこなかったけどずーっとその事が頭の中をぐるぐる回ってた。
考えた。その考える時間は未来に繋がるプラスの時間。
褒められることよりマイナスのこと言われたほうがよく考えるから学びが多い気がするんだ。
物事もっと深く考えんと。

100%素晴らしい商品を作った会社がじゃあその100%の素晴らしさをどうやったら100%みんなに100%伝えられるかと考えるように。
結果だけではない。過程に色んな考えがちりばめられている。
そこを考える時間は絶対大事だ。
効率化された世の中です。考えて気づくことはたくさんあると思うのです。
大事ですよ。気づくこと。考えること。

話がそれたから一旦区切ります。では。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
ブログランキング参加中!世界一周ってとこクリックしてほしいのです!拍手ではなく!世界一周をクリックマイメン!

2009 / 10 / 06 ( Tue ) 21:42:44 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ハイダラーバード続き
ってことでダンス中断してその場を去る。若干不機嫌。理不尽だ!笑

なんかもう踊る気をなくしてとにかく上へ。
歩いていけばいくほど素敵な城だった。石とお城のハーモニーがなのもいえない良い感じ!
遺跡じゃんかー!ってここらへんで思った。
IMG_3595.jpg
IMG_3596.jpg
IMG_3597.jpg

上に上がったらヒンドゥー教寺院があった。
ここも巨石の下に寺を作りましたーって感じのインパクト寺院。
帰り道トランスした巫女さんがヒェ!ヒェ!って叫びながら回って踊ってるのをみた。ちょっと怖かったw
で、その先の頂上にある建物に登った。
IMG_3598.jpg
IMG_3599.jpg
IMG_3600.jpg
すんごい良い景色。岩と森と城。なんともいえない。遠くのほうには都会的なビルもみえる。
素敵な場所だった。
IMG_3601.jpg
IMG_3602.jpg
IMG_3603.jpg
IMG_3604.jpg
とにかくさっきの出来事がひっかかってたからここでダンス。
が、発散しきれずに終了。
終わったら雨が降ってきた。
IMG_3605.jpg
IMG_3606.jpg
今日はもうやめておきな。

なんかそんな風に思えて雨がやむのを待ってから山を下った。
で、まだみるとこはあったっぽいけどもう早くこの場を去りたかったからさーっとみて帰ることに。
IMG_3607.jpg
IMG_3608.jpg
IMG_3609.jpg
IMG_3610.jpg
帰りのバスが全然こなかったなー。
IMG_3611.jpg
IMG_3612.jpg

くるくるってみんな言うけど1時間以上待ってもこなくて雨もざーざー降ってきて結局オートリキシャで100ルピー払って町まで帰った。
めっちゃ遠いんだ。15Kmくらいあったと思う。
しかも本気のざーざーぶりでびっしょびしょだった。ほんとに100ルピーでいいのかなって感じ。
まあ値切りに値切っての100なんだけど。笑
IMG_3613.jpg
IMG_3614.jpg
IMG_3615.jpg

で、街のシンボルチャールミナールへ。
思ってたよか凄かった。雨も凄かったw
IMG_3616.jpg
IMG_3617.jpg
IMG_3618.jpg
ってか街中にあるからゆっくりみてらんない。正直ただの門だといってしまえばただの門な気がしなくもない。でも雰囲気はやばい。なんか雨の薄暗い雰囲気の中で不気味な存在感を放ってた。
IMG_3619.jpg
IMG_3620.jpg
IMG_3621.jpg
IMG_3622.jpg
で、そこ以上にぶったまげたのがモスク。
なんか最大級のモスクがあるとかなんとかって聞いてはいたけどまーさかあんなにでかいもんだとは思ってなかった。
ありゃでかい!中東ですらあんだけの規模のモスクはみたことがない気がする。
すっげー!!
IMG_3623.jpg
IMG_3624.jpg

早速中へーと思ったらセキュリティの関係で荷物持ってる人は入れませんよ宣言。
荷物預かり所はないの?って警備員に聞いたらないといわれた。
じゃあどうやって入れっつうんじゃい!指くわえてみとけパターンかい!
そんなことがデリーのモスクでもあった気がする。
あの時はカメラ代徴収の件で怒ってたw
IMG_3625.jpg
IMG_3626.jpg
IMG_3627.jpg

今回は理解ある人で中にいれてくれた。
熱く私は怪しい者ではございません!爆弾も持っておりませんと主張した甲斐があったw
まあでも入ったは入ったでそんなにみるとこもなかった。
一番みたい内部はイスラム教徒じゃないと入れないらしく残念な結果に。
でもそこからみるチャールミナールはきれいだったな。夜になってきたからきれいさ倍増。
IMG_3628.jpg
IMG_3629.jpg
IMG_3630.jpg

んでそこらへんふらふらしようかと思ってたけどあまりに雨が凄かったから宿近くまで戻った。
で、次の町への足探し。
IMG_3631.jpg
IMG_3632.jpg
ハンピ行きの政府バスがあるってのは知ってたけどプライベートバスはホスペットまでしかなかった。
ハンピ行きもあるからあっちいってみなって言われたほうに歩くこと30分。
ようやくみつけた旅行会社に駅(もといた場所)に戻って予約しろといわれて戻って予約。
疲れたのでうまいものをがっつり!
IMG_3949.jpg
IMG_3950.jpg

ミールズでやんす!手で頂きます!うんまー!!
あ、そういえば書き忘れたけどチャイも少し変った。
器がつくようになりましたわ。豪快に入れて器の下のチャイもすすると。
なんならコーヒー文化も出てきたけどそれはまた今度写真を撮った時にでも書きましょかい。
ハイダラーバード一日目は、そんな感じ!以上!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
ブログランキング参加中!最後にクリックしてもらえると嬉しいです!!
2009 / 10 / 06 ( Tue ) 21:49:13 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
RAMOJI FILM CITY
ラモジー!!ラモジラモジー!!さんとこのフィルムシティ!いってきた!
なんたって映画大好き!世界最大の映画アミューズメントパークがあるなんて言われたらいくしかないでしょうが!ハイダラーバードに来た理由もそれ!
ローカルのバスは探すの大変そうだったから行き帰りのツアーバスを前日に申し込んで出発した。

その日も前日に引き続きあいにくの雨。
でもその雨もFILM CITYに着いてやんだ。けっこう町から遠かった。1時間ちょいかかったかな。
で、入り口。
IMG_3862.jpg
IMG_3863.jpg

雰囲気はまさに遊園地。ユニバーサルスタジオ。
バスを降りる時に携帯番号ひかえておいてくださーいとかいってたけど電話はしないでしょと思ってバスのナンバーだけ控えた。
チケット買ったらもっかいこのバスに乗ってくださいいわれたので。

で、チケットを買う。

、、、う、、、、う、、、ううーー!買えない!いつも通りのインド人です。
列並ばないでがーっつり横入り。あー!考えられない!!笑
その文化もおかしいと思うしシステムもおかしいと思う。
電車のチケットとかも同じだけど横からふっつーに入ってきた人にふっつーに売っちゃうのね。
だーからみんな守らない。
みんな自分勝手なんだから。電車乗り降りでも降りる人が先とか考えないからいつも渋滞してぎゅうぎゅうしてる。ルールがないんだ。そこには良い面も悪い面も両方あると思う。
しかもチケットカウンター。
グループのチケットも同じ窓口でやってる。団体専用とかない。
だから団体の人がきたら詰まる。そりゃそうだ。一人の作業効率明らかに超えてる。
しかもそういう団体のチケット持ってくる人に限って列並ばないから余計に詰まる。
もうほんと全然買えない。
インドにはもう少しルールが必要だよ。まあそれを守ることができないからないんだろうけど。
IMG_3864.jpg
IMG_3865.jpg
IMG_3866_20091006215019.jpg
IMG_3867_20091006215025.jpg
IMG_3868_20091006215227.jpg
とにかく苦戦した。買い終えていざ入ってみれば待ってるはずのバスもいない。
まあいいやってことで普通の園内を走るバスで中に入っていった。
中に入ってすぐにテーマパーク!って感じじゃなくて入ってからまただいぶ中にバスで移動しないといけないのね。相当でかい。ってかもうちょっと奥に入り口作ればよかたんじゃないのとか思ってしまうけどそこはきっと交通の関係でそうなったんでしょうな。まあいっか。

で、到着!
うん!遊園地!って感じ。
インドにしては頑張ってるなーって思った。ちょっと安っぽい感じがまたいい。
なんでも面白そうなのもってきましたーって雰囲気。なんか協調性がないw
それでも観光できてたインド人はえらく好奇心丸出しで楽しそうに遊んでた。
HOLLYWOODとかね。パクッちゃだめでしょw
絶叫マシーンも三台くらいあった。
IMG_3869_20091006215227.jpg
IMG_3870_20091006215228.jpg
IMG_3871_20091006215228.jpg
IMG_3872_20091006215228.jpg
IMG_3873_20091006215228.jpg
IMG_3874_20091006215317.jpg
IMG_3875_20091006215317.jpg
IMG_3876_20091006215318.jpg
IMG_3877_20091006215318.jpg
IMG_3878_20091006215318.jpg

まあタダだし久しぶりに乗ってみっかって乗ったのが遠心力でぐるぐる回すやつ。
うわっひゃーってぐるぐる回されて非現実感を味わいたかったものの乗ってみればストップストップが多くて全然ぐるぐるならなかった。
しかも一番てっぺんで止まったときは安全ベルトの肩がクッション入ってなくてただの棒だからそれが食いこんで痛い痛い!違う意味で絶叫マシーンだったw
結局一回もぐるぐるされずに終了。
横に座ってたインド人は最高に楽しそうだった。是非一度日本の遊園地に連れていってあげたい。

で、メインの広場へ。
チケット買うときマップすらくれなかったからどこになにがあるのかもわからない。
help deskなるものがあったからそこでなにがあるのか大体教えてもらってみてまわった。
ここら周辺はほんとユニバーサルスタジオっぽかった。ちょっとワクワク。
IMG_3879_20091006215318.jpg
IMG_3880_20091006215409.jpg
IMG_3881_20091006215410.jpg
IMG_3882_20091006215410.jpg
IMG_3883_20091006215410.jpg
IMG_3884_20091006215411.jpg
IMG_3885_20091006215411.jpg
IMG_3886_20091006215522.jpg
IMG_3887_20091006215522.jpg
IMG_3888_20091006215522.jpg

で、みっつのアトラクションがあるからそれまず乗っちゃいなさいよと教えてもらったから乗ることに。
けっこう見た目はすごいけど全然人気がないRAMOJI TOWERにまず。
中はこれまたユニバーサルスタジオ的な演出。
テレビのモニターでなにが放送されてるんだろうって思ってみてみればここRAMOJI FILM CITYの創設者RAMOJIさんのお話だった。テーマパークの中でそういう現実的な話を聞きたい人がほんとにいるのかねと思いつつ順番を待つ。
気づけば普通に家庭用扇風機がコンセントに繋がれて使われてる。
あれ?遊園地って非現実世界を楽しむものなんじゃないのか?笑
これでこそインド。
IMG_3889_20091006215522.jpg
IMG_3890_20091006215522.jpg
IMG_3891_20091006215523.jpg
IMG_3892_20091006215622.jpg
IMG_3893_20091006215622.jpg
IMG_3894_20091006215622.jpg
IMG_3895_20091006215622.jpg
IMG_3896_20091006215623.jpg
IMG_3897_20091006215623.jpg
IMG_3898_20091006215712.jpg

で、順番になって中へ。
みて楽しむ形のアトラクション。画面みながら乗ってる機械が揺れるタイプ。
こんれがまーしょぼかった!
なんか全然ストーリー性のないお話。上に見学で上がっていったら周りの景色全てが一気に崩れ去る。CGです。やっすいCG。素人が頑張って作れそうなCG。
上までいったエレベーターが最後一緒に崩れ去るんだけどなぜか落ちてく時にねずみとか出てきたwいやいや!そんな余裕ないでしょ!ねずみだって!

もう完全にパクリ。パクリにしては中途半端すぎて、パクリにしては金がかかりすぎてた。
これでこそインド。
IMG_3899_20091006215713.jpg
IMG_3900_20091006215713.jpg
IMG_3901_20091006215713.jpg
IMG_3902_20091006215713.jpg
IMG_3903_20091006215714.jpg
IMG_3904_20091006215810.jpg
IMG_3905_20091006215810.jpg
IMG_3906_20091006215810.jpg
IMG_3907_20091006215811.jpg
IMG_3908_20091006215811.jpg

んで早速腹が減ったからメシ。
ちょっとウキウキ。気持ちはやっぱりディズニーランド。
いつものように汚い店で食べるインド料理ではなくものすっごいきれいな場所で食べる中華はめっちゃうまかった。やっぱりきれいなほうがいいよ。絶対に。
手洗い場はトイレと別であるのです。みんな手でメシ食べますからな!
これでこそインド。

ん?日本にもあったっけ?手洗い場。覚えてないw
んでスタントショーをみる。まーまともだった。ちゃんとスタントショーだった。
なんかやっぱり安い感じは否めなかったけどそれでこそ。
IMG_3909_20091006215811.jpg
IMG_3910.jpg
IMG_3911_20091006215901.jpg
IMG_3912_20091006215902.jpg
IMG_3913_20091006215902.jpg
IMG_3914_20091006215902.jpg
IMG_3915_20091006215902.jpg
IMG_3916_20091006220009.jpg
IMG_3917_20091006220010.jpg
IMG_3918_20091006220010.jpg

んでイッツアスモールワールド、、、じゃなかった。のパクリのfilmなんちゃらーってやつに乗った。
ここで気づいたんだけどインド人はまー近いですな。
人との間をあけてると誰かに抜かされるって意識があるからかもうほんと近い。
人と人との間隔10cmもないw
ぐいぐい押してくる。我先に!我先に!笑
何人まで入れますと案内された人達。日本だったらもっと細長い列になるはずなのにインドだとぎゅっ!!笑
大丈夫だって!誰もとらないから!笑
これでこそ。
IMG_3919_20091006220010.jpg
IMG_3920_20091006220011.jpg
IMG_3921_20091006220011.jpg
IMG_3922_20091006220103.jpg
IMG_3923_20091006220103.jpg
IMG_3924_20091006220104.jpg
IMG_3925_20091006220104.jpg
IMG_3926_20091006220104.jpg
IMG_3927_20091006220104.jpg
IMG_3928_20091006220206.jpg

んでライドオーン!
うっひゃーしょべー!!!笑
世界各国を旅できる的コンセプト。でてくるものはエッフェル塔やれ自由の女神やれすごい。
人形も見た感じよくできてる。でも駆動部分が一箇所のみ。
ディズニーランドのように生きてるようには動かない。まあそんなクオリティ求めたらかわいそうか。
だから動くのは手一本だったり体が右左にだったりなんだりかんだり。
気づいたらもう降りる時間だった。
ちょっとびっくり。これで終わり!!!?どこでワクワクしたらいいの!?笑
金はめっちゃかかってると思う。でもそれ以上のものがそこにはなかった。
だからこそ笑えた。めっちゃ面白い。

写真は撮ってないけど売店も面白かったな。
アトラクション終わった後に絶対通るようにできてる売店。
普通そういうところってそのアトラクションに関係したものを売るはずなのにそこにはまーったく関係ない、ってか遊園地とすら関係ないグッズが普通に売られてたw
水筒とか靴とかロックTシャツとか。インドおもしれー!

んで違うショーをみる。
なんかゲームのマザー2の世界なダンスだった。
これはインドなのか?なんでそのダンスと衣装をセレクトしたのか疑問を感じずにはいられなかった。でもパフォーマーは凄かったな。
片手倒立の人。それと棒をトントンやって自在に操るデビルスティック使いの人がステージにあがってた。デビルスティックをショーでみるのはなんか意外だった。

外でもダンスはやってるんですな。
完全に文化祭のノリのダンス。しかも延々終わらない。
やるなら、、ってか一応プロなんだからもっときちっとやらんかい!と思ってしまうくらいだるだる。
なんなんだ・一体なんなんだこの場所は!笑

スパイダーマンいるし!笑
ダメでしょ!そんなガッツリパクッたら!

最後のアトラクションはインド映画のつくり方だった。
一人ちびっこを前にだしてCGの撮り方、音の入れ方をみて最後にできた映画をみんなでみると。
なんじゃこりゃって感じでしたわ。全然面白くないw
いや、それが逆にすごい面白かった。全く未知の世界。
理解を超えた世界がそこにあった。すごいよ!すごいよインド!!

で、一応アトラクションとショーを見終えてふらふらふらふら。
踊る気はなかったけど人が全くいないとこあったからそこでムラムラしたのでダンス!
料金がインド人も一律400ルピーだから気軽に入ってきてだらーってしてる人がいないからいいですわ。

んでそっからバスツアーに参加!
バスで敷地内の映画セットを見て回った。
IMG_3929_20091006220206.jpg
IMG_3930_20091006220206.jpg
IMG_3931_20091006220207.jpg
IMG_3932_20091006220207.jpg
IMG_3933_20091006220207.jpg
IMG_3934_20091006220252.jpg
IMG_3935_20091006220253.jpg
IMG_3936.jpg
IMG_3937.jpg
IMG_3938.jpg

これは素直に面白かったな。ガイド付きでいろんなとこみて回る。
ハリボテなヨーロッパ建築やれ鉄道やれ空港やれなんか色々あった。
世界最大ってのは確かに本当っぽかった。
そういやPUNEにいく時のバスでみたプロモでここそのまんま使ってるのがいくつかあった。
有名なとこらしい。

そんな感じでー終了!
帰りに自分のバスがなくてちょっと焦った。
しかも何時ピックアップなのかもわからない。
バスがみつからないならここの入り口で全部バス通るからよくチェックしときなって係員のおっちゃんに言われて待つこと1時間ほど。
6時くらいにバス現れた。やっぱり中に入ってたのねー!でも無事みつけれた良かった!

全般的にかなり安いつくりだった。でもちょこちょこワクワクさせてくれるとこもあったり思いもしないインドっぷりを経験できたりですごいいってよかったと思う。
こんな場所、、他にはない!良い意味でか、悪い意味でかは、わからんけど!笑
ともかく楽しかったわー来て良かったー!終わり!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
世界一周ってとこ!クリックどーぞしてやってくだされー!!!

2009 / 10 / 06 ( Tue ) 21:52:05 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(1) | トップ↑
ハンピ素敵!
ハーンピンピンピハンピッピー!!
いやったー!ハンピ!今です!nowです!
追いついたー!やっと追いついたよおかあさーん!!笑
っしゃー!書いてきますか!魅惑のハンピ!いきまっしょいいきまっしょい!!!
IMG_4413_20091007215037.jpg
ホスペットからローカルバスで30分。
ハンピへの道のりには真っ赤な川が流れてた。
おうおう!ボリビアでみた赤い湖と同じじゃない!でかいじゃない!
すごいじゃない!もうほんとインドにはないものないんじゃないの!?

って感じでテンション上がりーの到着しーの。
バススタンド前の宿に決めた。100ルピーでみつけれてよかった。
なんか今はまだシーズンじゃないらしい。来月からなんですって。11月から。
11月からオンシーズンイェーイで金額もイェーイ!跳ね上げ跳ね上げー!!笑
今泊まってる部屋は3、400くらいになるらしい。良いときに来た。
しかも昨日まで一週間雨が降り続いてたんだとか。やーとこさ昨日の午後にやんだらしい。
良い時にきた。出だしからついてるついてるぅー!!
IMG_4414_20091007215038.jpg
IMG_4415_20091007215038.jpg
で、警察へ。
悪いことはしてましぇん。泊まる手続きで名前を書きにいかないといけないのね。
インドはチェックインがめんどくさいんだ。ここはなかったけど他はパスポートとビザのコピーが必要なとこが多い。北インドはそんなでもなかったけどさ。
もうちょっと手続き簡単にはしてもらえんもんでしょうかね。お願いだから。
IMG_4416_20091007215038.jpg
IMG_4417_20091007215128.jpg
手続きを終えて町をぶらぶら。
移動でけっこう無理したから疲れが体に溜まってる。移動が一番疲れんだ。
ってか眠いんだ。
ハンピの町ってか村自体はかなり小さい。
でもその周囲をごろごろごろーってでっかい石が落ちてる(?)からなんか見た目すごい。
インパクトでかい。世界遺産だし。
でも村がそんなに観光地化されてないから観光地って雰囲気はそんなにない。
いいとこだ。のんびりのんびり。
この日にすぐに遺跡を見て周ることも考えたけど100%で向き合えなさそうだからぶらぶらのみで一日過ごすことにした。
まーとにかくいくとこいくとこすんごい景色。もう大好物ですハンピさん。
素晴らしい!素敵!好き!!うふふふー!!!
IMG_4418.jpg
IMG_4419_20091007215129.jpg
IMG_4420_20091007215129.jpg
IMG_4421_20091007215129.jpg
ってことでちょっと休憩してから近くのマタンガ山っちゅうとこに登ることに。
村のはずれにある山。山っていうかごろごろした石が積み重なったようなとこ。山か。
IMG_4422_20091007215130.jpg
IMG_4423_20091007215202.jpg
IMG_4424_20091007215203.jpg
IMG_4425_20091007215203.jpg
アチュタラヤって寺院の目の前を通っていくんだけどこの日はとりあえずスルーで山に登っていった。ハイキングハイキング!
IMG_4426_20091007215203.jpg
IMG_4427_20091007215204.jpg
なんか危ない山道だって聞いてたけど全然。超滑りやすい大嫌いなクロックスでも余裕で登れた。
すぐですわ。あんくらいの山だったら。
IMG_4428_20091007215204.jpg
IMG_4429_20091007215300.jpg
IMG_4430_20091007215300.jpg
IMG_4431_20091007215300.jpg
IMG_4432_20091007215300.jpg
IMG_4433_20091007215300.jpg
ざっと登ってみたらこんれがまたまー良い景色だった。
ハンピ一望!ってかハンピすげー!
ジャングルあり遺跡あり川あり巨石あり!
あんれまー大好物ですわ!笑 なんかすごい旅してるわー!って感じの場所。
日本には絶対ない。あがるぅー!こういうとこあがるぅー!!
すごいアンバランスなのに姿勢保ってる巨石がたくさんあった。
その上で踊ろうと試みたもののその凄さが動画で伝えきれなくて却下。
カメラに収まりきらないんですわ。近すぎて。でかすぎて。
IMG_4434_20091007215301.jpg
で、一番上の寺院へ。
入ったらおばあちゃんがのそりと立ち上がって案内。
うわーこれ完全にバクシーシパターンじゃん!勝手に案内しといて最後にバクシーシ。
この手の人にはついていかない。一人勝手にみる。
嫌いなんだ。バクシーシ以前に人にここみろとか言われるのが。
自分でみたいとこがみたいの!自由にしてほしいの!だからガイドとかツアーも嫌いなの!
ということで我が道をいく。
IMG_4435_20091007215419.jpg
IMG_4436_20091007215419.jpg
IMG_4437_20091007215420.jpg
、、にしても寺が小さかった。進めばおばあちゃんが待ってる。
しかもサングラスしてるし。
さっきまではしてなかったのに!笑
まあ写真撮られても大丈夫なようにでしょうな!もう怪しさ全開!寺院の中でサングラスをかけるおばあちゃんなんてなかなかいない。

で、おばあちゃんがこいこいいうから外の景色をろくに眺めることもできずに案内されるほうへ。
そこには像があった。
ふーんて感じでいつも通り写真を撮る。
おばあちゃんがこっちにこいといわれても自分の好きなようにやる。
だっておばあちゃんに拘束されなきゃいけない理由はないものさ。

で、勝手にみてるのがわかったおばあちゃん。
そっから急に人が変ったように叫び出した。


バクシーシ!!!バクシーシ!!!!


写真を撮っただろうというしぐさをしつつバクシーシ連呼。サングラスの奥の目がぎらりと光ってた。笑
かなりしつこくしてきたもののここで払う意味が正直わからない。
お寺にお金がいくならお寺に払うよ。
おばあちゃんに渡したお金は100%おばあちゃんが使うんでしょ?
嫌いなんだ。何もせずにお金をもらおうとする行為。
頑張ってこそ報われる人生だと思う。働いてこそ。与えてこそ。
まあ前に物乞いについては何回も書いた。
とにかくお金はあげない。宗教とか文化とか貧困とかそういうのが仮に絡んでるにしてもおばあちゃんはそれを自分のお金にするなら嘘をついてる。
嘘つきは大嫌いだ。
とにかく払う気は全くない。じゃあねーって他のとこをみようと思ったらもうおばあちゃん必死さ全開で突っかかってきた。

バクシーシ!!!バクシーシ!!!!!!バクシーーーーシーー!!!!!!
もうほんと凄い剣幕でバクシーシ攻撃!
え?なんか悪いことしたっけ?って思うくらいの言い方。半端じゃない。
噛みタバコかなんだか理由はわかんないけど口は赤くてほんと鬼みたいにみえた。
何何!?なんか包丁とか出してきそうな勢いなんですけど!笑

とにかくお金は払いません。
ちょうど反対の出口付近にいたからそこから外にでた。
最後までおばあちゃんのバクシーシー!!!の声はやまなかった。
後ろから声がするのを聞き流して下に降りていく。あーもうちょっと上の風景楽しみたかったのに!
ってか寺院ほとんどみれなかったし!なんなのさ!あの怒りっぷりは!笑
IMG_4438_20091007215420.jpg
IMG_4439.jpg
IMG_4440.jpg
IMG_4441.jpg
裏っかわの階段はかなりきれいに整備されたものだった。
空に繋がるような開放的な階段。すべすべの石がきれーに並べられててこっちの道使うほうが怖かった。でー降りていく。
IMG_4442.jpg
IMG_4443.jpg
IMG_4444.jpg

下に降りてさっきの寺のとこにもどれんだろーって思ってたらふっつーに帰れなかったw
あるべき橋がそこにない。川を渡れない。道がない。
あーまじか!
IMG_4445.jpg

道なき道を歩き始めた。
リアルジャングルクルーズスタート!笑
とりあえず川沿いに歩いてく。道は雨でぐちゃぐちゃ。
何回か川を飛び越え飛び越えで気づいたらドブにはまって足どろどろ。
人がいる気配は全くなし。
おうおう帰れるのかー!?笑
IMG_4446.jpg
IMG_4447.jpg

とにかくぐいぐいバナナの木のジャングルを進んでいってよーやっとさっきの寺院に到着。一安心。まーじで帰れてよかったー!
IMG_4448.jpg
IMG_4449.jpg
IMG_4450.jpg
IMG_4451.jpg
んで町にかえーる。
実は行きでもバクシーシおばちゃんに会ったんだけど帰り道いなかったからそこの寺院をぱしゃりして帰った。きっと毎日ここに座ってバクシーシ要求してるんだろうな。
もっと素敵な人生の使い方したらいいのに。もったいないなと思ってしまう。
まあおばちゃんにしてみればうっさいわって話なんだろうけど。
IMG_4452.jpg
IMG_4453.jpg
で、ちびっこに金をせびられ行きにも会ったおっちゃんがゲイで乳をもまれたので逃げ出して村に帰った。
IMG_4455.jpg
IMG_4456.jpg
IMG_4457.jpg

いやーしかしハンピ。素敵なとこだ。
時間ないから2日でみちゃいたいとこだけど刺激的なとこ多そうだし踊りきるのに2日じゃ足んないかもしれない。まあそこらへんは状況判断でいきますかね。
とにかく超面白そうだって事は間違いない。最高に満喫してから次に向かおうと思う!では!
IMG_4454.jpg

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
ブログランキング参加中!世界一周ってとこぽちっとしてほしいのです!あ、ポチっと!あ、ポチっとお願いします!ぜしとも!ぜしとも!!お願いします!
2009 / 10 / 07 ( Wed ) 22:09:21 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ハンピ二日目!
ハンピ二日目!
いよいよ本格的に動き出すのです!!!
ハンピはけっこう広い範囲に遺跡が点在してるから一日で見きるのは厳しい。
だから二日にわけーる!
徒歩でしかいけないところとチャリンコでいくところあるよと。まずは徒歩ゾーンを攻める事に決めた。
さあさ、今日も一日楽しみましょう!!
IMG_4757_20091007221701.jpg
IMG_4758_20091007221702.jpg
IMG_4759_20091007221702.jpg
IMG_4760_20091007221702.jpg
まずは前日にスルーしたアチュタラヤ寺院に向かった。昨日とは別ルートの川沿いの道からGO!
アチュタラヤ寺院は徒歩でしかいけないからか人があんまりいない。
ってかハンピの遺跡自体観光客少ないから人が少ない。
最高。
人があんまり多いとその場所の雰囲気が感じ取れないことがある。
だから人少ないとこのほうが好き。
踊るときもその場の雰囲気保ったまま踊りたいからなるべく人がいないとこ狙って踊ってる。
画的にも気持ち的にもそっちのほうがいい。
まあいいや。とにかく最高。
IMG_4761_20091007221702.jpg
IMG_4762_20091007221702.jpg
IMG_4763_20091007221747.jpg
IMG_4764_20091007221747.jpg
IMG_4765_20091007221748.jpg
IMG_4766_20091007221748.jpg
IMG_4768_20091007221748.jpg
IMG_4769_20091007221748.jpg
IMG_4770_20091007221849.jpg
IMG_4771_20091007221850.jpg
なんか外観が石と遺跡でインパクトあってすげーって思ってたけどいざ遺跡入ってみれば彫刻もすごいのね。面白い彫刻たくさんあった。全部ツボ。やばい。
柱の彫刻が今までみたことないようなものだった。それに他の彫り物もなんだか遊び心を感じるものが多い。テンション上がる。
気持ちタカマル。ハッサンスル!!ダンス!!!
IMG_4772.jpg
IMG_4773_20091007221850.jpg
IMG_4774_20091007221850.jpg

ってことで朝からばしばし踊って次の寺院へ。
川沿いの道にはぽつんぽつんぽつーんて置き去りにされた感のある寺院が佇んでた。
いいじゃないいいじゃない!!
ってか多すぎ!遺跡多すぎ!どんだけあんじゃいって感じw
IMG_4775.jpg
IMG_4776.jpg
IMG_4777.jpg
IMG_4778.jpg
IMG_4779.jpg
IMG_4780.jpg
IMG_4781.jpg
なんかほんとここにしかないような風景がここにはあった。
石と遺跡と川とジャングル。、、、、なんとも言い表せない雰囲気。半端じゃない!
ウキウキしながら東の遺跡群最大の見所いわれるヴィッタラ寺院に向かった。
IMG_4782.jpg
IMG_4783.jpg
IMG_4784.jpg
IMG_4785.jpg
IMG_4786.jpg
他の寺院はタダだけどヴィッタラ寺院は250ルピーかかる。
まあそりゃ入りますわ。
ってかロータスマハルってとこにも入れるチケットらしいんいだけどまさかの一日チケットだった。
おいおい二日に分けんかい!!笑
これで一日徒歩観光は無理になった。ゆっくり踊りながら見て周る予定だったのをペースあげてチャリンコ借りてロータスマハルいかないといけなくなった。まあいっか。とにかくヴィッタラ寺院。
IMG_4787.jpg
IMG_4788.jpg
IMG_4789.jpg
IMG_4790.jpg
IMG_4791.jpg
入り口の門がけっこうきれいだった。
で、中。中は思ってたほどでかい寺院って感じでもなかった。
なんか牛がひく荷車に乗ったちっさい寺院の像?とかもありましたわ。
IMG_4792.jpg
IMG_4793_20091007222115.jpg
IMG_4794.jpg
IMG_4795.jpg
IMG_4796.jpg
IMG_4797.jpg
IMG_4798_20091007222205.jpg
IMG_4799_20091007222205.jpg
なんでここが別料金なんだろうと思ったら柱がとんでもないことになってた。
彫刻やばい。ハンピの彫刻ぶっとんでるわほんと。
残念だったのは遺跡保護の観点から真ん中の一番すごい建物の中に入れなかったこと。
もっと近くで柱とかみたかったけど外から指くわえてみてることしかできなかった。
ちょっと残念。でも外からみただけでも断然凄さ満点。
まあ個人的には柱と彫刻は凄かったけど全体でみればそんなに面白い寺院ではなかったかなw
なんといってもインパクトあるものが好き。
遺跡全体の雰囲気でいえばさっきいったアチュタラヤ寺院のほうが好きだった。
一番すごい建物に入れなかったってのがでかいんですわ。
なんで一番いいとこみせてくれないのー!?ってのが残念でしょうがなかったのです。
IMG_4800_20091007222239.jpg
IMG_4801_20091007222239.jpg
IMG_4802_20091007222239.jpg
IMG_4803_20091007222240.jpg
IMG_4804_20091007222240.jpg
IMG_4805_20091007222240.jpg
なんか遺跡内の床にはライトが丸出しで所狭しと置かれてるし、遺跡保護で人が入っちゃいけないはずの寺院内にふっつーに入って休憩しつつ観光客が入ってくると注意する警備員いるし。いやいや人が入っちゃいけないんだからあんたもダメでしょうがって突っ込みたくなるような状況そこにあり。若干気になーる。気になーる。
そんなこともありそこまで感動するほどの寺院でもなかった。個人的に。彫刻はぶっとんでたけど。
IMG_4806_20091007222326.jpg
IMG_4807_20091007222326.jpg
IMG_4808_20091007222326.jpg
IMG_4809_20091007222326.jpg
IMG_4810_20091007222327.jpg
でーその後他の遺跡をゆーっくりみて周る予定だったのを変えて一旦村に戻ってチャリンコを借りてロータスマハルに行くことに。
メシ食って元気だして出発。チャリンコレンタルは30ルピーだった。60円。
あ、そういえばチャリンコ借りるときメインロードでプージャーやってた。お祈りお祈り。
なんかいつもとは雰囲気違いましたわ。でも地元の人がプージャーいってたからお祈りなんでしょう。
IMG_4811.jpg
IMG_4812.jpg
IMG_4813.jpg
んでチャリンコでGO!
のんびりとした雰囲気。遺跡。ジャングル。空。
気持ちいい風に乗って自転車を漕いでいくのです。
ちょーっとここらへんからSDカードの容量を考え出した。やばい。今日もなくなりそうだ!笑
ってことで時間とカードの容量を考えてとにかく今日いくべきロータスマハルにまず向かった。
道中遺跡がたっくさん。
ってかほんとハンピ遺跡多すぎでしょ。ほんとに二日でみきれるんだろうか?笑
で、ロータスマハル。
なんか広々とした敷地内にちっちゃい博物館やれ荒れ果てたクイーンパレスやれあった。
ほぼ敷地。芝。
なーんでこんなに無駄に広いのかってくらい広かった。見所はロータステンプルのみ。
IMG_4814.jpg
IMG_4815.jpg
IMG_4816.jpg
IMG_4817.jpg

ロータスマハルっちゅうくらいだからやっぱり花のようにきれいな建物だった。
なんかここらの建物とはちょっと雰囲気が違う。
ヒンドゥー教っていうよりこの感じはイスラムな匂いがした。
ダンスダンス。人はそんなにいなかったものの踊ってるとみるやとーくのほうから近づいてきて話しかけてくるインド人おっちゃんグループ。
日本人だったら我関せず文化だからこういう人に近づかないだろうけどインド人は興味があればすぐ駆けつける。だからインドは面白い。そしてたまにうざいw

で、次へ。
ここの敷地内にはElephant stablesっていう建物も一緒になってる。
二つ含めてチケットに入ってる有料ゾーン。
いってみればきれいな建物がどかーんと建ってた。
IMG_4818.jpg
IMG_4819.jpg
IMG_4820.jpg
IMG_4821.jpg

とにかくダンス!横にあるうちっさい屋外博物館もふらーっとみてここ終了!
でかいわりに見所は少なかった。
なんで他の寺院はタダなのにここが有料なのかが若干謎。
他の寺院のほうが惹きつけるものたくさん持ってる気がした。個人的に。

で、時間は4時半くらい。少しずつ日が落ちてきて世界がきれいに輝く時間。
だのに、容量オーバーなのですw
ああ、メモリーカード買うべきか。。まだまだやりたいことはたくさんあるのに媒体がないんじゃしょうがない。軽く寺院を見て周って後はチャリンコで適当に走って帰ることにした。
ふとそこらにある寺に入ってみたりするとあまりの素敵さにびっくり。
IMG_4822.jpg
IMG_4823.jpg
IMG_4824.jpg
IMG_4825.jpg
IMG_4826.jpg
IMG_4827.jpg
おいおい!あんた中堅の寺院と違うんかい!素敵すぎるわ!あんた素敵すぎるわ!
こちとらもう容量ないっつうの!勘弁して!笑
遺跡はたくさん。そのどれもが素敵すぎて迂闊には入れない状況だった。
危ない危ない。これは明日にとっておかにゃ。
そんなこと考えながら遺跡を周ってチャリンコでぶらぶら走って帰った。村のすぐ横の遺跡巨石群たちもまだじっくりみれてなかったからふらっと寄ってみたけどこれまたえらいことになってた。
ああー!素敵すぎる!!笑
IMG_4828.jpg
IMG_4829.jpg
IMG_4830.jpg
IMG_4831.jpg

旅です。この場所こそ追い求めていた旅情を誘う旅人プレイス。
惹きつけられてやまない。
後二日くらいいてもいいかなと思わせられる魅力の場所。時間が許すなら一ヶ月はいたい。
すごいですわ。ハンピさん。明日も楽しませて頂きます!よろしく!!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
ブログランキング参加中!拍手も嬉しいですができたら世界一周ってとこをクリックしてくだされー!
笑 よろしくです!!
2009 / 10 / 07 ( Wed ) 22:33:57 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
RAMOJI FILM CITY DANCE!
内部がちょこちょこ載ってますう!
2009 / 10 / 07 ( Wed ) 22:35:09 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ハンピ終わり!移動日!
昨日書き忘れて慌ててネットカフェにきましたん!
今日の朝ってか今ハンピみてきてこれから次の町に移動します!
ここから近い町パーダーニ?だっけかな?
パッタダカルって世界遺産!
ノーツーリストエリアらしいからネットもたぶんできない。
だいぶ交通の便も悪いみたいだ。
そこをたぶん明日の朝みて明日そのままバスでゴアに向かいます!
そっからガツガツ南下!
やばいよー!時間がないよー!!笑
でもこんくらいのほうがいい!止まっているより走り続けたい!否!踊り続けたい!笑
とりあえずパッタダカル!世界遺産!かましてきます!
明日、もしかしたらあさっても更新無理かもしれないけどゴアついたらがっつりあげます!
ハンピで久しぶりに面白動画とったからそれも載せます!こうご期待!
んじゃ今日も明日も楽しみまっしょい!いってきます!!!
2009 / 10 / 08 ( Thu ) 13:52:45 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(5) | トップ↑
ゴア到着!
いやー遠かった!パッタダカル遠かった!!
そして!!!!
嗚呼、あれほどの思いしていったのに!まあいいや。あんなところも世界中探してなかなかない。
いってよかった!うんうん!!笑

ってことで今ゴアです!
やーっとこさ着いた!ってか実は着いたの昨日の朝早く。
ネット夜にアップしようと思ってたら日本語読めるパソコンがずーっとうまってて更新できなかった。
じゃあ朝なにしてたかといえば風邪なのです。寝てたのです。
なんかおかしな風邪にかかりましたわ。体中が痛い。尋常ないほど痛い。
最初あった高熱はひいたけど体の痛みが残ってる。なんだこれは。
足にぶつぶつできてるし。これは虫か!?笑
とにかく体がおかしいです。足のつま先まで痛いからもうほんと動くのに一苦労。
やばいわー。
ここでがっつり治してから進みたいものの時間を考えればそんなに長居してもいられない。
でも今踊れない。完全に無理。
あー悔しい!悔しいよー!!
3,4日滞在して次の街バンガロールに向かおう思います。
とりあえず!ゴア到着です!魅惑のビーチを節々が痛む中一人で満喫したいと思います!では!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 10 / 11 ( Sun ) 15:33:17 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ハンピをチャリンコでいきまっっしょい!
ハンピ三日目!前日踊りすぎで筋肉痛がイェーイ!笑
ってことでチャリンコ借りていきますかい!

昨日はハンピのほぼハイライトと思われるとこを周ったから今日は残りの部分をみるのだ!
近場から攻めていきます!
IMG_5067_20091011153006.jpg
IMG_5068_20091011153006.jpg
IMG_5069_20091011153007.jpg
IMG_5070_20091011153007.jpg
IMG_5071_20091011153007.jpg
IMG_5072_20091011153007.jpg
IMG_5073_20091011153119.jpg

ハンピから坂をがーっと登っていった先に最初の遺跡群あるです!
ガネーシャ像をみてからクリシュナ寺院へ!
全般的にやっぱりハンピーな感じの彫り物。すげーすげー!
でもまあ前日に一番すごいとこ見ちゃったからそこまでの感動もなくトゥルーと。あ、トゥルーッと見わった。正面門の裏側が凄かったな。なんかひきつけられた。面白い。

んでチャリンコでチャリンチャリンチャリーン!!
ハンピの入り口には何故か日本の国旗が書かれてるのね。門のところに。
なんでだろ?まーたジャパニー遺跡を助けたのかな?日本はほんと凄いわさ。
んで超巨大シヴァリンガみーのその横のナラシンハ像みーの踊りーのでチャリンチャリーン!
IMG_5074_20091011153120.jpg
IMG_5075_20091011153120.jpg
IMG_5076_20091011153120.jpg
IMG_5077_20091011153120.jpg
IMG_5078_20091011153120.jpg
IMG_5079_20091011153241.jpg
IMG_5080_20091011153241.jpg
IMG_5081.jpg
IMG_5082_20091011153242.jpg
IMG_5084_20091011153242.jpg

途中でなんか良い感じの景色が立ち止まってうわっひゃーやって進んでいく。
ずーっととりたかった動画がやっと撮れたわさ。久しぶりの面白系。
近々載せます。
IMG_5085_20091011153242.jpg
IMG_5086.jpg
IMG_5087.jpg
IMG_5088.jpg
IMG_5089.jpg
IMG_5091.jpg
IMG_5092.jpg
IMG_5093.jpg
IMG_5094.jpg
IMG_5095.jpg

んで遺跡をみーる!
なんかもうほんと多すぎてみきれないんじゃないかとか思ってたけど思ったよか見るところも少なく順調にみていった。
インド人はあれですな。タダで遺跡入れますねん。
それちょっとやめて欲しい。
高い金払って入った遺跡ならなおさら。
タダで入れるから地元人にとってはそこはいつも通りの日常世界。
でもうちら観光客にとってみればそこは新しいものが光り輝くワクワク世界。
見え方がきっと違う。ってか絶対違う。
今日いった遺跡でも完全に家みたいに使われてるとこあったもん。
あとは地元人の絡みね。
これもそう。地元人はそこが日常。
なーんも面白くないいつも通りの風景。で、暇してる。
だから旅人に興味を示してめちゃくちゃ興味もって声かけてくる。
まあいいっちゃいいんだけどそれがしつこかったり空気完全に読めてない人も多い。と思う。
今は遺跡と向き合いたいの!
そう思っててもガツガツと話しかけてくる。
今日それでガチギレした。思い出すだけで腹が立つから詳しくは書かないけど暇な空気をこっちに持ち込んでくるのはやめて欲しい。こちとら限られた時間の中でやりたいことたくさんあるっつうの!、、、まあいっか。いろいろありましたわ今日も。
とにかく私生活が観光地に入ってきてるのはやめてほしいですわ。
一番撮りたいとこにぽけ~って座ってて動かなくて結局撮りたかった写真撮れなかったとかもたくさんある。注意してどけるようなもんでもないからどうしようもない。

じゃあどうしろって話ですわな!なんか何かいてるんだかわかんなくなっちゃった。
愚痴か!?ん!?
ここらへんでやめときます!笑
IMG_5096.jpg
IMG_5097.jpg
IMG_5098.jpg
IMG_5099.jpg
IMG_5100.jpg
IMG_5101.jpg
IMG_5102.jpg
IMG_5103.jpg
IMG_5104.jpg
IMG_5105.jpg

んまー遺跡遺跡遺跡!とにかく素敵なとこばっかりでもー!素敵!

大体全部主要なとこ見終えてからぐるーっと隣町のホスペットにいく道通って寺院を巡った。
けっこうな距離あって迷ったんじゃないか疑惑ちょっと出たw
来るときにみた赤い川の前も通った。
赤い川っていうよりドブ川みたいな感じだった。よくみてみたら。
んでだーいぶ走ってやーっとこさ寺院発見。
その寺院がすーごかった!ちっさい寺院だけどなんかみたこともないカラフルなお寺。
ヒンドゥー寺院かって聞いたら違うー言われた。
南インドのタミル文化のお寺らしい。
IMG_5106.jpg
IMG_5107.jpg
IMG_5108.jpg
IMG_5109.jpg
IMG_5110.jpg
IMG_5111.jpg
IMG_5112.jpg
IMG_5113.jpg
IMG_5114.jpg
IMG_5115.jpg
おおー!凄いんですけど!凄いんですけどー!!
外からバシャバシャ写真を撮って中へ。中の雰囲気もすーごかった。
でも写真撮影禁止でとれず。
ヒンドゥーのたぶん神話のストーリーみたいのが描かれてた。それにプラスでカラフルなタミル像さん。素敵。南インド超楽しみ。
IMG_5116.jpg
IMG_5117.jpg
IMG_5118.jpg
IMG_5119.jpg
IMG_5120.jpg
IMG_5121.jpg
IMG_5122.jpg
IMG_5123.jpg
IMG_5124.jpg
IMG_5125_20091011155321.jpg

で、帰りましたよと!
街中で夕日の時間帯に踊りたいところあったからそこへ。
ちびっこに絡まれつつ踊りましたよと。
そんな感じで、終わり!
明日午前中にハンピの街中遺跡をみて近くのパッカダカルっちゅう世界遺産に向かおうと思う。
以上ですわっさ!はい!
2009 / 10 / 11 ( Sun ) 15:36:38 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ハンピ~BADAMI!高熱でてイェーイ!
うぃっすうぃっす!
ハンピからのバタバタ書いていきますかい!
ってかハンピからパソコンおかしい!なんかTがくぼんでて3回くらい押さないと反応しない。
ううー!スピードが落ちるー!旅が終わるまでもってちょーだいー!!
IMG_5645_20091012162609.jpg
IMG_5646_20091012162610.jpg
IMG_5647_20091012162610.jpg
IMG_5648_20091012162610.jpg
IMG_5649_20091012162610.jpg
IMG_5650_20091012162610.jpg
IMG_5651_20091012162723.jpg
IMG_5652_20091012162723.jpg
IMG_5653_20091012162723.jpg
IMG_5654_20091012162723.jpg
IMG_5655_20091012162723.jpg
IMG_5656_20091012162723.jpg

ってことでハンピ!
午前中に村の中にある寺院をみて観光終了!
世界遺産パッカダカルにいくのです!
まあ正確にはパッカダカル近くの町BADAMIってとこ。

まずはバスで行きも通ってきたホスペットの町にでた。
IMG_5657_20091012162918.jpg
IMG_5658_20091012162918.jpg
IMG_5659_20091012162918.jpg
IMG_5660_20091012162918.jpg
IMG_5661_20091012162919.jpg
IMG_5662_20091012162919.jpg
IMG_5663_20091012163343.jpg
IMG_5664_20091012163343.jpg
IMG_5665_20091012163343.jpg
IMG_5666_20091012163344.jpg

宿のおっちゃんは12時にパーダーミ行きのバスがあるっていってたけど実際のとこ1時発だった。
今回もバックパックかついで観光観光。
まあいっても見所はない町。バススタンド前のレストランが最高にうまかったのが印象的だった。

で、バスをまーつ!
物乞いの子供が多かったですな。バススタンド。
そのこらを変顔で笑わしながら時間を過ごす。
子供達は笑顔。でも差し出される手がそこにある。
ちょっと考えた。物乞いにはお金はあげない。
その瞬間の幸せは手に入ってもその次が保証されてないから。
やっぱり自分で能動的に動いてこそ。幸せは自分で掴むものだ。

だけどこの子らは親がいるのかと。
実際問題その場の幸せすら掴めない状況で考える余裕さえないんじゃないか。
葛藤は続いた。でもやっぱり求める気持ちを育ててしまうのは今後にとってよくないんじゃないかと思う。難しい。

だったらジュースくらいおごってやるのもたまにはいいかな。
たまには嬉しい出来事がそのこ達に訪れてもいい。
そう思って子供を探す。いない。
係員のおっちゃんが話しかけてくる。パーダーミ行きのダイレクトバスはないからイルカルって町いって乗り換えな。ほら、そこに止まってるバスだよ。
いうままに載せられて、結局子供達をみつけられないまま出発。
なんか胸がもやもや。

で、そこからだ。高熱が出始めたのは。
きっと申し訳ないっていう負のオーラを一気に取り込んだんだと思う。
前にもあった。こんなこと。

半端じゃない高熱。
関節痛もでてきて寒気もマックス!
やばかった。
1時半にホスペットを出発して5時にイルカルの村についた。
で、バスの時間を聞く。
すぐくるすぐくる!5分待ってればいいよ!
係りのおっさんはそういう。
でも大抵ここらのおっちゃんは信用できないことはわかってる。
駅に必ず一人いるタイムスケジュールマスターに時間を聞きにいった。
大抵どこのバススタンドでもそうだけどこのおっちゃんは忙しい。
で、この時も同じく。なかなか話しかけにくい雰囲気。
でも待ってたらいつまでたっても順番は周ってこない。
聞いてみたら隣にたってたおっちゃんが変わりに応えた。
大丈夫。あと5分くらいでくるから座ってまってな。
マスターも聞こえてるだろうけどなにも言わない。じゃあ待つかとイスに座る。
IMG_5667_20091012163344.jpg
IMG_5669_20091012163602.jpg
IMG_5670_20091012163603.jpg
イルカルは既に非ツーリスティックゾーン。
観光客がかなり珍しいらしくどんどん近づいてきて凝視してくる。
若干アフリカを思い出した。この目線。疲れるんだよ。しかも高熱。
アフリカ人はけっこうみんな英語話すしなんといっても気さく。
気になればどんどん話しかけてくる。
インド人もそうっちゃそうなんだけどとにかく凝視してくる人が多い。
英語を喋らないってのもあるだろうけど。
ヒンデュー語勉強せいっちゅう話ですな!笑
まあいいのです。インドは英語で通すのです。

で、外で買ったオレンジにかぶりついてバスを待つ。
インド人射程距離30cm。近い。凝視。高熱。きつい。
ちょっとイライラ。お前ら近よんなオーラをだす。
最近なんかことあるごとに怒ってる気がする。いかんいかん。
マイナスのオーラはマイナスの物事しかひきつけんです。
許します。許します。声にだして呟いた。

で、バス。待てども待てども全然こない。
近くに座ってた豆売りのおばちゃんが優しかったな。
この子BADAMIいきたいらしいんだけどこのバス?このバス?
色々聞いてくれた。ちょっとあったかくなった。
結局またスケジュールマスターのところにいって時間をきいた。
6時半にくるらしい。最初から教えてよ!笑

とにかく待った。結局1時間半以上待ちーのバスはきた。
そっからバスでGO!
このバスがけっこう揺れ凄かったなー!頭の芯に響いた。
寒気やばい。熱やばい。え?マラリア?笑

とにかく風邪のことは忘れて寝に入った。
ちょっと眠って気づけば9時半。バスはBADAMIの村に到着。
重い体を無理やり起こして宿探しに向かった。
この町についての情報は全く持ってなかったからバススタンド前の高級ホテルで安宿どこー?って聞いて教えてもらった。
バススタンドから5分くらい歩いたとこにあるってんでそこへ。
着いて早速チェックイン。
なんかテレビやれなんやれついてる立派なお部屋。
安い部屋がよかったけどそこしかない言われてそこに決定。一泊200ルピー。
部屋に入って即行ベッドにバタンキュー。死んだように寝た。
かなりうなされた。悪夢の連続。きつかったー
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 10 / 11 ( Sun ) 15:39:30 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
こんな思いをしてまできたのに!笑 パッタダカル~ゴア
長い長い夜を超えて、汗だくで起きた午前7時。
前日に世界遺産パッタダカルへの行きかたとここからゴアにいく方法を聞いておいた。
普通に観光すれば1日で観光から移動まで済ませれるらしい。
体は、、、昨日よりは良い感じ。いや、かなり重い。ってか痛い。
けど熱は下がった。どうすっかなーと少し悩む。
ここで一日潰して治すのもあり。だけどどうせだったらこんな田舎の村よりもうちょっと都会なゴアまでいって治したほうがいいような気もする。
ってかネットカフェないし。更新できないし。日数のこともあるし。総合的に考えてみると是非動きたい!でも体が。。。。

とりあえずシャワーを浴びるかと。
水シャワー覚悟で気合入れてシャワーに入った。
で、信じられない事態が起こる。




え!?お湯がでるんですけど!!?

信じられない。インド初。お湯シャワー。
昨日の時点ではでなかった。聞いてみたら朝にはでるからっていってたけどまったく信じてなかった。が、でるのです!お湯がでるのです!

超幸せ。
あーあったかいよー!気持ちいいよー!
体が少し楽になった。
ホットシャワーなんて浴びたのはいつぶりだろう?ポカラ?ん?ラサ?笑
出だし好調・朝のシャワーからついていた。
こりゃあもういくしかないだろう!なんてったって今日もついてるんだから!
ついてるついてるぅー!

ってことで出発!
バススタンド近くのプライベートバスでパッタダカルに向かった。
1時間くらいの距離。料金確か10ルピー。20円。
半端じゃないほどの人を乗せてた。
もう足の置き場もない。無理な姿勢を強いられて体中バッキバキだった。

で、やーっとこさ到着!
ん?これ?これなの?
違うよね?あとどれくらい?ん?これ?これなの?え!?これなんだ!?
IMG_5671_20091012163603.jpg

ってことで降ろされた遺跡前。入る。
最初の印象。



うわ、、、、しょっぼ!!!!笑
IMG_5672.jpg

ダントツでしょぼかった。全然想像してたもんと違う。超ちっさい。公園みたい。
こんだけ田舎にあるんだからジャングルみたいな中に自然と共生しつつどかーんと置き去りにされた遺跡なんだろうなーって思ってたのに見当違い甚だしいw
きれーに整備されてますわな。ぜーんぜん面白くなさそう。うわー!!

と思ってたら目の前から係員がくる。
チケットは?

ん?どこで買うのチケット?
どうやら入り口を間違えたらしい。
一緒にチケット売り場へ。
その最中にここの遺跡について話してくれた。
遺跡のことってか村のことになるのかな?なんか一週間前に大雨が降ってこの村全部腰の高さくらいまで水びたしだったんだとか。500軒だっけかな?なんかたくさんの家がそれで壊れて今その人達がこの遺跡で暮らしているらしい。



、、、、、え?遺跡で暮らしてる!!?笑
信じられない出来事が起こる。なんかめーっちゃ嫌な予感。
とりあえず入場料250ルピーを払う。そんな状況でもちゃんとお金はとる。
最初に説明をしてきたのはクレームを出さない為ですな。おそらく。
大雨のせいで観光客最近全然こなかったってのもいってたし。
IMG_5673.jpg
IMG_5674.jpg
IMG_5675.jpg
IMG_5676.jpg
IMG_5678.jpg
IMG_5679.jpg
IMG_5680.jpg
IMG_5681.jpg
IMG_5682.jpg
IMG_5683.jpg

で、遺跡へ。
寺は全部で7個あるらしい。けっこう面白い形したのがあった。
なんかロケットみたい。ってかロケットでしょ!?ってのとか。独特。
ぐるーっと見て周る。子供達が珍しい観光客をみつけて走ってくる。
フォト!!フォト!!!!

もーしゃあないなーって撮ったげると周りからどんどん集まってくるチルドレン。
フォト!!フォト!!!!フォトーー!!!!!!
終いには勝手にポーズをとってさあ撮りなさいといわんばかりの態度。
いつもだったら喜んで対応できるけどなんといっても体調絶不調w
あんまりかまわれても正直きつい。
撮った後は決まってスクーペン!?チョコ!?ビスケット!!?
お願いだからかまわないでw
ほどほどに付き合って軽くかわしつつ見て周った。
IMG_5684.jpg
IMG_5685.jpg
IMG_5686.jpg
IMG_5688.jpg
IMG_5689_20091012163930.jpg
IMG_5690_20091012163931.jpg
IMG_5691_20091012163931.jpg
IMG_5692_20091012163931.jpg
IMG_5693.jpg
IMG_5694.jpg

いやーしかしひどい!ひどかったなーここは!
事情を教えてもらって理解もできる。しょうがないとは思いつつも非常に残念。
もう遺跡が遺跡として存在してなかった。ありゃ家だ。
どこの遺跡の中にも誰かが住んでてみようとすれば何よ!?みたいな雰囲気。
結局入れなかったとこもいくつかある。
これなのです。恐れていることは。
人が介入してしまうとそこの場の雰囲気が変る。
だから踊る時はなるべく人がいないタイミングで踊りたい。
でもここはどこも生活の場と化してたからもう元の雰囲気感じることはできない。
非常に残念だった。
一箇所熱心にお祈りしてるサドゥーがいるとこもあったけどなんかそれすらも微妙にみえてしまう。
だって遺跡中洗濯物だらけだもの。寝てる人もたくさん。
遺跡の中に入ってみれば布団やれ調理道具やればーっと広げてあってうわーって感じ。
ほんとうに残念だった。こんなに遠いとこまできてこれなのか!!クワッ!!笑
IMG_5695.jpg
IMG_5696.jpg
IMG_5698.jpg
IMG_5700.jpg
IMG_5702.jpg
IMG_5703.jpg
IMG_5704.jpg
IMG_5705.jpg

観光客への配慮は皆無に等しかった。そりゃそうだ。あるなら遺跡に人なんて住まない。
でも特別な事情があったこと、それにプラスでもともと観光客があまりこないことも手伝ってこういう状況になったんだと思われる。
IMG_5706.jpg
IMG_5707.jpg
IMG_5708.jpg
IMG_5709.jpg
IMG_5710.jpg
IMG_5711.jpg
IMG_5712.jpg
IMG_5713.jpg
IMG_5714.jpg
IMG_5715.jpg
一言言わせてもらえればこの遺跡に250ルピー払うほどの価値は全くないと思った。個人的に。
万全の状態でギリギリ満足。この時の状況はもうほんとにひどかった。
でもこんな遺跡みれるのも他にはないだろうなって意味では来てよかったと思う。
だけど遠いからなー。
この遺跡がなんでツーリストがそんなにこないのかが理解できた気がした。
IMG_5716.jpg
IMG_5718_20091012164535.jpg
IMG_5719_20091012164535.jpg
IMG_5720_20091012164643.jpg
IMG_5721_20091012164643.jpg
IMG_5722_20091012164644.jpg
IMG_5724_20091012164644.jpg
IMG_5725_20091012164644.jpg
IMG_5726_20091012164644.jpg
IMG_5728.jpg

体の体調も悪い。遺跡も世界遺産なのにしょぼい。
さっさとみて帰ることにした。んまー子供によー絡まれましたわ。
最後に踊って去ろうと思って踊ったら足折れたかと思うほどの激痛が走った。
あー体調やばいっすうー!
IMG_5729.jpg
IMG_5730.jpg
IMG_5732.jpg
IMG_5733.jpg
IMG_5734.jpg
IMG_5735.jpg
IMG_5736.jpg
IMG_5737.jpg
IMG_5738.jpg
IMG_5739.jpg

帰りのバスがなかなかこなくてグッタリ。バスがきたらきたでめっちゃ狭くてますますぐったりw
なーんでこんなにしんどいんだろうと思ったらこれも体調のせいだってことがわかった。
そりゃそうだ。なにもしてなくても痛む体。縮みこませてるのはかなり厳しいことだった。
あー日本帰りてー!笑

で、町にどうにか着いてメシを食いーの、宿に戻りーの。
なんか近くにでっかい洞窟があるよと教えてもらったからふらふらになりながらいってみた。
ウォーキングディスタンス。そこまでの道のりでもまた激しく子供に絡まれた。
みんなパターンは同じ。フォト。スクーペン。チョコ。ビスケット。
IMG_5740.jpg
IMG_5741.jpg
IMG_5742.jpg
IMG_5743.jpg

洞窟は凄かった。ってか目の前にある寺院とかもけっこう印象的。
完全にパッタダカルより上がった。
けど中には入らず写真だけ撮って帰った。入場料100ルピー払って中で満足できるまで遊ぶ体力がなかった。宿に戻るのも危ういくらいだw
IMG_5744.jpg
IMG_5745.jpg
IMG_5746_20091012165039.jpg
IMG_5747.jpg
IMG_5749_20091012165138.jpg
IMG_5750_20091012165139.jpg

で、どーにか宿もどりーのチェックアウト。
3時に政府バスがHubliっていうゴア方面に出るための経由地点になる街に行くバスがあるってのを聞いてた。
またそこで物乞いに激しく絡まれる。もう30分くらいでも平気で目の前にい続けるのね。
お金は渡さない。その代わりに変顔でずっと笑わせてた。
周りのインド人から金渡せよとかいわれたけどその先のことを考えればやっぱり渡すべきではないと強い意志を持ってひたすら笑わしてた。
ケチな日本人とみられようがかまわない。自分なりの正義の上での行動です。
正しいとか間違ってるなんて誰が決められるのさ?
とりあえず女の子の心は掴んだ。笑顔は増やした。個人的にそれで満足です。
みんなもっと幸せに生きられる。それを伝えられたら嬉しいですわさ。

で、またまたバスがこないのです。
3時にくるはずのバスは40分過ぎても結局こず。
それならそこのバスに乗っちゃえばいいよーって近くのおっちゃんが教えてくれてそのバスに乗る。
カーなんとかーって村。
30分ちょいで到着して乗り換えのHubli行きのバスを待つ。
けっこう早くにきた。15分くらい待っただけ。で、Hubliへ。

90kmくらい離れてて着いたのは夜7時過ぎ。
けっこうな都会だった。ってかデリーより栄えてんじゃねって感じw
ゴアはどうやっていけばいいのって聞いてみたらニューバススタンドからバスが出てると教えてもらった。宿のおっちゃんに7時に列車があるって教えてもらってたけど時間過ぎてるからバスでいくことに。
バススタンドへ向かった。シティバスなるものがバススタンド前からでてるらしくしばらく待ってたんだけど一向にこないしどのバスもぎゅうぎゅうに混んでる。
こりゃあバックパック背負った大荷物のあたしにはきついわ!
そう判断してオートリキシャで向かった。20ルピー。

バススタンドはでかかった。
バスあるかなーと思ってきいてみれば10時半にあるという。
っしゃー今日いけるー!!
ってことでそこでメシ食ったりなんだりして時間を潰した。
ここのバススタンドはレストルームなるものがあってバスの座席がぶわーって並べてあるところがあった。そこで休憩しーの出発。

結構思ってたよか早くにゴア到着。4時半。
うわー早っ!でも着いたもんはしゃあない。動く。
バイク便が迎えにくる。

どこにいくのさ?

んー、近くの宿のリパブリカってとこにいこうと思う。

30ルピー。

、、、高い。1kmもない。真っ暗だろうがバックパックもってようがかまわない。
歩いていくことにした。歩き出す。

で、ちょっと後悔。
体がめーっちゃだるい。しかも道ちょっとわかんない。
で、通りがかったバイクさんに道を聞く。
そしたらその兄ちゃんなんなら乗せてってやるよと。

お!!おお!!神様!!!笑
ありがたくお願いした。もちろんタダです。良い人はいるもんだ。ありがとうありがとう。
ゴアは出だしからついてるわー!

でリパブリカに200ルピーでチェックイン。
ゴアにやっとこさ、到着なのです。
すんごい長かった気がする。ハンピからここまでとても3日間できたとは思えない。
きつかったー!まあそんな感じです。とりあえずパッタダカルはひどかったですよとw

写真はまた時間ある時に貼ります!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 10 / 11 ( Sun ) 15:43:23 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(4) | トップ↑
ゴア初日!
はいゴア初日!
朝早くに着いてそっから爆睡!ってか無理やりにでも寝れるだけ寝ようと思ってとにかく寝た。
1時半に起きる。体調変わらず。
まあよいのです。体調悪かろうと。
病は気から。いつも風邪をひいた時は気合で治す。
ってかもう風邪ひいてると思わない。普通に行動する。無茶しない範囲で。
ってことでビーチに行くことにした。
IMG_5751_20091013230411.jpg
IMG_5752_20091013230411.jpg
IMG_5753_20091013230411.jpg

ゴアにはビーチがたくさん。
まずは今泊まってるパナジってとこからマプサって町にバスで移動。
そこがビーチ移動拠点の町。
そこからまたバスを乗り換えて欧米人に人気のアンジュナビーチなるところにいった。
IMG_5754_20091013230412.jpg

なんでそこを選んだかっていったらずばり髪をくるくるしたかったから。
ネパールからずーっと探してきたもののここいらの男の文化にはパーマという文化がないらしい。
探してもいっこうにみつからない。
だったら外国人相手に商売やってる店が絶対あるはずのここゴアでくるんくるんさせたかった。
バスは20分くらいでビーチに到着。
IMG_5755_20091013230412.jpg
IMG_5757_20091013230452.jpg

まーなんだかもー露天がいっぱいでございましたわ。
肝心のビーチがまず見当たらないし呼び込みすごいし。
とりあえずずんずんずんずん進んでいった。ずんずんっつっても足の先まで痛いからおじいちゃんペースでゆっくりですけれども。
IMG_5758_20091013230453.jpg
IMG_5759_20091013230453.jpg

けーっこう歩いてよーやっとビーチに出た。
おおーちゃんとビーチ辿りついたー!笑
とりあえず一安心。
砂浜をはだしで歩いていった。
ゴアのシーズンは10月から。だから今はシーズン中ってことになるけど実際問題あともーちょいって感じ。オンシーズン!!じゃなくてオンシーズ!!、、くらい!惜しい!笑
IMG_5761_20091013230453.jpg
IMG_5762_20091013230453.jpg
IMG_5763_20091013230528.jpg
IMG_5764_20091013230528.jpg

まあ行った時間が4時半くらいで遅かったってのもある。でもまあまあ人はいた。
欧米人やれなんやれかんやれ。
海の家でビール片手にくつろいでる人が多かったな。幸せそうだ。
いいなあ、ビール。うまいだろうなあ。笑
心は望んでも体が望んでなかった。嗚呼、、ビールゥ、、、。

トランスが爆音で流れてる店もありましたわ。なんかもろゴアって感じのイメージ。
ビーチにトランス。
どこいってもパーティパーティと聞いてたけどまだシーズンはオンシーズ!なのでもうちょい先。
どっかに貼ってあったチラシによればダンスコンテストが16だか17日だかに開かれるって書いてあった。超いきたい。けど時間はなし。進むのです。

一番端っこまで歩いていこうと思ったものの体調がいまいちで結局いけず。
じゃあそこらでのんびりしようと思って座って休んでたらさっき歩いてる時に絡んできた物売りの姉ちゃんがきた。
あとで店みてけと超しつこく言ってきたからだから土産物いらないっつうのって何度もいったのにご丁寧に商品持ってやってきた。
空気読めない。人の気持ちも読めずに商売が成り立つかっちゅうの!
気づけば5人くらいに囲まれてた。
もうこういう状況大嫌い。インドは休ませてくれる場がないですわな。
もういいわって去ろうとしたらサンダル隠されるし。
考えられないわまじで。自分より長く生きてるはずなのに。心がまだまだガキだ。もう少し大人になろうよ。おかげさまで雰囲気ぶち壊しですわ。
IMG_5765_20091013230529.jpg

で、違った意味で気分をまた悪くし帰ることに。
帰りがけにパーマできそうなところあったからやってくれないか聞いてみた。ら、なんか女の人しかそこはやっていないんだとか。男と女で分かれてるのね。インドの美容室って。
で、パーマかけたいんだったらマプサでやりなと教えてもらった。
おーそっかそっかありがとう!
IMG_5766_20091013230529.jpg

ってことで情報収集してこの日はもう終了。
回復の時間を増やすべく早めに寝ましたとさ。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 10 / 12 ( Mon ) 16:25:56 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
風のパーマン風邪治る!!
ゴア二日目。
体は依然として風邪のまま。出陣。
IMG_5614_20091013230839.jpg
IMG_5616_20091013230839.jpg
IMG_5617_20091013230839.jpg

まずは宿近くのパナジ教会に向かった。
久しぶりにみるキリスト教寺院。しかもこの日は日曜らしくミサをやっていた。
軽く外から眺めて去る。
あー体がもう!痛いのよ!これもう病院コースかな。早く治す意味も含めて。
IMG_5618_20091013230840.jpg
IMG_5619_20091013230840.jpg

ってことでバススタンドへ。
とりあえず翌日にはでようと考えてたからまず電車のチケットをとろうと思ったら予約センター日曜でやってなーい!!笑
ってか今日日曜で閉まってる店おおーい!!何故じゃー!!
とりあえずバスはあるということ。明日は電車予約やってることを確認しーのこの日もまずはマプサヘ向かった。で、マプサに着く。降りる。
IMG_5620_20091013230919.jpg
IMG_5621.jpg
IMG_5622_20091013230920.jpg
IMG_5623_20091013230920.jpg

あれ!?体がなんか軽い!?
頭痛くない?体もまだ痛むものの痛み半減!!!
うおっしゃーーーーー!!!ってことで病院にいくのはやめてネットやれなんやれしーのマーケット歩きーのコース。
IMG_5625_20091013230921.jpg
IMG_5626_20091013230947.jpg

どこでパーマをかけれるのかなと。
この時はどこの美容室もいっぱいで忙しそうだったからもういいやと思ってバススタンドに戻った。
IMG_5627_20091013230947.jpg
IMG_5628_20091013230948.jpg
IMG_5629_20091013230948.jpg

で、目指すはゴア最北のビーチQUERIM BEACH.
ゴアは北のビーチがいいって聞いてたけどどれがそのいいビーチなのかわかんないからとりあえず最北を目指すことにした。

こんれがまた遠かったんだから!
1時間ちょいジャングルみたいなとこ走ってよーやっと着いたとこは川!!?
って感じのとこだったw
まあとりあえず素敵なレストランがあったから昼飯。
フィッシュカレーを頂いた。でらうま。
IMG_5630_20091013230951.jpg
IMG_5631_20091013230951.jpg

なんか左奥に確かにビーチらしきものがみえた。
あれがケリムかと聞いたらそうだと教えてもらった。
目の前の無料フェリーで向こう岸に渡って2kmくらい歩いた先の城からみるビーチはきれいだよって教えてもらったものの時間がそんなになかった。

なんといってもくるのに予想外の1時間over。
しかも今日は日曜ってことでバスが少ないらしく5時半までには帰らないといけないということだった。
ご馳走様してとにかくビーチへ。
IMG_5632_20091013231017.jpg
IMG_5633_20091013231017.jpg
IMG_5634_20091013231017.jpg
IMG_5635_20091013231021.jpg

んまー人っこ一人いないビーチでしたわ!
まあこんなとこまで誰もこないわな!
仕事とかで疲れて静かなところでのんびり過ごすならすごいいいとこだと思うけどゴアそんな長いこといないし一人だし活気があるとこを求めていた自分としてはんーって感じ。
まあ基本誰もいないとテンションは上がるのです。
なんだかんだ叫んだりなんだりしてその場を最大限に楽しみましたよとw

で、近くにもういっこ素敵なビーチがあるとの情報を仕入れそこにいくかーってビーチを去った。
バスが止まってるポイントに向かう。
っしゃーすぐに移動してちゃっちゃか見て周って帰りますかーと思ったらなにやら騒がしいことになってた。
IMG_5636_20091013231021.jpg

なになになんなのよってみてみたらえー!!?事故ってるー!!
まさかの政府バスとの事故。乗ろうとしているバス。
IMG_5637_20091013231021.jpg

うおーまじか。
とりあえず負傷者はないようで一安心。
それにしてもえっぐい突っ込み方してる。
IMG_5638_20091013231051.jpg

きっとまた後ろの車が曲がり角でプップー!ってやっただけで確かめもせずにスピードそのままでぶつかったんだろうな。インドの運転は本当危険だもん。
この日他にもオートリキシャと車がべこべこにぶつかってんのもみた。
事故はいかんです。事故は。
IMG_5639_20091013231051.jpg

しばらくしてとりあえずバスは動き出した。
で、そのバス。なんかトラブルの関係でこの日の最終バスになったらしい。
あ、ビーチいけないじゃん!笑

まあそれならそれでいいけどさ。
とりあえずマプサに帰った。
で、パーマをかけたいぞと。
IMG_5641_20091013231052.jpg
IMG_5642.jpg

もうどこの店もカクンカクンに刈られたインド人専用みたいなとこばっかで入りにくいったらありゃしなかった。気合で入って聞いてみればまさかの2000ルピー。
はあー!!?インドのクオリティーでそんだけとるってよほどの自信があるんあだろうね!?
信じられない!笑
だってカットとか15おか30ルピーですよ。それを2000て。ありえない。ってことで他の店。なんか次のとこはほんとにちゃんとやってくれそうなとこだった。でもよくわからないのが半分で500.全部で1000とかいってること。頭の上だけなら500.全部は1000.
500ならまだいいけど頭の上だけクリンクリンにしたら本気パンチパーマだしなあw
とか色々考えて結局やめた。もう全然ダメ。 やっぱり外国人相手に商売してるとこじゃないとダメだ。
でもそれがみつからないからもういいかなと思って諦めた。別に無理にするもんでもない。
ってことで気づけば夜です。帰りました。
なんかこれといって何をしたというわけでもないんだけど移動が長かったせいか一日がやけに早かった。まあでも今日で風邪がほぼ治った。それが嬉しい!
病は気から。やっぱり風邪は気合で治すもんだ!
足の痛みも軽くなってやっと普通に歩けるようになった。
ほんとすごい嬉しい。また進める。
っしゃ!ってことでこれをupする予定の今日12日にオールドゴアみてぶらついてバンガロールへ移動しようと思う。ではではー!
IMG_5643_20091013231052.jpg

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
2009 / 10 / 12 ( Mon ) 16:27:26 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
MY SOUL!!
あっはーい!きましたMY SOUL!!MY SOUL!!!MYSORE!!!マイソ-ウル!!!!!
いやーバンガロールまでのバスはまーじで快適だった!
また寝台と一緒のバス。寝心地最高!
いつもあれでいきたい!!笑
でもやっぱいいもんにはいいもんだけの金がかかるんだわ。
今回は450だった。ってかそれしかなかったからしゃあない。
プライベートバスは高いけどダイレクトで目的地行ってくれるし快適だしたまには使った方がいい。
インドであんまりケチりすぎた旅すると体がもちませんわw

ってことでけっこうな長旅だった。
まずバンガロールに着いた時間が思ったよか遅くて9時過ぎだった。今朝ね。
で、ちょこーっと街みてからいこうかと思ってたもののついてみたら雰囲気まー面白そうじゃないからもういいやと思ってそのままマイソールにバスできた。

サイババがいるアシュラムがバンガロールから3、4時間のとこにあるっていうからいこうか迷ってたけどまーたへんぴなとこいってしょぼー!!とかなったら嫌だからいくのやめた。
で、マイソール。
ここも予想以上に時間かかった。
3時間てきいてたのに着いたの2時半くらいで4、5時間乗ってた。今日はほーぼ移動!
んで早速軽く街をみて帰ってきましたわ。
けっこうすごいもんあったけど途中から大雨で大変だった!
ずーっともってた傘をネパールえなくしてダラムシャーラーで買った折りたたみは即バキバキになって死んだwインドの傘は死ぬほどもろい。
南インド雨雨だったらきついなー!一気に抜けるからこそなおさら!!

あ、そういえばやーっとこさルートがみえてきた。
明日南インド最大のジャイナ教寺院みにいってから夜行でコーチンて街へ。
でそっからバックをーターいう船の優雅な旅をアレッピーって街からどっかまでしてビーチみーの最南端コモリン岬。
我ながらいいペースだ!いい感じでコルカタついてダージリンやれブッタガヤやれいろいろいけそう!
ってかよく考えてみれば今日で残り1カ月か。今気付いた!
先もみえてきて想う気持ちはあるけれど日本に帰りたいという気持ちも同じく強い。
いいコンディションで最後までハイテンションでいけそうだ!
ガツガツいこうと思う!
ってか早く動画のっけたいわー!南インド日本語読めないPC多いし遅いしでなっかなか!
ブログアップだけでも大変だ!
でもあたい、、、、負けないんだから!近々必ず!必ずやぁ--!!!!笑

って感じです

とりあえずマイソール到着!明日はまたジャイナしてきまっすう!!では!
2009 / 10 / 13 ( Tue ) 23:37:31 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
オールドゴア
ゴア最終日はオールドゴアなのです!
ここ見ずには去れないでしょう!!
ってことでバスで向かいます!いくのです!

パナジの街から20分くらいだったっけかな?忘れたw
まあとにかく近かった。
IMG_5913.jpg
IMG_5914.jpg
青い空にどーんと構えるは立派な教会なのです。
道を分けて二つに分かれてる教会さん。
IMG_5915.jpg
IMG_5916.jpg
IMG_5918.jpg

まずはボム・ジェズ教会なるほうにいった。
フランシスコザビエルの遺体が安置されてる教会らしい。

おーザビエルみれんの!ザビエル!
と思いきや10年に一度しか公開しないらしい。今はみれない。残念。
早速中へ。
IMG_5919.jpg
IMG_5920.jpg
IMG_5921.jpg

久しぶりのキリスト教。インドにありてキリスト教。
なんか新鮮だった。
個人的にあまりキリスト教会が好きではないんだけどなんか今回はちょっとワクワクした。
久しぶりのあの荘厳な感じに。
たまにはいいもんですわ。キリストさんも。
イタリアで一気にみすぎたんだ教会は。だからみんな同じに見えるの。
でもなんかここの教会はなんかちょっとかわいらしい雰囲気だった。
あれ?あんなおかしな像とかキリスト教でもあったっけかーみたいなw
IMG_5922.jpg
IMG_5923.jpg
IMG_5924.jpg
IMG_5925.jpg

立派な本堂の横にフランシスコザビエルのレプリカが横たわっていた。
みんなでそこにお祈り。
IMG_5926.jpg
IMG_5928_20091014214452.jpg

賛美歌は好きだ。聞いてて素直にきれいな気持ちになれる。
素敵です。ザビエル眠る。
IMG_5929.jpg
IMG_5930.jpg
IMG_5931.jpg

まあざっとそんなもん。
教会だしやっぱりそんなに他との違いもないでしょう。
IMG_5932.jpg
IMG_5933.jpg
IMG_5934.jpg
IMG_5935.jpg

で、次に道路を挟んだむこうの教会へ。
そこも規模はでかかったけどー普通の教会だった。
ぱーっとみて、、、、終わり!町に帰ります!笑
IMG_5936.jpg
IMG_5937.jpg

とりあえずパナジに戻って、そっからマプサ行きのバスに今日も飛び乗る。
ビーチにもういっこくらいいけるならいきたい!
IMG_5938.jpg

でもまずネットupしてやることやってからいくかいと思ったから前日にもいったネットカフェへ。
くっそ遅いのね!写真全部乗っけれず。

で、時間が微妙なことにw
ビーチでシーフードとビールしてまったりしてやろうと思ってたもののそれをやるとかなりかつかつに動かないといけなくなる。大事な部分まったりができなくなる。
だったらーパナジ散策でいっかーってことでパナジに帰った。
で、ゴアにたくさんあるBAR兼レストランの店に入る。
ゴアにはアルコールの店たくさんあってどこの店でも昼まっから酒飲んで楽しそうにしてるおっちゃん達がいる。
このBAR兼レストランもその一種。
昼まっから酒飲んでるおっちゃん達の溜まり場。
そこで一緒に飯とビールを。
IMG_5939.jpg

ほんとはゴアのビールあれば飲みたかったんだけどないいうからオススメ持ってきてーっつったらタイガービールだった。
まあいい。昼間から飲むビールは最高に気持ちいいもんだった。
IMG_5940.jpg
IMG_5941.jpg

で、パナジ歩き。
ほろ酔いで気持ちい~中ふらふら歩いてった。
パナジも海の町なのです。海上カジノが常時門を開けてお待ちしているのです。
IMG_5941.jpg



、、、入らないけどw

あーそういえば夜になるとここらの海にはライトアップされた船がガンガンにトランス流して海の上を走ってたなー。超楽しそうだった。風邪さえひいてなければ!!
参加費は150ルピーだっていってた。
11月12月くらいにもなればここらも人人人で大変なことになるんだろうな。
IMG_5942.jpg
IMG_5943.jpg
IMG_5944.jpg
IMG_5945.jpg

で、マーケットのほうをぐるりと。
まあ特に目立ったものもなかったけど雰囲気がよかったな。
やっぱ海の町が好きだわさ。ってか海が好きだわさ。癒される。
IMG_5946.jpg
IMG_5947.jpg
IMG_5948.jpg

帰りは海沿いじゃなくちょっと入ったところから引き返して帰ってきた。
ポルトガル占領時代の面影を残す町並み。めーっちゃインドっぽくない!笑
IMG_5949.jpg
IMG_5950.jpg
IMG_5951.jpg

んでてくてくしてたらちょっとおかしな看板に気づく。
IMG_5952.jpg

レストラン、、、、、、KOKAN!!!?


すぐに近づいていく。
、、、、ッハッッッッ!!!!!!!

IMG_5953.jpg

ファミリーレストラン、、、KOKAN!!!!!!笑
今気づいたけどここもwith barって書いてありますわ。
お酒も家族で楽しめるKOKAN、、、K・O・K・A・N!!
いやはやなんだかむずむずしましたw
IMG_5954.jpg

そんな感じかなー!で、バスでバンガロールにGOと。
ゴアはパーティ目指してくるならいいけどちょーっとまだ時期あってなくて、本物がいかなるものかはまだあんまよくわかんなかったなー。
とにかく一ついえることはビーチは一人で行っても面白くない!ということですかなw
まあ行く前からわかってはいたけどさ。
みんなでワイワイきたいとこですな。ゴアは。
インドにあって、インドにあらず。酒も飲めるし。楽園ですな。ここはやはり。
次来る機会があればみんなで来たいもんですわ。
その時は是非KOKANで・・・・笑
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
ブログランキング参加中!最後にぽちっとやってもらえると嬉しいです!!


2009 / 10 / 14 ( Wed ) 21:45:46 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
マイソール
IMG_5955.jpg
IMG_5956.jpg
バンガロールの写真は二枚w
とりあえず街中が映画の看板とポスターだらけだった。
道端に張られてるポスターとか明らかに北インドよか多いと思う。


、、、、で?


ってこととでマイソールなのです!笑
宿は着いたバススタンドセントラルバススタンドの目の前にある宿に決めた。
どうせ一泊しかしない。次の移動もバスしかないんだ。
だったらあんまり最初から動きたくない。バックパック背負って歩いて宿なかなかみつからないの大変なんだから。ってことで125ルピーでチェックイン。
IMG_5957.jpg
IMG_5958.jpg
IMG_5959.jpg

早速街歩きにでかけた。
まあ時間がもうバスチケット食ったり飯食ったりで3時半くらいになってたから急がないとまずかった。
まあもとから街中にそんなにみたいものがないからいいんだけどさ。
IMG_5960.jpg

向かったのはマハラジャパレス。
インド1,2と言われた藩王の宮廷らしく超立派、、らしい。
とりあえず他にみたいとこもないしーってことでいってみたけどこっこがほんとに凄かった!
え!?テーマパーク!?
ってかすごい雰囲気持ってるんですけど!?
あーなんか感じる!ばりばりオーラを感じるよ!この建物は!!笑
IMG_5961.jpg

ってことで早速ダンス!
踊る気なんて全くなかったサンダル。裸足でいったい砂利の上をダンス!

やる前にあっちにいけと何度も言ってきた警備員のおっちゃん一人。
正面は入り口じゃないから入ってこないようにしてるらしい。
でもゲートは開いてくるからみんな入ってくる。みんなに注意。きりがない。

そのおっちゃんにいちゃもん言われる前にさっさとチケット買って入り口から入るかーって歩き出した。で、おっちゃんに捕まる。


もっかい、、、踊ってくれないかw



いーやいやあなたさっき注意してたじゃない!
ってかここの地面痛いの!今靴履いてないのよ!そして今時間がないの!
宮殿しまっちゃうっつうの!そういったら踊ってくれればただで入れてやるといわれた。
おっちゃんなかなか引き下がらない。

あーもう!っつってもっかいダンス!
今回はそこらにいた警備員のおっちゃん観衆の中ダンス。
そしたらなんかほんとに入れてくれたw
みんなくるなくるなと追い出されていく正面ゲートから堂々と一人で入場。
でも中をみることはできないという条件付きだった。
中をみるにはチケットがいるからと。
えー中もみたいんだけどー。
ってか最初から中入るつもりだったから全然200払ってもいいけどでもよくよく考えてみると200ルピーでかいしインド人ですら20ルピーは払って入ってるところにタダで入れたんだからいいとしよう!ついてるついてるぅー!!ってことでウキウキ!
中もみたかったけどまあみれないならみれないで別にいい。
要は雰囲気を味わえればそれでいい。
IMG_5962.jpg
IMG_5964.jpg
IMG_5965.jpg
IMG_5966.jpg

とにかく近くからみた宮殿は凄かった。
迫力あるわー。すんげー!!
でもこんなとこ実際住むとしたらなんと住みづらいところか!
考えただけでも住みたくない!笑
まあお金の使い方も人生の楽しみ方も違うっちゅうことですか!
畳六畳で充分幸せに生きていけるですよ。
IMG_5967.jpg

ってな感じで見終えた。
んで街中にあるネットカフェでも探してぶらぶらしますかーと思ったらぶわー!!!!!!って急に大雨。びっしょびしょ。ってか寒っ!!
あーいくとこいくとこできたら雨なしの方向でお願いしたいですわー!
1時間くらい動けなかった。雨は好きだけど今は傘を持ち合わせていませんねん。
IMG_5968.jpg

でー雨やみーの街ぶらりーの。
マイソールの町はけっこう予想以上に都会だった。
だけど使えるネットカフェはあらず。あらずー!!
IMG_5969.jpg
IMG_5970.jpg
IMG_5971.jpg
IMG_5972.jpg
IMG_5973.jpg
IMG_5974.jpg
IMG_5975.jpg
IMG_5976.jpg

マハラジャ宮殿の夜もまたきれいだったなー。
でも日曜祝日のライトアップはもっときれいらしい。
5万個のライトが使われたライトアップ。
ポストカードでみたけどまじでやばい。
あータイミング合わずみれないやー!残念!ほんと絶対きれい!
ああー!!ライトアップー!!!
ネット上に載ってるだろうから興味があれば探してくだせえ。絶対きれい。
ってことで明日はジャイナ教寺院いきーのコーチンいきたいと思います!では!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
ブログランキング参加中!1クリックでいいのです!1クリックだけでいいのです!だから!だからだから~!!!!笑
2009 / 10 / 14 ( Wed ) 21:58:49 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(3) | トップ↑
コーチン!!
IMG_6177.jpg
いやはやコーチンです!
なーんだかもう体調悪い!すっげー悪い!笑

昨日はジャイナ教寺院いってきましたわ。
まあそれはまた書くとして昨日気づいた。痛みの原因。
なんか起きたらめっちゃ手が痛いと思ったらもんのすごい赤みを帯びて腫れ上がってた。
お相撲さん。腕のみ!笑

で、そこで気づきたのは全身に発疹がでてること。
全身赤いぶつぶつだらけ。
特に足と手がやばい。
吐き気はないし熱は下がったものの体がもんのすごく重くて痛い!
これまーじできつい!
だから今日はさすがに病院にいってきた。なんかほっといたら命にかかわるものな気がするからw
まーでも素敵でしたわ。病院無料。
今日もついてるついてる!
だけど肝心の病名とかは一切教えてくれず。ってかほんとにわかってるのか?この病気のことw

とにかく止まれないのです。
一気に駆け抜ける他道はない。
コーチンは明日でて近くのアレッピーって町に明日移動。
であさってバックウォーターっていうヤシの木に囲まれた木々の中をボートで素敵に旅をするツアーに参加予定!楽しみー!
それ楽しむためにも体調早く治したいんだー!


気合で治らぬ風邪もある!



今日の教訓です!よく覚えておくように!
次回の期末テストにでます!

ってことでコーチンにきた理由。
カタカリダンス。今からみてきます!でははははーん!!
IMG_6179.jpg
2009 / 10 / 15 ( Thu ) 19:39:32 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(4) | トップ↑
ハンピダンス!オチあり!
やーっとこさ載せられた!最近ネット環境まーじで悪いんだから!
たくさんある動画の中から一番載せたかった動画だけ持ってきてたんでそれ載せます。
最後に久しぶりの面白動画入ってます。ではではお楽しみあれ!
2009 / 10 / 15 ( Thu ) 19:41:10 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(8) | トップ↑
南インド最大級のジャイナ教寺院!SHRAVANABELAGOLA
IMG_6192.jpg
IMG_6193.jpg
マイソールです!
マイソールからいよいよ本格的にメシに葉っぱがでてきましたな!
実際見だしたのはパッタダカルのド田舎の村あたりから。
なんか雰囲気あって楽しい。葉っぱっぱ。

ってことでこの日はジャイナ教寺院!SHRAVANABELAGOLAっちゅうとこへ!
ローカルバスを乗り継いで向かった。めーっちゃ遠い。3時間くらいかかった。
で、バス到着!
IMG_6194.jpg

バス停の向こうにみえる一枚岩のてっぺんにどでかい像の顔がみえる。
おお、あれか。
とりあえずそこを目指す。
IMG_6195.jpg
IMG_6196.jpg
IMG_6197.jpg
靴は下で預けて登るです。
裸足になって気づくこと。あれ!!?発疹でてるんだけど!!笑

まあ体調はすこぶる悪いのですw登っていくのです。
裸足で歩いて暑さで火傷すんじゃないの疑惑あったものの全然余裕。
すいすい登っていった。あれくらいの高さなら一瞬ですわ。
IMG_6198.jpg
IMG_6199.jpg
で、登った先からお寺さん。
ぽつんぽつんと建物がたってる。
タミル語が彫られた地面を保護してる部分もたくさんあり。
ほうほうほうほうと。
IMG_6200.jpg
IMG_6201.jpg
IMG_6202.jpg
IMG_6203.jpg
岩に彫刻彫ってるのとかちょっと印象深かったかな。
IMG_6204_20091016193903.jpg
IMG_6205_20091016193903.jpg
IMG_6206_20091016193903.jpg
IMG_6207_20091016193903.jpg
IMG_6208_20091016193904.jpg
IMG_6209_20091016193904.jpg
IMG_6210_20091016194059.jpg
IMG_6211_20091016194100.jpg
IMG_6212_20091016194100.jpg

まだまだ続く階段を登っていった。

で、いよいよ像さんドーン!!
IMG_6213_20091016194100.jpg
おおーでけー!!ってか立ってるよー!!体バランスおかしいよー!顔もなんか変だよー!笑
だいぶおかしな立像そこにあり。
こいつがみたかったんだ。
けっこうきれいで新しそうにみえるけど建てられたのはもう1000年も前。18M。
ほほーうすごいじゃないすごいじゃない!
10年に一度だっけかな?14年?
なんか何年かに一度ジャイナ教のでっかいお祭りがあってその時にこの像の上からミルクやれ額にいつもつけてる赤いやつやれをかけるんだとか。
ポストカードでみたけどまー大変なことになってた。まーじで真っ赤。
IMG_6214_20091016194100.jpg
IMG_6215_20091016194100.jpg

目の前でアップロックしてやろうと思ってたものの広場の大きさからいっても雰囲気からいっても踊るようなところではない。今回はダンスはしない。
ぐるっと立像の周りを回れるようになってる。そこは博物館だった。
IMG_6216_20091016194250.jpg
IMG_6217_20091016194250.jpg
IMG_6219_20091016194251.jpg
IMG_6220_20091016194251.jpg
IMG_6221_20091016194251.jpg
IMG_6222_20091016194251.jpg

同じようなタイプの像がたくさん並べられてる中を歩いて一周。まあそんなにでかいところでもないのです。すぐに見終えて外にでた。
IMG_6223_20091016194556.jpg
IMG_6224_20091016194557.jpg
IMG_6225_20091016194557.jpg
IMG_6226_20091016194557.jpg
IMG_6227_20091016194557.jpg
IMG_6228_20091016194558.jpg


いやーでかかった。
IMG_6229_20091016194817.jpg
IMG_6230_20091016194817.jpg
IMG_6231_20091016194817.jpg
IMG_6232.jpg
IMG_6233_20091016194818.jpg
IMG_6234_20091016194818.jpg
IMG_6235_20091016195002.jpg
IMG_6236_20091016195002.jpg

んでそこの建物の周りも一周しーの来るときみてなかったとこをみーの下に降りていった。
なんつっても体調が悪い。階段下りるのも一苦労なおじいちゃんです僕は。
IMG_6237_20091016195002.jpg
IMG_6238_20091016195003.jpg
IMG_6239_20091016195003.jpg
IMG_6240_20091016195003.jpg
IMG_6241_20091016195149.jpg

でーもういっこの寺院のチャンドラギリだっけかな?とかいうところへ。
ここも入り口で靴預けてはだしで登っていく山。
てくてく参ります。
IMG_6242.jpg
IMG_6243.jpg
IMG_6244.jpg
IMG_6245.jpg
IMG_6246.jpg

ここの寺院はなんかそんなに面白くなかったな。
まず入り口の見張りのおっちゃんが爆音で音楽かけてて雰囲気ぶち壊しw
で、肝心のお寺はといえば全部一番大事な部分が閉まっててみえない状態。
いえばあけてくれそうな気もするけどそんな気力もなくふらふら。
ぱーっとみて終了でしたよと。

まあそんな感じ。
祈りの場って感じもしなかったし観光メインな場所だった気がする。
やっぱり一番の目玉はあのどでかい立像でしょうな。
立像ってとこがなかなかポイント高い。
立ってる像はやっぱあんまいないし迫力がある。
なんかバランスおかしかったしw
まあ全体的に雰囲気面白いところでございましたとよと!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
世界一周ブログランキング
ブログランキング参加中!世界一周ってとこぽちっとよろしくお願いします!

2009 / 10 / 16 ( Fri ) 19:41:40 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(1) | トップ↑
ハンピダンス!
まだまだあるけどなっかなかネット載んない!
とりあえずこんだけ!ハンピダンス!!

2009 / 10 / 16 ( Fri ) 20:05:28 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
コヴァーラムビーチ到着!
昨日はバックウォーターで一日まーったり旅して今日はコヴァーラムビーチってとこきました!
体調はだいぶいい感じだす!
昨日既に発疹は消えてました。
きっと病院の抗生物質が効いたんだと思われるのです。
まあ前にベトナム行ったときも体中発疹でたしそんなに気にはしておりません。
あとは下痢がおさまれば完治だと思う。

ってことで体調はいい感じ!
で、ここコヴァーラムビーチもいい感じ!
ゴアより断然素敵だー!!笑
詳しくは今度書くことにしてとりあえず最高にうまい魚とビールを気持ちよく海の目の前で頂いたら動けなくなりましたよとw
いやーマラリアの時もそうだったけど体調万全じゃない時に飲むビールは最高に効きますな!
あぶねー!!笑

ってことで明日いよいよ!
インド最南端のカニャークマリってとこいきます!
ここまでくればもうokっしょ!
こっから止まらずコルカタのほうまでぐわーっとあがってまいります!
とりあえず、コヴァーラム最高!
明日最南端!以上!ではははーん!
2009 / 10 / 18 ( Sun ) 21:20:26 | India(2) | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
| ホーム | 次ページ